この記事は  Thanet Knack Praneenararat による Google Ads Developer Blog の記事 "Announcing v16_1 of the Google Ads API" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。

この度、Google Ads API の v16_1 リリースをお知らせします。v16_1 の一部の機能を使うには、クライアント ライブラリとクライアントのコードをアップグレードする必要があります。更新版のクライアント ライブラリとコードサンプルも公開しました。このバージョンには、互換性のない変更はありません。

主な機能は以下のとおりです。

この記事は  Thanet Knack Praneenararat による Google Ads Developer Blog の記事 "Announcing v16_1 of the Google Ads API" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。

この度、Google Ads API の v16_1 リリースをお知らせします。v16_1 の一部の機能を使うには、クライアント ライブラリとクライアントのコードをアップグレードする必要があります。更新版のクライアント ライブラリとコードサンプルも公開しました。このバージョンには、互換性のない変更はありません。

主な機能は以下のとおりです。

さらに詳しく知りたい方へ

以下のリソースが役立ちます。

ご質問やさらにサポートが必要なことがありましたら、フォーラムからご連絡ください。


Posted by Thanet Knack Praneenararat - Ads Developer Relations Team

この記事は David Stevens による Google Ads Developer Blog の記事 "Google Ads API Resource Usage Policy Update" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。

変更点

Google Ads API のリソース使用ポリシーを更新し、API リソースを過剰に消費する GoogleAdsService.Search と GoogleAdsService.SearchStream のクエリパターンを制限します。特定のクエリパターンが制限されても、その他のサービス、メソッド、クエリパターンは引き続き動作し、影響を受けることはありません。

2024 年 6 月 17 日の週以降、制限対象となるクエリパターンについてのみ、リクエストに次のような影響が発生します。

この記事は David Stevens による Google Ads Developer Blog の記事 "Google Ads API Resource Usage Policy Update" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。

変更点

Google Ads API のリソース使用ポリシーを更新し、API リソースを過剰に消費する GoogleAdsService.Search と GoogleAdsService.SearchStream のクエリパターンを制限します。特定のクエリパターンが制限されても、その他のサービス、メソッド、クエリパターンは引き続き動作し、影響を受けることはありません。

2024 年 6 月 17 日の週以降、制限対象となるクエリパターンについてのみ、リクエストに次のような影響が発生します。

  • バージョン v16 以前の API を使っている場合は、QuotaError.RESOURCE_EXHAUSTED エラーを受け取ります。
  • バージョン v17 以降の API を使っている場合は、過剰なリソース消費が短時間(数分間)であったか長時間であったかに応じて、QuotaError.EXCESSIVE_SHORT_TERM_QUERY_RESOURCE_CONSUMPTION または QuotaError.EXCESSIVE_LONG_TERM_QUERY_RESOURCE_CONSUMPTION を受け取ります。

コストのかかるレポートを特定して監視できるように、個々のレポートのコスト指標も返されます。成功したレポートのコストを確認するには、次のフィールドを参照してください。

変更の理由

この変更は、API の信頼性と安定性を維持するために行います。

必要な対応

2024 年 6 月 17 日までにアプリケーションを更新し、次のことを行なうようにしてください。

  • GoogleAdsService::Search か GoogleAdsService::SearchStream を呼び出す際に、新しいエラーコードを処理します。
    • Google Ads API バージョン v16 以前を使っている場合は、QuotaError.RESOURCE_EXHAUSTED エラーを処理します。
    • API バージョン v17 以降を使っている場合は、QuotaError.EXCESSIVE_LONG_TERM_QUERY_RESOURCE_CONSUMPTION と QuotaError.EXCESSIVE_SHORT_TERM_QUERY_RESOURCE_CONSUMPTION エラーを処理します。
    • 制限されているレポート クエリパターンがある場合は、クエリパターンを確認して修正する必要があります。クエリのパフォーマンスを向上する方法は、次のとおりです。
    • クエリの実行頻度を減らします。
    • コストの低いクエリパターンまたはビューを使うようにします。

クエリの最適化の詳細については、データを効率的に管理するをご覧ください。

  • [ 省略可能 ] 新しい query_resource_consumption 指標をモニタリング システムに組み込み、コストの高い新規クエリを検出して対応します。

サポートの利用方法

今回の変更についてご質問がある方や、特定のクエリパターンの最適化に関するサポートが必要な方は、Google Ads API サポートページでオプションをご確認ください。

この記事は Thanet Knack Praneenararat による Google Ads Developer Blog の記事 "Google Ads API v14 sunset reminder" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。 ...
この記事は Thanet Knack Praneenararat による Google Ads Developer Blog の記事 "Google Ads API v14 sunset reminder" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。

Google Ads API v14 は、2024 年 6 月 5 日に提供が終了する予定です。それ以降、v14 API へのすべてのリクエストは失敗します。API アクセスに影響がないように、必ず 2024 年 6 月 5 日までに新バージョンに移行してください。

移行に役立つリソースを紹介します。

Google Cloud コンソールを使うと、プロジェクトで最近呼び出したメソッドやサービスのリストを表示できます。

  1. Google Cloud コンソールの [ ダッシュボード ] ページを開きます([ API とサービス ] にあります)
  2. 表にある [ Google Ads API ] をクリックします。
  3. [ 指標 ] サブタブで、最近のリクエストが各グラフにプロットされているのを確認できます。ページの下部には [ メソッド ] 表があり、そこでリクエストを送信したメソッドを確認できます。メソッド名には、Google Ads API のバージョン、サービス、メソッド名が含まれています。たとえば、google.ads.googleads.v14.services.GoogleAdsService.Mutate のようになります。そのため、最近使ったすべてのバージョンを確認できます。
  4. (省略可能)時間帯を変更したい場合は、ページ右上の時間帯をクリックします。


アップグレードの際に疑問に思うことがありましたら、フォーラムまたは googleadsapi-support@google.com にご連絡ください。 



2024 年 6 月 14 日、 パスキーハッカソンに先駆けて、Google 渋谷オフィスにて Chrome Tech Talk Night #16 〜 パスキー を開催します。CTTN #16 は、開発者のみなさんがパスキーの基本について学び、よくある疑問を解決できることを目指したイベントです。 FIDO Alliance メンバー企業でアクティブに仕様策定に参加しているエキスパートの皆様にご登壇頂きます ...

2024 年 6 月 14 日、パスキーハッカソンに先駆けて、Google 渋谷オフィスにて Chrome Tech Talk Night #16 〜 パスキー を開催します。CTTN #16 は、開発者のみなさんがパスキーの基本について学び、よくある疑問を解決できることを目指したイベントです。 FIDO Alliance メンバー企業でアクティブに仕様策定に参加しているエキスパートの皆様にご登壇頂きます。

This event will be in Japanese only.

概要

名称:Chrome Tech Talk Night #16 〜 パスキー
日時:2024 年 6 月 14 日(金) 19:00 - 21:00 (受付 18:30 〜 19:30)
場所:グーグル合同会社 渋谷オフィス
   東京都渋谷区渋谷 2-10-1 渋谷ストリーム
会費:無料
募集:100 名(会場)無制限(オンライン配信)
   会場での参加は、パスキーハッカソンにご応募頂いた方を優先させて頂きます。
主催:グーグル合同会社
協力:FIDO Alliance
ハッシュタグ: #passkeys-jp

セッション内容

  • パスキー概要 (メルカリ 大井)
  • パスキーの登録 (メルカリ kokukuma)
  • パスキーによる認証 (NRI セキュア 古川)
  • Q&A (Google えーじ、大井、kokukuma、古川)

申し込み方法

参加を希望される方は以下のページよりお申込みをお願いします。


内容は変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

日本時間 8 月 1 日(木)、2 日(金)に、旗艦イベント Google Cloud Next Tokyo '24 を開催します。

この度、ご紹介する Innovators HiveEXPOSponsor ブースの盛り上がりが、昨年どんなだったかを、動画にてご覧ください。

日本時間 8 月 1 日(木)、2 日(金)に、旗艦イベント Google Cloud Next Tokyo '24 を開催します。

この度、ご紹介する Innovators HiveEXPOSponsor ブースの盛り上がりが、昨年どんなだったかを、動画にてご覧ください。

またそれぞれのページにて、詳細情報もアップデートされました。ぜひチェックいただき、リアルの交流を通して、Google Cloud の進化し続けるイノベーションを体験してください。

登録はこちら


Innovators Hive

Innovators Hive は、デベロッパーやエンジニア向けにさまざまな体験や情報をお届けするエリアです。

体験型デモで Google Cloud の技術に触れたり、ライトニング トークやエキスパートとの交流により、最新情報やユースケースの知見を得たり 、コミュニティと繋がることができます。


Expo

Google Cloud の最新製品やソリューション、パートナー、お客様の事例やデモを、エキスパートと交流しながら体験できるエリアです。


Sponsor


Google Cloud パートナー企業による最新のソリューション展示やデモを体験できます。導入事例から学ぶビジネス課題解決へのヒントや、Google Cloud 導入支援に関する個別相談、クラウド移行から運用まで、ビジネス課題解決に役立つ情報を提供します。


開催概要

名称 : Google Cloud Next Tokyo '24(略称 Next Tokyo '24)

日時 : 日本時間 2024 年 8 月 1 日(木) ~ 2 日(金)

会場 : パシフィコ横浜 ノース

対象 : 開発者から CEO まで、クラウド テクノロジーを使ったビジネス課題の解決を探求する、すべての方


- お問い合わせ - 

Google Cloud Next Tokyo 運営事務局

E-mail: gc-nexttokyo-info@google.com

2024 年 6 月 21 日、Google 渋谷オフィスにてパスキー ハッカソンを開催します。

パスキーは FIDO Alliance を中心に Google、Apple、Microsoft などが協力して作る、パスワードに代わるシンプルで安全性の高いログインのための新しい標準技術です。国内でも LINE ヤフー、NTT ドコモ、メルカリなど日本を代表する企業が採用し始めています。今回のハッカソンでは、Google のエンジニアを含めパスキーのエキスパートたちのサポートを受けながら開発を進めることができます。自社製品のプロトタイプ開発の機会にぜひご参加ください。

2024 年 6 月 21 日、Google 渋谷オフィスにてパスキー ハッカソンを開催します。

パスキーは FIDO Alliance を中心に Google、Apple、Microsoft などが協力して作る、パスワードに代わるシンプルで安全性の高いログインのための新しい標準技術です。国内でも LINE ヤフー、NTT ドコモ、メルカリなど日本を代表する企業が採用し始めています。今回のハッカソンでは、Google のエンジニアを含めパスキーのエキスパートたちのサポートを受けながら開発を進めることができます。自社製品のプロトタイプ開発の機会にぜひご参加ください。

イベント概要

名称 : パスキーハッカソン東京
日時 : 2024 年 6 月 21 日(金) 10:00 - 18:00
場所 : Google 合同会社 渋谷オフィス
   東京都渋谷区渋谷 3-21-3 渋谷ストリーム
会費 : 無料
募集 : チーム単位で最大 8 チーム程度。応募が超過した場合は選考を行わせて頂きます。
応募締切 : 2024 年 5 月 14 日
主催 : Google 合同会社
協力 : FIDO Alliance

詳細はこちらのドキュメントをご覧ください。


イベントの形式

  • 参加者のみなさまには一日かけてパスキーを使った何かを制作して頂きます。最後にチーム単位で成果物をプレゼンテーションして頂き、優秀作品を選びます。
  • チームメンバーのオンライン参加も可能としますが、最低でも一名のオフライン参加をお願いします。
  • 応募多数の場合は頂いた情報を元に選考を行い、結果は5月21日までにご応募頂いたメールアドレスに送らせて頂きます。


申し込み方法

参加を希望される方は以下のフォームよりお申込みをお願いします。

https://goo.gle/passkeys-hackathon-tokyo-form


内容は変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

皆様のご参加をお待ちしております。



Posted by Eiji Kitamura - Developer Relations Team

この記事は Devin Chasanoff による Google Ads Developer Blog の記事 "Introducing the Performance Max Developer Guide" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。

専用の P-MAX デベロッパー ガイドの公開についてお知らせします。今回は、P-MAX 関連のコンテンツを、デベロッパー ドキュメントのメイン ナビゲーションにある専用タブに移動しました。専用のランディング ページとナビゲーションの更新によって、P-MAX との連携に必要な情報を簡単に見つけられます。

この記事は Devin Chasanoff による Google Ads Developer Blog の記事 "Introducing the Performance Max Developer Guide" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。

専用の P-MAX デベロッパー ガイドの公開についてお知らせします。今回は、P-MAX 関連のコンテンツを、デベロッパー ドキュメントのメイン ナビゲーションにある専用タブに移動しました。専用のランディング ページとナビゲーションの更新によって、P-MAX との連携に必要な情報を簡単に見つけられます。


その他の主な改善点は次のとおりです。

P-MAX 連携の改善についてのブログシリーズ

この記事は、皆さんから要望があった新機能や今後予定されている機能についてお伝えするシリーズの一部です。今後のアップデートや改善に関する最新情報はデベロッパー ブログをご覧ください。Google Ads API と P-MAX の連携についてのフィードバックも、引き続きお寄せください。サポートが必要な場合は、いつものようにチームにお問い合わせください。


Reviewed by Thanet Knack Praneenararat - Ads Developer Relations Team