営業利益率が大きい「軍事・防衛関連」18銘柄ランキング

防衛予算は10年連続で過去最高
営業利益率が大きい「軍事・防衛銘柄」をランキングした(イメージ画像:designprojects/PIXTA)

2月23日に来年度予算案が衆院本会議で可決された。同予算案は参議院の審議を待つことになるが、衆議院議決が優先するため、年度内の成立は確実だ。

注目の防衛費は前年度比583億円増の5兆4005億円を計上し、10年連続で過去最大となった。中国の軍事力拡大や朝鮮半島の地政学的リスクを踏まえたものだろう。

過去最大額の防衛予算は軍事・防衛関連企業にも恩恵を与えることになりそうだが、そもそも国内の軍事・防衛関連企業はどの程度の収益力を有するのだろうか。本稿では、軍事・防衛銘柄を対象に最新本決算の営業利益率(売上高に対する営業利益の割合)でランキングを作成した(2月22日時点)。

『会社四季報』2022年1集(新春号)の記事欄や会社四季報編集部が独自に編集する会社プロフィールに「防衛」の文言がある銘柄を「軍事・防衛銘柄」として選んだ。営業利益率が黒字の企業のみを掲載し、サイバーセキュリティーが中心の企業は集計対象外とした。

火薬、小銃、機雷にマスク、裾野は広い防衛分野

油脂化学のパイオニアの日油

4403)が1位だった。同社は油脂技術をベースに多角化を進め、食用・工業用油脂、化成品、火薬・加工品などを製造する。食用加工油脂などを扱うライフサイエンス事業が好採算で、全社の営業利益率を押し上げて、ランキング1位となった。

防衛用火薬類では、弾道炸薬、ミサイル填薬、砲弾填薬などを製造する。宇宙ロケットの推進薬も手がける同社は、宇宙銘柄の一角でもある。

自衛隊向け照明弾・発煙筒など訓練用火工品を製造するのが、2位の細谷火工

4274)。実験棟や火薬庫などの施設賃貸も行う。

3位のシグマ光機

7713)は研究・開発機関向けレーザー光学機器の最大手。販売先は防衛分野にも及ぶ。

5位の興研

7963)は、重松製作所(9位、7980)と並ぶ防塵・防毒マスクの国内トップメーカー。防衛省向けに防毒マスクを独占的供給する、防衛銘柄の筆頭格だ。

防衛用電子機器の日本アビオニクス

6946)が8位。10位に入った油圧機器のKYB
7242)は、防衛省航空機用の油圧機器を製造する。

13位の豊和工業

6203)は工作機械が主力だが、自衛隊向けの小銃、迫撃砲や基地周辺住宅用の防音サッシなど防衛省関連製品も手がける。16位の理経
8226)はIT機器を輸入販売する技術商社だ。主な販売先は大学や官庁。防衛省には航空機エンジン関連の電子部品を納入する。

17位に滑り込んだのが石川製作所

6208)。主軸は防衛機器と段ボール製函印刷機。防衛機器は同社売上高の6割を占め、機械水雷や航空機用電子機器を製造する。

「軍事・防衛銘柄」の営業利益率ランキング


証券
コード
社名 市場 業種
(リンクは
PC版のみ)
会計
基準
前本決算業績
決算期 営業
利益率(%)
売上高
(百万円)
営業利益
(百万円)
1 4403 日油 東1 化学 日本 2021年3月 15.4 172,645 26,602
2 4274 細谷火工 J(S) 化学 日本 2021年3月 12.7 1,557 198
3 7713 シグマ光機 J(S) 精密機器 日本 2021年5月 11.2 8,765 983
4 6599 エブレン J(S) 電気機器 日本 2021年3月 9.3 3,202 298
5 7963 興研 J(S) その他製品 日本 2021年12月 9.2 10,203 945
7760 IMV J(S) 精密機器 日本 2021年9月 9.2 11,576 1,067
7 8151 東陽テクニカ 東1 卸売業 日本 2021年9月 7.3 23,511 1,725
8 6946 日本アビオニクス 東2 電気機器 日本 2021年3月 6.7 20,195 1,363
9 7980 重松製作所 J(S) その他製品 日本 2021年3月 6.4 12,699 823
10 7242 KYB 東1 輸送用機器 IFRS 2021年3月 5.5 328,037 18,297
11 7224 新明和工業 東1 輸送用機器 日本 2021年3月 5.0 209,226 10,479
12 6838 多摩川HLD J(S) 電気機器 日本 2021年3月 3.1 6,742 211
13 7721 東京計器 東1 精密機器 日本 2021年3月 2.9 42,081 1,250
6203 豊和工業 東1 機械 日本 2021年3月 2.9 18,765 554
15 7013 IHI 東1 機械 IFRS 2021年3月 2.5 1,112,906 27,961
16 8226 理経 東2 卸売業 日本 2021年3月 2.1 10,139 216
17 7011 三菱重工業 東1 機械 IFRS 2021年3月 1.4 3,699,946 54,081
6208 石川製作所 東1 機械 日本 2021年3月 1.4 11,383 160

(注)2月22日時点

スクリーニング項目の「売上高営業利益率(前期)(%)」を使えば、任意の値を設定して各社の前本決算期の売上高営業利益率を検索することができます。「記事本文」では、最新の『会社四季報』の記事中の文言を検索できます(「記事本文」はプレミアムプラン専用項目です)。

具体的なスクリーニング方法はこちらの記事をご覧ください。

この記事をシェア

速報

銘柄アクセスランキング

現在値更新 05/24 15:00
銘柄名 現在値 前日比
銘柄名 現在値 前日比
1
4418
JDSC 785.0
-28.0
(-3.45%)
2
9260
西本WHD 4,195.0
-35.0
(-0.83%)
3
9432
NTT 152.6
-0.3
(-0.14%)
4
5216
倉元製 369.0
+54.0
(+17.14%)
5
8088
岩谷産 9,042.0
+40.0
(+0.44%)

ウォッチリストランキング

現在値更新 05/24 15:00
銘柄名 現在値 前日比
銘柄名 現在値 前日比
1
9432
NTT 152.6
-0.3
(-0.14%)
2
8306
三菱UFJ 1,571.0
+7.5
(+0.47%)
3
1605
INPEX 2,371.0
-22.0
(-0.92%)
4
4063
信越化 5,914.0
-38.0
(-0.64%)
5
8316
三井住友F 9,789.0
-1.0
(-0.02%)

記事ランキング

前日のトップアクセス銘柄

前日のトップアクセス銘柄(新規IPO銘柄、ETF,REIT等を除く)に関するプレミアム会員限定コンテンツを一部無料開放しています
の四季報スコア
4418 JDSC
東G
現在値 785.0円
前日比 -28.0円
(-3.45%)
【増 勢】買収で売上高126億円、営業利益0・5億円上乗せ。AIソリューションは需要旺盛で新規顧客開拓、既存顧客の追加発注などあり好調。人件費負担こなし、営業利益拡大。25年6月期は引き続きAIソリューションが好調。営業増益続く。
現在値更新:05/24 15:00
全上場企業の基本情報をダウンロード!
// dataLayerに、sandbox環境or live環境の識別子をpushする