会話

【飾らない1200MHzの物語】 毎週水曜日 PM8:30〜より開催しています、 #がんばれ1200MHz推進ロールコール では、毎週40局前後の局長さまにチェックインして頂いてます🤭 今回、ご紹介の局長さんは、 いつもお世話になっている JE3JUZ局😊 当局からは父親にあたる世代のOMさんではありますが、 こちらのカッコいい (ビンテージ感がたまらないですね😍) ハンディ機に、外部📡を付けた1w発砲で、毎週チェックイン下さっています😊   🔰チェックインの当初は、お互いが51⇔51でシグナル交換をしていたでしょうか…時にはカスれ状態でなんとかチェックイン頂いたこともあったかと🤔 回を重ねるうちに、当局の16エレスタック📡の環境こそ変わりはなかったのですが、 段階的にFBなビーム方向を把握することが出来てきたことや、 JUZ局自身が新しく📡を購入されてからは、こちらから✨56✨のシグナルを送らせて頂いた程、ラグチューも🆗なFBな受信感度でQSOすることが出来る様になりました😀✨ (JE3JUZ局 📷提供をありがとうございました🙇) RCでは 短いチェックイン・タイムではありますが、 各局、そこに至る背景には、 それぞれに様々な『物語』が生まれています😊 『がんばれ1200MHz推進ロールコール』メンバーも同じです😀 当局が #1200MHz 帯の活性化を目的に、このRCを立ち上げ始めた当初は、 チェックイン数は片手🖐にも満たなかったものでしたが😅 昨日では、53局… 平均して、毎週40局以上のチェックインを頂けるまでになりました😊 …そこに至るまでには、本当に沢山の物語がありました🤭 (そんな物語のほんの切り抜きを垣間見れる🖥HPは、こちらです👇) hamradio.world.coocan.jp/1200rc/ 📡をスタックにしたことや、 RCのキー局を務めていたからこそ、私やメインキー局の 共に、根性で #IC905 の購入に踏切りました。 FMモードから、更に SSBモード ( キー局) CWモード ( キー局) でのRCも、同時並行で開催することにもなりました😀 その様に、これからもあらたなストーリーを展開が生まれることを楽しみに、 『がんばれ1200MHz 推進RC』を継続している次第です✨ …7月は、#関西アマチュア無線フェスティバル🔰ブースを展開します😀 チーム🎌も作成できました✨ 是非、 #関ハム で皆さんとアイボール出来ることを楽しみにしています😀 🌊の上とフィールドで、また新しい物語の一歩を踏み出せたなら、嬉しいです🤗  これからも、このRCの躍進と #1200MHz活性化 #アマチュア無線活性化 を進めていきたいと思います😀  引き続き、皆さんのチェックインとご協力を、宜しくお願いします🙇 🎌を掲げるのが楽しみだなあ🤭 ((o(´∀`)o))ワクワク
画像
画像