血流って大切なのに。2021-01-30 20:25:44テーマ:ブログ血流が悪い紫色の母の足を左足だけマッサージしてみました。こんな感じ。この画像をシェア少しマッサージしてあげるだけで綺麗な色を取り戻します。お次は右足をマッサージ。どんどん綺麗な色になります。この画像をシェアはい、両足マッサージ完了!と思ったら、もう左足が紫色に戻ってきています。この画像をシェア色が戻るのが早すぎます。また左足をマッサージ。この画像をシェア終わったら、右足を。そして左足。・・・永遠に続きそうなサイクルです。娘の苦労に、笑ってます。この画像をシェア骨折を繰り返し寝返りも打てなくなって車椅子生活。血流が悪くなりました。体も固まってきました。そして、やっと来週あたりから訪問マッサージを受けることになりました!同意書を書いてくださる病院が見つかりました。大阪市外です。訪問マッサージを受けるために通う病院が増えます。病院通いは大変ですが…仕方ないですね。今回は、これだけ血流が悪く、体を動かせない患者であっても訪問マッサージの同意書を書けない病院があることに疑問を感じました。何の治療もしてくれていないのに。●健康保険を使わないで自費でマッサージを受けるか?●放置するか?この二択しかない。主治医!!それでいいのでしょうか?いいのでしょうか…?最後にポチっとお願いします↓ にほんブログ村 ☆講演依頼・お問い合わせは ⇒メールフォームからどうぞ。★岩佐まり 介護チャンネル岩佐まり YouTube岩佐まり介護チャンネル若年性認知症の母と過ごす介護の日々をアップいたします。 いつまでも一緒にいられない進行性の病気なので、思い出をここに刻みます。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。www.youtube.com☆岩佐まり個人事務所→陽だまりオフィス 若年性アルツハイマーの母と生きる [ 岩佐まり ] 1,404円 楽天 #岩佐まりADいいね719コメントする21リブログするいいね!した人一覧コメント一覧ツイート記事を報告する岩佐まりさんをフォローブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になりますフォロー
岩佐まり介護チャンネル若年性認知症の母と過ごす介護の日々をアップいたします。 いつまでも一緒にいられない進行性の病気なので、思い出をここに刻みます。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。www.youtube.com
21
お母様の浮腫みが、訪問マッサージを利用することで改善されるといいですね。
ちなみに、車椅子はティルトタイプを使われてますか?
普通の車椅子と違って、座面と背面が連動して後ろに倒せます。フットレストも上げられるタイプがあります。
一時間以上車椅子に座られる機会は多いようでしたら、ティルトタイプの車椅子で定期的に背面と座面をうしろに倒してあげると、浮腫みは大分改善されると思います。リクライニングは、背面だけ後ろに倒すのは褥瘡リスクありますし、良くありません。必ず背面と座面を一緒に後ろに倒せるティルトタイプを使うことです。
デイサービスでもティルトで定期的に角度変えてもらうようにお願いされるといいと思います。
もし、1時間以上座りっぱなしが多くティルトタイプの車椅子でない場合は、おすすめします。
lemon-glass-tea
2021-02-01 08:48:10
返信する