チャンピオンシップエリア予選東京前(セル編)

はじめに
覚醒の鼓動(1弾)がでてから、環境終盤まで緑を使用していて、烈火の闘気(2弾)以降も緑を使用したいと思っているのでチャンピオンシップの抽選通っていて、デッキ選択に迷っている方の力になれればと思って書いてます。

【筆者】
以下が自分の実績になります。
アルティメットバトル 8回参加 32-7 勝率 82%
シリアル孫悟空×3枚
孫悟飯×7枚

【調整メンバー数人】
シリアル孫悟空×6枚

1弾環境 使用リストについて

1弾環境では緑ブロリーを初期から使用しており、6コス孫悟飯+人造人間16号のプランで緑環境のミラーに強く出れる構築にしていました。
コンセプトや強みに関してはshoyanさんのnoteに書いてありますのでそちらをご確認いただければと思います。最終的に環境終盤はこの構築でアルティメットバトル出てました。

画像


リストとデッキ解説について

画像



コンセプト

今までの緑の強みである、マナブーストに+してフィールドorリーダー覚醒効果で、マナブーストをさらに加速させ最速セルで盤面除去+ライフ回復をするプランになります。

先行
プラン① 3t剛腕→4tセルゲーム→5t人造人間17.18号→6tセル
プラン② 3t剛腕→4tセルゲーム→5t人造人間17.18号→6tセル
プラン③ 3t剛腕→4tベジータ→5t人造人間17.18号→6tセル
後攻
プラン① 2t剛腕→3tセルゲーム→4t人造人間17.18号→5tセル
プラン② 3tセルゲーム→4tベジータ→5tセル

上記が主なプランになります。

追加カードの強み

セルゲーム会場

画像

今まで1弾環境は剛腕のみに頼っていましたが、セルゲーム会場の追加によって、後攻2tに剛腕が欠損してしまっても後攻3tにこのカードを置くことによって最速セルを出せることになりました。
もう一つの強みとして、コンセプトでも書いたプランどおりこのカードを先行4tで置いた場合や後手3tで場に置いた場合次のターンにマナブーストカードではなく人造人間17.18号をだし次ターン8コスセルを出せ今まで5悟空を出していた休みのターンがなくなる形になりました。

神様

画像


環境シェアトップであろう赤の亀仙人やウィスを除去しながら、盤面に残れば1万値にできるカードになります。

主な破壊できるリスト

亀仙人・ウィス・バジル・ピッコロ

孫悟天・マイ・ピラフ・ザマス

フリーザー・ザーボン・ギニュー

神様・モア・孫悟飯・孫悟空

セル

画像


緑の新弾強化の主役は間違いなくこのカード。
8コスブロリーと役割はほぼ似ているが、ライフゲインが付いている。このライフゲインは6コス孫悟飯が持っている能力になり、1弾環境でライフ1ずらしをしていたが2弾で除去+ライフゲインができ更なる強化に繋がった。

セルジュニア

画像

8コスセルにプラスして出せればアタッカーorコンボ値として優秀なカード。
アグロ対面やクリティカルリーダー対面には序盤からミーティアをこのカードで使い回ししライフを守っていく。
1枚で複数の役割のあるとても優秀なカードになります。
自身のパワーが15000あるので、瞬間移動かめはめ波を拾うことにより1枚で30000打点を出すことが可能。

各対面プレイ

神悟空

画像

マリガン基準   剛腕マストで神様orセルゲームがプラスであれば○
神悟空のリーダー効果を使わせないように覚醒を遅らせるプレイを心がける。心がけるといってもどうやって?と思う方がいると思います。
神悟空はライフ3以下覚醒リーダーの為、最速覚醒に入る行動が1コス亀仙人の効果依存度が高いため、相手の亀仙人に合わせて神様をプレイすることを心掛けます。次ターンにヒットで神様は取られてしまう可能性が高いが役割は最速覚醒を遅らせることなので取られても気にせずプレイしていきましょう。
覚醒が1ターンでも遅れることにより、相手4マナのターンにケフラの効果で盤面は2面広がりますが、リーダー効果でケフラを出されない限り盤面が広がるのが1t遅れます。 なのでこちらは序盤ライフ守れる時は盤面で守り、こちらのデカいキャラが間に合うマナになったら覚醒に入れてもいいというプレイを心掛けます。
基本は序盤は殴りますが、亀仙人を処理できない場合は2tから殴らないorヒットを殴るといったプランを取ることをオススメします。

ビルス

画像

マリガン基準 剛腕マストでセルジュニアorミーティアorセルゲームがあれば○
ビルスのリーダー効果は驚異的ではない為、リーダーは全殴りします。
ミーティアとセルジュニアを使い序盤ライフを守り人造人間17.18号やセルをだし大型でライフをとりに行くプランが有効的
ビルス側は覚醒に入りドローして攻める択を増やしたい為亀仙人・ヒット・孫悟飯などでライフ回収をしてくるでしょう。
クリティカルリーダーなのでこちら側の欠損の可能性もあるが剛腕欠損してもセルゲームがあれば毎ターンマナが伸びる為焦らず自ライフを守るプレイを心掛けましょう。

青全般対面

マリガン基準 剛腕マストでセルゲームあれば○
従来の青と戦い方はなんら変わらずです。
マナブーストし大型キャラを立てれば勝てます。
気にしなくてはいけないのが、全王の存在です。
従来だとこちらの大型キャラ2面などに解決札は存在しなかったが全王の追加により大型キャラ2面広げてもこのカードで盤面が空にされてしまう可能性があります。ですので、出し過ぎず出されても次ターンも大型が行動できるプレイを心掛けてください。

画像


エリア予選分布予想

神悟空 シェア 35%
ビルス シェア 25%
青(ザマス・トランクス・ベジータ・悟空ブラック) シェア 20%
黄色 シェア 10%
緑 シェア 10%
の予想をしています。

対面有利不利
神悟空 五分
ビルス 微有利
青 有利
黄色 五分
緑 五分
体感はこんな感じになります。
神悟空に五分で戦えて、それをメタるビルスor青に有利が付く感じになります。
環境始めということで環境は全く固まっていなく予選に出る方はデッキを隠していると思います。(特に青)
ベジータやトランクスやザマスといった可能性の塊のあるデッキは使う人の練度によって左右される状況になります。 発売から1週間で完璧に回せている、対面理解を出来ている人はほとんどいないと自分は思います。
神悟空ミラーは上手い人に勝てないからなぁ〜とか、デッキの構築が全く決まらないといった方への少しでも力になれればと思って書きました。
わからないことや、ここ教えて欲しいなどありましたらDM送っていただければ対応します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

ピックアップされています

烈火環境DB

  • 1本

コメント

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
ドラゴンボールとワンピースやってます。
チャンピオンシップエリア予選東京前(セル編)|リザ王