今回のアサクリ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:50:19

    人種差別とか関係なく再現度低くてダメそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:51:14

    日本人には感情移入できないからしゃーない

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:51:18

    何をどう参考にしたら正方形の畳が出てくるんだ…???
    純粋に良く分からない

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:52:13

    まあ~?良いんじゃね?そんなもんだろ
    次点で内容次第

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:52:18

    障子クソデカいって言われてて笑った

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:52:38

    弥助も史実通りのスーパーサムライなんだけどまあ日本人にはわからんか…w

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:53:26

    信仰もなにもない日本人なんかに感情移入しろというのが土台から無理な話なのは理解できる
    これに文句をつけてる方がおかしい

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:53:52

    これがただの海外タイトルだったらああ良く調べてないのねで済むんだけどアサクリだからなあ
    今まできちんと歴史考証したりしてますアピールは何だったのかと

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:54:29

    スタッフが腐ったか

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:54:37

    織田信長が史実通りに女性で作られるんかな
    ここらへん不安になってきた

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:54:55

    >>7

    今までのシリーズが全部そうなら分かるが色んな土地色んな宗教でやってきたシリーズで今更それ言う?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:55:02

    >>8

    当時のまともな資料がまともに残ってないんだよなぁ

    制作を責めるのはお門違いだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:55:03

    >>10

    最近の作品だと基本一人だからなぁ、どうだろう

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:55:25

    俺は織田信長が座ってた建物の内装知らんから逆転がありそうだからまだ黙っておく
    城とかの専門家が叩いてから俺も参加するわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:56:01

    >>11

    その宗教すら信仰してない野蛮な民族に感情移入できるか?という話なわけだよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:56:13

    流石信長未来先取りし過ぎだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:56:29

    >>4

    アサクリシリーズって言ったらノートルダム大聖堂だかが焼失した時に再建のデータとして使われるくらいちゃんとした実地調査に基づいた写実的な建築物ってイメージだけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:56:36

    そもそも畳は城主の場所限定で後は板張りで一面敷き詰めるのは江戸期に入ってからなのにね
    ヨーロッパ文化はちゃんと考察するがアジアは知るかって事かな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:57:00

    >>5

    4mくらいありそうで笑っちゃった


    城のこういう集まるところって板張りのイメージある

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:57:25

    >>15

    感情移入云々と歴史の考証がまったくできてない点に何の繋がりがあるの?

    日本sageしたすぎて頭おかしくなっとるで

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:57:31

    日本人がどの目線で文句言ってんの?意味わからんわ
    お前ら当時の日本見た事あるんか?馬鹿じゃねえの?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:57:33

    現代道場みたいな床

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:57:38

    >>15

    はい差別的言動


    しまったポリ コレにはアジア人は入ってないんだった

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:57:49

    >>14

    これまで歴史考証しっかりしてきただけに実は俺が知らんかっただけで実際はこうだったのかもしれんって不安感あるからプロの方が突っ込み入れるまで大きな声はあげられんよな

    とはいえ障子戸でかすぎだろとは思うが

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:58:12

    >>18

    それに関してはアサクリは過去から「当時はもうピラミッドボロボロだったけど綺麗なピラミッド見たいよね」で変えた前例あるからまあ分かる

    畳が正方形なのはちょっと分からない

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:58:30

    >>9

    お?

    差別的発言?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:58:41

    このスレ消えるよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:58:55

    畳の間の柱?みたいなもんが気になってしゃあない
    なんのためにあるんだそれは

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:59:09

    >>21

    少なくともこの画像の感じでない事はわかる

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:59:24

    >>20

    資料が残ってないんだけどそれも理解できてない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:00:00

    >>21

    当時の資料に一番多く接してきてるんだよなぁ……

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:00:00

    >>29

    見たこともないくせに偉そうなこと言ってんじゃねえよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:00:33

    >>12

    弥助は黒人である以外にはなんてことないただの小姓だから記録にはろくに残らないにしても当時の習俗の記録なんざ腐るほどあるが…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:01:05

    >>32

    じゃあこの制作も見たことも無いものを名作ぶって考察しましたよって態度でお出しして来たから売る権利ないって理論にならんかそれ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:01:12

    アサクリは時代考証しっかりしてるのに……って投稿の後にこれ見て笑っちゃったよ
    どこがだよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:01:14

    >>31

    嘘つけお前らが触れてるのは現代の知識で作られた資料だけだろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:01:19

    この時点では奴隷のはずの弥助がなんで真ん中におるんじゃ
    的な疑問はあった、ちゃんとした理由があるのかもしれんが

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:01:19

    >>19

    庭が見えるから天守閣とかではないんじゃない?それはそれとして色々おかしいところあるけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:01:22

    結局合ってるかどうかはともかくとして大河ドラマの内装丸パクリで良かったんだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:01:38

    資料がないから無理を仮に真として、だったらなんでわざわざ日本舞台で作るのかって話なんだよな
    今回の件、日本より海外の方が燃えてるしこれまでのブランド投げ捨てることになりかねない愚行じゃん

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:01:59

    >>37

    今から洗われるシーンなのかもしれん

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:02:02

    戦国日本の記録が殆ど残ってないは流石に無理筋だろ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:02:16

    >>33

    それが捏造である可能性は考えてるか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:02:32

    過去のアサクリでは紀元前49年舞台にやってて再現評価もされてるんだけどこれも当然目にしてないんだから「史実再現」を売りにするのはおかしいよな!観光モードまで付けたけど!

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:02:40

    すげえな、どこから湧いてくるんだろうなこのレベルで可笑しいやつ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:02:43

    >>2

    覆水盆に返らずとしか言いようがない失言

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:02:45

    黄色い猿の文化なんて気にする必要ないからな
    所詮は劣等民族よ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:02:48

    日本より海外の方が燃えてるの意外だよな うっぷん溜まってたのかな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:02:55

    >>42

    信用に足る資料がないんだ今の日本には

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:03:02

    記録が捏造である可能性とか言い出したらキリが無いんだよなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:03:09

    >>3

    四畳半の中央に有るヤツじゃね?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:03:32

    古代エジプトの資料は本物なのに、日本の資料は捏造なのか?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:03:32

    >>50

    ゴッドハンドなんて存在がいる国だぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:03:33

    なんだアホが一人暴れてるだけのクソスレか
    落としていいよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:03:48

    >>1

    shogunがしっかり時代考証してる分粗が目立つな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:03:48

    >>43

    なんてこった弥助が黒人なのは捏造で実は白人の侍だったのか!

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:03:48

    もうアサクリシャドウズをまともに語る事は出来ないなこりゃ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:03:50

    >>30

    >>49

    資料残ってなければ畳正方形にしてもいいんだ、勉強になったわ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:04:17

    >>57

    海外でもまともに語れてないのでセーフ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:04:33

    >>5

    クソデカ侍が住んでいる可能性‥‥

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:04:49

    やっぱり素直に日本人主人公のみにしときゃ良かったんだろうなぁ…

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:05:01

    >>17

    少なくとも「そんなもん」ではねえよな

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:05:20

    なぁにゲームプレイ映像が出てからよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:05:29

    >>58

    誰も何も知らないんだからある程度は想像で作らざるおえないんだよ

    今回は題材を間違えた事はいうまでもない

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:05:30

    主人公日本人で弥助を無二の親友枠にしておくべきだったな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:05:37

    >>57

    まともに語るなら「今分かる段階だと従来シリーズで期待されてた部分がどんどんダメじゃね?ってなってきてどうにも期待できない」になっちゃうし

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:05:39

    まともに資料が残ってなくて時代考証出来ないならアサクリ作るな
    そこが評価されてきたシリーズなのに蔑ろにしてまで作る意味が無い

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:05:45

    >>48

    良くも悪くもこういうの海外のほうが激しいよね

    ミスなんたらで和服を左前したら文化の盗用と大炎上したり

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:05:53

    >>61

    例の失言無かったら弥助でも良かったよ俺は





    いややっぱジャパニーズニンジャ操作したいわ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:06:02

    天井クッソ高くない?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:06:26

    >>61

    誰も感情移入できない主人公じゃまともに売れねえよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:06:28

    まぁ…それ言い出すとそもそも忍者の情報がかなりガバガバなんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:06:29

    >>36

    ????

    現存してる当時に描かれた一次史料をご存知ない……?

    義務教育で存在は知るはずだし博物館行きゃ見れるんだが

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:06:35

    「緻密に再現された戦国日本!」とか言わないならいつもの勘違いニッポンとして楽しむから逆におかしいとこてんてこもりにしてくれた方がええわ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:06:52

    最初聞いた時は黒人主人公面白いじゃん、こんな実在人物ネタにしないほうが嘘じゃんとか思ってたけど
    なんか話聞いてるとそんな感じの問題じゃないらしくしてうーん?ってなってる
    そもそも今まで現地人オリキャラが主人公で通してたのにとか

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:07:00

    なるほどつまり日本が自国の歴史について信用に足る資料を残してないのが悪いって話を言ってる訳ね

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:07:09

    >>74

    ここまできたらガッツリ嘘にして欲しいな

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:07:13

    障子デカすぎな上に少なくない?
    これ2枚しか障子になってないでしょ
    暗すぎるだろこの家

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:07:59

    戦国期に作られた屏風絵や絵巻物はそこそこ残っているのに資料が無いはありえないんだが

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:07:59

    資料が残ってない場所でもそれっぽいと思わせられるよう作る事は可能なはずなんだがな
    街の記録が全部そのまま残ってる訳でも無いのに専門家が忠実ですねって言えるくらいには再現できるじゃん

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:08:09

    日本が舞台なら日本人の名も残らぬ忍者で活躍できるのか!?
    て長年期待していたら
    史実にいた黒人を操作となったら
    ブチギレしてもおかしくないよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:08:09

    信長公記読んでれば個人的には許容範囲かな?

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:08:20

    >>64

    「誰も」「何も」知らないから「想像で」作るしかない…

    つまりこの画像から察するに少なくともこの部分は当時の絵(捏造云々以前の問題として当時の資料だ)も現存する建築物も一切見ずに想像オンリーでやったと見えるが…

    何ともダイナミックな方針転換よな

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:08:25

    そもそも「日本人には共感できない」ってのに無理があるだろ
    本当に共感できないならツシマがあんなに売れる訳無い

スレッドは5/21 05:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。