0歳から100歳まで訪れる
多国籍のコミュニティハウス
Scroll
0歳から100歳まで訪れる
多国籍のコミュニティハウス
Scroll
地域つながる
世界ひろがる
2022年、私たち夫婦は「親」になりました
そこで強く実感したこと
「子育てはひとりでやるようには できてない」
子育てには地域のちからが必要
近くに頼れる人がいなくても子育てを楽しめる世の中をつくりたい
そんな想いがムクムクわいて、めーが出ーてー、ふくらんでー、はーなが咲いたら
この コミュニティハウスができました
ようこそ 「すいまーる」へ
2023年9月にオープン 出来立てほやほや
場所は「JR吹田駅」から徒歩5分
間取りは、8LDK
は、はちえるでぃーけー!? はい 雨天対応、室内走り放題
0歳から100歳まで、地域の学生、会社員、カップル、ファミリー、キッズ、お年寄りから旅人や外国人まで
気軽にふらっと立ち寄れる みんなの居場所
ぜひ、ゆっくりして行ってくださいな
WHY
なぜやるのか
子育てしやすい社会をつくる
私は町内会に守られて育ちました。お菓子をもらったり、キャンプをしたり。あの時のような地域とのつながりや、私が感じていた安心を、現代の子育てでも再現したい。
独身時代に 子育てを知る機会を
正直生んでみないと子育てって何がどう大変なのかよくわからない。かといって生んでからじゃ後戻りできない。もし事前に子育てを体験する機会があれば、未来を考えるのに役立つはず。
「孤育て」を減らす
孤立した子育ては児童虐待をも引き起こします。私もその被害者の1人でした。誰にも頼れなかった あの日の母のような人を、私のような子どもを1人でも減らしたい。
子育ても、自分の人生も楽しむ
子どもが希望を持てる社会を作るには、まず目の前の大人が笑顔にならないと。子育てを理由に自分のやりたいを諦めない、子育てと共に自分の人生も楽しむ人を増やしたい。
子どもたちの居場所として
私自身、学校や家の居心地が悪く「第三の居場所」に助けられて生きてきました。あの日私を救った避難小屋のような存在にこの家もなれるよう。親と先生以外のオトナが待ってます。
多様な価値観と 世界にふれる
いろんな違い、いろんな価値観に触れるからこそ人に優しくなれる。楽しい出会い、面白い出会いがあるからこそ世界が広がる。明日の自分を変えるきっかけを我が家から。
WHAT to DO
我が家でできること
住む
シェアハウス
一緒に暮らせます。部屋は全室個室で、キッチン、トイレ、お風呂、リビングが共用。家賃は6万円〜
泊まる
国内ホームステイ
数日や数泊 訪れたい場合はこちら。我が家の暮らしをぜひ「ホームステイ」という形で体験してみてください。1泊3000円〜
しゃべる
住みびらきセルフカフェ
毎週火・木・日曜日の10時から16時までリビングを開放し(住みびらき)地域交流をはぐくむカフェを開いています。
集う
レンタルスペース
1時間から貸切で利用できます。仲間同士で集まって、趣味を楽しんだり、お喋りしたり、ご自由にご利用ください。
食べる
子ども食堂・地域食堂
定員10人の小さな食堂を不定期で開催します。食べて終わりではなく、帰るころには気づいたら仲良くなっている、そんな工夫をこらしています。
世界にふれる
海外ホームステイ
我が家には常に世界のどこかからゲストが訪れています。一緒に観光にいくもよし、英語力を磨くもよし。思い立った時にいつでも国際交流ができます。
ABOUT US
私たち家族について
日下秀之 Kusaka Hideyuki
1991年生まれ 北海道札幌市出身。小中9年間、義務教育すべてをショートカットした筋金入りの元不登校児。子どもが生まれ男性育休を1年間取得。ペーパー保育士。
應武茉里依 Outake Mary
1995年生まれ 北海道旭川市出身。世界46カ国を旅した元旅人。夫婦別姓のために事実婚契約書を作成。自身の給与の1%を奨学金として給付中。ペーパー保育士。
長男
2022年6月、51時間37分の陣痛に耐えて生まれてきた男の子。1歳にして訪れた国は16カ国。初海外はトルコ。好きなのはバナナをくれる人、嫌いなものはルンバ。
間取り
8LDKの一軒家
間取り
8LDKの一軒家
最寄駅
JR吹田 (中央改札) 徒歩5分
阪急吹田(南改札口) 徒歩7分
主要駅から
大阪 9分、新大阪 4分
京都 33分、神戸 33分
空港から
伊丹空港 40分
関西空港 65分
CONTACT
お問い合わせ
CONTACT
お問い合わせ
CONTACT
お問い合わせ