ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1715697057271.jpg-(65153 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/05/14(火)23:30:57 No.1216812717 そうだねx35/18 9:48頃消えます
皇甫嵩将軍スレ
名将であり人格者でもある
PLAY
無念 Name としあき 24/05/14(火)23:34:18 No.1216814112 del そうだねx26
超有能だけど野心ゼロゆえ埋没していった
PLAY
無念 Name としあき 24/05/14(火)23:37:15 No.1216815252 del +
有能だけど小義に拘ってるとか言われちゃう
PLAY
無念 Name としあき 24/05/14(火)23:37:21 No.1216815288 del そうだねx13
盧植とかも能力高くて人格者だよね
PLAY
無念 Name としあき 24/05/14(火)23:40:19 No.1216816494 del そうだねx6
何百年と続いていた漢って体制自体が消滅するなんて思わないよ…
PLAY
無念 Name としあき 24/05/14(火)23:42:01 No.1216817170 del そうだねx5
横山だと朱儁がクソみたいな扱いだった
PLAY
無念 Name としあき 24/05/14(火)23:45:22 No.1216818394 del そうだねx40
>皇甫嵩
字面がすでに位高そう
PLAY
無念 Name としあき 24/05/14(火)23:54:28 No.1216821632 del そうだねx2
有能でも天子の勅命がないと動かないマンだったからな
そりゃ閻忠も呆れて立ち去る
PLAY
無念 Name としあき 24/05/14(火)23:56:04 No.1216822167 del そうだねx12
何かやりだすには若くねえんだ
それだけのこと
事が起きた時の年齢はちゃんと考慮せねばならん
PLAY
無念 Name としあき 24/05/15(水)00:03:34 No.1216824748 del そうだねx3
先祖も子孫ももれなく優秀だったみたいね
それだけに惜しい
PLAY
10 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:04:41 No.1216825130 del そうだねx33
公務員として出世して公務員として有能だったんだから乱世への適応力や野望がないって言われても困る
PLAY
11 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:04:43 No.1216825144 del +
後世の評価もまぁ高いし報われてる方か
PLAY
12 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:04:52 No.1216825194 del そうだねx18
後漢王朝末期で一番の名将は誰かと考えたら
スレ画も候補っすよね
PLAY
13 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:07:45 No.1216826111 del そうだねx7
>先祖も子孫ももれなく優秀だったみたいね
>それだけに惜しい
皇甫謐の登用の誘いガン無視とか考えても出世に興味ねぇ一族すぎる
PLAY
14 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:09:46 No.1216826778 del +
息子の名前が皇甫堅寿なんだけど堅寿って字ではないの?
PLAY
15 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:10:14 No.1216826914 del そうだねx3
スレ画居なかったら黄巾がもっとヤバかった
PLAY
16 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:12:20 No.1216827547 del そうだねx4
黄巾賊に対しては圧勝マンだからな彼は
群雄相手との戦いはどうなったか興味あるが本人が群雄独り立ちする気は無いマンだったから見るのは無理なんやな
PLAY
17 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:14:11 No.1216828174 del そうだねx6
>群雄相手との戦いはどうなったか興味あるが本人が群雄独り立ちする気は無いマンだったから見るのは無理なんやな
董卓くらい楽勝で捻り潰せただろうにもうちょいやる気出せや感は否めない
PLAY
18 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:15:23 No.1216828570 del +
ゲームだと名声めちゃくちゃ高くてまさに大将軍に
PLAY
19 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:15:40 No.1216828666 del そうだねx5
>息子の名前が皇甫堅寿なんだけど堅寿って字ではないの?
後漢末は王莽の決め事なんて知った事かで二文字使う人がだんだん出てくる時代だから一概に字とは言えないので…
PLAY
20 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:18:17 No.1216829461 del +
安定皇甫氏って元を辿れば春秋時代の宋の貴族なのね
PLAY
21 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:20:20 No.1216830089 del そうだねx1
上の命令は絶対に遂行するけど言われなきゃ何もしてくれない
PLAY
22 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:21:19 No.1216830375 del +
>後漢王朝末期で一番の名将は誰かと考えたら
>スレ画も候補っすよね
後漢前半だと馮異だけれど後漢後半では涼州三明と皇甫嵩よね
PLAY
23 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:21:27 No.1216830418 del +
>息子の名前が皇甫堅寿なんだけど堅寿って字ではないの?
二字名の人もまれに居る
有名どころでは郭攸之(字は演長)
他には胡母斑(字は季皮)、鄭小同(字は子真)とか
PLAY
24 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:21:36 No.1216830452 del そうだねx12
>上の命令は絶対に遂行するけど言われなきゃ何もしてくれない
長く続いてきた大国の将としては理想
ただ生まれてきた時期が悪かった
PLAY
25 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:21:59 No.1216830556 del そうだねx1
名前長いとパット見異民族っぽく見える
PLAY
26 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:22:53 No.1216830834 del +
>堅寿
堅と寿という息子がいたという説もある
PLAY
27 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:24:11 No.1216831210 del そうだねx10
>>皇甫嵩
>字面がすでに位高そう
王子服「私も負けませんぞ!」
PLAY
28 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:24:31 No.1216831309 del そうだねx2
>董卓くらい楽勝で捻り潰せただろうにもうちょいやる気出せや感は否めない
董卓が上司になったんで上には従わないとで拝礼したりする根っからの公務員気質
PLAY
29 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:25:49 No.1216831731 del そうだねx22
    1715700349702.jpg-(36305 B)サムネ表示
蒼天航路ではもっと有能な場面欲しかったな
PLAY
30 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:25:52 No.1216831743 del +
>王子服「私も負けませんぞ!」
お前は王○子服やろ
PLAY
31 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:26:16 No.1216831865 del +
>堅と寿という息子がいたという説もある
文章からするとあれを二人分と読むのは無理がありすぎる
PLAY
32 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:26:22 No.1216831893 del そうだねx1
董卓も地方時代はなあなあでやってた感があるから皇甫嵩がボコボコに出来るかわわからん
PLAY
33 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:26:38 No.1216831975 del +
    1715700398512.jpg-(95561 B)サムネ表示
バァァン
PLAY
34 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:26:54 No.1216832053 del +
>>息子の名前が皇甫堅寿なんだけど堅寿って字ではないの?
>二字名の人もまれに居る
>有名どころでは郭攸之(字は演長)
>他には胡母斑(字は季皮)、鄭小同(字は子真)とか
胡車児も?
PLAY
35 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:27:07 No.1216832125 del そうだねx1
>蒼天航路ではもっと有能な場面欲しかったな
正史とはタイプが違うとはいえ
蒼天でも有能というか老獪な描写だよね
PLAY
36 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:27:19 No.1216832195 del +
>>息子の名前が皇甫堅寿なんだけど堅寿って字ではないの?
>二字名の人もまれに居る
>有名どころでは郭攸之(字は演長)
>他には胡母斑(字は季皮)、鄭小同(字は子真)とか
ふと思いだしたが成公英はどこからが姓と名なのかいまだよく分からん
PLAY
37 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:27:56 No.1216832389 del そうだねx2
>胡車児も?
こいつは異民族の当て字ちゃうか
PLAY
38 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:28:07 No.1216832445 del そうだねx2
>有能でも天子の勅命がないと動かないマンだったからな
>そりゃ閻忠も呆れて立ち去る
このエピソードが何故かカク伝にある
閻忠ってカクのペンネームなのかな?
PLAY
39 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:29:07 No.1216832757 del そうだねx5
>蒼天航路ではもっと有能な場面欲しかったな
なんだかんだで曹操と孫堅を上手く使ってる有能な感じだったな
ただもっと剛毅なイメージだからなんか盧植先生と勘違いした
PLAY
40 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:29:19 No.1216832817 del そうだねx1
>ふと思いだしたが成公英はどこからが姓と名なのかいまだよく分からん
成公は涼州の地名だから成公が姓…たぶん
PLAY
41 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:29:33 No.1216832887 del +
>鄭小同
じいちゃんの鄭玄が手相がわしと同じちびだ!で名付けたというのが当時の二文字無視の空気を感じる
PLAY
42 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:30:31 No.1216833185 del +
>>ふと思いだしたが成公英はどこからが姓と名なのかいまだよく分からん
>成公は涼州の地名だから成公が姓…たぶん
地名が姓元ネタぽいのか
どうもありがとう
PLAY
43 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:30:44 No.1216833268 del +
>ふと思いだしたが成公英はどこからが姓と名なのかいまだよく分からん
多分成公/英だったはず
兄弟か何かが成公〜だった
PLAY
44 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:30:54 No.1216833330 del +
>ただもっと剛毅なイメージだからなんか盧植先生と勘違いした
そういや蒼天航路に盧植先生出てたっけ?
PLAY
45 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:33:41 No.1216834164 del そうだねx1
上官子脩「…」
PLAY
46 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:34:41 No.1216834457 del +
>このエピソードが何故かカク伝にある
>閻忠ってカクのペンネームなのかな?
カクを評価してたから個人伝は立てられないけどこういう人に評価されてましたで入れられたのでは
PLAY
47 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:34:55 No.1216834530 del +
>上官子脩「…」
子脩は流石に字面が字だわ
PLAY
48 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:37:06 No.1216835122 del そうだねx1
二文字の複姓で欧陽姓に次いで多いのが上官姓という以外な情報
司馬じゃないんだって
PLAY
49 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:38:22 No.1216835437 del +
董卓が支配したあとで歯の浮いたおべんちゃら言ったんだっけ…
PLAY
50 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:38:30 No.1216835473 del +
>何かやりだすには若くねえんだ
>それだけのこと
>事が起きた時の年齢はちゃんと考慮せねばならん
でも結構な歳だけど地方でがっちり勢力蓄えて半独立みたいな群雄もいたし
やっぱ本人の性格的に大組織の官僚タイプなんだろう
PLAY
51 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:39:43 No.1216835791 del +
>董卓も地方時代はなあなあでやってた感があるから皇甫嵩がボコボコに出来るかわわからん
というか生涯通じて演技のイメージほど強くない
PLAY
52 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:45:47 No.1216837318 del +
    1715701547737.gif-(18568 B)サムネ表示
皇甫嵩 vs.波才
PLAY
53 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:46:18 No.1216837447 del +
>何かやりだすには若くねえんだ
>それだけのこと
>事が起きた時の年齢はちゃんと考慮せねばならん
朱儁は能動的に動いてたので対比でどうしても評価がね…
PLAY
54 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:50:03 No.1216838386 del +
叔父さんはあんまり有名じゃない?
PLAY
55 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:54:10 No.1216839341 del +
董卓が偉くなって頭下げろよってやり取り好き
PLAY
56 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:54:34 No.1216839421 del +
>叔父さんはあんまり有名じゃない?
「涼州三明」ってセットにされちゃってるからねえ
PLAY
57 無念 Name としあき 24/05/15(水)00:59:28 No.1216840519 del そうだねx2
>董卓が偉くなって頭下げろよってやり取り好き
呼ばれてから笑いながら頭下げるのがこれで満足か?感出してる
PLAY
58 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:02:36 No.1216841178 del そうだねx2
>朱儁は能動的に動いてたので対比でどうしても評価がね…
リカクシを侮りすぎて自分を担いでくれていた陶謙一派から離れるとかあるからなあ
野心は強かったんだろうけど才覚は皇甫嵩にかなり劣っていると思うわ
二人を合わせて2つに割った人物が必要だった
PLAY
59 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:04:39 No.1216841588 del そうだねx1
堂々と董卓に逆らった盧植と比べると朱皇甫はいまいちチキン感が
PLAY
60 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:10:57 No.1216842959 del +
滅びる勢力の将を優秀に描きすぎると
新世代が活躍できないんです
PLAY
61 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:11:11 No.1216843013 del そうだねx17
董卓が皇甫嵩に作戦却下されたのを根に持って
権力掌握したら殺そうとしたけど助命嘆願されたので渋々放免して
それでも腹の虫が収まらなかったので
皇甫嵩に頭を下げさせてようやく溜飲を下げたって話を聞くと
こんなケツの穴の小さいやつじゃ袁紹が反乱しなくても誰もついていかねえわって
PLAY
62 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:11:44 No.1216843132 del +
>堂々と董卓に逆らった盧植と比べると朱皇甫はいまいちチキン感が
一応二人も董卓には反対はしたけど形式的に董卓がトップになったから従う皇甫嵩と
機会伺ってどうにかしようとして失敗した朱儁って感じ
PLAY
63 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:12:29 No.1216843283 del そうだねx1
>董卓が皇甫嵩に作戦却下されたのを根に持って
>権力掌握したら殺そうとしたけど助命嘆願されたので渋々放免して
>それでも腹の虫が収まらなかったので
>皇甫嵩に頭を下げさせてようやく溜飲を下げたって話を聞くと
ナメられたから殺す
西涼の士は鎌倉武士とほぼ同じメンタルで生きてる
PLAY
64 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:12:30 No.1216843289 del そうだねx4
>リカクシ
この二人事跡だけ見れば戦は相当強いよな
PLAY
65 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:13:26 No.1216843464 del そうだねx12
>ナメられたから殺す
>西涼の士は鎌倉武士とほぼ同じメンタルで生きてる
鎌倉武士「ちゃんと自分で殺してないから0点」
PLAY
66 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:13:30 No.1216843475 del そうだねx2
なんか三国志が始まる前の黄巾の乱に少しでてきたモブぐらいのイメージだったけど
有能だったのか…
PLAY
67 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:13:44 No.1216843512 del そうだねx4
>蒼天航路ではもっと有能な場面欲しかったな
董卓と曹操(´∀`∩)↑age↑の犠牲になったね
蒼天でやってた火攻めは史書だと皇甫嵩の手柄なんだよね
PLAY
68 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:15:36 No.1216843866 del そうだねx2
>なんか三国志が始まる前の黄巾の乱に少しでてきたモブぐらいのイメージだったけど
>有能だったのか…
やる気さえあれば皇帝のバックについて天下人になれた器
PLAY
69 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:16:07 No.1216843957 del +
何進もまともな人物ではあったが庶民上がりで能力がね…
PLAY
70 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:16:12 No.1216843972 del +
>叔父さんはあんまり有名じゃない?
Wikに無いんだよね
涼州三明だと出て来る
PLAY
71 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:16:47 No.1216844079 del そうだねx4
秦最後の名将章邯とか
晋末の名将王浚劉琨とか
明末の名将袁崇煥とか
王朝末期の名将はとにかく碌な目に合わない事が多い中
天寿全うできたのは幸せだったのか
PLAY
72 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:17:13 No.1216844173 del +
有能なのはわかるがいまいち日和った態度とってたあたり武廟六十四将にいれるのはちょっと…とは思う
PLAY
73 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:18:41 No.1216844474 del そうだねx5
>董卓が皇甫嵩に作戦却下されたのを根に持って
>権力掌握したら殺そうとしたけど助命嘆願されたので渋々放免して
>それでも腹の虫が収まらなかったので
>皇甫嵩に頭を下げさせてようやく溜飲を下げたって話を聞くと
>こんなケツの穴の小さいやつじゃ袁紹が反乱しなくても誰もついていかねえわって
普通に皇甫嵩の方が涼州の大物なんよ
黄巾の乱を終わらせたのも皇甫嵩で
董卓は負けて交代させられただけ
軍事的名声は皇甫嵩がはるかに皇甫嵩が上で
董卓が焦る理由は十分ある
PLAY
74 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:19:34 No.1216844663 del そうだねx1
後漢書は辛辣な評価なのね
おめーがもっとやる気あれば…みたいな感じか
PLAY
75 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:20:25 No.1216844841 del そうだねx1
>董卓が皇甫嵩に作戦却下されたのを根に持って
>権力掌握したら殺そうとしたけど助命嘆願されたので渋々放免して
>それでも腹の虫が収まらなかったので
>皇甫嵩に頭を下げさせてようやく溜飲を下げたって話を聞くと
>こんなケツの穴の小さいやつじゃ袁紹が反乱しなくても誰もついていかねえわって
あと蓋勲に詰め寄られてシドロモドロになってる
蒼天董卓は魅力的だけど
史書の董卓の、現実と擦り合わせようと苦労した董卓像も好きなんだよね
PLAY
76 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:21:47 No.1216845092 del +
この人が少帝弁の後見についてたら
董卓も手出しができなかっただろうし
後漢王朝ももう少しは・・・とは多くの人が思ったことだろう
PLAY
77 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:22:17 No.1216845177 del そうだねx3
>>蒼天航路ではもっと有能な場面欲しかったな
>なんだかんだで曹操と孫堅を上手く使ってる有能な感じだったな
>ただもっと剛毅なイメージだからなんか盧植先生と勘違いした
蒼天だと二人を上手く使ってるつもりだけど御しきれてない凡人って印象だった
PLAY
78 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:23:29 No.1216845402 del +
>スレ画も候補っすよね
>候補っすよね
>皇甫嵩っすよね
PLAY
79 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:23:42 No.1216845430 del +
>後漢書は辛辣な評価なのね
>おめーがもっとやる気あれば…みたいな感じか
董卓が専横する前に董卓を誅する機会何回もあって親族にもやれと言われたのにそれをことごとくスルーしたしな
PLAY
80 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:23:45 No.1216845442 del +
こやつめ
PLAY
81 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:23:57 No.1216845493 del そうだねx2
>なんか三国志が始まる前の黄巾の乱に少しでてきたモブぐらいのイメージだったけど
>有能だったのか…
軍事的に有能でしかも賄賂を取らないという庶民にとっては奇跡的な人材
黄巾の乱の後に
「我々の暮らしがあるのは皇甫将軍のおかげ」という歌を作って庶民に歌われたほど慕われてた
逆に十常侍には賄賂を贈らないから交代させられた事もある
PLAY
82 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:26:51 No.1216846086 del そうだねx2
    1715704011807.jpg-(36282 B)サムネ表示
>二字名の人もまれに居る
>有名どころでは郭攸之(字は演長)
>他には胡母斑(字は季皮)、鄭小同(字は子真)とか
元をたどればこいつが最近の若いものは2文字名ばかりでけしからんとか言い出したせいだし
15年くらいしか持たなかったのに後世に与えた影響がデカすぎる
PLAY
83 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:28:01 No.1216846297 del +
>後漢王朝末期で一番の名将は誰かと考えたら
>スレ画も候補っすよね
曹操「待って」
PLAY
84 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:28:35 No.1216846419 del +
党錮の禁の解除を進言したのもこの人
袁紹や曹操が世に出るきっかけを作ったということになる
PLAY
85 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:28:37 No.1216846424 del +
皇甫の子孫はその後も栄達したのに朱の子孫は…
PLAY
86 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:28:42 No.1216846445 del +
皇甫嵩>皇甫規の嫁>皇甫規
PLAY
87 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:29:08 No.1216846512 del そうだねx1
>後漢王朝ももう少しは・・・とは多くの人が思ったことだろう
漢朝がというより現実的にみんな苦労しなかったよ!の思いの方が・・・
PLAY
88 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:31:09 No.1216846894 del +
>15年くらいしか持たなかったのに後世に与えた影響がデカすぎる
「酒は百薬の長」とかいう2千年後の酒クズも使う決まり文句も発明した偉人
PLAY
89 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:31:30 No.1216846959 del +
董卓の死後は病のせいで表に出れないまま罷免されて病死しちまうからなぁ
もう少し元気だったら王允に好き勝手させずにもう少し違った漢王朝の未来あったかも
PLAY
90 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:31:39 No.1216846992 del そうだねx1
>皇甫の子孫はその後も栄達したのに朱の子孫は…
予章でころころされるか交州でころころされるかではな・・・
欲を抱いた一家の末路と思うしかない
皇甫嵩とは真逆だわ
PLAY
91 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:33:59 No.1216847445 del +
>皇甫の子孫はその後も栄達したのに朱の子孫は…
名門と寒門の差はどうにもならないのだ…
PLAY
92 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:34:16 No.1216847495 del +
能力があるからといって毎日必死こいて他人のために働きたくないんだろう
PLAY
93 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:35:20 No.1216847702 del +
長年三国志は演義遵守で漫画やゲームつくられたからこの辺は微妙な扱いだったよね
曹操孫堅劉備の踏み台的な、近年は史実寄りになってよくなったけど
PLAY
94 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:37:15 No.1216848025 del そうだねx2
スレ画の話題でほぼ脱線せず100レス近いとかすげえな
PLAY
95 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:37:25 No.1216848048 del そうだねx6
正直そこまで奮戦して守るに値する王朝だったかは疑問が残る
PLAY
96 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:38:37 No.1216848265 del +
黄巾キラーであり霊帝に話通せる数少ない人ってイメージ
PLAY
97 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:38:42 No.1216848286 del そうだねx2
いくら王朝が腐っててもわけのわからん反乱軍に民衆が虐殺されるのを放置は出来なかったんだろう
PLAY
98 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:39:09 No.1216848370 del そうだねx4
>正直そこまで奮戦して守るに値する王朝だったかは疑問が残る
なんというか本人は君主よりも雇われの身のほうが気楽だった感じじゃないかな
PLAY
99 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:39:10 No.1216848373 del そうだねx7
>正直そこまで奮戦して守るに値する王朝だったかは疑問が残る
王朝末期なんていつでもそんなもんよ
PLAY
100 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:39:40 No.1216848466 del そうだねx5
三国志14だと皇甫嵩と曹操・盧植と劉備・朱儁と孫堅で親愛あるのなんとなく好き
PLAY
101 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:39:55 No.1216848515 del +
地味に
関中の顔役にして永遠の反逆者韓遂ともやり合っているという
PLAY
102 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:40:15 No.1216848586 del そうだねx2
それでも現場組を粛清しなかったぶん明末期よりかはかなりましだわな漢末期
PLAY
103 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:42:53 No.1216849025 del +
中華の歴史で一番人口少ない時期とも言われてる時にアホな粛清する余裕もないんだろう
PLAY
104 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:43:40 No.1216849148 del そうだねx2
正直孫堅は漢に忠実とも言いがたい あいつは徹頭徹尾袁術の犬
PLAY
105 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:45:02 No.1216849368 del そうだねx3
>それでも現場組を粛清しなかったぶん明末期よりかはかなりましだわな漢末期
黄巾の乱に対して党錮の禁を解除する柔軟さも見せてるし
大将軍に抜擢した何進も無能ではなかったし
問題あるのはわかるけど
黄巾の乱への対応に関しては霊帝はそこそこ上手くやってると思う
PLAY
106 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:45:58 No.1216849510 del +
朱儁が無能扱いなのって吉川英治の三国志が原因だっけ?
実際は結構な苦労人なんだよね
PLAY
107 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:47:23 No.1216849740 del そうだねx2
どういうビジョンがあれば後漢末を収拾できたかわかんないもんな
PLAY
108 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:47:34 No.1216849766 del そうだねx1
皇甫嵩と朱儁はだいたい黄巾への戦法のせいか火計大好きマンにされる
PLAY
109 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:47:47 No.1216849794 del +
>朱儁が無能扱いなのって吉川英治の三国志が原因だっけ?
>実際は結構な苦労人なんだよね
吉川英治のは読んだことはないけどそれをベースにした横山三国志は無能
ただ原典の三国志演義では普通に有能だった
PLAY
110 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:49:55 No.1216850124 del そうだねx2
>ただ原典の三国志演義では普通に有能だった
とはいえ主役のピーチブラザーズに活躍半分くらいかっさらわれてるけどな
PLAY
111 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:52:47 No.1216850590 del そうだねx3
    1715705567960.png-(354577 B)サムネ表示
ん?10…?
PLAY
112 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:53:02 No.1216850620 del そうだねx2
三国志あたりはなんか理性がある人多いよね
あとの時代になると粛清祭りが始まるからどのタイミングでこんな蛮族気質になったんだろうってなる
PLAY
113 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:54:38 No.1216850835 del +
蹇碩は十常侍の枠に入らないんだな
漫画とかじゃその中心みたいな扱いなのに
PLAY
114 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:54:39 No.1216850838 del そうだねx1
>どういうビジョンがあれば後漢末を収拾できたかわかんないもんな
つまるところユーラシア全体の天候不順が原因なのでどうしようもなく
統治範囲を狭めるのは避けられなかったと思う
董卓を抑えれば経済崩壊からの致命傷状態にはならないだろうけど
ただの延命なのか季漢じゃない第三の漢朝になったかはわからぬ・・・
PLAY
115 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:54:48 No.1216850859 del +
>あとの時代になると粛清祭りが始まるからどのタイミングでこんな蛮族気質になったんだろうってなる
普通に北から蛮族来てるじゃろがい
PLAY
116 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:54:52 No.1216850870 del +
ソビエトでは兵士は畑で取れるなんてジョークがあるが
匈奴とか鮮卑あたりはマジで畑かなんかから生えてるんじゃねえのってくらい大量に出てくる
PLAY
117 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:54:59 No.1216850887 del そうだねx2
    1715705699292.jpg-(53213 B)サムネ表示
>ん?10…?
極稀によくある
PLAY
118 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:55:15 No.1216850919 del +
>三国志あたりはなんか理性がある人多いよね
>あとの時代になると粛清祭りが始まるからどのタイミングでこんな蛮族気質になったんだろうってなる
劉邦が悪いよー劉邦がー
PLAY
119 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:55:17 No.1216850929 del そうだねx1
やっぱ異民族迎えて手に負えなくなったらブン投げた司馬穎が悪いよなぁ…
PLAY
120 無念 Name としあき 24/05/15(水)01:57:11 No.1216851202 del +
>ん?10…?
張譲&趙忠with10なので…
PLAY
121 無念 Name としあき 24/05/15(水)02:02:17 No.1216851904 del +
皇甫嵩って三国志3から出てるんだけど適度にスペックよいけど水指揮がめちゃ低くて将軍なれないんだな…
顔もモブフェイスだしこの頃はまだ評価されてない時代か…
PLAY
122 無念 Name としあき 24/05/15(水)02:08:07 No.1216852655 del +
司馬乂が悪い
皇甫嵩もそうだけどなぜ野心を持たないのだ
PLAY
123 無念 Name としあき 24/05/15(水)02:08:24 No.1216852694 del +
>>ただ原典の三国志演義では普通に有能だった
>とはいえ主役のピーチブラザーズに活躍半分くらいかっさらわれてるけどな
ピーチ呼ばわりで吹いた
PLAY
124 無念 Name としあき 24/05/15(水)02:11:21 No.1216853112 del +
5あたりまでは平均的になんでもできるけどそれしかできないポジション
最終的に統率のみ90台で高く他は平均か少し上程度という三国志シリーズでも比較的珍しい能力になった
PLAY
125 無念 Name としあき 24/05/15(水)02:13:11 No.1216853399 del そうだねx1
>5あたりまでは平均的になんでもできるけどそれしかできないポジション
あんまり有能だとお前何なんだよ感が止め処なくなるんやな
PLAY
126 無念 Name としあき 24/05/15(水)02:21:06 No.1216854520 del そうだねx3
肥三国志ステ値ゲと言えばやっぱ董卓軍武将雑魚すぎんよな
せめて李確郭汜徐栄の腹心クラス辺は現状ステから統率90くらいにしてほしい
PLAY
127 無念 Name としあき 24/05/15(水)02:23:52 No.1216854869 del そうだねx1
>肥三国志ステ値ゲと言えばやっぱ董卓軍武将雑魚すぎんよな
どう考えてもやっていけない袁術の配下問題もある
PLAY
128 無念 Name としあき 24/05/15(水)02:46:10 No.1216857485 del +
董卓に対しても公然と否定的態度を取れた人
流石に時勢には逆らえなかったが
PLAY
129 無念 Name としあき 24/05/15(水)02:47:30 No.1216857628 del +
袁術の影響力とか考えて
もっと能力を+に評価出来ないかな?
PLAY
130 無念 Name としあき 24/05/15(水)02:50:03 No.1216857881 del +
最近のシナリオじゃ蔡邕が出るんだっけ
実質董卓配下の貴重な政治家要員?
PLAY
131 無念 Name としあき 24/05/15(水)03:06:21 No.1216859424 del +
>最近のシナリオじゃ蔡邕が出るんだっけ
>実質董卓配下の貴重な政治家要員?
董卓政権の公的な文章を担当してたから
おそらくは尚書令的なポジションだったんじゃないかな
PLAY
132 無念 Name としあき 24/05/15(水)03:06:38 No.1216859453 del +
>堂々と董卓に逆らった盧植と比べると朱皇甫はいまいちチキン感が
そもそも言うほど反董卓が当時として正義側だったかと言われると疑問なとこもあると思う
董卓政権は離反者こそ出たけど従った諸侯も多かったし
PLAY
133 無念 Name としあき 24/05/15(水)03:08:02 No.1216859581 del +
>最近のシナリオじゃ蔡邕が出るんだっけ
>実質董卓配下の貴重な政治家要員?
蔡邕は1で登場してる
武力最低値の蔡邕と武力最高値の呂布が居る董卓陣営
PLAY
134 無念 Name としあき 24/05/15(水)03:15:29 No.1216860209 del +
>>堂々と董卓に逆らった盧植と比べると朱皇甫はいまいちチキン感が
>そもそも言うほど反董卓が当時として正義側だったかと言われると疑問なとこもあると思う
>董卓政権は離反者こそ出たけど従った諸侯も多かったし
表向きは董卓悪で曹操善て書かれてるけど
良く読むと反董卓陣営や曹操陣営が
地元の支持を得られてない描写がチラホラ出て来るんだよな
曹真の父とか
PLAY
135 無念 Name としあき 24/05/15(水)03:52:12 No.1216862643 del +
>正直そこまで奮戦して守るに値する王朝だったかは疑問が残る
黄巾の乱が曹操が統治者になるまで収まらなかったのが全てを物語ってる
PLAY
136 無念 Name としあき 24/05/15(水)03:55:04 No.1216862804 del +
>蔡邕は1で登場してる
>武力最低値の蔡邕
劉禅ですら蔡邕相手なら殴り合いで勝てるわな
PLAY
137 無念 Name としあき 24/05/15(水)04:02:03 No.1216863165 del そうだねx2
>>肥三国志ステ値ゲと言えばやっぱ董卓軍武将雑魚すぎんよな
>どう考えてもやっていけない袁術の配下問題もある
のぶやぼの徳川家臣団も混ざっている今川家臣団みたいに孫呉の皆さんを袁術配下として扱ってくれれば
PLAY
138 無念 Name としあき 24/05/15(水)04:08:10 No.1216863445 del +
>>董卓政権は離反者こそ出たけど従った諸侯も多かったし
>表向きは董卓悪で曹操善て書かれてるけど
>良く読むと反董卓陣営や曹操陣営が
>地元の支持を得られてない描写がチラホラ出て来るんだよな
>曹真の父とか
そりゃ董卓は元羽林の超エリートでそれまで反乱者と戦い続けた実績もあるしね
本格的にヤバさが明らかになるのは洛陽を燃やしてからかと
PLAY
139 無念 Name としあき 24/05/15(水)04:46:01 No.1216864823 del そうだねx1
>そもそも言うほど反董卓が当時として正義側だったかと言われると疑問なとこもあると思う
>董卓政権は離反者こそ出たけど従った諸侯も多かったし
王朝的な正当性であれば帝抱えてる董卓側にあったわけだし
徐栄なんかはそれが理由で董卓軍についてたクチでしょう
多分に呂布もそう
PLAY
140 無念 Name としあき 24/05/15(水)04:54:59 No.1216865158 del +
SEGAに愛されてる武将
PLAY
141 無念 Name としあき 24/05/15(水)05:02:57 No.1216865422 del +
>>そもそも言うほど反董卓が当時として正義側だったかと言われると疑問なとこもあると思う
>>董卓政権は離反者こそ出たけど従った諸侯も多かったし
>王朝的な正当性であれば帝抱えてる董卓側にあったわけだし
>徐栄なんかはそれが理由で董卓軍についてたクチでしょう
皇子を連れて逃げ損ねた張譲と段珪が悪いな……最後まで後漢王朝に祟りやがる
PLAY
142 無念 Name としあき 24/05/15(水)05:46:17 No.1216867142 del +
>蹇碩は十常侍の枠に入らないんだな
>漫画とかじゃその中心みたいな扱いなのに
霊帝も後年は十常侍の言いなりではなく独自にやろうとしてたから
蹇碩は霊帝直属の将軍になったりしてむしろ十常侍とはちょっと対立があった
PLAY
143 無念 Name としあき 24/05/15(水)06:00:29 No.1216867705 del +
軍事能力高くて政治音痴なイメージ
PLAY
144 無念 Name としあき 24/05/15(水)06:16:26 No.1216868351 del +
世渡り自体はちゃんとできてるので政治音痴でもない
PLAY
145 無念 Name としあき 24/05/15(水)06:23:19 No.1216868700 del +
皇甫嵩将軍スレが100レス超えてるの初めて見た
PLAY
146 無念 Name としあき 24/05/15(水)06:32:15 No.1216869182 del +
>世渡り自体はちゃんとできてるので政治音痴でもない
ただひたすらに十常侍や董卓と馬が合わなかっただけよね
PLAY
147 無念 Name としあき 24/05/15(水)06:33:01 No.1216869227 del そうだねx1
>董卓が皇甫嵩に作戦却下されたのを根に持って
董卓は兵力を私物化して返さないというものすごい問題行動を続けていた
それの対策をさせられてたのが皇甫嵩だったので
PLAY
148 無念 Name としあき 24/05/15(水)07:15:38 No.1216872737 del そうだねx1
    1715724938886.jpg-(13497 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
149 無念 Name としあき 24/05/15(水)08:18:59 No.1216879758 del +
一瞬、誰だよ?って思ったけどスウってこんな字だったか
PLAY
150 無念 Name としあき 24/05/15(水)08:30:11 No.1216881067 del +
昔よりかは評価されて大体ゲームで70〜80点くらいの能力貰えてるイメージ
PLAY
151 無念 Name としあき 24/05/15(水)08:36:14 No.1216881750 del +
>孫呉の皆さんを袁術配下として扱ってくれれば
イベント発生すると孫策のとこに行っちゃうけどいい?
PLAY
152 無念 Name としあき 24/05/15(水)08:44:04 No.1216882691 del そうだねx1
>昔よりかは評価されて大体ゲームで70〜80点くらいの能力貰えてるイメージ
後漢VS黄巾シナリオで主役張れるかというとそうでもない
反董卓シナリオで地味に有能で太守やったりしてる
ヒストリカルに評価したらヒストリカルに動かないという良い例だと思う
PLAY
153 無念 Name としあき 24/05/15(水)09:09:04 No.1216886099 del +
>>ん?10…?
>張譲&趙忠with10なので…
趙忠は大長秋だからカウント外なのかも
PLAY
154 無念 Name としあき 24/05/15(水)09:10:58 No.1216886388 del +
>正直孫堅は漢に忠実とも言いがたい あいつは徹頭徹尾袁術の犬
孫堅は董卓殺さないと自分が殺されるマン
PLAY
155 無念 Name としあき 24/05/15(水)09:11:47 No.1216886503 del +
初期は董卓より袁紹の方が何こいつ感強いような
途中から董卓が凄い勢いで爆発炎上したけど
5/18 9:48頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト