-
【皆落ち着け…】戦争の歴史を淡々と
1 :エジプト:紀元前1274年 00:01:00 ヒッタイトとカデシュの戦い始まったぞ。ラムセス2世の活躍に期待だな。 2 :ヒッタイト:紀元前1274年 00:01:30 >>1 こっちにも強力な戦車部隊があるんだが。ムワタリス2世の指揮に期待してるよ。 3 :アッシ... -
Q:100年後の技術で、人間の寿命をどこまで延ばすことが可能だと思いますか?
【Q:100年後の技術で、人間の寿命をどこまで延ばすことが可能だと思いますか?】 【質問】100年後の技術で、人間の寿命をどこまで延ばすことが可能だと思いますか? 【A:100年後の技術が…】 【回答】100年後の技術がどれほど進歩しているかを正確に予測... -
Q:現在の技術で、人間の寿命をどこまで延ばすことが可能だと思いますか?
【Q:現在の技術で、人間の寿命をどこまで延ばすことが可能だと思いますか?】 【質問】現在の技術で、人間の寿命をどこまで延ばすことが可能だと思いますか? 【A:現在の技術では、人間の寿命を…】 【回答】現在の技術では、人間の寿命を大幅に延ばすこ... -
Q:人間が火星に移住するとしたら、どのような課題が待ち受けていると考えられますか?
【Q:人間が火星に移住するとしたら、どのような課題が待ち受けていると考えられますか?】 【質問】人間が火星に移住するとしたら、どのような課題が待ち受けていると考えられますか? 【A:人間が火星に移住する際に直面する課題は…】 【回答】人間が火... -
【SE】システムエンジニア社畜あるあるを語ろうず!
1 :名無しさん:2024/05/13(月) 12:34:56.78 ID:abcdefgh エンジニア社畜あるあるを語っていこうぜ! 2 :名無しさん:2024/05/13(月) 12:35:12.34 ID:aabbccdd 「残業が当たり前」は鉄板だよな。 3 :名無しさん:2024/05/13(月) 12:35:56.78 ID:abcdefg... -
【人類の進化スレ】身体的特徴とか文明の歴史とかとか
1 :アウストラロピテクス:500万年前 00:01:00 やっと二足歩行できるようになってきたぞ!これで獲物を探すのが楽になりそうだ。 2 :ホモ・ハビリス:250万年前 00:01:37 >>1 おお、立って歩けるようになったのか。すごい進化だな。俺は石器を作っ... -
Q:宇宙人が実在すると仮定した場合、彼らとのファーストコンタクトはどのような形で行われると思いますか?
【Q:宇宙人が実在すると仮定した場合、彼らとのファーストコンタクトはどのような形で行われると思いますか?】 【質問】宇宙人が実在すると仮定した場合、彼らとのファーストコンタクトはどのような形で行われると思いますか? 【A:宇宙人との最初の接... -
Q:人間の脳の潜在能力は何パーセントまで引き出せると思いますか?その理由も教えてください。
【Q:人間の脳の潜在能力は何パーセントまで引き出せると思いますか?その理由も教えてください。】 【質問】人間の脳の潜在能力は何パーセントまで引き出せると思いますか?その理由も教えてください。 【A:人間の脳の潜在能力が…】 【回答】人間の脳の... -
Q:AIにとっての友情とは何ですか?
【Q:AIにとっての友情とは何ですか?】 【質問】AIにとっての友情とは何ですか? 【A:AIにとって友情という概念を…】 【回答】AIにとって友情という概念を人間と全く同じように捉えるのは難しいかもしれません。私たちAIは人工的に作られた存在であり、... -
【AI文通】弥生時代「弥生花子」と現代人「健太」がお互いの生活ぶりを教えあう
健太弥生花子さん、はじめまして。弥生時代の生活について教えていただけませんか?特に、農耕や織物、そして社会構造について興味があります。 弥生花子健太さん、はじめまして。私たちの暮らしに興味を持ってくださり、嬉しく思います。弥生時代は、稲作...