ロゴ

2024年03月20日

【電気自動車】米テスラの株安止まらない 直近ピークから5割下落 EV市場減速

1 名前:ぐれ ★:2024/03/20(水) 07:20:35.17 ID:I01u8+GD9.net
※3/18(月) 13:35配信
時事通信

 【ニューヨーク時事】米電気自動車(EV)大手テスラの株安が止まらない。

 世界的なEV市場の減速懸念などを背景に、2023年夏に付けた直近のピークから5割弱も下落した。一時期は半導体大手エヌビディアなどとともに米相場をけん引する「マグニフィセント・セブン(壮大な7社)」と呼ばれたが、その称号を失いつつある。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e8ca85e2e5b4f149a09f50768d4a58ea6933103
2: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:21:48.92 ID:ezjtv4DG0
だってトップが

3: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:22:06.46 ID:aKjTRnL/0
EVは不便だからね

10: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:30:58.47 ID:QQWs7vvx0
トヨタ頑張れ

4: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:22:06.81 ID:LJvaxgpU0
欧米か

7: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:26:40.84 ID:Jrs/SK9j0
ついにアメリカのバブル弾けたか

11: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:32:30.52 ID:HK3bN4ZL0
もしかして買い時ジャマイカ

12: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:32:54.97 ID:zHUXFZoV0
元のガレージハウスへ

13: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:33:54.57 ID:u+Lpllym0
やっぱりトヨタスゲーッて思っちゃうわ好きじゃないけど

14: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:33:57.06 ID:SNz6rwde0
バッテリーが次のレベルまで発達しないと
限界なんでないか

15: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:34:10.05 ID:i1IfuA5M0
高かったテスラ車の下取り価格大暴落か
ザマァ

17: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:34:58.25 ID:PVh9IG9i0
半額でも高い

18: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:35:55.77 ID:ys9zG7rP0
3万キロ超えて走ってたら爆発とかしないのかな?近くにいたら怖い

19: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:36:22.28 ID:4QVqNdiL0
常に電欠のこと考えながら運転する車なんて少なくとも内燃車が無くなるまで絶対に買わない。

20: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:36:49.26 ID:HCwMbJL+0
全員が使ったら充電施設がパンクするから利用率が低くないと機能しない意味不明な構造

23: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:38:00.82 ID:fag8PuLs0
どうにも止まらない♪

25: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:38:23.66 ID:BGphASsh0
またXは身売りか

27: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:39:17.78 ID:ZaKWnwzA0
高品質で真面なバッテリーを積んだEVを販売しようとすればEV価格は現状の販売価格の数倍数十倍になる
これが真実

28: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:40:22.23 ID:ZDDFfWa90
中国共産党にいいように使われて捨てられた存在

30: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:41:33.61 ID:Y6OtwQws0
おまえらトヨタの株買っておけ
世界の自動車産業を牛耳るレベルで一人勝ちだぞ

31: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:42:07.04 ID:IjjXuKaL0
テスラというかEVもつのはそんなに悪くないと思う
お買い物車として近場で使うことと家に発電施設あれば

32: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:42:10.63 ID:9S0MEUfo0
EVとかだけじゃなくて自動運転とかのソフトへの期待を込めて株を買ってたのもいたんだろうけどな

33: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:42:17.47 ID:HCwMbJL+0
どんどん利用者が増えていくってモデルが欺瞞
金あるやつともの好きが買えただけでそれ以上は広がらん。

43: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:45:18.64 ID:PIEOlzBz0
EV路線は悪くないが技術が追い付いとらん30年後に期待やw

50: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:48:21.50 ID:gQzVtYaT0
そりゃまあEV車はノルウェーで大失敗したしなあ
上がるわけ無い

52: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:49:26.66 ID:ys9zG7rP0
今半額ならマスクは売り終わってるな

62: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:57:06.03 ID:GmS1WJzZ0
もうEVはテスラと中国EVしか生き残らないと思うわ
そのテスラですらBYDに負けると思う

64: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:57:35.95 ID:5xK66vu00
韓国がEV陣営に付いた時点で法則不可避だった

65: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 07:57:48.14 ID:tY+Zy7t+0
中古が出回ってきたらこうなるわな

69: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 08:00:31.21 ID:2AHnGpGc0
自宅駐車所持ってない人は買わんだろ

86: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 08:11:58.52 ID:kL8KAll90
イーロンマスク終了のお知らせ

104: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 08:25:51.39 ID:U50W1zoX0
営業利益 テスラ 1.3兆円 トヨタ 4.2兆円
時価総額 テスラ 80兆円 トヨタ 60兆円

どっち買う?

120: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 08:37:51.29 ID:BNnbA/0v0
ちなみにトヨタの時価総額はこの円安にもかかわらず、最近サムスンを超えた
サムスンを上回るのは俺の記憶ではここ10年はなかった

131: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 08:40:53.75 ID:YyQqZbvO0
ここで買えるやつが勝つ

137: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 08:43:01.52 ID:BIDSKgw00
でしょうねとしか
でも地域によってはいいんじゃないの?EV

138: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 08:43:23.28 ID:kgBKOA5R0
こうなるともう止まらねえな😙

145: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 08:46:14.58 ID:BNnbA/0v0
テスラは最初から一貫した思想で車作り続けてるから生き残ると思う
むしろざまあみろと思うのはEVシフトにわかにはじめて今ハシゴはずされてる欧州メーカーだな
VWとか


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1710886835/0-


イーロン・マスク 未来を創る男
アシュリー・バンス
講談社
2015-09-18


スポンサードリンク
dqnplus at 19:01│Comments(192)海外

この記事へのコメント

195. Posted by マッドサイエンシストの名無しさん   2024年03月23日 17:23
バッテリー式電池自動車は技術体系的に10年以上早いのは確かだからね。専用バッテリーからパワーパックまで量産効果で安くなるまでに資源消費がやばいことになるし、そもそも気象条件で電池性能低下する問題が解決できていない。既存の技術体系で電気自動車作ると20年ほどは燃料電池車に落ち着いてしまう。今は試作品止まりの段階なんだろうけど。あと、車体側にも課題(軽量化)と制限(速度制限)付いてくると思うよ。電気モーターは出力を上げるほど電気使ってしまうから、割り切る必要出てくる。
194. Posted by    2024年03月22日 16:14
トヨタが全固体電池開発してるやろ
いい感じになってきたら欧米に盗まれるだろ
そしてテスラが積むわw
193. Posted by    2024年03月22日 15:50
>>157
チャート見ずに買ったってこと?そんなやつシネw
192. Posted by     2024年03月22日 15:48
テスラは昔から8割位下落するんや
初心者かよw
191. Posted by      2024年03月22日 10:13
トップがあのクソガキじゃあなぁ
190. Posted by     2024年03月22日 08:01
メタは株価4分の1になってから見事にV時回復したから
テスラもまだ分からん
189. Posted by    2024年03月21日 18:02
時価総額ってバブルみたいなもんだから。
188. Posted by    2024年03月21日 16:49
EV(笑)
187. Posted by     2024年03月21日 16:49
アホくさw何今頃またテスラ株の急落で騒いでんだ
もっと激しい勢いで下がってた時期あってそこから急回復とかもしてたじゃん
この程度の上げ下げで一喜一憂すんなよどうせ中途半端な下げで終わってまたそこそこ戻してくるパターンなんだから
186. Posted by    2024年03月21日 16:09
積雪するような地域での運用の難しさや、発火したとき手がつけられないとか、現在の電池技術じゃ解決できない事をなんとかしない限りはEV1強にはなり得ないからな
10年やそこらじゃ解決しないだろうし、その間に最低でも1サイクルは個人の買い替え需要が来るから現在の状況を保留せざるを得ない
185. Posted by     2024年03月21日 15:58
>>176
そうか、株価半減してもまだトヨタよりも時価総額上なんだもんな……
下り坂ではあるけど、日本からみたら成層圏の上の話か
184. Posted by     2024年03月21日 15:57
>>171
何いってんだ?
183. Posted by     2024年03月21日 15:56
>>157
お前じゃないんだ。車一台に人生傾かせるほどの金はかけねえよ。
182. Posted by     2024年03月21日 15:51
>>155
政府の協力を得るには、都合の良すぎる青写真見せて、成り上がりたい議員に食いつかせるしかないからな。
そんで、考えるより先に行動するタイプの有権者にアピールして動かせば、ポリコレと同じ要領でアメリカは動かざるを得なくなる。
今回はそれが早すぎたのかもな
181. Posted by     2024年03月21日 15:45
>>110
バッテリーや高耐久タイヤは、EVが普及すれば単価を下げられると踏んでたんだろう。
電力はこの5年の間に少しは、SDG’sが進んで自然エネルギー発電が増えると思ってたら、ロシアの戦争で石油の確保が難しくなって、発電所建設予算が膨れ上がって頓挫だもの。
ロシアの真の目的は、もしかするとエネルギー高騰による西側の衰退だったのかもな
180. Posted by     2024年03月21日 15:37
>>29
それらの問題を数年以内に解決は出来そうにない、と結論づけるデータが出ちゃったんだろうな
179. Posted by     2024年03月21日 15:31
>>91
おそらく、内蔵バッテリーと外付けバッテリーの併用型がスタンダードになるだろうな。
この外付けバッテリーの規格を開発して支配した企業が、世界の支配者レベルで金を手にするだろうね
178. Posted by     2024年03月21日 15:21
>>48
そこまで他人の車観ないよ、普通は
177. Posted by     2024年03月21日 15:14
X関連であれだけ派手にやらかして、EV開発も今一つとなれば、経営能力を危ぶまれてもしょうがない
まぁ、成果が出そうとなればまた上がっては来るだろうけど

ヤバいのは、せっかく上がってた日本の半導体関連株もつられて落ちるだろうってことよな
176. Posted by っk   2024年03月21日 14:27
トヨタに抜かれるまで馬鹿にするのは早いだろう
175. Posted by     2024年03月21日 14:13
ソーラー充電できて凄いバッテリー持ったEV来たら起こしてくれ
174. Posted by    2024年03月21日 13:22
おれが株を持っていれば完全に終わったかもしれないが持っていないからまだV字回復の可能性はあるよ
思いもよらない新技術が湧いて出てくるかもしれない
173. Posted by     2024年03月21日 12:19
EUは足を引っ張らずに自動車から撤退してくれ
172. Posted by     2024年03月21日 12:11
>>156
EV推進はネガティブな部分にはあまり触れず騙して売り、騙すのにも限界が来たから撤収したってだけよ
革新技術が既に小規模で実用がされていてどうやって量産化しようかぐらいでないとEUが計画していた期間での実現は不可能
蓄電池の技術向上は車に限らず昔から絶えず求められて来たものだが小革命は起きても大革命は起きていない
んなもんがあるなら国や電力会社が真っ先に飛びついてるよ
171. Posted by     2024年03月21日 12:00
ほんとうに自動運転なんてできるんだったら民製品はやらない感じするよね
そのパッケージのノウハウを育てたら市場的には売れなくなる感じはするよね
170. Posted by     2024年03月21日 10:49
EVはエセエコだとバレてしまったしな
次はe-fuelの時代
169. Posted by    2024年03月21日 10:22
>>164
雉沢さんのことをディスるのはやめてあげて
168. Posted by     2024年03月21日 10:11
不便さは大した問題じゃない。環境配慮の観点からあえて不便を選んでるんだから。問題は環境配慮の観点からしてもダメだったのがバレたこと。何の意味もなかった。
167. Posted by     2024年03月21日 09:57
賃貸、マンション住民は充電インフラ無いので論外
横幅2m超え、全長5m超えデカすぎ草
電池容量詐欺
サポート糞
上位モデルは左ハンドルのみ
誰が買うねん
166. Posted by     2024年03月21日 09:45
インターネットに繋がないと動かない車は、ヤバイ。
この風潮がガソリン車まで汚染したら嫌だな。
メーカーが倒産したら、車を捨てなければならない。
165. Posted by い   2024年03月21日 09:37
おれんちのマンションの駐車場では
EV買っても充電できないし
一般にそういう住宅は多いわけだから
まだEVなんて普及するわけねえだろ

と思ってトヨタを去年から底値近くで買っておいたオレは勝ち組w
164. Posted by    2024年03月21日 09:29
>>162
またロクでもないウソをひねり出して撒き散らすんだろ
163. Posted by 異世界から   2024年03月21日 09:25
EVに先進性は全く無かった、
株、早くに売り抜けた奴は大儲け。
162. Posted by    2024年03月21日 09:24
団塊のモータージャーナリストってドイツ信者だらけだけど、
トヨタ一強のポストEV時代をどう乗り切るつもりなんだろうね
161. Posted by     2024年03月21日 09:06
下がった時だけ文句をいういつもの
160. Posted by    2024年03月21日 09:02
「ピーク時の半分」と表現すればよいのにゆるい表現してるなぁ
書いている本人がショック受けてるん?www
159. Posted by    2024年03月21日 08:40
>>158
オマケまでインチキかよ!
158. Posted by    2024年03月21日 08:34
今EVを購入すると水素水10年分がついてくるよ
157. Posted by    2024年03月21日 08:20
捨て金で買った金持ちは舌打ちで済むが、
ウソつき提灯メディアの言説を真に受けて購入した中産階級オーナーは
騙した奴らに殺意を抱いてるんじゃないのか?
156. Posted by    2024年03月21日 08:13
>>155
EV普及より速いペースでバッテリー技術に革新が起こると思ってたんだろ
スーパーポジティブシンキングというべきかアホというべきか
詐欺師というべきか
155. Posted by    2024年03月21日 08:00
だってEVって簡易充電でも1時間とかかかるやん
地球上の全くるまがEVになったら渋滞でえらいことになるで
154. Posted by    2024年03月21日 07:08
そもそも保険屋はなんでEVを適用外にしないんだよ
3700台を乗せた車両輸送船がEVからの自然出火で丸ごと焼けた
そんなもん一般公道でも危険に決まってるだろ
153. Posted by    2024年03月21日 07:00
補助金どころかEV税を取るべきだと思うけどね
152. Posted by あ   2024年03月21日 06:57
あのまんまトヨタが潰されていたらどうなっていたろうか。
色んな事に矛盾と寒気がする。
151. Posted by     2024年03月21日 06:42
>>4
時価総額や各種指標を見るとテスラはまだまだ高すぎるが、トヨタはまだまだ安すぎるんだよな
150. Posted by     2024年03月21日 06:41
発電という行為が一番エネルギーのロスが大きいのにEVが環境に優しいとかアホを騙すのも良い加減にしろ
149. Posted by     2024年03月21日 06:21
これからバッテリー寿命が不明の中古が溢れかえるっていうイベントも待っているから恐ろしい。
148. Posted by 匿名   2024年03月21日 04:44
再生エネ辞めて原発にしないと電力不足になるEV時代
147. Posted by h   2024年03月21日 03:59
今の日本人の精神的支柱は次の3つである

TOYOTA
アニメ
大谷
146. Posted by w456n   2024年03月21日 03:32
twitterの件でアホだってバレたんだろ
145. Posted by     2024年03月21日 03:00
海外は雰囲気でゴールポスト弄りすぎる
法で逆に強制的な混乱を生み続けている
144. Posted by 金ぴか名無しさん   2024年03月21日 02:56
そりゃ自動運転レベルも日本車より低いポンコツだしw
金をどぶに捨ててもいい奴が買うおもちゃw
143. Posted by     2024年03月21日 02:49
>106
テニスコートくらいの太陽電池を乗せれば、実用的になりそう。
142. Posted by     2024年03月21日 02:49
イーロン自身は跳ね上がった株をポンポン売却してたから元は取ってるんじゃないかね
141. Posted by     2024年03月21日 02:46
兆円単位の損害賠償裁判騒ぎにならないのが不思議だ。
車を使い捨てのおもちゃとしか思っていなさそう。
140. Posted by     2024年03月21日 02:22
まだ下がるよね
EVが少し普及して化けの皮が剥がれ、EV完全移行は時期尚早と判断されたらそりゃね
株を手放したのはこれから成長すると踏んだ人達ではなく、時期尚早なのがわかっていてEV投資への流れを作った人らだし
国を巻き込んでるのは質悪いよね
そいつらの次の大きなターゲットは仮想通貨
139. Posted by     2024年03月21日 02:15
イーロンとかいう人間性の破綻したゴミカス会社のミニ四駆なんて買うかよw
これ上げてる連中、買っちゃったから引けないだけだろ?笑
138. Posted by     2024年03月21日 01:56
今までが高すぎただけだろ。
トヨタの半分ぐらいが適正値。
137. Posted by    2024年03月21日 01:10
EVいらねーもんな
136. Posted by     2024年03月21日 00:29
EV義務化棚上げしてせめて排ガス規制強化かな
海外勢には尚更試練になりそうだが
135. Posted by     2024年03月21日 00:26
投資家の玩具だからね、上位の金持ちが遊び終わったんだから後は好きにしろって事さ
134. Posted by     2024年03月21日 00:18
直近ピークがいつなのか知らんが最近はむしろ上がってるぞ
133. Posted by     2024年03月21日 00:00
そんなに有用ならフォークリフトだけじゃなく物流担うトラックや人員輸送やってるバスからどんどん投入すりゃええがな。
132. Posted by     2024年03月20日 23:57
アメリカ人はリセールを重視するしな
131. Posted by     2024年03月20日 23:49
>>天井に太陽電池積んだEVが出ないんだろうな
有るよ、ただコスパが悪いんでもうちょっとエネルギー効率上がって安くならんと現実的では無い
130. Posted by     2024年03月20日 23:43
AIで驚き屋やってるのNFTでアホ晒してた連中と同じで草
129. Posted by yohei   2024年03月20日 23:39
ガソリン車の小型車で十分! 片道5km以内の移動は自転車を使おう!!
128. Posted by      2024年03月20日 23:20
業務で使ってたEVの中古車がそろそろ市場に出てくるらしいけど、もちろんバッテリーは新品に積み替えるんだよね?何年も使ってヘトヘトになったバッテリーのまま売るってありえないよね?
127. Posted by エネルギー名無し   2024年03月20日 23:19
 寒冷地で車輪付きの棺桶になる代物を誰が欲しがるんだ?
126. Posted by      2024年03月20日 23:14
まずイーロンは自動車に興味ないんでしょ?トヨタの会長は度を超えた車バカだけど。そのうちテスラ売るんじゃない?
125. Posted by 名無しさん   2024年03月20日 23:10
韓国のアイオニック5乗るよりマシだろ
124. Posted by     2024年03月20日 23:02
電池研究でもトップ走ってるメーカーが時期早々だと判断したのがEVだからな
123. Posted by      2024年03月20日 22:43
去年の10月頃に200ドル割ったけど今はそれ以下だしな
122. Posted by    2024年03月20日 22:41
証券マンに騙されて大量のテスラ株を買わされたマッマのいるワイ、低みの見物
121. Posted by    2024年03月20日 22:28
株は美人投票だ
今もっともほっとなテーマはAIだ
今までテスラを買ってた投機資金はNVIDIAに向かったからね
テスラアホルダーが逃げ遅れただけだよ
120. Posted by       2024年03月20日 22:24
>>1
テスラの純利益ってほぼカーボンクレジットだからね
119. Posted by     2024年03月20日 22:19
ようやく皆目が覚めたのか
テスラの何がいいのかさっぱりわからんわ
118. Posted by     2024年03月20日 22:18
底までいったら買いだぞ、最初から素人ふわふわ系をはめる為の投機機関が動いてたし
117. Posted by    2024年03月20日 22:06
まだ5割とか余裕あるだな
116. Posted by     2024年03月20日 22:05
まだ持ってるやつおるんかいね

引き上げてSpaceXの上場を待ってるわ
115. Posted by    2024年03月20日 22:01
電気の時代だとか言ってる割にその核となる電池を中国に頼って
トヨタの全固体電池にそんなモンできるわけ無いとか言うバカが社長だからな
114. Posted by      2024年03月20日 22:01
だよね
113. Posted by    2024年03月20日 21:58
とりあえず事業規模を膨らますだけ膨らまして
“too big to fail” 状態にすれば
雇用を人質にして公金を引っ張れるって腹だったんだろ
112. Posted by 匿名   2024年03月20日 21:57
アメリカって落ち目のベンチャー企業には冷たいから
下手すると潰れるまで落ちるぞ
政府が猛烈に支援してかなりの大企業になったバリュージェットも
相次ぐ墜落事故で、潰れる時はあっという間だったし
111. Posted by     2024年03月20日 21:55
>>106
屋根に太陽電池は標準仕様としてはないけど、オプションならばある。トヨタ車の一部の車種の場合は。
他社はしらんけど。
110. Posted by     2024年03月20日 21:53
EVの欠点が一杯出てきたからね
高温低温に弱い、バッテリーが5年で壊れて新車レベルの値段
車体が重くてタイヤが死ぬ、長距離不可、充電で発火(中華韓国製)
電力が高い、結局発電量を増やさないといけないから環境にも悪い

近所を走る軽自動車レベルでの使用良いと思うがその程度
109. Posted by     2024年03月20日 21:52
高級EVを選ぶならば、日本車の優秀さを置いておいても、ドイツの高級車メルセデスベンツや米国のGMなど、ライバル多すぎ。オンリーワンの価値はないし、ベストワンというわけでもない。
特に他社と比べての強みとか無い。
今までがバブル過ぎた。
108. Posted by     2024年03月20日 21:47
マネーゲームバブル価格やしな
もともとそんなたいした価値のある企業じゃないし
107. Posted by    2024年03月20日 21:45
バッテリー革命がおきたら買うわ
106. Posted by A   2024年03月20日 21:35
なんで、天井に太陽電池積んだEVが出ないんだろうな、、若干、充電問題が緩和されるだろうに
105. Posted by    2024年03月20日 21:32
将来インチキ無しのEVブームが来たとしても
どうせ勝者はトヨタだろ
今後10年くらいは内燃車を望み通りの価格で売りまくって
シェア以上に資本力が圧倒的になるはずだ
104. Posted by     2024年03月20日 21:31
>>11
黙ってろ
103. Posted by ;   2024年03月20日 21:31
EVはある程度の位置を占めるけど、
内燃車もある程度の割合で残ると思っているので、
トヨタもテスラもおそらく勝ち組だよ
テスラはEVではやはり一日の長があるし
EVに舵を取りすぎたヨーロッパメーカーが完全に負け組になると思う
102. Posted by     2024年03月20日 21:23
「トヨタが採用しているシリーズパラレル式ハイブリッド市場で独占的な立場を持っており、独禁法違反だ」と訴えて自国で認めさせてトヨタを解体するしか、もう海外企業にはトヨタに勝つ手段が無いような気がする。
欧州はなんかやりそうな気がする
101. Posted by     2024年03月20日 21:22
EVが今一つなのは確かだけど
エンジン車の成熟度が高くあらゆる面で優れてて
EVがいくら頑張っても採算路線に乗せれない
両者が同時スタートで開発とかいう世界線が有ったなら或いは
100. Posted by     2024年03月20日 21:21
そもそも、テスラの車はカッコ悪い。
99. Posted by     2024年03月20日 21:16
EVってのより壊れすぎなうえに修理代高杉問題
98. Posted by     2024年03月20日 21:13
バッテリー革命でも起きない限りEVの選択肢はないわ
97. Posted by    2024年03月20日 21:01
中国のEV生産ラインやサプライチェーンどうすんの?
EVやめた瞬間に1000万人単位で失業者爆増するけど
96. Posted by 通りすがり   2024年03月20日 20:55
ディープスロートの陰謀でしょこれ。
2024米大統領選でトランプさん帰ってきて~!
95. Posted by    2024年03月20日 20:55
CO2悪玉論のウソからちゃんと正していこうぜ
94. Posted by    2024年03月20日 20:51
>>92
バッテリーどうすんの
93. Posted by    2024年03月20日 20:47
コツンってぶつけただけで修理代200万みたいなキチガイ商品だからな
いつか破綻すると思ってた
92. Posted by    2024年03月20日 20:45
EV停滞も一時のこと。内燃機関を全廃したホンダが勝つ。
10年後はトヨタとホンダは真逆の立場になっているだろう。
91. Posted by    2024年03月20日 20:36
>>36
バッテリーに技術革新が起きても結局「どうやって高速で充電するのか」って問題の解決が非現実的だからな
バッテリーが急速充電に耐えれる様になった所で、その充電に耐えれる変電・配電設備を各所に整備しようとしたら莫大なコストがかかる
90. Posted by    2024年03月20日 20:34
虚業のくせに未だにトヨタより上なんだろ?今の株価でもバブルx10くらいの値段だっての。ばかばかしくて語る価値もない。イーロン・マスクほどの技術者でもこんな詐欺のするのは本当に残念だったわ
89. Posted by     2024年03月20日 20:33
>>84
ごめん「迷し者の魂」の方が頭おかしかったわ
88. Posted by    2024年03月20日 20:32
EV推進は人類史上最大の詐欺事件
87. Posted by    2024年03月20日 20:31
反社企業が格安で廃車を請け負って山に捨てるってのがEVの最期だからな
86. Posted by     2024年03月20日 20:28
>>33
なんでココでMTGの話してんだ?🤔

・・・まぁうれしいけどw
85. Posted by     2024年03月20日 20:26
HONDAと日産「よーし、力を合わせてEV頑張るぞー!!」
会社バラ売りになってエンジン部門を中共が買いそう
84. Posted by     2024年03月20日 20:26
>>19
「アーボーグのルアゴイフ」
の方が頭おかしい
83. Posted by     2024年03月20日 20:26
バンバンロケット飛ばしてるのになぁ。
82. Posted by     2024年03月20日 20:25
>>78
あんまり発電やってると、皮伸びちゃうぞ
81. Posted by     2024年03月20日 20:24
 
 
中国が嫌ってるだけやろ
 
 
80. Posted by    2024年03月20日 20:22
イーロン・マスク 「“全車EV化の時代” とか超ウケるwwwww」
79. Posted by    2024年03月20日 20:21
>>78
発電機はピストンで動くんですってねw
78. Posted by は   2024年03月20日 20:19
バッテリー減らして発電機積めよ
77. Posted by     2024年03月20日 20:18
送るのはダメ、溜めるのはもっとダメ、作るのもめっちゃダメ効率
電気でモノ動かすって致命的にダメだろw
電動自動車推してきた自称有識者って実はバカなの?
76. Posted by アッシュ2nd™🎌   2024年03月20日 20:16
>>22
玊袋のEV化でテスラは復活
75. Posted by    2024年03月20日 20:16
>>71
EVって、色んな意味で意識高い系のシンボルだよな
74. Posted by     2024年03月20日 20:14
まだそんなに高いのか
73. Posted by    2024年03月20日 20:12
「駐車中に突然燃え出すし消防車にも消火できないけど、みんな買ってね!」

社会にケンカ売ってるとしか思えない
タワマンの地下駐車場とかで発火したらどうすんだよ
72. Posted by オマエモナ   2024年03月20日 20:08
>>41
カーシェアで色々な車に乗れば好みが分かる。N-Boxとか乗る前の先入観と現実が全く違ったわ。
71. Posted by    2024年03月20日 20:02
ウソに車輪4つ付けて走ってんのがEVだからな
買う奴は知性か倫理観のどちらかに深刻な欠陥がある
69. Posted by     2024年03月20日 20:01
一枚整形のせいかデザインダサすぎなんだよな
68. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 20:00
砂肝にしてセブンで陳列するしかない
67. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:59
アッシュ™の玉袋、可哀想…(´;ω;`)ウッ
66. Posted by     2024年03月20日 19:58
ここまで作ってしまった責任は取れよ
有害な廃バッテリーを無処理で捨てて超絶環境汚染するなよ
発火したら消火できる術を開発しとけよCO2大発生は防げよ
65. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:58
なんと無慈悲なことか
63. Posted by     2024年03月20日 19:56
イーロンはとっくに売り抜けてるからノーダメや
62. Posted by    2024年03月20日 19:56
>>38
そこをクリアしてもアホみたいに課題だらけだぞ

火災リスク  電力供給インフラ  車重原因のタイヤカス
バッテリー原材料採掘時の環境汚染  廃車時の環境汚染
廃車コスト  リセールバリュー
61. Posted by     2024年03月20日 19:55
EVは別にいいんだけど
使うにはまだハードというかバッテリーの進歩が追いついてないだけで
時期尚早だしこうなるよねって
60. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:54
アッシュ™の玉袋がどうなってもいいというのかね
59. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:53
>>48
え?いや、詳しいことは正直分からんのよ、俺
なんせ今まで一度も買ったことがないからな

なんか安全性とか環境への配慮とか自動運転技術が、ホンダが強いイメージあるから
58. Posted by     2024年03月20日 19:53
>>30
街中でテスラ見たら笑っちゃうわ
頭の中空っぽなんだなってwww
57. Posted by 某IE   2024年03月20日 19:52
>>1
日本有名メーカの工作員が頑張っていたからな。
どう考えてもエンジンより電気の方が全てにおいていいに決まってる。しかし、エンジン売りの有名メーカーには不都合。
56. Posted by ななし   2024年03月20日 19:50
 電気自動車に乗るには 知能が必要だ ということが解った
55. Posted by     2024年03月20日 19:50
車重が重くて移動に無駄なエネルギーを使う、道路を傷める、タイヤの粉塵を大気にばら撒く
航続距離が短いし充電設備も少ない
マイナス10度以下になるとまともにバッテリーも充電設備も機能しない
7500ドルの補助金があってもなおハイブリッド車の方が安い
これらのデメリットを上回るメリットなんて相当のブレイクスルーがバッテリーに発生しないとありえない
情弱御用達の車ですわ
54. Posted by    2024年03月20日 19:50
>>31
実際には普通車クラスのEVだと、普段の買い物に使う程度の走行距離じゃ燃費(電費)差で初期費用回収することも製造時含めたCO2排出量のトータルでガソリン車下回ることも出来ないという
53. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:49
このままでは…(((( 'ω')))
52. Posted by 通りすがり   2024年03月20日 19:48
燃える電気自動車と世界の認識が 新たに書き換わった
51. Posted by    2024年03月20日 19:47
テスラは・・・EVは博打
そんなの当初から言われていた
EVが出る前、HV時代ですでに完全EV化は危険だって言われたいたわけで
それでもテスラは頑張ったほうだと思うが、投資家のマネーゲームに付き合ってたら素人は破産するぞ
50. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:46
はやく教えてくれないと、アッシュ™の玉袋が
49. Posted by    2024年03月20日 19:46
カワサキが出したEVバイクとかも走行距離40キロとかだし
固形電池の技術革新が起こらない限りはまぁ無理
今時点ではただただ不便で環境に悪い乗り物だわ
48. Posted by     2024年03月20日 19:46
>>35
横ヤリだが、たくさん走ってる車種なら、メーカーのロゴ見なくてもエクステリアで分かるだろ
特にホンダは他社供給とかやってないから、明らかに分かるし
47. Posted by    2024年03月20日 19:46
バッテリーに革命が起きないとどうにもならんからな
46. Posted by    2024年03月20日 19:46
なお御社、フォークリフトをTOYOTAから中国BYDに変える模様
45. Posted by    2024年03月20日 19:46
バッテリー革命待ちか・・・
44. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:45
アッシュ™の玉袋が爆発する前に教えてくれさい
43. Posted by     2024年03月20日 19:44
5割ならまだまだ
バブルはじけたらピークの8割まで下がってからやっと買い
42. Posted by     2024年03月20日 19:43
現状の科学技術じゃどうやってもバッテリーの持ちと充電時間がネックになるからな
もう一つ二つブレイクスルーが起きないと内燃機関に取って代わるのは現実的じゃないわ
41. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:42
え、で?
株はともかくとして、もし買うならどこの車買えばいいの
40. Posted by      2024年03月20日 19:39
今日もスレで充足し、ふと思った。また頑張れるかなって。
39. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:37
あと、感電破は早めに禁止にした方が良いと思う…
38. Posted by    2024年03月20日 19:34
ド左翼のニューヨークタイムズにまで
「EVはクソ」 って言われてんだから
3分満充電の技術が安くなるまで逆転は無いだろ
37. Posted by    2024年03月20日 19:33
>>14
ロータス・エスプリとか旧車ばっか乗ってる
36. Posted by     2024年03月20日 19:33
>>26
そら期待値だけで動いているから20年後や30年後に覇権を握れれば安泰というだけやぞ
倒産の危機はあっても倒産することはないから10万なり100万なり仕込んでおけば20年後には10倍以上にもなるだろ
EVのネックは充電バッテリーだし充電バッテリーに対する技術革新が起きれば一気に流れが加速するだけや
35. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:32
>>28
いや、いちいち他人の自動車のメーカー見るか…?w

評判良いのがトヨタでなくホンダだからってだけなんだが
34. Posted by     2024年03月20日 19:28
ガソリンみたいにバッテリーを交換できるようにしないと無理
それか自家用車を無くしてすべてタクシーにすれば裏で充電しておけるから良いかもね
33. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:28
レン六は別に良いけど、アトラクサとタルモゴイフは本当に頭おかしいって
最大サイズがゲーム的に定義されてるとか、そもそもわかりづらいし、ルール歪めてんのこの2者+αだよね

「最大サイズは決まってる」けど、「ジャイグロしたらそれ以上のサイズになる」とかマジ意味不明だから、それ
32. Posted by     2024年03月20日 19:27
米テスラより中華EVメーカーの転落のほうがニュースバリューあると思うけど記事にしたら華僑が圧力掛けてくるからなぁ
31. Posted by    2024年03月20日 19:26
勝手に名前を使われたニコラ・テスラが哀れ。
そういえばニコラ・テスラも最期は哀れな人生だったな。
30. Posted by 名無しのプレイヤー   2024年03月20日 19:26
テスラ乗りそっ閉じ
29. Posted by     2024年03月20日 19:26
テスラ車が売れないのはEVだからというより
試乗できない、修理・メンテ費高い、そもそもデカすぎる
28. Posted by     2024年03月20日 19:24
>>23
ウチの近所だとアホンダ率が高い(個人の感想です)
27. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:23
>>22
耳元で轟音シャカシャカしてやんよ
26. Posted by     2024年03月20日 19:23
こんなに早くEVが衰退する方向に行くとは思わなかった
25. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:22
>>23
スバル派だが自動車は持ってねぇよ

見るならスバルだし、買うならホンダだと思ってるから、トヨタは眼中に無い
24. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:21
条件がちかしいアトラクサも悪さしかしてないし

タルモゴイフとアトラクサ禁止にして、カードタイプ数える不自然ルール撤廃しろ
23. Posted by     2024年03月20日 19:20
スバル車乗ってる奴だいたい運転が下手(個人の感想です
22. Posted by アッシュ™🎌   2024年03月20日 19:19
>>11
シャカポテ袋がかゆい
21. Posted by もえるあじあ   2024年03月20日 19:18
( ´_ゝ`) 共産党「セキュリティークリアランス法 廃案を」
2024年03月20日16:03 / カテゴリ:日本共産党

いつもの
20. Posted by     2024年03月20日 19:18
ハリウッド俳優にテスラ配って宣伝させたりロビー活動で一生懸命頑張ったけど
結局メッキが剥がれ落ちましたねテスラ〇ね
19. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:18
ていうかタルモゴイフ禁止にしろよマジで

死儀礼何も悪くないじゃん
18. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:15
>>15
どこの株価?終値は?
17. Posted by 外道戦記   2024年03月20日 19:15
二桁ゲド戦記
16. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:14
自動車が好きなのに、金の話ばっかりだな

もっとトランスミッションのネジ計測の話とかしようぜ
15. Posted by     2024年03月20日 19:13
なお値上げ発表で株価爆上げ中の模様
14. Posted by    2024年03月20日 19:12
そもそも本当にイーロンはプライベートでEV乗ってんのかよ
13. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:12
暴力団の資金源になったりしますか( 'ω')?
11. Posted by 名無しさん   2024年03月20日 19:12
>>6
トヨタはアジアでもトップクラスの企業になった
例えば韓国はサムスン等の上位10社を足しても日本のトヨタ1社にすら勝てない
トヨタ(22年4月-23年3月)、利益2兆7000億円
SONY(22年4月-23年3月)、利益1兆2000億円
サムスン(23年1月-23年12月)、利益7000億円
10. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:11
( 'ω')←スバル派
9. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:10
株とか言われても政治家の…( 'ω')
8. Posted by     2024年03月20日 19:09
化けの皮がはがれちゃったからねw
7. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:09
プリチャン観ながらのり塩じゃがバタベーコンてりたま食ってる

フィズはこないだも飲んだけど美味いよ
6. Posted by 名無しさん   2024年03月20日 19:07
>>4
アメリカ最新の統計で
テスラEVよりもトヨタのハイブリッド車の方が多く売れているのが判明した
日本の勝利である
アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転…値段手頃で燃費いいHVが見直される
(読売新聞)
5. Posted by    2024年03月20日 19:07
空売りでボロ儲けだな
4. Posted by あ   2024年03月20日 19:07
>>1
一方でトヨタ株は爆上げ(笑)

トヨタ株快走、24時間で時価総額6兆円増 みずほ1社分
(日経新聞)
3. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:06
やべー下らない晩飯レポで1コメ取っちゃったごめんなさい

安全で不可思議でちょっとエッチなコメント欄にしましょう
2. Posted by     2024年03月20日 19:06
ひとけただったら
韓日友好は未来永劫永遠に続く!
独島、サハリン、対馬、日本の領有権絶対諦めよう!!
日本テレビの人殺しテレビ!!
1. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月20日 19:05
シャカポテうめぇ( 'ω')

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
スポンサードリンク
<<   March,2024   >>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Archives
スポンサードリンク


ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。