#NOMORE無断生成AI
「アメリカが法規制したら渋々合わせてくる」って予想当たったなあ...
外れて欲しかったよ。コンテンツ産業が柱になってるんだから(国際的な知名度や外貨稼いでる額などを考慮して柱と呼ぶに相応しいと思う)、
自主的にササって法規制して日本人守って欲しかった。
他国に遅れ取って既にデータ吸い取られた後だから遅い。
被害は既に出てるし今後も盗用は続くし。
コロナの時と同じ。あれも早期に入国規制してれば良かった。そうすれば国内の混乱もなく修学旅行が中止になる可哀想な学生が生まれる事も無かった。経済的損失も抑えられた。全部遅い。
でも私は忘れないぞ。生成AI事業やってるIT企業への補助金投入も爆速だったし、先月からスタートした税制優遇。これも去年の秋頃に少し話して決めてるよな?
なんで保護するのは何年も掛かるのに、補助金投入と税制優遇は数ヶ月も経たずに決定出来るの?
そのスピードの差を国民に説明する義務があなた達政治家にはあると思うが。
献金くれる企業の事は頑張っちゃう感じ?教えて欲しいっすね。
Quote
くりした善行
参議院全国比例 @3/3サンクリ『G04a』
@zkurishi
昨日も書きましたが、生成AIはこれまでの前提を覆す存在であり、それを取り巻く法律についても改めて幅広く議論されるべきです。政府が考える対応や法改正で生まれる問題はないか、実効性は確かか等も含め、今後の動きは特に注視が必要です。
政府、生成AIの法整備を検討へ
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h
Show more
34.3K
Views