ひろし | インデックス投資

7,087 posts
Opens profile photo
ひろし | インデックス投資
@8mXJvt4ZidmemYc
45歳までにFIREを目指す29歳Fラン卒 | 総資産1,463万円 | 毎月33万円投資 | 全世界株式、債券、不動産に投資 | 簿記、FP保有| 性格、とても元気、従順、自己過信、注意散漫 |
↓高還元のポイントサイト(ハピタス)です。もちろん無料です。hapitas.jp/appinvite/?i=2…Joined November 2022

ひろし | インデックス投資’s posts

投資界隈で資産1,300万円はそんなに多くないのは分かってるけど、何年も節約しながら働いて貯めたお金を見ず知らずの人に「少ない」って言われたらやっぱり腹立つよね。
子供ができても育休は取らないよね?と上司に言われたけど、取るに決まってるでしょ。なんで働かなくても毎月24万円貰えるのにそれを放棄して働くと思ってるの?僕は育休手当が支給される間は全部休む。この考え方って異常ですかね?
あおぞら銀行の株価が30%下落した結果、「あおぞら銀行の株を全て売りました。」というポストを大量に見かけた。今後オルカンが株価を30%落とした時はこれの比にならないぐらいたくさんの人が損切りすると思う。僕はどんな暴落が来ても絶対に売らない。FIREするまでに暴落は何度も来ると想定している。
母がゆうちょ銀行でNISAを始めた結果 ・8資産均等バランスへ投資 (信託報酬率0.242%) ・購入時手数料ネット、店舗共になし ・換金(解約)手数料なし ・信託財産保留額なし 銀行窓口で投資を始めたら多額の手数料を支払わされると思っていたけど、ゆうちょ銀行はネット証券並みに優秀です。
Show more
母がゆうちょ銀行でNISAを始めた結果 ・8資産均等バランスへ投資 (信託報酬率0.242%) ・購入時手数料.ネット、店舗共になし ・換金(解約)手数料.なし ・信託財産保留額.なし 銀行の窓口で投資を始めたら多額の手数料を支払わされると思っていたけど、ゆうちょ銀行はネット証券並みに優秀
Show more
NISAはいずれ課税されると思う。だから非課税の間に全力で資産形成をした方が良いと思うのが個人的な意見です。 NISAなどの富裕層優遇制度は政権交代があれば潰しにかかられると思います。 非課税の間に全力で資産形成をすることをおすすめします。
S&P500だけに全力投資をしている人がいるけど、こんなにメディアやSNSで米国は成長余力を残していない。今は日本株、インド株、債券を買った方が良いと言ってるのに、全てをフル無視してS&P500に全力投資できるメンタル異常じゃない?(良い意味です)
S&P500だけに全力投資をしている人がいるけど、多くのメディアやSNSで米国は成長余力を残していない、米国株の暴落は予測されている。今は日本株や債券に投資をしたほうが良いといわれているのに、全てをフル無視してS&P500に全力投資できるのは、メンタル強すぎない?
日本の平均世帯年収650万円で4000万円の住宅を購入するとかなり厳しい生活になる。4000万円の住宅を購入し、35年の住宅ローンを組んだ場合、金利0.5%で月の支払額は約104000円、マイナス金利が解除され金利が上昇し3%になると月の支払額は約154000円。これに固定資産税と修繕積立費を合わせると、年間1
Show more
あんまり言うと消されるからあれだけど、投資をすれば絶対に儲かると思い込んでる人が多い気がする。 投資初心者が新NISAを利用してオルカンやS&P500を購入する ↓ 調整局面で株価下落、投資は儲かるものだと思っていたから慌てて損切り ↓ 投資なんて儲からない、やっぱり貯金が1番。
Show more
日経平均最高値更新 ↓ 街の声.株価が上がっても私たちの生活は潤わない ↓ 投資家の声.株式投資をしていないんだから潤わないのは当たり前 ↓ 投資初心者.そのやりとりを見てNISAで日経平均やS&P500などの投資信託を買う ↓ 調整局面で株価大幅下落 ↓ 投資初心者.投資を始めて早々に含み損 ↓
Show more
ドル円が158円を突破。 円安が加速しすぎて、ドル円のチャートが優秀なインデックスファンドみたになってる… ただ今はドル資産に投資をするよりも円安、株安の日本株に投資をする方が良いと思うんだけどどうなのかな?
Image
久々に実家に帰った時の母との会話 母.私もNISA始めたで 僕.いいやん、何買ってるん? 母.八資産均等バランスっていう投資信託。親切に良い投資商品ですよって勧めてくれてん♪ 僕.ん?どこで買ったん? 母.ゆうちょ銀行。 終 制作・著作 ━━━━━            ⓃⒽⓀ
Show more
僕は資産1200万円だからアッパーマス層にはまだまだなれないけど、少しずつ資産を積み上げて、アッパーマス層や準富裕層になりたいと思っています。遠い道のりだけど、同じような目標を持ってる方は、これからも一緒に頑張りましょう!
Image
NISAはいずれ課税されると思う。だから非課税の間に全力で資産形成をした方が良いと思うのが個人的な意見です。 NISAなどのお金持ち優遇制度は政権交代があれば潰しにかかられると思います。 非課税の間に全力で資産形成をすることをおすすめします。
株クラって日本政府のことを信用しなさすぎて将来もらえる年金を0円で想定して資産運用していない?僕も全く信用していないから年金が0円でも豊かに生活していけるような資産形成を心掛けてる。
日本の平均収入650万円で4000万円の住宅を購入するとかなり厳しい生活になる。4000万円の住宅を購入し、35年ローンを組んだ場合、金利0.5%で月の支払額は約104000円、金利3%だと月の支払額は約154000円。これに固定資産税と修繕積立費を合わせると、年間150万円〜210万円必要。日本の平均世帯年収が650
Show more
若いうちに投資ばかりしていたら、後で「投資なんてせずに、もっと若い頃に遊んでおけば良かった」と絶対後悔するよとよく言われるけど、間違いなく「若い頃の自分、投資しててくれてありがとう」となると思う。
我が名はひろし。 妻に自分のマネーリテラシーの高さを見せつけるために、ふるさと納税で還元率の高いお米を160キロも頼んでしまった。2人家族で食べ切れるわけがない。妻の母にそのお米をお裾分けで持ってたら美味しくないから2度と持ってこないでほしいと言われた。どうしたらいい?
Image
最近新卒1年目で500万円や600万円のハリアーやアルファードを買ってる人が多くて本当にすごいと思う。そしてその額を投資すれば4%ルールで毎月2万円ぐらいの不労所得を得られるのに…と思ってしまう僕は一生高級車を買えないんだと思う。
久しぶりに実家に帰った時の母との会話 母.お金はしっかり貯めてるんか? 僕.1400万円ぐらいあるから大丈夫。 母.えっ? 僕.うん? 株クラではそんなに多くない資産でも、世間からしたら異常みたい。
Show more
相場が絶好調の今、投資をすれば絶対に儲かると思い込んでる人が多い気がする。 投資初心者が新NISAを利用してオルカンやS&P500や日本株を購入する ↓ 調整局面で株価下落、投資は儲かるものだと思っていたから慌てて損切り ↓ 投資なんて儲からない、やっぱり貯金が1番。
Show more
我が家の資産は1,300万円。これを4%ルールで回すと1年で52万円の利益がある。1ヶ月あたり43,000円の収入。我が家の固定費である借り上げ社宅代23,000円、駐車場代13,000円、通信費7,000円を毎月投資の利益だけで支払うことができる。この状況を作れただけで人生は本当に豊かになるし気楽になる。
日本の平均世帯年収650万円で4,000万円の住宅を購入するとかなり厳しい生活になる。4,000万円の住宅を購入し、35年の住宅ローンを組んだ場合、金利0.5%で月の支払額は約104,000円、今後金利が上昇し仮に3%になると月の支払額は約154,000円。これに固定資産税と修繕積立費を合わせると、年間150万円〜21
Show more
資産や貯金は友達に言わないか少なく言った方が絶対にいい。ソースは僕、友達にお金を貸してと言われて断ったら見事に友人関係が崩れた。なぜかお金を貸さなかった僕が悪みたいになった。
会社の後輩との会話。 後輩.年初にS&P500に7万円投資したら78,000円になってるんですよ。8,000円も儲かりました!すごくないですか? 僕.今の相場すごいよな、俺も年初から70万円ぐらい儲かってるわ。 後輩.えっ? 僕.うん? 株クラではそんなに多くない利益でも世間からしたら異常みたい。
Show more
若いうちに投資ばかりしていたら、後で「投資なんてせずに、もっと若い頃に遊んでおけば良かった」と絶対後悔するよとよく言われるけど、間違いなく「若い頃の自分、投資しててくれてありがとう」となると思う。
僕は資産1200万円だからアッパーマス層にはまだまだなれないけど、少しずつ資産を積み上げて、アッパーマス層や準富裕層になりたいと思ってます。遠い道のりだけど、同じような目標を持ってる方は、これからも一緒に頑張りましょう!
Image
会社の後輩との会話。 後輩.ひろしさん、NISAで投資しているS&P500を全部売ろうと思ってます。 僕.えっ!?なんでなん? 後輩.彼女に婚約指輪を買おうと思って。 僕.むっちゃ良いやん… NISAにおける保有期間が短いと指摘されているけど、こういう素晴らしい売却理由も中にはたくさんあると思う。
Show more
新NISAはいずれ廃止されると思う。異次元の少子化対策を掲げているにも関わらずジュニアNISAが廃止されたように、新NISAもいずれ廃止されると思う。ただ廃止されたジュニアNISAの今までに投資した分はこれからも運用される。結局は投資した者勝ちだった。だから新NISAが廃止させれたとしても、投資した
Show more
さくらインターネットの株価が40%下落した結果、「さくらインターネットの株を全て売りました。」というポストを大量に見かけた。今後オルカンやS&P500が株価を40%落とした時はこれの比にならないぐらいたくさんの人が損切りすると思う。もちろん個別株とインデックスでは話が違うけど、僕はどんな暴落
Show more
日経平均は今後5万円や10万円を超える。日本株が上がらない理由がない。とメディアやSNSでこんなに言われているのに、全く日経平均のインデックス等へ投資をする気にならないのは何故なんだろう?
この前、兄夫婦の家に遊びに行った時の会話。 兄、投資とかやってるん? 僕、やってるよ。 兄、毎月いくらしてるん? 僕、33万円投資してるよ。 兄夫婦、えっ? 株クラの普段の会話は世間では異常みたい。
Show more
会社の後輩との会話。 後輩.年初にS&P500に7万円投資したら77,000円になってるんですよ。7,000円も儲かりました!すごくないですか? 僕.今すごいよな、俺も年初から40万円ぐらい儲かってるわ。 後輩.えっ? 僕.うん? 株クラではそんなに多くない利益でも世間からしたら異常みたい。
Show more
リアルな大阪住み世帯年収1000万円の生活 ・家賃2.3万円(借り上げ社宅) ・軽自動車(ローン完済) ・外食週2、3回 ・服GU ・NISA.iDeCo満額、 ・投資月33万円 ・時計セイコー ・スマホiPhone×Y!mobile ・国内旅行年2回 ・趣味.投資、ゲーム、スポーツ Fランク大学の卒業生ですがFIREを目指してます。
Show more
若いうちに投資ばかりすると「投資なんてせずに、もっと遊んでおけば良かった」と絶対後悔するよ!とよく言われるけど、間違いなく「若い頃の自分、投資をしててくれてありがとう」となると思う。
この前実家に帰った時の母との会話 母、あんたらに少しでもお金を残そうと思ってつみたてNISAを始めたよ。 僕、そうなんや、ありがとう。 母、あんたも少しは投資とかやりや。 僕、毎月33万円投資してるから大丈夫 母、えっ? 僕、うん? 株クラの普段の会話は世間では異常みたい。
Show more
あんまり言うと消されるからあれだけど、投資をすれば絶対に儲かると思い込んでる人が多い気がする。 投資初心者が新NISAを利用してオルカンやS&P500を購入する ↓ 調整局面で株価下落、投資は儲かるものだと思っていたから慌てて損切り ↓ 投資なんて儲からない、やっぱり貯金が1番。
Show more
どっちがいい? 1.年収600万円転居を伴う転勤なし。 2.年収800万円転居を伴う転勤あり(全国転勤) ちなみに僕は1がいい。転居を伴う移動なしは年収200万円の差より魅力に感じる。
投資をすれば絶対に儲かると思い込んでる人が多い気がする。 投資初心者が新NISAを利用してオルカンやS&P500を購入する ↓ 調整局面で株価大幅下落、投資は儲かるものだと思っていたから慌てて損切り ↓ 投資なんて儲からない、やっぱり貯金が1番。
Show more
〜2年前の妻との会話〜 僕.つみたてNISAを2人分満額でやりたい 妻.目を覚ましてほしい、投資は怖い 〜現在の妻との会話〜 妻.新NISAって早く満額埋めた方が効率良いんじゃない?債券も混ぜながら堅く運用していきたい 僕.いいね、そうしよう パートナーが投資に協力してくれると本当に助かる。
Show more
僕は資産1200万円だからアッパーマス層にはまだまだなれないけど、少しずつ資産を積み上げて、アッパーマス層や準富裕層になりたいと思っています。遠い道のりだけど、同じような目標を持ってる方は、これからも一緒に頑張りましょう!
2024年の目標 ・夫婦円満 ・年収550万円 ・投資額400万円 ・万垢 ・国内旅行2回以上 28歳Fラン卒が無謀にもFIREに挑戦する姿をこれからも見ていてください。 共に切磋琢磨していきましょう。 今年もどうぞよろしくお願いします。 また、石川県の1日も早い復興をお祈りしております。
Show more
株クラって日本政府のことを信用しなさすぎて将来もらえる年金を0円で想定して資産運用していない?僕も全く信用していないから年金が0円でも豊かに生活していけるような資産形成を心掛けてる。
資産が1000万円あると働かなくても何年かは暮らしていける。資産を持つとこのマインドを持てるから本当に素晴らしい。パワハラにあえばすぐ会社は辞めれるし、ストレスを貯めることもないし、鬱になる可能性もない。資産1000万円は人生を豊かにするための便利なアイテムだと思う。
リアルな大阪住み世帯年収1000万円の生活 ・家賃2.3万円(借り上げ社宅) ・軽自動車(ローン完済) ・外食週2、3回 ・服GU ・NISA.iDeCo満額、 ・投資月33万円 ・時計セイコー ・スマホiPhone×Y!mobile ・国内旅行年2回 ・趣味.投資、ゲーム、スポーツ Fランク大学の卒業生ですがFIREを目指してます。
Show more
Fランク大学卒業夫婦ですが、28歳で世帯年収は1000万円以上あり、資産も1000万円以上あります。おバカ大学を卒業してもFIREできることをみんなに知ってもらうために、これからも資産運用をしていきます。
若い間は投資なんかしないでお金を使え!ってよく言われるけど、僕は20代30代はたくさん投資をして40代からは気楽に過ごしたい。貯蓄をせずに40代で中間管理職になって上司からも部下からも組合からも圧力かけられて、仕事を辞めたいけど、もし辞めたら家計が崩壊するから命を削って働かないといけない
Show more

New to X?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.