激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム
「放せ! いいからここを通せ!」
朝から激怒しているのは、アンジェだった。
ロボットたちが止めるのを、無理矢理押し通りアインホルンの廊下を進んでいた。
目指しているのはリオンの部屋だった。
息を切らし、ようやく部屋に到着するとついてきたクレアーレがヤレヤレといった感じで呆れている。
『朝から元気よね』
「落ち込んでなどいられるか! リビアがさらわれたというのに、何もするなとはどういう意味だ! たとえリオンの命令でも許せるものか」
ドアノブに手をかけると、アンジェの後ろからリオンの兄――ニックスがやってくる。
「リオン、お前はどういうつもりだ!」
アンジェのように激怒していた。
「義兄上」
「アンジェリカさま――違った、さん。あのヘタレ弟を叱りつけに来たのか? 奇遇だな。俺も同じだ」
リビアをさらわれ、行動しないリオンに腹が立っているようだ。
ドアを開けて二人が部屋に入ると、クレアーレはこっそりと部屋を覗く位置に来る。
『知らないわよ。マスター、かなりお怒りなんだけど~』
二人が部屋に入ると、リオンは椅子に座って片腕を机の上に置いていた。
人差し指でトントンとリズムを取るように叩いている。
二人が部屋に入ってきても、顔すら向けない。
その顔は何も考えていないような――無表情だった。
ニックスが大股で近付くと、そのままリオンの胸倉を掴み上げる。
「リオン! お前、屑だと言われては来たが、本当に屑になるつもりか! オリヴィアちゃんを見捨てるのかよ! ここまでされて黙っているつもりか!」
リオンの目は動じない。
アンジェもリオンを責める。
「抗議することも、リビアを取り戻すことも止めるとはどういうつもりだ! お前は――お前にとって、リビアはその程度のものなのか? 何もせずに部屋にこもるのか? たとえ勝てずとも、やれることはあるはずだ!」
目に涙を溜めているアンジェに、視線だけをリオンが向けた。
その瞳はいつもと違っていた。
アンジェが息をのむと、視線はニックスへと向かう。
「――放せよ」
普段と違うリオンの表情。
ニックスも何かを言いかけ、リオンの雰囲気に気圧され離れた。
服装を整えるリオンの側に浮かんでいるルクシオンは、部屋に入ってこないクレアーレに注意する。
『部屋には誰も入れるなと言ったはずです』
『アンジェちゃんに乱暴なことは出来ないでしょ。それより、どうするの?』
クレアーレの問いかけにルクシオンは答えない。
代わりに答えたのはリオンだ。
「リビアは助ける。だが、同時に共和国には滅んでもらう」
その言葉にアンジェは狼狽えていた。
「ほ、本気か? お前、自分が何を言っているのか分かっているのか?」
リオンは少しも動じていなかった。
「本気だ。正確には、今までの共和国を維持できないように叩く。何もしなければ――このまま普通に帰っていたんだけどね」
ニックスが冷や汗をかいていた。
「何を言っているのか分かっているのか? お前、共和国の騎士に負けたんだろ? アロガンツでも勝てない相手がいるのに、どうやって国と戦うんだよ」
リオンは笑った。
その笑顔を見て、アンジェもニックスも引いている。
「聖樹に頼り切っていた国だ。それがなくなれば、さぞ混乱するだろうよ。俺個人としても、問題が解決できて一石二鳥だからな」
クレアーレがオロオロとしていた。
『うわぁ~、それをやっちゃうの? やっちゃうのか~。しかも戦場は大陸の上よね?』
ルクシオンもそこを気にしていたが、
『先に仕掛けてきたのはあちらです。どうやら、短期決戦がお望みのようですからね』
ニックスが困ったように視線をアンジェに向けた。
「ど、どうなるんです? 聖樹がなくなると、国までなくなるんですか?」
共和国の内情に詳しくない義兄であるニックスに聞かれ、アンジェは共和国の未来を予想する。
「――本当に聖樹を失うのであれば、共和国は今までの統治が出来なくなります。ですが、周辺国への影響も相当なものになるでしょう」
ニックスが慌ててリオンを見た。
「そこまでするのか? いや、出来るかどうか分からないが、そんな事をしたらお前――この国の人たちが」
「選んだのはあいつらだ」
「――え?」
「兄貴はみんなをまとめてくれ。俺はアインホルン一隻でリビアを救助に向かう。アンジェはリコルヌで待機だ」
言われたアンジェが何かを言おうとしたが、決意は固いのかリオンの目は拒否を許さないとすぐに分かった。
それでも――。
「わ、私も行く。今のお前は危険だ。一人で戦うなどと馬鹿げている」
リオンは視線を下げた。
笑っている顔は、自分でも馬鹿だと分かっているような顔だった。
「そうだな。俺は馬鹿だよ。馬鹿だから――最後まで信じたのにさ」
リオンは顔を上げる。
「ルクシオン――行くぞ」
『――はい、マスター』
◇
リビアが目を覚ますと、そこは知らない屋敷だった。
「え? 私は――」
いつの間にか着替えさせられている。
体を触り、何もされていないのを確認すると安堵した。
すると、昨日の偽物ノエルが姿を現す。
広い部屋だ。ドアを開けると音が響く。
「起きた?」
周囲にポール型のロボットが二体侍っている。
リビアは、サイドポニーテールにしている女子を睨んだ。
「どうしてこんなことをするんですか?」
女子は微笑む。
「あんたが聖女様だからよ」
「何を言っているんですか?」
ただ、本心では、
(そう言えば、マリエさんもそんなことを言っていたような気がする。そうだ、あの時もリオンさんのことを――夢でもルク君が私を聖女だって)
女子は名前を伝えつつ、リビアのベッドに腰を下ろした。
「私はレリア――ノエルの双子の妹よ」
「ノエルさんの妹さん?」
「色々とかき乱した連中がいたから大変だけど、これであいつらの切り札は使えなくなったわね。あの男が余裕を見せるわけよね。だって、婚約者が貴女だもの」
あの男というのがリオンだとすぐに理解できた。
「一体何が目的なんですか? 私にだって国際問題になるってことくらい分かりますよ」
レリアは笑った。
「そんな低次元の話じゃないのよ。これはもっと――そうね。高次元の話よ」
「高次元?」
この人は何を言っているのだろうか? 国家、政治――更に上の視点や次元とは何を意味しているのか? そんなことを考えていると、レリアは楽しそうに話をする。
「あんたには分からないでしょうね。けど、これが将来的には正しい選択になるのよ。共和国にとっても――王国にとっても利益のある話よ。あの外道から解放されるんだからね」
「正しい? そんなの嘘です。どうしてこんなことが正しいんですか!」
「あんたには分からないわよ。あの外道がかき乱すから悪いのよ。よりにもよってあんたを手元に置くなんて――マリエより最低じゃない。やっぱりあいつは外道よ」
外道が誰の二つ名であるかを知っているリビアは、レリアを睨み付ける。
その瞳には敵意があった。
「リオンさんは外道じゃありません。――リオンさんをどうするつもりですか?」
「力を奪って幽閉か、抵抗するならセルジュが倒すって言っていたわね」
「リオンさんは負けません。リオンさんは王国最強の騎士です」
「最強? 何それ。凄くチープな言葉よね。それに、あいつがセルジュに負けたことを知らないの? あんな男のどこが良いのよ」
リビアはレリアの顔を真っ直ぐに見る。
「優しい人です。外道などと呼ばれるような人じゃありません。ちょっとやり過ぎてしまいますけど、他人のことを思いやれる強くて優しい騎士です。貴方に貶されるような人じゃありません」
「――何よ。極悪非道の外道に弱みでも握られているのかと思ったのに。まるで惚れているみたいじゃない」
「みたい、じゃありません。私はリオンさんを愛しています」
その言葉にレリアは下唇を噛んだ。それから笑みを作る。
「騙されているとも知らずにのんきよね。頭がお花畑だと、見たいものしか見えないのかしら? あんな男、世の中に掃いて捨てるほどいるわ。あんた、頭おかしいんじゃないの?」
リビアは布団を握りしめた。
レリアは笑っている。
「でも、あいつはセルジュと戦うのが怖くてあんたを捨てて逃げるかもね。あいつ、口で言うほど強くないから」
リビアが何も言い返さないでいると、レリアはつまらないのか部屋を出ていく。
「下手なことは考えないことね。ここにいれば、安全だけは保証してあげるわよ」
レリアが出ていくと、リビアは膝を寄せて顔を埋める。
(――私はまた何も出来なかった)
◇
部屋を出たレリアは、ラウルト家の屋敷の廊下を歩く。
その顔はリビアをいじめて楽しそう――ではなかった。
「何よ。最後まで信じています、って顔をしてさ。男なんて最後には裏切るのよ」
歩きながら呟く。
「――信じて裏切られるのが一番辛いのに、それも分からないなんて残念な奴よね」
レリアは思い出す。
前世の婚約者の顔だ。
片手で顔を隠した。
「柄にもないことをして、一生懸命尽くしたのに――男は簡単に人を捨てるのよ。それが分からないから馬鹿な女なのよ」
涙がこぼれていた。
◇
セルジュの部屋。
そこには、怒鳴り込んできたアルベルクの姿があった。
「セルジュ、お前は自分がどれだけ馬鹿な真似をしたか分かっているのか!」
ソファーに座っているセルジュは、朝から元気な父親を見て呆れている。
「調子に乗った野郎をからかっただけだよ。まぁ、個人的に納得できるだけの理由もあったからな」
「個人的な理由で、お前は他人の婚約者を奪うのか! お前という男は、どれだけ情けない男だ!」
その言葉にセルジュが額に青筋を浮かべた。
「五月蠅いんだよ。自分の女を寝取られた男が、偉そうに説教か?」
「お前、まさか“あの話”を知っているのか」
驚くアルベルクに、セルジュは面白くなさそうに話す。
「詳しい奴がいたからな。寝取られた腹いせに、フェーヴェル家をレスピナス家にけしかけた最低の屑野郎はどっちだよ」
アルベルクは手を握りしめる。
「――子供のお前には分からない話だ。すぐにさらった女性は送り返す。お前は謹慎しておけ」
これ以上、何もするなと言って部屋を出ようとしたアルベルクだったが――。
『それは困りますね』
――部屋には武装した兵士たちに加え、ロボットたちがイデアルに率いられ入ってきた。
「な、何だ!」
『現当主はご乱心です。ここは、セルジュ様に当主代理を任せるとしましょう』
「ふざけるなよ、一つ目! お前たち、自分が何をしているのか分かっているのか!」
部下たちを前に、アルベルクが自身の聖樹の加護を掲げると――その後ろからフェーヴェル家の当主――ランベールが姿を見せた。
アルベルクと同じように聖樹の加護である紋章を掲げている。
「いけませんな、議長代理。わがままを言ってもらっては困りますよ」
「ランベール、貴様――お、お前たちまで!」
その後ろには、更に六大貴族の当主たちが揃っていた。
アルベルクは、金髪の美青年――フェルナンを睨み付ける。
「お前まで一つ目に加担したのか! お前は、バルトファルト伯爵と親しかったのではないのか!」
フェルナンは俯く。
「アルベルク殿、そこまで親しいわけでもないのです。それに――共和国の屋台骨を、これ以上揺らすわけにはいかない。王国に対する恐怖心をどうにかしなければいけないのです。強い共和国を取り戻す必要があります」
若く有能な当主が、自国の栄光を取り戻そうとしていた。
(期待していたが――若い。若すぎた。その程度の視野しかなかったのか、フェルナン!)
セルジュが立ち上がり髪をかく。
「手荒なまねはするなよ。一応――親父だからな」
その言葉に、アルベルクは肩を落とした。
「セルジュ、お前は何も分かっていない。お前の行動は共和国を危険にさらすと何故気付かない」
セルジュは鼻で笑っていた。
「あいつに俺が負けると思ったのか? 奴が来たら俺が倒してやるよ。それで、この国をまとめればいいんだろ? 簡単な話じゃないか。イデアルがいればすぐにでもまとめてくれるぜ」
イデアルの声は明るかった。
『はい。既に迎え撃つ準備は整えております。飛行船や鎧の改修作業は予定通り終了しております』
アルベルクに、部下である――部下であった騎士団長が声をかける。
「アルベルク様、イデアル殿の用意した鎧は凄いですよ。あのパワーがあれば、王国の騎士にも負けたりはしません」
アルベルクは奥歯を噛みしめ俯くのだった。
(これでは、振り出しに戻るよりも酷い状況ではないか!)
「――お前たちを罰しなかった私の罪か」
◇
アルベルクが放り込まれたのは、鉄格子が用意された豪華な部屋だった。
六大貴族の当主であるため、急遽部屋を用意された。
ソファーに座っていると、見張りの兵士たちが席を外した。
(何かあったのか?)
顔を上げると、そこに立っていたのは――かつて愛した女性によく似た娘だった。
「レリア君と雰囲気が違う。――ノエル君かな?」
ノエルが面会に来たのだ。
その手に巫女の紋章があるため、見張りの兵士たちも席を外してくれたようだ。
共和国で聖樹の加護の紋章は大きな意味を持つ。
それが、聖樹の巫女のものならなおさらだ。
「呼び捨てで結構です。話をしたくて来ました」
アルベルクは自嘲しつつ答える。
「私の情けない話を聞きたいと? つまらない話だ。君が気にすることじゃない」
だが、ノエルは引かなかった。
「いえ、是非とも聞かせてください。私は――貴方の話が聞きたかった」
しばらくして、アルベルクはノエルに根負けすると淡々と過去を話すのだった。
「面白い話ではないし、君にとっても辛い話になるが?」
「構いません」
「――そうか。ならば話そう。君たちが生まれる前の話だよ。当時の私は、君たちの母上と婚約をしていた。理由は――私が聖樹の守護者に選ばれる予定だったからだ。そして、先に裏切ったのは我々ではなく、レスピナス家――君たちのご両親だ」