『ペインターモモピー』 1990年発売/ゲームボーイ/アクション/株式会社シグマ 魔女見習いのモモピーが、お城の床を塗りたくってオバケを退治する。いわゆるドットイーター系ゲームの亜種だが、いろいろな効果の魔法を使えるのがポイント。イラストは佐藤…
『ポケット電車』 1998年発売/ゲームボーイ/シミュレーション/株式会社ココナッツジャパン エンターテイメント 『電車でGO!』のパク…インスパイア作品。電車操縦シミュレーターとしては比較的簡素な作りだが、後に発売された本家のゲームボーイ移植版はか…
『バイオレント・ソルジャー』 1990年発売/PCエンジン/シューティング/株式会社アイ・ジー・エス 『R-TYPE』を彷彿とさせる雰囲気の横スクロールシューティング。自機の前方についているクチバシのような「ガード」を開閉できるのが特徴で、このガードを閉…
『石道』 1990年発売/ゲームボーイ/パズル/株式会社アスキー 「いしみち」でも「せきどう」でもなく「いしどう」。縦8マス・横12マスの全96マスの中に、36種類・全72個の異なる石をルールに従って置いていく、というパズル。白黒のゲームボーイだと石の模様がや…
『キラートマト』 1993年発売/ゲームボーイ/アクション/株式会社アルトロン クソ映画として名高い『アタック・オブ・ザ・キラートマト』のアニメ版を横スクロールアクション化。クソゲーかと思いきやまあまあ遊べるのだが、ステージボスを倒すとバグで進…
『ゼルダの伝説 夢をみる島DX』 1998年発売/ゲームボーイ/アクションRPG/任天堂株式会社 『ゼルダの伝説 夢をみる島』のカラー対応版(とはいえ白黒のゲームボーイでもプレイできる)。なにげに定価も300円安くなっていた。カラーならではの追加ダンジョン…
『ドラえもんのGAME BOYであそぼうよ デラックス10』 1998年発売/ゲームボーイ/バラエティ/株式会社エポック社 ドラえもんのキャラクターが描かれた牌、いわゆる「ドンジャラ」を使って遊べるミニゲームが10種類収録されている。メインとなるジャラポン(ド…
『ノイギーア ~海と風の鼓動~』 1993年発売/スーパーファミコン/アクションRPG/株式会社日本テレネット 『ゼルダ』タイプの見下ろし型アクションRPG。主人公の武器は剣と鎖であり、鎖を駆使して移動したり、物を引き寄せたりするアクションが個性的。パ…
『ゴジラくん 怪獣大行進』 1990年発売/ゲームボーイ/アクションパズル/東宝株式会社 キングギドラにさらわれた恋人のビジラ(知らん怪獣である)を助けるため、ゴジラくんが広大な迷路ステージに挑むアクションゲーム。パッケージにはビジラの他にも、あま…
『サイドポケット』 1987年発売/ファミリーコンピュータ/テーブルゲーム/株式会社ナムコ 非常にオーソドックスなビリヤードゲームだが、ビリヤードゲーム自体そこそこ貴重なので目の付けどころは良かったと言えよう。ルール的には実際のビリヤードと比べ…