トレパク検証やり方  | Blog

トレパク検証やり方 

テーマ:
































■ 画像保存可です。ご自由にお使い下さい



①既視感と違和感のあるイラストを見掛けた時は

スクショして上記のやり方などで検索


②元となったイラストが見つかったら通報に必要なのでURLをコピー
 
③画像を重ね一致するか確認


※ 著作権侵害になる場合がありますので検証画像はネットにアップしないで下さい

④運営に通報
通報フォームに説明とラレ元様のイラストのURLを張り通報する


ラレ元様が「トレパク・AI学習・無断転載禁止」「見付け次第お知らせ下さい」など明記されている場合は御本人様にお知らせしていいかと思います。

御本人様が直接運営に通報されるとイラストサイトは対応が早いです

パクる人の多くは利己的で倫理観が破綻しているので第三者だと関わらないで通報するのが賢明のようです





■関連記事

トレパクで有名なのはこの お二人
『つみおじさん』と『りせさん』


反転パクが得意。たくさんの盗用が見つかる

女性を装っていたが実はオッサンだったので火に油を注ぐ






これまでに見てきたパクる人達は何故か遠かれ近かれ言動が りせさんに似ていて共通点が多かったです
同じ性質の人間は同じ行動をとるんでしょう




これすごく分かります


私は記憶力が良い訳ではありませんが絵や図だとわりと憶えています


閲覧していて違和感があるイラストを見掛けよくよく見ると「あっ…(察し)」って思います。

別にトレパク警察でも何でもないです^_^;


絵を描く人間の方が圧倒的に見破れると思われますが、すごく上手い絵師さんが騙されていたりするので画力は関係ないのかもしれません。



トレパクラーは自分で描いた絵も一緒に投稿している事があります(承認欲求的な理由?) 

パクった絵と違い本人の絵は立体感が乏しいので描く人なら見て分かると思います

襟や、服の皺、髪の毛の立ち上がりなどの立体の面が描き取れてないんです

りせさんもそうでしたが自分の絵だと細かい部分や手がちゃんと描けておらず、体もなんだかバランスが悪く骨折絵になっていました。だからトレパクするんでしょうけど





こういうのもタチが悪いです

と云うか最悪。





いかにもAIな絵柄では無い感じに調整したり色々出来るそうです。狡猾にされると詳しい人じゃないと そのうち見分けられなくなりそう( ・ั﹏・ั)


細かい修正は出来ないみたいで手とかが変になってるのをまだ見掛けますけど、、






自作詐称が多すぎてAIイラスト自体が嫌いになりました。トレパクと相まって閲覧が楽しくなくなりました。







これには共感しかない…!

『人の努力を丸まるパクってそれでドヤ顔してる奴がいたらムカつくでしょうに』




【自己愛性人格障害プロファイリング】




Blog

uriko

ブログの説明を入力します。

フォロー