これも「そういう主張する人が嫌い」なんていう私のお気持ちじゃなく、戦略的な観点からやめろって事なんす。
外部から見た時に「過激派」とか「お気持ち集団」と思われると一気に説得力無くなる。
更には他の業界で団体声明出してる所(日本俳優連合やSONY)までもが
「お気持ちで適当な批判してる」
と一緒くたに思われる。
生成AI問題は国際的な問題ですし絵以外の多数の業界の人間も巻き込んでいます。
だからこそ個人の勝手な主義主張していい話題じゃなくなってるし、首突っ込むなら他の業界の事も意識すべきです。それが出来ないなら拡散だけに留めて自我出すなと。他の団体の足引っ張るので。
あと
「犯罪行為を批判しているから批判します」
だと筋通ってるし、一般国民の誰が見ても「正当な主張」と思ってもらえます。
リーガルアウトになるような侮辱単語使っちゃいけないのもイメージ戦略。
それらを守って動ける人間じゃないなら、コーラとポップコーン片手に観客側に回っておけ、となります。邪魔なので。 x.com/martan1972/sta
This post is unavailable.