最近のコメント 10 |
★3 | 関心領域(2023/米=英=ポーランド) | ヘス役がグンター弱くしたようなやつで、無能にしか見えない(グンターはWWEで活躍するプロレスラーで、極めて有能です)。 [review] | [投票] |
★4 | バティモン5 望まれざる者(2023/仏) | 『レ・ミゼラブル』でクソ警官を演じたアレクシス・マネンティが、今回はクソ市長役。いつ観てもクソ野郎の役だが、本当に素晴らしい役者だ。 [review] | [投票(1)] |
★3 | AKAI(2022/日) | 体感で8割が朝日放送テレビの映像と映画『どついたるねん』の映像。現在の本人インタビューはぬるいが、親子ならではの空気かな。エディさんは眼福。 | [投票] |
★2 | 恋するプリテンダー(2023/米) | 『リアリティ』の主演女優の振り幅が気になってウッカリ観てしまった。いやーチャラいな。 [review] | [投票] |
★3 | ありふれた教室(2023/独) | 原題「Das Lehrerzimmer」は「先生の部屋」つまり職員室のこと。この邦題には首を傾げざるを得ぬ。 [review] | [投票] |
★4 | 猿の惑星/キングダム(2024/米) | シーザーいないので期待薄だったが、面白かった。今の時代、このシリーズの真摯さ、真っ当さは値千金と思う。強く支持する。ちなみに上映前の予告編でデッドプールとか流れて、ホント映画の堕落ってこういうことだなと思いました。 | [投票] |
★4 | 詩季織々(2018/日=中国) | 数多の新海誠フォロワーの中でも飛び抜けた出来映え。なんせコミックス・ウェーブ・フィルム制作である。 [review] | [投票] |
★3 | 水深ゼロメートルから(2024/日) | 高校演劇の映画化なんだが、演劇演劇したしょうもない小芝居が始まるたびに幾度も鼻白む。 [review] | [投票(2)] |
★3 | 悪は存在しない(2023/日) | 作り手の描く範囲内ではよくできてるし力のある変な映画とは思うが、好きかといえば全然好きじゃない。 [review] | [投票(4)] |
★4 | マリウポリの20日間(2023/ウクライナ=米) | NHK BSの「BS世界のドキュメンタリー」版を観る。言葉をなくすわ。 [review] | [投票] |