最近のAAA作品の伸び悩みが深刻な気がする

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:06:38

    これは特にぶっ叩かれたけど他にもCoD:MW3とかDiablo4とかSkull and Bonesとかスーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグとか

    あんまり大きな声で言えないけどストーリーテリングや顔グラや配役見ると特にポリの影響もクソでかいと思ういやマジで

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:13:42

    ストーリーテリングの大幅な劣化は割といろんな所で言われとるよな
    Horizon2とかも

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:19:06

    女性キャラの魅力が無さすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:22:12

    >>1

    その4つはどれもオン要素があって

    オン要素は当たり外れが激しいんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:22:31

    作ってるところそんな名前だっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:23:18

    CoDについてはリブートしたMW1作目以外失速し続けているからなぁ
    バトルゾーンだけで生きながらえているようなもん

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:23:35

    >>5

    制作規模の大きいやつのことだよ

    メーカーではない

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:27:58

    >>6

    よりによって金儲けのためにDLCをフルプライス販売しちゃったのがね…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:28:57

    >>7

    あ、そういう事なのか

    勘違いすまん


    でも単純にインディーズが結構身近になったからそっちに取られてるって言うのもありそうだわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:29:21

    今じゃもはやAAAタイトルというだけで警戒するようになった

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:32:38

    スカル・アンド・ボーンズはAAAじゃないぞ
    なんとAAAAだぞ!

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:34:42

    次の日本を舞台にしたアサクリもまあAAA作品なんだろうが当然ながら超警戒対象だよな……

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:38:02

    >>11

    なんだそのド級のリトライみたいな自称は

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:38:47

    実際UBIのスタッフがそう言ったんだ
    まあ出来があんまりにもあんまりなんで海外で散々にネタにされてるんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:49:22

    いい加減欧米は内に入り込んだ活動◯どうにかしないとヤバいと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:50:43

    超美麗なグラフィックで虚無を走り回りたいわけじゃないんよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:56:45

    ポリ云々以前にコンシューマーよりソシャゲに流れてたり細かく纏まったインディーズや小規模タイトルがSNSでバズって広まってたり、シンプルに据え置き買い切り型のAAAタイトルがキツイ環境じゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:04:22

    スパイディとか対馬とかSIE産のゲームは絶好調じゃん

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:09:38

    >>18

    スパイダーマン2は赤字らしいけどな

    無料バンドルとかで本数だけは稼いだけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:10:03

    UBIは結構前から出来に対して色々言われてるからセーフ

    セーフか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:13:35

    >>17

    いやただ単に単純な質の低下もヤバいと思うよ

    AAA級の洋ゲー割とやってるけどそう思うもん

    好評な対馬とかも美人全く出ないし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:15:55

    どれもこれもフォトリアルだからそれだけでボツ個性なんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:16:00

    昔は人海戦術のパワープレイでどうにかできてたのが開発環境の高度化で破綻が見えてきた…のかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:20:22

    正直ポリの影響そんなか?と思ってる
    Diablo4とかシステム面普通に微妙かったし

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:25:42

    >>24

    システム面は良いのも悪いのも有るけど女性キャラグラの劣化とストーリーの劣化はポリの影響がものすごいと思う

    Diablo4は特にドルイド女が……どうしてああなったってレベルでもうね……

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:50:48

    Diablo4のドルイドとか俯瞰視点だからマシなだけでアレが自キャラとしてドアップで会話画面とかに出てきたら耐えれる自信ねえわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:05:35

    >>21

    そこはポコ関係ないと思う

    サカパンは昔から美人出さないんだ

    あるいはあれで美人だと思ってるフシがある

    例外はスライのカルマリータちゃんくらいかケモだけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:13:15

    なんというかどのゲーム見てもやってることとかゲーム内の世界がだいたい同じに見えてしまう
    実際にプレイすると全くそんな事はないんだろうけどPVとか見ても買いたくなるほどの意欲は湧かないというか

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:58:05

    >>19

    そもそもAAAの規模な時点でアホみたいに金掛けてるからな

    スパイダーマン2のフルプライス720万本分売れなけりゃ赤字って話はさすがに金かけすぎだろとは思うが

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:04:11

    >>28

    それは興味がないから同じに見える卵が先か鶏が先かな話にもなるからなぁ

    興味がない人間にはライダーもウルトラマンもモビルスーツもどれも同じに見えるし

    なんならロボットアニメは全部ガンダムだったりするしな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:15:21

    >>2

    ちょっと蛇足というか冗長感がね。アーロイはどんだけ改悪整形されるんだ。10年前だったら普通に美少女で出て来れたろうに、時代の被害者だよ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:16:30

    >>8

    EAが勝手に自滅してってるのに対抗馬がこのざまじゃなあ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:18:22

    >>23

    ブリザード社のセクハラパワハラ問題表面化の辺りから流れ変わったよね。あー別に海外が特別効率化されてたわけじゃないんだなって露見したとでもう言えばいいか

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:18:24

    ホグレガも伸びてるようで話全然聞かんしな...

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:19:03

    グラセフは開発会社すっげー負債抱えてるって聞くけど大丈夫かね
    6がコケるとかじゃなくて会社が倒れる前に無事に発売できるかの問題になってない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:20:02

    >>29

    株主への説明に開発費のセールストークしてそう。これだけ出資してるんで品質は保証します!みたいな

    あれこの風潮、映画業界でも見たな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:24:03

    正直有名なインディー漁るほうが打率高そう

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:25:14

    ゲーム本体に1万円でDLCで更に5千円とかかかるしな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:26:27

    >>19

    それ言ってるのアンソのバカだけだぞ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:27:40

    AAAだろうが、インディーだろうが打率ってあんまり変わらないんじゃないだろうか?

    率が変わらないなら「良ゲー」の量は圧倒的にインディーの方が多くなるよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:29:35

    ソニーの一年監禁って今年あったっけ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:30:53

    >>40

    AAAの場合値段の割に…って評価も多いな

    あと開発期間が長い(発表するのが早すぎるとも言える)から無駄に期待が膨らみまくってその期待に応えられなかったとか

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:30:58

    >>40

    ゲームの面白さって別に制作期間とかビジュで決まるわけじゃないのがな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:34:02

    そもそも大作ゲームの打率が悪くなってるのは大体箱専売のところだろ

    専売っていうかゲーパスデイワンのソフトは大体死んでる


    >>40

    インディーがそんなに打率高いわけないしAAAがそんなに作られてるわけでもないわ

    有名になったインディーの打率≒AAAの打率ぐらいでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:36:59

    >>41

    任天堂の時限独占は何個かあった

    SIEは開発費出して制作協力してるところ以外は最近は聞いたことないな

    GTA6がPS5先行で作られてるんだっけ?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:39:30

    開発組織がでかくなるほどしがらみも増えちゃうのかな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:39:51

    >>34

    新規IPで2500万売れたら大成功でしょ

    新規DLCとか続編とかの話ならSwitch版なんかに手間隙かけてたのが悪い

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:41:14

    >>17

    その話、Switchが日本ゲーム環境の中心だから起こってるわけで

    言い換えると「洋ゲーに対して逆風が吹いてるんじゃなくてインディーズや小規模タイトルに凄まじい追い風が吹いてる」ってだけの話だから実はあんまり関係ない話題なんですよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:43:36

    AAAがだめと言うか制作期間長いから前作やり込むから新作出るとそうじゃないんだよなあみたいなのになりがちな感じがある

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:44:06

    値段が高くなるに連れてボリュームが注目されるようになってるのも痛いところかもな
    プレイ時間が◯◯時間しかないからボリューム不足!みたいなのもよく見るし、短いけどその分クオリティ高いゲームを作る的なのがやりにくくなってそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:44:17

    >>41

    そもそも独占タイトルも時限独占タイトルもSwitchが断トツでは?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:44:44

    期待値の割にクオリティ微妙なものが多すぎる
    それだけだろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:49:20

    >>51

    ソニーが表現内容に口出しまくるって風潮のせいもあってプレステでは出したがらない処が増えた印象がする特にインディーズ

    某ウサギガールゲーもSwitchで出してPCも同時だったのにPSだけはスルー。そろそろサードメーカーも気付き始めてきたように思えるソニーと関わると手間ばっかり増えて損だって

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:53:15

    何年も前に発表して何年もかけて上がりまくったハードルを越えるとかかなり難しいだろうしな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:53:41

    >>50

    なおボリュームありすぎと叩かれたFF7

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:53:41

    AAAってガワが綺麗になっただけのどこか既視感のあるゲームだから伸び悩むのも当然だと思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:54:13

    >>29

    そもそも前作外伝込みで3300万売ってる作品が700万本損益分岐点にしたところでだからどうしたっていう

    とっくに1000万本以上売れてるのに売れてない赤字だってこんな場末の掲示板でゲハ活してるの虚しくならんの?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:54:20

    >>55

    あれはボリュームというか水増しや

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:54:39

    >>53

    ステラーブレード出したり

    ゆらぎ荘は任天堂の方のチェックには引っかかってソニーは素通りしたりしてるけどな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:55:21

    >>58

    あれが水増しだったら水増しじゃないゲーム無くない?どんなやつ?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:56:14

    >>60

    まず分割すんな一本に収めろって話

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:56:20

    >>53

    確かエロゲの雑移植して下半身部分障子で隠しただけみたいなソフト出してた記憶があるわ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:57:46

    >>61

    これマジで言ってる奴がいるのがビビるんだよね

    あの規模のゲーム3本分を1本に纏めるの普通に無理でしょ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:58:32

    ほんとゲハ好きだなお前ら
    スレタイとまったく関係ないやん

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:58:50

    正直どんなゲームシステム出されても既視感感じてしまうようになったのがキツイと思う。今までゲームシステムとシナリオの二つの柱で面白さが担保されてた感あったのけど今はどれもデジャブ感を感じてしまう

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:59:02

    >>63

    じゃあせめてもっと早く出せという話

    それも無理なんだろうけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:59:24

    >>61

    それは本当にそう

    せめてMGSVみたいに2分割に留めるべきだった

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:59:43

    >>66

    そんで水増しって話は何処に行ったんですかね

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:59:58

    >>61

    何GB何年になるんですかねぇ

    実際に買ったやつの殆どはそんなこと言ってないんだよなぁ

    買ってもないのに想像だけでイチャモン付ける癖直しとけよ

    FFアンチは自分達がイかれてる事とか周りにモロバレなことに気づいたほうが良いぞ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:00:18

    >>63

    上でも言われてるけど今の大作ゲーム待たせすぎなのよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:01:17

    ことあるごとにミニゲームさせられるんじゃ水増し言われてもしょうがないよ
    なんで呑気にカードゲーム大会に出とんねん思ったもん

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:01:18

    >>64

    いやこれはスレタイからして巧妙な対立煽りスレだよ

    Switchにはたまに後発マルチでしかAAAタイトル来ねぇもん

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:01:47

    >>71

    もしかしてオリジナルFF7をご存じない方?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:02:33

    7とかそろそろリメイク発表から十年とかなんですがそれは
    1作目から2作目で大体四年だし

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:02:50

    決算ですら売り上げ出さなかったゲームのことはもう置いといてやれ
    でんでん現象極まってるでしょ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:02:50

    発売前はミニゲーム削るなゴールドソーサー削るなって散々うるさかったんだよな

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:03:15

    >>70

    大体発表から1、2年で発売されるようになったでしょ

    一昔前は発表してから何年も待たされてたけど

    発表される前から待ってたとかはキ◯ガイの戯れ言だぞ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:03:27

    >>64

    「海外のAAAタイトル買うより安心安定のメーカーのAA級~AAA級くらいが一番安定する♤」って奴ばっかのここでそもそも話ができると思っていないんだよね

    そもそもこのカテゴリにはまともにゴリゴリ高品質グラフィック系AAA作品をやる環境が整ってる奴がいない……!!!

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:03:54

    >>73

    やったことないけどだったら原作もクソ.ゲーでは……?

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:04:12

    >>73

    20年以上前のゲームだし知らなくてもおかしくはない

    スマブラとかでキャラだけ知ってる人は多いだろうけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:04:40

    >>72

    どゆこと?

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:04:47

    なんでかここってFF儲多いんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:04:50

    >>77

    発表から一年二年とかでさっさとだしてくれたらそれでいいよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:05:00

    >>79

    だったらFFシリーズの代表格扱いもされないし

    リメイクもされないよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:05:06

    >>75

    FFとか売上出してもゲハが玩具にするだけだからな

    もとからあんま出すシリーズでもないし普通は気にせんわな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:06:18

    >>82

    アンチが多いって書き込みなら見た事あるが…

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:06:32

    3作目は小説にならないといいですね

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:06:43

    分割もだけどどうせDLC出るしそれの統合版も出るしでAAA級ほど発売日に買う旨味ないのよね

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:06:54

    と言うかシンプルに7リバースの出来が良かった
    減点50加点150みたいなゲーム

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:07:44

    本当に出来が良かったらジワ売れするんだよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:07:53

    今のAAAってグラフィックがよくなっても中身がPS3あたりの時代からそこまで変わってない感はちょっとある

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:07:56

    >>59

    ソニーはPS4版で一度規制させたから二度目が生じなかったからでしょそれ。任天堂が正義なんて思ってないけどモンハンと同じCERO:Cでは露骨なシーンが多かったってことじゃない? ステブレは結局製品版で仕様変えてきて買った層から顰蹙も買ってたじゃないの

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:09:04

    >>92

    それソニー関係なくて中国の検閲通んなかっただけだったはずだが

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:10:18

    お金と時間をください

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:10:27

    >>91

    確かに綺麗になっただけ感はある

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:11:25

    FF16とFF7R2が爆死してるとかゲハのFFアンチしか言わんわ
    決算で特損何百億も出したのになんで黒字で終わったのかとか特損分割計上しなかったのかとかまるっと無視して
    決算に具体的な数字書いてない!爆死!は流石に草生える

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:11:34

    >>91

    携帯機は据え置きには負けるし据え置きも発展したかと言われるとそうでもないしで停滞期よね

    ずっと同じようなジャンル擦ってるし

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:11:57

    switchと安いPCで出来ないゲームは凄い勢いで突撃される時代
    良いのかこんなんで

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:12:02

    >>91

    グラフィック良くなったけど風景とかオブジェクトの質感はジャンル毎に似たりよったりだしな

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:12:27

    コマンドRPGからアクションRPGが主流になったときとかは変わった感あったけどその後はアクションの中で方向性変わるだけだからな

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:12:51

    >>98

    Switchや安いPCでできる奴だろうが突撃はされるぞ

    圧倒的プレイヤー数の人海で有耶無耶になるだけで


    良くねえのはそうだなガハハ!!!!

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:12:55

    >>98

    誰もやらないゲームもゲーム機も価値ない

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:13:10

    >>76

    見せ方がね…。なんでミニゲをストーリー進行上クリア必須にしちゃったかな第一印象が悪い方に傾きやすくなるのに

    まるまるスルーされると内容薄いとか言われたくなかったのか

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:13:14

    >>90

    だからps5はSwitchより毎年1億本近くソフトが売れてるんだな

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:13:15

    >>96

    最終利益70%近く減ってなかったっけ?

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:13:16

    言うほど昔のゲームのグラって個性あったか?

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:14:07

    >>105

    投資した分利益減るのは当たり前定期

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:14:33

    >>98 >>101

    エアプがゲームを殴りはするがエアプが擁護をすることはないと言っていい故の必然を超えた必然

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:14:36

    >>105

    利益が減るのと売れてないは全く関係ないのわかんない人?

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:15:35

    ファンボーイ頑張ってんなー

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:16:33

    >>59

    すいませんゆらぎ荘はオリジナルのPS4でメチャクチャ規制かけてて他ハードへの移植版でちょっと規制緩和したゲームなんです

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:16:49

    売れてなくても自分が楽しめてたらそれでよくね?

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:17:01

    >>105

    特損出したって書いてあるだろ

    経営方針を質より量に変えて開発中だったソフトを開発中止にしたんだよ

    ちなみにゲハでPSに注力したからだって言ってるやつがいるけどFFはPCで出すって言ってるから独占じゃないし

    独占ソフトを一番出してるのはSwitchだぞ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:17:29

    >>111

    その規制緩和されたハードにPSも入ってるんですが

    つまり何がいいたいん?

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:17:58

    >>114

    PSゴミ

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:18:02

    FFは名指しで思ったより売れなかったって言われてなかったっけ

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:18:13

    >>81

    AAA叩きするのはそもそもプレイ出来ない奴の嫉妬ってことだろ

    それも極論な気はするが

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:18:23

    >>116

    ないです

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:18:38

    >>116

    「好調だが思ったほどではない」だな要約すると

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:19:12

    望月だっけそれ言ったの
    まぁ言ってないことを証明できるやつここには絶対いないだろうしなぁ

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:19:50

    期待を下回った、って言い回しだったはず

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:19:59

    >>59

    そうやって気紛れに要請してきて安定しないからじゃないか? その時の機嫌次第で共通の出品ガイドラインに無いことを開発中期や発売間近になって付け加えてくるようなことしてるから敬遠されてんじゃない?

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:20:00

    失敗したときのダメージがでかいしAAAの開発に拘らんでもって思わなくもない

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:20:09

    リメイクゲーの二作目にどういう期待してたんだよとは正直思う
    PSプラスとかで一作目出来るから割と売れると思ったのか?

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:20:39

    >>116

    >>120

    そもそも望月はスクエニ出禁になってるんでスクエニ側のコメントなんて用意できないんだなこれが

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:21:01

    >>113

    逆や。量より質

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:21:14

    期待してたならなんでPS4切ったんだろうね

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:21:16

    >>124

    まあ金はかなりかけてるだろうしな

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:21:27

    >>125

    流石に草

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:21:47

    >>123

    そうは言っても新作は出さないとコンテンツ死ぬしかと言って新作まで間空いてるのに微妙なの出しても荒れるし

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:22:06

    そもインディーゲーとかの小規模作品がSwitchに集まってんのは買取保証してるせいだし
    これは任天堂宮本や日本一山下が口すべらせてる

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:22:46

    言ってないなら同じ業界人から否定の言葉が飛んでくるはずなんで……

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:23:08

    >>128

    ゲームの開発費ってほぼ人件費だから開発期間3年って明言されてるリバースはむしろFFの中では相当掛かって無さそうだが

    まあこんなん分からん上にマジでゲハの話題って感じだが

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:23:15

    >>121

    >>127

    そもそも期待を下回ったなんてのがゲハの捏造だからな

    期待通りの結果になったとしか言ってない

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:23:27

    >>131

    初めて聞いた

    ソースは?

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:23:58

    >>134

    どこで言ってた?

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:24:26

    >>132

    望月とか安田とかタッシーはアンソゲハの自称業界人だからカウントするなよ

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:24:34

    この先もデバイスが進化していくならAAA路線はどっかで限界きそうな気も

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:24:45

    >>136

    決算

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:25:11

    >>138

    もう来てる定期

    不気味の谷ならぬ技術の谷なんだろうな

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:26:18

    ゲームとしてやれること増えないとハードが進化してもどうにもならない感じはある
    かと言ってゲームとしてやれること増やしたスパイダーマンはスパイダーマンで費用かかりすぎて駄目だし

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:27:01

    >>132

    上の記者はゲーム業界というより株関係に記事を書いてる人だしなあ

    任天堂ソニー辺りからデマです。とか言われてる記事も書いたりしてるし

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:27:28

    特損云々はDQ12開発中止とか触れ回ってる動画サムネも見たしまあ御察しだよね

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:27:56

    カプコンみたくPCメインにして過去作セールしまくって小銭稼ぎが一番賢いやり方なんだろうね

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:28:00

    >>135

    ファミ通かなんかのインタビューで日本一の社長が

    ソニーはインディーズの売上を約束してくれないから冷たい、任天堂は違う

    プレステ版をキャンセルしてくれたら優遇するって言ってくれた

    みたいな内容を言ってた

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:28:42

    スクエニ関係は古株のアンチに加えてソシャゲ運営で新鮮なアンチも量産してるから手に負えねえ

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:29:12

    >>144

    新作を出し続けないとPCで売る過去作も供給できないんですよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:29:26

    手に負えないのは儲の方でしょ
    何したって擁護するじゃん

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:29:28

    >>141

    ゲームどころか娯楽も多様化して久しいからね

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:29:42
  • 151二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:29:44

    AAAが下火になったらどういう方向にゲームは変わってくのか

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:30:31

    >>145

    ソース無しか……論外ですね

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:31:51

    >>151

    もう下火だし既にインディーゲームが台頭してる

    話題性と言う意味でサクナヒメに負けたんだよPS5って

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:32:05

    >>151

    脳トレ暗黒時代へ

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:32:34

    >>148

    発売前から無関係なところでもネガキャン

    発売してからも無関係なところでもネガキャン

    決算で想定通りに売れてることを伝えてもネガキャン

    これで手に負えないのは儲の方は草

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:33:02

    >>153

    話題性って…

    それこそ気分次第でなんとでも言えるソース無しの論外では?

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:33:54

    生成AI使ってグラにかけるコスト落としたりとかそういうのは増えそう

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:34:23

    未だにps5失敗したことにしたいバカがいて草
    PS3のコケスレやってそう

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:35:30

    シナリオやグラの作業量減らすためのAI導入はもう始まってる
    シナリオ面はどう活用してるのか現時点では正直よく分かんねえけど

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:35:56

    AAA作品が無くなる→暫くたってAAA作品が出てくる

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:36:58

    >>157 >>159

    人件費っつー最大のゲーム原価さえ減らしちまえば成功って言えるラインの方から降りてきてくれるもんなあ

    商売的にもだいぶ変わりそうなもんだがどーなるか

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:37:19
  • 163二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:37:34

    >>159

    まあそれやった結果がなにかありそうでなにもない突き当りとかダンジョンとかになるんですけどね

    活用やってますっていうレベル5も案だしとか背景に使う程度だし

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:37:37

    プロシージャル生成とかもAIで生成に含めていいならだいぶ昔からやってない?

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:39:00

    >>164

    一口にAIと言っても幅広いしね

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:39:55

    >>164

    それやった結果が変なダンジョンとか評判悪いマップって話じゃないの

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:40:30

    昔のいわゆるコピペマップの量産みたいなのじゃなくて今のAI導入云々は素材作りの手間軽減みたいな感じ

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:40:47

    >>162

    自分が読んだときの日本語のやつ持ってくりゃいいのに

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:41:27

    >>166

    マップ生成に関しては最終的な調整くらい人間でやれはそうだし

    マップ生成以外にも使われてるよキャラクターのモーション生成とか

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:42:09

    草とかエフェクトとか背景を代替しようが今の流れだっけ?

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:42:39

    実際に絵素材系スタッフのレイオフはガッツリ進んでいる…らしい

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:43:28

    >>168

    まとめサイトが恣意的に翻訳した内容載せるより原文置いといたほうがわかりやすいだろ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:44:08

    >>172

    読めない上に翻訳の仕方も分からないんだろ

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:45:11

    >>172

    まとめサイト読んで話してたの?

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:45:35

    しかし生成AIが発展すればインディーでも高品質なグラを実現しやすくなるのか

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:46:27

    >>175

    高品質と言うかそれが基準になるからそれ以下のやつしか作れないのは足切りされる感じじゃない

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:48:11

    スタッフが少なければ結局アセットの出来が良くなるレベルじゃねえかな
    あくまで現状では勝手にゲーム作ってくれるわけじゃなくて手間の削減だから

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:48:18

    >>174

    まとめサイトで見つけて原文読んだんだよ

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:49:14

    >>177

    ある意味アセットゲーと揶揄されるものが生成AIゲーと言われるだけなのかそれとも

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:49:39

    読んだけどPS側との契約反故にしてディスガイアのディスク版をスイッチ専売にしてくれって言われてやったらスイッチのほうがプレステよりも売れた
    プレステで売れないのは携帯機じゃないからって書いてるだけで利益の確保とか書いてなくない?
    マジでなに読んだ

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:51:19

    PS5が読み出し速度速すぎてアセット作る必要がないから作業が楽らしいな
    実際PS5とPCで同じソフトでもデータサイズ半分〜2/3ぐらいにPS5版小さいし

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:53:13

    今後AAAの追い風になる要素があるとすればなんだろ

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:54:22

    >>180

    Google翻訳だけど「それから彼らはたくさんのユニットを購入することを約束しました。」これが買取保証でしょ

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:55:27

    通信技術の進化でクラウドゲーミングが普及…するかなあ

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:57:02

    >>182

    明らかに時間も金も食い合うソシャゲ市場の凋落かな…まあ世界規模で見ると右肩上がりなんですけど

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:59:51

    原神あたりからソシャゲ的なゲームがAAAを志向し始めてるとか

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:59:58

    「「山下さん、PS4 でのコンタクトをキャンセルすることは可能ですか?」任天堂はこのタイトルを独占的に取り組みたいと考えています!」
    「その後、任天堂がこのゲームの販売代理店としての役割を果たします。それから彼らはたくさんのユニットを購入することを約束しました。彼らが保証しているユニットの数は明らかにできません、それは秘密の話です。」
    これが買取保証関係ないソフトの売れ行きの話に見えるのか…
    ファンボーイは大変やね

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:04:01
  • 189二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:05:06

    大陸は市場大きそうだし大作志向でも耐えられる可能性

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:05:19

    >>186

    AAAっていうか高品質化かな

    同じ値段でやれるなら低品質より高品質のほうが人気になるだろうし

    でもソシャゲ界隈の方が成功失敗激しいしこのまま行くとヤバそう


    >>187

    この話の後でPS4よりスイッチ版のほうが売れてる!って言われても失笑しか出ないわな

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:08:55

    と言うか広大な大陸市場が海賊版の横行で既にCS文化破壊済みって言うのはゲーム業界にとってかなり大きいよね
    まあ今となってはゲーム自体が規制の対象になるかならないかみたいな感じだから結局一緒だったかもしれないけど

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:10:15

    ヤバいのはAAAではなく中堅だと思う
    こういうのはどんどん二極化するのでAAAとインディーに集約される
    実際割高に感じるゲームは中小が作ってるフルプライスのソフトだし

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:12:05

    インドとか市場としてどうなんだろう

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:12:27

    テンセントって世界で一二を争う大企業を自分で殺そうとしてるのは流石に草
    やめてくれよ…(本音)

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:26:21

    このスレ読み返して見たけどAAAにフォトリアルしかないとかゲームの内容がPS3から変わってないとか偏見が凄いな

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:28:02

    >>195

    AAA遊べない貧乏人の妬みスレだからね

    隣の芝生は青いのさ

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:32:08

    この先AAAはどう進化するんだろうね

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:35:17

    ビデオゲームってのは
    その名の通りビデオ(映像)を媒体としたゲームなので
    映像で表現できることの幅がそのままゲームで出来ることの幅につながるのにな
    だからグラフィックの進歩は止められねぇんだ

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:37:39

    技術的制約が無くなってもリソースは有限なのがな

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:40:51

    ゲハは滅べばいいと思うよ

スレッドは5/20 07:40頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません