Post
ワシの名前でググるとしょうもないキーワード予測が並んで、それをたどると過去の悪質まとめサイトの記事が出てくるのよ。主にバズったツイートを嘘だの作り話だの嘲笑う記事とか、お気持ちでバズって笑止みたいな記事。悪質まとめサイトに記事を書かれると一気にサジェスト汚染されて、他のブログや、はてブ記事も似た情報を流すのでより悪化する。そんな状況だと何か不利益があるんじゃないかとずっとストレスだったのだけど、少し前に知り合った出版社の人が全然問題ないですよーって言ってくれたのね。
「いま検索してみたけど、出てくるの超有名な悪質まとめサイトばかりじゃないですか。ほとんどの人はサイトの名前見た瞬間鼻で笑いますよ。それに一方的に中傷されてるだけで、何も悪いことしてないじゃないですか。ふだんから悪いことしてる連中と、何も悪いことしてないアナタ。勝負になりませんね。ほっといてお仕事しましょー」 ※ご本人の許可もらって投稿してます
何が言いたいかってえと、同じようにタチの悪いまとめサイトにサジェスト汚染された人も慌てることはないよと。まとめサイトもほんと落ち目だしね(可哀想なくらいインプレッションが稼げてない
真島文吉
@uzonoshinico.bsky.social
あと、大抵の投稿型ブログは他人の名誉を傷つける行為を禁じてるので、まとめ記事に便乗してストレスかけてくるブログは大抵お手つき記事だってのも覚えとくと慌てなくて済むと思う。
May 22, 2024 at 1:45 AM
·
Translate
3 likes