前回、補助金交付事務が極めて不自然であることを見てきましたが、次により、全くの不正であったことがわかります。



4.食品衛生法第55条の規定による保健所の「食品営業許可」が、補助金を交付され
  た場所で出されたのは2月27日です。

  この「食品営業許可」は施設工事・設備設置完了後に検査しますので、2月27日
  には全ての工事等が完了していたことになります。


5.では、3月15日の補助金交付申請から3月29日の実績報告・補助金確定はどういう
  ことになるのでしょう。

  これは、すでに完成していた施設を、「工事に着手していない」ことにして補助
  金申請をし、補助金を不正に受給したということを示しています。


6.こんなことは現場を確認すればわかることですから、当然職員もこの補助金不正
  受給に加担していたということです。



ところが、さらにとんでもないことが出てきました。



添付1の写真は、令和31年3月29日に提出された製造室とカフェスペースの完成写真です。

この補助金は、製造室とカフェスペースを台所や居間として使うことはもとより、兼
用することはできないものとして交付されています。

兼用できるということになれば、今回のように「製造室とカフェスペース」だと偽って「キッチンダイニング」を作り、補助金を申請するとんでもない輩が出てくるからです。



添付2の写真は、令和3年3月に安芸高田市が作製した「古い家の新しい暮らし(政策・編集 合同会社アキタカターンズ)」というパンフレットの写真です。

この右上の写真は、補助金実績報告書に添付されていた「製造室とカフェスペース」です。



しかし、本人がパンフレットで紹介しているとおり、この写真は、



「こんなところ気にする?」ってところまでこだわった、「白や木の色を生かした、落ち着けるキッチンダイニング」



なのです。

こだわりにこだわった自慢の「キッチンダイニング」なのだそうです。



専用の「製造室とカフェスペース」だと語って補助金を受給した施設は、当初から「キッチンダイニング」として作られていたのです。



そして、「製造室」は、キャプションによると「牛小屋だった納屋は改装して加工場に。生活スペースと別にあるのが便利」な場所に設置され、「カフェスペース」は消えています。



まさに、絵にかいたような補助金の不正受給です。



アキタカターンズ及び関係者の不正行為は止まるところを知らないようです。



添付1




添付2











AD

リブログ(1)

  • ”アキタカターンズ関係者補助金不正受給疑惑(2)”

    今日も熱い記事ですね!リブログ失礼いたします!読めば読むほど、「重箱の隅を楊枝でほじくる」という言葉が浮かんでくるのですが、「疑わしきは罰せず」という言葉どおりでいいんじゃないかと・・・。刷新ネットワークさんは、「不正受給」にあたる!と断言していますが、読めば読むほど現場で臨機応変に対応した結果だけのように思います。またごめんなさい手元に資料がないので「本当に?」という点があります。資料ないので確認できません。この記事だと刷新ネットワークさんがそう思っている勘違いだけの可能性もあります。ここに書いている!という資料を付けてください。また補助金の申請手続きによっては事後申請や、最中の申請も緩やかに認められているケースもあるので刷新ネットワークさんが、不正受給にあたると思う根拠となる資料を添付してください。たとえば、補助申請の時のガイドブックやガイドラインがあるはずです。で添付されている資料ですが、きちんと「製造室」「カフェスペース」があって別にダイニングキッチンがあるように見えるのですが・・・。どういうことでしょうか?刷新ネットワークさんは、製造室とカフェスペースを共用させて「ダイニングキッチン」にしている!なので不正受給だ!と言っているのですが・・・。これまた綺麗ではない、写真なのですが。。。よーーーく見るとちゃんと「製造室」と「カフェスペース」が独立されいていてカフェスペースに製造室とは別のキッチンがあるように思いますが・・・。これも写真がよく見えなくて分からないのですよ・・・。刷新ネットワークさんの記事を確認しようにも資料がない、あっても全然見えない・・・。なのにアキタカターンズ及び関係者の不正行為は止まるところを知らないようです。こう締めくくる・・・。こんな風に絡まれたら本当にキツイ一番は無視する事だと思うのですが、刷新ネットワークさんの注目度高いのですよ。リブログするだけで一日のアクセス数300前後です。私は、「いいね」や「フォロー」してブログへの営業はしないので純粋にリブログだけのアクセス数です。次回も書いてくると思うのですがこう毎日批判記事を書かれると、本当に?という人も出てくるのかもしれません。継続は凄い・・・。そこに関しては尊敬しています、凄いです。またこんな内容のブログが2022年の4月から始まっています。こんなに膨大な名誉毀損にあたるモノを残しておいて凄いなーとは思います・・・。

    lequios1429

    2024-05-18 16:49:01