こんにちわ、ゆうです。
PROJECT XENO内では、ギルド【-CODE-】のマネージャーを務めせて頂いています。
今回はPROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)のヒカルさんの強さについての解説をしていきます。
小話程度に簡単に読めるざっくりとした記事になってます。
この記事は2023年7月14日のアプデ以前の情報を踏襲しています。
ヒカルさんの強さとは
現在、確認されているヒカルさんのPROJECT XENOでの連勝数は171連勝!
この連勝数は、自分がTwitterなどで情報収集をしている際に見た中では最も多い連勝数です。
現在、自分もゲーム内で、ヒカルさんと同じ一番ランクの高いアリーナ7で日々戦っていますが、連勝すること自体が難しいです。
アリーナ7に上がる前に44連勝していた自分も、アリーナ7からは連勝が厳しくなっています。
また、ヒカルさんの連勝を止めようと、多くの人たちが対戦のマッチングを期待し、戦って散っていきました。
ちなみに100連勝を越えたツイートは、ヒカルさん以外では1件しか見つかりませんでした。
※ちなみにヒカルさんは2回以上、100連勝のツイートをしています。
現在、PROJECT XENOは結構なネットワークエラーやセッションエラーが起こっています。
171連勝後、またすぐに114連勝していたヒカルさんの連勝を止めたのは最大の敵、ネットワークエラーでした。
このエラーが起こる頻度は、ぜひ運営に対策してもらいたいところですね。
使用パーティー・キャラ・編成
114連勝した際のパーティー(最新のパーティー)
ヒカルさんはパーティーのキャラの配色にも拘っていそうだったので、お気に入りのサムライの黄色はパーソナルカラーで選んだのでしょうか。
陣形はムカデと言われる、一列に配置する陣形を採用しています。
一番お気に入りのサムライが最後尾に控える強力な布陣です。
前衛:グラップラー (スペシャルスキル:?)
一番手の盾役はスペシャルスキルが判断できない、パッキャオ。
行動順を上げるSPDを上げるためにSPDアップと星チャームをつけていますね。
ヒカルさんの前衛グラップラーのSPDは205になる計算です。
また前衛であることから攻撃が集中するため、見切りをつけています。
ウェポンはドリルクローを使っていることから、技構成はマッハパンチ、ライジングドラゴン、タイガーファング、アドレナリンラッシュが濃厚か。
中衛:グラップラー (スペシャルスキル:ギャラクシー)
二番手は攻撃に特化した構成。
まずSPDアップでSPD136を確保しています。
XENOキラーがついており、相手の構成のキーマンを速攻で潰そうという意図を感じます。
ウェポンはメタルチャンピンで、バリバリ攻撃系のウェポンです。
アドレナリンラッシュ、オーラナックル、タイガーファング、マッハパンチが濃厚か。
チャームはXENO界で現状、最強と思われる龍チャームのセット。
龍の腕輪をEPICにしているため、スペシャルゲージの回収速度が2倍になっています。
後衛:サムライ (スペシャルスキル:真・鬼気)
トリを務めるは、ヒカルさんのお気に入り、サムライ。
ウェポンもアクセサリーも一番いい物を持たせている印象です。
ウェポンは妖刀「村雨」。
瞑想、三日月、十文字は入ってそうですが、残りの技が検討が付かないです。
覇気なんかも、結構使いどころがあり妖刀「村雨」で強化されるので採用されているかも?
こちらも龍チャーム一式でスペシャルゲージの回収と火力をマシマシにしています。
瞑想、真・鬼気からの十文字、三日月の火力は相当高そうです。
追伸2023年7月14日以降に遭遇したヒカルさん
ヒカルさんと遭遇した方から情報を頂いたので公開します。
1,2週間でここまで装備が完璧になるとはおもいませんでした。
しかも、最新のアップデート内容からすでにチャームを再編成してそうです。
本当にがっつりハマってますね💦
対戦で当たりたくないです💦
最後に
※当記事は全て私感のため、自分の編成や強さを事前に調査して入手、育成してください!
ヒカルさんのデッキはさすがに強いですね。
しかし、まだまだ最高レアリティでウェポンやチャームをそろえているわけではないです。
ヒカルさんと対戦した人の感想はとにかくスキルのレベルが高いという声があり、それはXENOをやりこまないと上げれないものなので、ヒカルさん自身がXENOをすごく楽しくやっているということですね。
現在は、ハリーポッターにハマっているのか、スリザリンといプレイヤーネームで遊んでいらっしゃるようです(∩´∀`)∩
動画制作の合間をぬって、かなり上位のランキングに兄弟のまえっさんと揃ってランクインしてますね♪
これからの活躍にもこうご期待です(=゚ω゚)ノ
今回はPROJECT XENOのヒカルさんの近況についての記事を書いてみました。
また追記修正していくので、今後ともよろしくお願いします。