【 音楽活動者さん向け🎤 】YouTubeのアナリティクス研究🤖
【 はじめに🙇♀️ 】
こんにちは、歌い手をしているみちとせと申します。
このたび、YouTubeのチャンネル登録者さんが1万人を突破しました!嬉しい!
歌の上手い友人に「コツとかあったら教えて〜!」と言ってもらったので、この1年集めてきた情報をまとめました。
ただ、これらは「注目を集める方法」であって「良いと思ってもらう方法」ではないので、運によってはネガティブな評価が重なってしまうかもしれません。
友人や活動者さんに嫌われたくないので...!自己責任でお読みいただけると助かります。
【 1. YouTubeを伸ばしたい🎬 】
近年国内ヒットチャートを席巻している音楽は、まず海外でバズり、その後で「なんか流行っているらしい!」と日本でも流行していくケースが非常に多いです。
また、「YouTube ユーザー数 国別」などで検索すると分かりますが、海外の方が圧倒的に利用者が多く、日本人だけに向けて伸ばそうとするのは茨の道に感じました。
そのため海外ユーザーに知ってもらうことを主な目標に置いて、試行錯誤していきました!
【 無料でできること 】
①投稿頻度を上げる
YouTubeのアナリティクスに好かれる(ホームや関連動画に乗りやすくし新規さんを狙う)のにいちばん強い行動、これです!明確に変わります!
活発なアカウントほど優遇されるというのは、某サブスクサービスの無料セミナーでもお話がありました!
作品ひとつずつ力を入れたい、こだわりたいのは痛いほど分かるので、それぞれのペースが良いと思いますが...!
まずは表示されるのが大事かもしれません!
②字幕機能を有効活用する
YouTubeStudioの字幕から、すべての動画に英題と、日本語の歌詞字幕を付けました。
海外の方にとって、自分の言語でタイトルがついていると、親しみを持ってもらいやすく、クリック率が上がる気がします。
また日本語で字幕を付けると、自動翻訳機能を使って好きな言語で字幕を見ることが可能になります。
③概要欄にタグを付ける
私は動画に合わせて以下のハッシュタグを使っています。
#作曲家名
#楽曲名
#Cover
#歌ってみた
#Anime
#楽曲ジャンル
④タイトルに自分のアカウント名を入れない
海外関係ないけど...最近バズっていた情報です。
こちらのポストとリプ欄を見ると理由が分かると思います!
⑤選曲
好きなのを!歌え〜〜〜!
検索に乗ることを意識するなら、「歌い手がよく歌う曲」より「音楽サブスクの国内ヒットチャート上から歌う」方がいいよ〜!とか、
サムネイルの彩度が高くてアップテンポな曲調が海外からのクリック率、登録率共に上がるよ!とか、あるにはあるけど!
好きなのを!歌え〜〜〜〜〜!!!!!
どうか...どうか...!自分が歌ってて楽しい選曲をしてください...!若い子特に、流行りの方がいいのかな…と悩んでいるのをお見かけしてお姉さんは胸が痛いです…お願いします🙇♀️🙇♀️
【 有料でできること 】
YouTubeプロモーションの活用について触れます。
興味はあったけど使い方分からなくて迷ってたよーという方向けの話です。
嫌悪感のある人も多いと思うので、そういった方は無理せず読み飛ばしてください。
不快にさせてしまいごめんなさい🙇♀️
YouTubeプロモーション(昔あったGoogle広告とは別)を海外含めて打つと爆発的に増加します。
具体的には、500円で1,000再生増えたり、3,000円で登録者1,500人増えたりしました。(個人のケースです)(保証できません)(怒らないで)
【 手順 】
YouTubeStudio▶コンテンツ▶プロモーション▶新しいプロモーション▶チャンネルのエンゲージメントの向上▶動画を選択▶ターゲット設定(言語設定無し)▶予算・終了日設定
【 コツ 】
①ターゲット設定で以下の国を設定する
日本、韓国、台湾、インド、インドネシア、ブラジル
②合計予算額を5,000円以上にして、終了日を遠くに設定することで1日あたりの消費額を調整する+自分の中の予算を超えたら停止する
合計予算額が大きい方がバズの波が高く出ます。しかしお金は無いので、金土日などの伸びやすい短期間で一時停止をして、実際の消費額を少額に収めます。
⚠️1日あたりの消費額は目安なので、YouTubeの想定よりクリックされて翌日以降の予算も消費してしまうことがあります。なので合計予算額は、最悪払っても良いと思える金額に収めておきましょう。
【 デメリット 】
①生きているアカウントなので投稿頻度などの要因で普通に減る
②歌枠などをされる方はコメント欄に海外ニキネキが現れることがある(らしい)
③日本だけに打つより高評価率、コメント率は低くなる
④人によっては、活動の指針を見失ったり、お金を使いすぎて苦しくなったりするかもしれない
⑤本名バレる
広告の隅にある【広告を報告】しようとすると、GoogleやYouTubeの登録名とかじゃなく、クレカに登録してる本名が出るらしいです。昔は広告代理店に依頼するなど手段があったらしいですが、YouTubeプロモーションは代理できないらしいです。詰み!
【 2. Xでととのったポストをしたい📮 】
ここから先はおまけの豆知識です。
まずはポストのコツについて!
①カッコ(吹き出し)を辞書登録すると、お手軽に可愛くできるよ!
おすすめのやつ↓
【 】
〖 〗
⋱⋰
𓊆 𓊇
◤◢
②アルファベットは特殊文字の変換サイト使おう〜!
https://www.shapoco.net/plainstyle/
③3行以上は読まれないから長文は避けるか適宜改行しよう!
④動画サイトへのリンク、短い方がかっこいいかも!
・YouTube→リンクの「?」以降は消してもリンク飛べるよ!
・ニコニコ動画→ https://nico.ms/ 動画のID(sm0000000)でもいけるよ!
⑤動画は最初の1フレームがサムネになるよ!
試聴動画は最初の一瞬サムネにしないか?
【 3. オリジナル楽曲を歌いたい🎤 】
という方向けに、実績作りに役立つサイト!
①SHOWBIZ
Adoちゃん、みきとPさんなどがいる音楽事務所さんがやっている音楽制作プラットフォーム!
誰でもタイアップ楽曲を配信リリースできるよ!
好きコンテンツが掲載されてたら参加してみても楽しいかも!
https://show-biz.net
(『幼稚園WARS』とタイアップした楽曲「地獄の沙汰でも愛したいっ!」のMVがプチバズして登録者さん1万人超えました)
②MECRE
Sony Music Labelsの音楽コラボレーションプラットフォーム!
気になる企画に応募して選ばれると、大きいコラボレーションが叶うかも!
https://mecre.net
③楽曲制作依頼を引き受けているボカロPさんを探す
たくさんいらっしゃいます!たくさん知っているのでなんなら相談乗れます!
【 おわりに 】
き、嫌わないでーーーーっ!😭
もし役立ったら仲良くしてもらえると嬉しいです...スミマセン...
また何かあれば書くかもなので、フォローしていただけると とても嬉しいです...下半期はTikTokのバズを研究したいと思っています...
みんなでインターネットたのしもう〜〜!✊✊
最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?
コメント