1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/12(日) 17:04:58 ID:mIBJgTgF0
特定されない範囲で








2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/12(日) 17:33:39 ID:tACIidkU0
>>1
士大夫なら腐刑になるくらいなら自害するでしょ普通www
ヘタレwww

3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/12(日) 18:18:10 ID:mIBJgTgF0
>>2
この○○には夢がある!
というわけッスよ
ここで死んだら親父の代からの野望が果たせないから

8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/13(月) 00:15:39 ID:P+IFIF/aO
妙なことを聞くが、今の皇帝陛下の御名は劉徹だよな?

9: 1 2008/10/13(月) 00:20:06 ID:1/zG9cwZ0
>>8
名をそんなはっきり言うなんて・・・殺されるッスよ

10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/13(月) 01:09:19 ID:zLWypCfs0
万里の長城、凄いよね。作った人尊敬

15: 1 2008/10/13(月) 15:56:27 ID:1/zG9cwZ0
>>10
でもアレ作ったアイツって本当は宰相の子供なんだぜ?
その宰相も商人だし
昔から歴史家だった我が一族の方が高貴な出だよなー

11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/13(月) 11:06:09 ID:geDT1I2M0
確か大事業で民衆を疲弊させた君主って評判だっけ

15: 1 2008/10/13(月) 15:56:27 ID:1/zG9cwZ0
>>11
そうそう。今のウチの皇帝も似たとこあるッスね
おっと、今のはオフレコッスよ

17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/14(火) 13:16:21 ID:Q7hfWdow0
宮中で働いてると有名人とか見れるんだろうね。
俺、霍去病将軍のファンなんだけど会ったことある?

19: 1 2008/10/14(火) 22:06:19 ID:/+bOiVjD0
>>17
あーもちろん会ったことある
正直かなりイケスカナイ人物
こんなかんじだったッスよ


no title





あと衛将軍はこんな感じだった
かなり腰が低い


no title 

21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/14(火) 22:48:16 ID:F0qYdUbr0
李陵とはどういう関係だったの
やっぱ(ry

24: 1 2008/10/15(水) 22:45:39 ID:gE0+0eBb0
>>21
アイツもすぐでかい顔するから本当は結構イヤな奴ッスよ
腐女子的な意味で数字の関係は無いッスよ
まあ、元気で戻ってきたら弁護しなかった俺が殴られるから・・・と思ってやっただけなのに!だけなのに!ちんちんが!

23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/15(水) 00:16:13 ID:D2SEvyfNO
オマイラ、実は地味に特定してんだろwww




自国の歴史についてどう思われますか?

24: 1 2008/10/15(水) 22:45:39 ID:gE0+0eBb0
>>23
やだなぁ 特定しようとしないで
まあ、個人情報はほとんど出してないから特定しようがないだろうけどな

歴史?
あれッスよ
孔子さまは歴史書を書いて聖人と言われたッス
俺も歴史書を書いて聖人と呼ばれるようになるッス
この太史公には夢があるッス

31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/17(金) 00:59:35 ID:FGHstpN3O
>>1
竹や~、竿~竹!

毎度!物干し竿に最適な竿竹屋です!
おひとついかがです?

36: 1 2008/10/18(土) 19:17:18 ID:wg1RyJOB0
>>31
ひょっとこしてそれは嫌味で言ってるのか?

33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/17(金) 01:22:30 ID:XeGwilosO
親父さん封禅の儀に参加するの楽しみにしてたのに残念だったね

36: 1 2008/10/18(土) 19:17:18 ID:wg1RyJOB0
>>33
実のところ、親父は大史家養成ギプスを俺に嵌めさせたりしてたから、本当は「スカッと&ザマミロ」って気分だったッス
ていうか特定できそうなレス禁止の方向で

37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/19(日) 05:26:49 ID:IGUKHA170
天道はあるのでしょうか?

41: 1 2008/10/20(月) 01:21:22 ID:JrhY+4PM0
>>37
もちろんあるよ
俺のちんちんを切った皇帝は皇太子に反乱起こされたし、俺を助けなかった自称友人は処刑された
ザマミロだ
天はやっぱ見てるんだな、って思ったッスね

38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/19(日) 09:42:45 ID:84LrKNn90
始皇帝の遺書が捏造された話はどこから聞いたの?

41: 1 2008/10/20(月) 01:21:22 ID:JrhY+4PM0
>>38
あの話、李丞相とか趙丞相とかがさんざん言いふらしてたらしいッスよ
酒の席とかで
オフレコなんてこの世に存在しないんだよな

39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/19(日) 22:04:02 ID:EB0HgE0o0
同じ宦官として趙高のことはどう思ってますか?

41: 1 2008/10/20(月) 01:21:22 ID:JrhY+4PM0
>>39
誇り。
宦官でありながら皇帝の座に就こうとしたのはあの人だけっしょ

40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 01:09:38 ID:3MYeMfhkO
ぶっちゃけ皇帝恨んでる?

41: 1 2008/10/20(月) 01:21:22 ID:JrhY+4PM0
>>40
まあね。たまに皇帝のお茶に唾とか雑巾の絞り汁とか混ぜて出してる

42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 15:48:17 ID:n07RZk9OO
>>40
これは通報だな

43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 16:43:34 ID:3MYeMfhkO
こりゃティンティンどころか、身体中メッタ斬りだなww
さよなら>>1。晒し首になったオマイさんを見て、最終特定するよ。

45: 1 2008/10/21(火) 22:43:27 ID:N9nuKWz20
>>43
いやだなぁ
止めてくださいよ特定&通報なんて

でも、俺中書令だし
処罰する文書上がってきても「ああ陛下、それ嘘だから却下してくださいよ」って言えば終わり
それに文書改竄とか握りつぶしとかいくらでもできるし

47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 18:05:49 ID:6JUDLzWL0
中書令なら司馬遷と同じじゃないか

48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 19:13:53 ID:HKCamFLjO
おいおいwww
いくらなんでも>>45がそんな大物なワケないだろwww

51: 1 2008/10/23(木) 21:51:51 ID:fNnkaCNM0
>>48
ああ、司馬遷様?あの偉大な歴史家?
いやあ、私ごときがあの方に間違われるなんて光栄ッスねぇ~
あの方は孔子以来の聖人だなんて噂されるほどの大人物じゃないッスか

49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 19:50:41 ID:NlOsxN5v0
というか長い間散々全国遊びまわってたんだから悔いはないだろ

51: 1 2008/10/23(木) 21:51:51 ID:fNnkaCNM0
>>49
いやいや、遊んだなんて人聞きの悪い
各地の風俗を調べてただけ
斉のキャバとか楚のデリとか

52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 23:50:54 ID:dQqG8FSj0
娘は可愛い?

57: 1 2008/10/25(土) 21:38:11 ID:EMTvWbcQ0
>>52
もちろんだ
ゆくゆくは丞相にもなりそうな人物に嫁がせたいところだなあ

54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/25(土) 14:26:46 ID:KV4R5RaH0
項羽と劉邦はどちらが凄いとおもいますか?

57: 1 2008/10/25(土) 21:38:11 ID:EMTvWbcQ0
>>54
どっちも凄いけれど、あの時代だとやっぱ殷王ッスよ
あの地味な活躍が渋いッス。あの一族は逸材揃いッス

56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/25(土) 20:07:55 ID:/8RLuA1e0
司馬遷の史記が列伝形式なのはどう思いますか?
『春秋』と形式を変えたのは、様々な議論がありますが

57: 1 2008/10/25(土) 21:38:11 ID:EMTvWbcQ0
>>56
同じにしたら『春秋』を越えられないからじゃないッスかねえ
あの方は聖人ですから、それまでの聖典を超越した新たな聖典を作るだけの実力があったんですなあ

60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/26(日) 23:00:16 ID:N/qQ7vmFO
好きな言葉は?

61: 1 2008/10/26(日) 23:15:03 ID:9CSniCIy0
>>60
「王侯将相寧有種乎」
王とか皇帝とか言ってても出自なんて怪しいものッスよ
まあウチの家系は先祖代々歴史家なので、そんな怪しい連中よりずっと由緒正しいわけですが

62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/27(月) 18:54:11 ID:qAshWBpg0
一番良かった土地はどこで、どういう理由から?

66: 1 2008/10/28(火) 00:28:53 ID:S6PVIfmb0
>>62
長安が一番っしょ
やっぱ都会人ですから
西南夷とかもう行きたくないもん

67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 00:58:57 ID:395Q2fgUO
>>66
イニシャル教えて

70: 1 2008/10/28(火) 23:24:08 ID:S6PVIfmb0
>>67
特定禁止
でもイニシャルだけなら・・・
SBSな

63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/27(月) 19:55:58 ID:7wVwwoOE0
ぶっちゃけ面倒臭くなって捏造した箇所あるかい

66: 1 2008/10/28(火) 00:28:53 ID:S6PVIfmb0
>>63
面倒くさくなったら捏造なんかしないッスよ
面倒になったら「写す」ようになる
どの書かは言わないけど三王世家とか今上本紀とか見てみ?
捏造は大体「この作者ノリノリである」みたいな面白い箇所に混ざってる

65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 00:05:44 ID:jn/QKyP/0
孟嘗君はどう思う?

66: 1 2008/10/28(火) 00:28:53 ID:S6PVIfmb0
>>65
正直ウザイ
所詮盗人の頭目ジャン?

68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 20:18:45 ID:8zK3twNt0
ぶっちゃけ蒲将軍って誰?

70: 1 2008/10/28(火) 23:24:08 ID:S6PVIfmb0
>>68
こっちも知らない
知ってたら姓名も書くよ

73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/29(水) 22:07:26 ID:EBsP9pgpO
せっかく墓荒らししたのに出てきたのは亀の甲羅

ムカついたから叩き壊してやった(笑)

75: 1 2008/11/01(土) 23:46:13 ID:QDJlrSZ50
>>73
あーあ、持って帰れば薬屋に売れたのに

85: 李陵 2009/11/10(火) 17:14:34 ID:p2jHGqVD0
そういや俺が異民族の捕虜になり、罪を得たとき皇帝に必死に嘆願してくれた司馬遷っていうダチがいたんだけど
そいつは学者だったんだがハーレムに再就職したらしい。
俺は酋長の嫁を貰って毎日やりまくりだけどアイツもハーレムで俺とは別次元のいい女に毎日接しているんだろうな。
美女の裸も見放題だと思うし美女も司馬遷に裸見られても気にしないと言うから、ウラヤマシス。
知っているのなら司馬遷の近況教えてkureよ。

引用元: ・皇帝批判したらちんちん切られたけど何か質問ある?