[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1715557157906.jpg-(22598 B)
22598 B無念Nameとしあき24/05/13(月)08:39:17No.1216205113そうだねx6 15:05頃消えます
テーブル筐体
そろそろ骨董品の部類に入るのではないだろうか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が6件あります.見る
1無念Nameとしあき24/05/13(月)08:40:38No.1216205335そうだねx5
昭和
ヤンキー
カツアゲ
くにおくん
PTAの見回り
適当に思い付いたこと書いてみた
2無念Nameとしあき24/05/13(月)08:41:27 ID:5AnZT5NENo.1216205456+
スレッドを立てた人によって削除されました
なんかただ煽りたいだけの奴いない?
3無念Nameとしあき24/05/13(月)08:42:20No.1216205605そうだねx6
ガワの筐体自体は作れるがブラウン管モニターはリサイクル無理そうだな
4無念Nameとしあき24/05/13(月)08:42:31No.1216205639そうだねx3
>PTAの見回り
教員の見回りの方がキツかった
5無念Nameとしあき24/05/13(月)08:44:35No.1216205988そうだねx22
    1715557475560.png-(31429 B)
31429 B
段ボールも
6無念Nameとしあき24/05/13(月)08:44:56No.1216206043そうだねx1
改めて遊ぶとモニターが斜めになってしまって見にくい
7無念Nameとしあき24/05/13(月)08:46:09No.1216206239そうだねx13
    1715557569898.jpg-(161206 B)
161206 B
開けたときのワクワク感はある
8無念Nameとしあき24/05/13(月)08:46:22No.1216206280そうだねx2
思い出に胸がしめつけられる
9無念Nameとしあき24/05/13(月)08:46:36No.1216206318+
五十円玉に針金通してな
10無念Nameとしあき24/05/13(月)08:46:37No.1216206325そうだねx15
    1715557597387.jpg-(59124 B)
59124 B
喫茶店やレストランに置いてるやつもよし
11無念Nameとしあき24/05/13(月)08:46:45No.1216206354そうだねx5
今となっては廃棄もめんどくさそうだな
12無念Nameとしあき24/05/13(月)08:47:17No.1216206440そうだねx2
ペンゴ
結局南極大冒険
13無念Nameとしあき24/05/13(月)08:47:54No.1216206513そうだねx2
昔のCRTは重い上に縦に長かったのでこうするのが最適解だった
14無念Nameとしあき24/05/13(月)08:49:19No.1216206700そうだねx4
    1715557759309.jpg-(162448 B)
162448 B
30年前くらいが相場は最安値で処分品扱い
15無念Nameとしあき24/05/13(月)08:49:46No.1216206752+
    1715557786265.jpg-(31619 B)
31619 B
このSEGAのエアロテーブルが最後のテーブル筐体だろうか
16無念Nameとしあき24/05/13(月)08:50:20No.1216206815+
いやかけられるほうがアホだぞ
17無念Nameとしあき24/05/13(月)08:51:46No.1216207002+
確か近所の喫茶店では現役なのよねゼビウスだったと思うけど
メンテとかしてるんかなあ あの店長ケチで昔から有名だし
18無念Nameとしあき24/05/13(月)08:51:49No.1216207008そうだねx2
懐かしい気持ちや欲しい気持ちもあるが
当時を思い出すと膝がぶつかって不快だったり
照明が映り込んで画面が見にくかったり
19無念Nameとしあき24/05/13(月)08:51:53No.1216207018そうだねx2
日本の住宅だとおける場所がなぁ
20無念Nameとしあき24/05/13(月)08:54:08No.1216207294+
    1715558048037.jpg-(40612 B)
40612 B
>このSEGAのエアロテーブルが最後のテーブル筐体だろうか
この辺りも
21無念Nameとしあき24/05/13(月)08:54:21No.1216207339+
別に普通の住宅でもアパートでも置けるけど
すぐに積みプラ置き場や洗濯物置き場とかになる
22無念Nameとしあき24/05/13(月)08:55:16No.1216207460+
>>このSEGAのエアロテーブルが最後のテーブル筐体だろうか
>この辺りも
全くなじみのないタイプは中古相場でも不人気そう
23無念Nameとしあき24/05/13(月)08:55:40No.1216207508そうだねx2
    1715558140202.jpg-(215621 B)
215621 B
今ならダライアスがこの値段ならマニアが飛びつくな
24無念Nameとしあき24/05/13(月)08:55:57No.1216207549+
>確か近所の喫茶店では現役なのよねゼビウスだったと思うけど
>メンテとかしてるんかなあ あの店長ケチで昔から有名だし
そことは違うけどカレーチェーンの加盟店も兼ねてる近所の喫茶店はノーメンテだな
メンテしてくれる会社とのメンテ契約も保守部品枯渇で切れてからは全くのノータッチ
25無念Nameとしあき24/05/13(月)08:56:02No.1216207558+
ダンボールで作れるテーブル筐体のガワが以前に商品化されてた
26無念Nameとしあき24/05/13(月)08:57:34No.1216207765+
メンテっていっても特にやる事は…
スイッチが寿命になったら交換、コンデンサーが寿命になったら交換とかしか…
27無念Nameとしあき24/05/13(月)08:58:01No.1216207830+
>30年前くらいが相場は最安値で処分品扱い
エコ精神に溢れた?基板屋だと中身の電源とハーネス一式を取り出して売ったりしてたな
28無念Nameとしあき24/05/13(月)08:58:09No.1216207849そうだねx3
>メンテっていっても特にやる事は…
掃除しないとホコリだらけに
29無念Nameとしあき24/05/13(月)08:59:01No.1216207960そうだねx1
液晶ペンタブを平置きして使ってるとなんか既視感ある
30無念Nameとしあき24/05/13(月)08:59:22No.1216208016+
半導体類は半永久的に使えるらしい
31無念Nameとしあき24/05/13(月)08:59:44No.1216208064+
>スイッチが寿命になったら交換、コンデンサーが寿命になったら交換とかしか…
これも電子工作が出来る人達ならその発想もあるが近所の喫茶店のように
そういう事とも無縁の姉さん達だとその発想も湧かない
32無念Nameとしあき24/05/13(月)08:59:45No.1216208068+
    1715558385447.jpg-(399187 B)
399187 B
VSシステムとか今は需要ありそうだな
33無念Nameとしあき24/05/13(月)09:01:37No.1216208307+
今テーブル筐体で遊ぶと視点が斜めなのに違和感ある
34無念Nameとしあき24/05/13(月)09:01:48No.1216208327+
ギャラガ
35無念Nameとしあき24/05/13(月)09:02:29No.1216208432+
>掃除しないとホコリだらけに
PCとかもだけどエアーで一撃
36無念Nameとしあき24/05/13(月)09:03:39No.1216208599+
>1715558385447.jpg
VSテニスは不人気で安いしRP2C03が二つも取れておトク!ってネタがあったな
37無念Nameとしあき24/05/13(月)09:06:09No.1216208963+
スレ画はインベーダークローンからギャラクシアンくらいの時代のだよね
そのちょい後、パックマンとかギャラガから斜陽期までのスタンダードなタイプって今いくらくらいで買えるのかな
当時物のコンパネが品薄とは聞いたけど
38無念Nameとしあき24/05/13(月)09:08:08No.1216209222+
>今ならダライアスがこの値段ならマニアが飛びつくな
面白い
昔デパートのゲームコーナーで遊んだあれやこれやもマニアの手元に渡ったんだろうなあ…
39無念Nameとしあき24/05/13(月)09:08:19No.1216209255そうだねx5
ストⅡ出たころはまだテーブル筐体残ってたよな
対戦大出始めるとどんどんなくなっていった感じ
40無念Nameとしあき24/05/13(月)09:09:34No.1216209428+
>半導体類は半永久的に使えるらしい
古ガジェット修理もの動画とかみてると
ICがやられててそれ交換したら治った
みたいなのもそこそこあるのでなかなか理論どおりには行かず
41無念Nameとしあき24/05/13(月)09:09:50No.1216209471そうだねx2
>スト?出たころはまだテーブル筐体残ってたよな
>対戦大出始めるとどんどんなくなっていった感じ
あったあった
無理やり6ボタンパネルを取り付けてあったりしたっけ
42無念Nameとしあき24/05/13(月)09:11:07No.1216209668+
>今テーブル筐体で遊ぶと視点が斜めなのに違和感ある
縦シューとかやると視点から遠い上の方は情報が落ちて
逆にやりやすかったりする
43無念Nameとしあき24/05/13(月)09:11:56No.1216209799+
>ストⅡ出たころはまだテーブル筐体残ってたよな
>対戦大出始めるとどんどんなくなっていった感じ
ガラスの上に50円玉並べて順番待つんだよな
44無念Nameとしあき24/05/13(月)09:14:35No.1216210163そうだねx1
    1715559275369.jpg-(205692 B)
205692 B
1979年11月辺りでこの年はインベーダーの超ブーム
45無念Nameとしあき24/05/13(月)09:16:19No.1216210389+
貯金箱で我慢
46無念Nameとしあき24/05/13(月)09:16:43No.1216210450そうだねx2
    1715559403046.jpg-(244838 B)
244838 B
ドンキーコング出す前の任天堂
翌年にゲーム&ウォッチの大ヒットで負債解消とかそういう時期
47無念Nameとしあき24/05/13(月)09:18:29No.1216210665+
与作って木こりのゲームかよ
渋すぎるぞヘイヘイホー
48無念Nameとしあき24/05/13(月)09:21:39No.1216211130そうだねx2
    1715559699140.jpg-(182042 B)
182042 B
IPM時代の辻本さんだ!
この数年後にカプコン創業
49無念Nameとしあき24/05/13(月)09:23:46No.1216211413+
テーブル筐体はインベーダーブームで一気に広まった感じだが
そこから10年ちょいくらいがゲーセンでのテーブル筐体の時代か
50無念Nameとしあき24/05/13(月)09:23:51No.1216211427+
喫茶店でコーヒーとか置くテーブルにディスプレイがあるという概念
当時の筐体そのものは骨董品だけど再現はできそうだよな
51無念Nameとしあき24/05/13(月)09:25:44No.1216211689+
永年通電してないテーブル筐体持ってるけど
そのままでは動かなかったとして
メンテに出せば映るようになるかな?
近くにAIBO他電気製品を修理する店があるから持っていきたい
52無念Nameとしあき24/05/13(月)09:27:49No.1216211970そうだねx2
>喫茶店でコーヒーとか置くテーブルにディスプレイがあるという概念
頼んだ品が届くまでゲームするから待ち時間が気にならない
53無念Nameとしあき24/05/13(月)09:30:24No.1216212314+
>永年通電してないテーブル筐体持ってるけど
>そのままでは動かなかったとして
>メンテに出せば映るようになるかな?
通電してないなら動くと思う
この頃の家電製品の耐久力ハンパない
54無念Nameとしあき24/05/13(月)09:31:04No.1216212410+
書き込みをした人によって削除されました
55無念Nameとしあき24/05/13(月)09:31:52No.1216212513+
>再現はできそうだよな
今のサテンでゲーセン営業はセーフなんかね
なんかややこしかった気がする
56無念Nameとしあき24/05/13(月)09:32:14No.1216212572そうだねx22
    1715560334856.jpg-(84750 B)
84750 B
私を忘れてもらっては困る
57無念Nameとしあき24/05/13(月)09:36:19No.1216213110そうだねx2
宝くじ当たったら4台ぐらい買って小さい喫茶店やりたい
58無念Nameとしあき24/05/13(月)09:40:11No.1216213680+
>宝くじ当たったら4台ぐらい買って小さい喫茶店やりたい
なんのゲーム入れるの?
59無念Nameとしあき24/05/13(月)09:42:03No.1216213933+
喫茶店向けなら麻雀基板買うのが良いんじゃないかな?今でもそんなに高価じゃ無いし。
60無念Nameとしあき24/05/13(月)09:43:08No.1216214097+
>今のサテンでゲーセン営業はセーフなんかね
>なんかややこしかった気がする
店の一角に筐体置く程度なら旅館等のゲームコーナーと同じく風営法の許可いらない
メインに置くとなる風営法での許可と未成年者の入場時間制限が必要
61無念Nameとしあき24/05/13(月)09:44:45No.1216214339+
まだ置いてある喫茶店あってびびってる
62無念Nameとしあき24/05/13(月)09:44:59No.1216214377+
風営法言っても警察行って書類一枚書くだけで済むと聞いた
63無念Nameとしあき24/05/13(月)09:45:21No.1216214450+
>なんかややこしかった気がする
ボーリング場なら大丈夫とかあの辺うるさいわりに変な線引きがあるので
64無念Nameとしあき24/05/13(月)09:45:25No.1216214459+
>宝くじ当たったら4台ぐらい買って小さい喫茶店やりたい
ミサイルコマンド入れてよ
65無念Nameとしあき24/05/13(月)09:45:45No.1216214508そうだねx1
    1715561145264.jpg-(111155 B)
111155 B
初期のは本当にテーブルとして使えそうな感じ
66無念Nameとしあき24/05/13(月)09:46:01No.1216214553そうだねx1
なぜかスキー場にいっぱい並んでたな
67無念Nameとしあき24/05/13(月)09:47:07No.1216214729+
>まだ置いてある喫茶店あってびびってる
今はテーブル筐体置いてるとレトロ風の演出ができるギミックになってるんだよな
こないだある番組で昭和な喫茶店の取材でテーブル筐体置いてたが
入ってたゲームはナムコクラシックコレクション2でパックマン遊んでるとこ撮影してた
68無念Nameとしあき24/05/13(月)09:49:30No.1216215136そうだねx1
今やると映り込みや角度で割としんどい…
69無念Nameとしあき24/05/13(月)09:50:13No.1216215258そうだねx2
>今やると映り込みや角度で割としんどい…
だから廃れた
70無念Nameとしあき24/05/13(月)09:50:54No.1216215379+
エクセリオンとかラリーXとか入れたい
71無念Nameとしあき24/05/13(月)09:52:10No.1216215612そうだねx1
リブルラブルのバシシマーカーは
テーブル型じゃないと厳しいかな
72無念Nameとしあき24/05/13(月)09:53:31No.1216215851そうだねx4
    1715561611743.png-(10298 B)
10298 B
風営法でそれなりに明るくなる前は映り込みあんまりきにならんかったんだろうな
73無念Nameとしあき24/05/13(月)09:56:10No.1216216263+
どこも照明自体が暗かったんだよな
74無念Nameとしあき24/05/13(月)09:57:36No.1216216481そうだねx1
自宅で商売やってるからいつか仕事をリタイアしたら店舗スペースに筐体置きたいけど
自営業なんてたぶん死ぬまで続けるだろうからそんな日は来なさそう・・・
75無念Nameとしあき24/05/13(月)09:57:59No.1216216540+
喫茶店自体がやましいことするための場所だったりしたからな
「純喫茶」なんて単語あるくらいだし
76無念Nameとしあき24/05/13(月)09:58:21No.1216216588+
大阪下町の茶色い感じの喫茶店にどんと置かれていた(15年以上前)
77無念Nameとしあき24/05/13(月)09:59:57No.1216216821そうだねx1
>なんのゲーム入れるの?
ヤフオクで出てるようないろんなゲーム入ってるやつ置きたいけどあれはアウトなんだろうなぁ…
78無念Nameとしあき24/05/13(月)10:01:25No.1216217074+
>喫茶店自体がやましいことするための場所だったりしたからな
>「純喫茶」なんて単語あるくらいだし
軽食喫茶もあるぞ
79無念Nameとしあき24/05/13(月)10:01:35No.1216217097+
>大阪下町の茶色い感じの喫茶店にどんと置かれていた(15年以上前)
最近だなヨシ
80無念Nameとしあき24/05/13(月)10:01:55No.1216217153+
書き込みをした人によって削除されました
81無念Nameとしあき24/05/13(月)10:02:10No.1216217194そうだねx3
>自宅で商売やってるからいつか仕事をリタイアしたら店舗スペースに筐体置きたいけど
>自営業なんてたぶん死ぬまで続けるだろうからそんな日は来なさそう・・・
今置いちゃえよ
82無念Nameとしあき24/05/13(月)10:03:24No.1216217375+
>ヤフオクで出てるようないろんなゲーム入ってるやつ置きたいけどあれはアウトなんだろうなぁ…
エミュで動きも音もイマイチだけど個人の趣味で使うなら、、、営業するのはアウトだね。
83無念Nameとしあき24/05/13(月)10:03:58No.1216217468そうだねx4
>やっぱ危ないって
あれは隣の店から貰った火事
84無念Nameとしあき24/05/13(月)10:04:37No.1216217575そうだねx1
    1715562277132.jpg-(2753480 B)
2753480 B
絶賛稼働中
85無念Nameとしあき24/05/13(月)10:05:03No.1216217652そうだねx2
>>やっぱ危ないって
>あれは隣の店から貰った火事
“昭和レトロ”全焼ゲーセン救え 客が支援金860万円集まる…コロナ禍から復活も悲劇【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2024年4月24日)
https://www.youtube.com/watch?v=jUjRG5J7UCc [link]
86無念Nameとしあき24/05/13(月)10:05:53No.1216217779+
>絶賛稼働中
コンパネ綺麗だね、ハーフ筐体だからあんまり大きい基板は入らないかな。
87無念Nameとしあき24/05/13(月)10:07:03No.1216217956そうだねx5
>🐷レトロ筐体だらけのゲーセンが火事になってたな
>やっぱ危ないって
それは隣のもらい火だから違う
88無念Nameとしあき24/05/13(月)10:08:11No.1216218127そうだねx9
レス消したってことは本当に知らなかったのか…馬鹿かな?
89無念Nameとしあき24/05/13(月)10:09:17No.1216218302+
ガワだけなら欲しい気持ちもあるがそれでもまず綺麗に洗わないとなあ
90無念Nameとしあき24/05/13(月)10:10:09No.1216218457+
親戚が昔喫茶店経営してたけど店内にテーブル筐体置いてっけなあ
ゼビウスとか入ってた覚えがある
91無念Nameとしあき24/05/13(月)10:11:23No.1216218657+
子供の時しか見なかったから気にならなかったが
こんな足を下に置けないテーブルでくつろぐのもしんどいのではないか喫茶店
92無念Nameとしあき24/05/13(月)10:11:54No.1216218725+
固定テーブルかと思うぐらい重いんだよな
93無念Nameとしあき24/05/13(月)10:11:58No.1216218738+
昭和は海水浴場の海の家とかにもテーブル筐体置いてたっけな
ドンキーコングジュニアとかロックンロープが置いてあった記憶
94無念Nameとしあき24/05/13(月)10:12:28No.1216218824+
なぜか液晶化は流行らないな
レトロじゃないからか
95無念Nameとしあき24/05/13(月)10:13:50No.1216219064+
>なぜか液晶化は流行らないな
>レトロじゃないからか
そもそもテーブル筐体需要がレトロ系ギミックとしてだからな
96無念Nameとしあき24/05/13(月)10:15:41No.1216219388+
喫茶店のテーブル筐体にはグリーンのクリームソーダがよく似合う
97無念Nameとしあき24/05/13(月)10:16:07No.1216219465+
ブラウン管が使えるうちはいいけどね
98無念Nameとしあき24/05/13(月)10:16:09No.1216219470そうだねx1
ナポリタンも追加で
99無念Nameとしあき24/05/13(月)10:16:18No.1216219497+
時々銭湯の脱衣場でテーブルとして現役な筐体を見る
ごくまれに通電している場合もある
100無念Nameとしあき24/05/13(月)10:16:33No.1216219524+
クラシックカーをEV化するようなもんだしなぁ
とはいえEV化クラシックカー自体は存在するが
101無念Nameとしあき24/05/13(月)10:16:52No.1216219578+
ナポリ定食と冷コー!
102無念Nameとしあき24/05/13(月)10:17:28No.1216219676+
なんだかんだ液晶よりはゲームに向いてるしな
解像度も高くないからなおさら
103無念Nameとしあき24/05/13(月)10:18:12No.1216219792+
>なぜか液晶化は流行らないな
>レトロじゃないからか
もう新規でブラウン管手に入らないので
修理するとなると液晶化するしかない
ただこれに入ってた古いゲーム動かすとなると
VGA(640✕480)よりさらに古い変換機とか必要だったりするので
そんなんだったら最初から液晶の台買ったほうが安いんじゃないかな
104無念Nameとしあき24/05/13(月)10:19:52No.1216220050+
>時々銭湯の脱衣場でテーブルとして現役な筐体を見る
>ごくまれに通電している場合もある
湿気すごそうなのに動き続けるのね
105無念Nameとしあき24/05/13(月)10:20:04No.1216220075+
>ただこれに入ってた古いゲーム動かすとなると
>VGA(640✕480)よりさらに古い変換機とか必要だったりするので
>そんなんだったら最初から液晶の台買ったほうが安いんじゃないかな
近年MAMEとかだとブラウン管に表示風なアートワークやフィルター設定があったりで中々雰囲気出るのもあるな
106無念Nameとしあき24/05/13(月)10:21:28No.1216220270+
今どきのフィルタはブラウン管みたいな変形までいれるのまであるな
107無念Nameとしあき24/05/13(月)10:22:49No.1216220485+
ヤフオクにテーブル筐体液晶モニター化キット売ってる業者居たなぁ、ただモニターの性能は酷いんでアクション・シューティングするなら別なのに乗せ替えた方が良い。
108無念Nameとしあき24/05/13(月)10:23:21No.1216220567+
>修理するとなると液晶化するしかない
液晶だとCRT感でないんだよねぇ
画面の湾曲とかスクリーンの蛍光剤が発する光の質は今のディスプレイとは全く違うものだから難しい
109無念Nameとしあき24/05/13(月)10:25:59No.1216221030+
海外だとデジタル遺産を保存する財団が活動してるけど日本は割りと古い資産に冷淡なんだよな
110無念Nameとしあき24/05/13(月)10:26:34No.1216221139+
>近年MAMEとかだとブラウン管に表示風なアートワークやフィルター設定があったりで中々雰囲気出るのもあるな
>今どきのフィルタはブラウン管みたいな変形までいれるのまであるな
これがなかなかいいのだ
https://www.youtube.com/watch?v=M5vMhzmhniI [link]
111無念Nameとしあき24/05/13(月)10:27:33No.1216221275+
本格的にしたいなら走査線系のエフェクト出せる海外のコンバーター挟めば良いんじゃ無いかな、高価だけど。実際そこまで必要無いとは思う。
112無念Nameとしあき24/05/13(月)10:29:28No.1216221592+
テーブル筐体は縦画面ゲームがよく合うね
https://www.youtube.com/watch?v=E8ijuMp5hO0 [link]
113無念Nameとしあき24/05/13(月)10:30:52No.1216221829+
>今どきのフィルタはブラウン管みたいな変形までいれるのまであるな
steamの東亜プランシリーズがモアレみたいなアナログの線まで曲面で歪ませてあって
設定で丸みや色飛び具合まで調整出来てすごい
114無念Nameとしあき24/05/13(月)10:31:09No.1216221872そうだねx3
>私を忘れてもらっては困る
こいつ意外と高いんだよな
一万円以上する
115無念Nameとしあき24/05/13(月)10:31:26No.1216221928+
ガキの頃いった喫茶店にはペンゴが置いてあった覚えがうっすらとある
116無念Nameとしあき24/05/13(月)10:31:33No.1216221949+
三倍解像度あれば色々できちゃうよな
117無念Nameとしあき24/05/13(月)10:33:20No.1216222222+
>海外だとデジタル遺産を保存する財団が活動してるけど日本は割りと古い資産に冷淡なんだよな
最近はわりとそういう活動もやるようになってきた感じかな
118無念Nameとしあき24/05/13(月)10:33:45No.1216222295+
>>私を忘れてもらっては困る
>こいつ意外と高いんだよな
>一万円以上する
数年前に買った時は新品でも7~8千円で買えたのに。
119無念Nameとしあき24/05/13(月)10:35:29No.1216222621+
>>一万円以上する
>数年前に買った時は新品でも7~8千円で買えたのに。
昔セガ系のゲーセンでバイトしてた時にこういう椅子使ってて
倉庫に大量に余ってたからもらっとけばよかったなと
120無念Nameとしあき24/05/13(月)10:36:33No.1216222852+
>海外だとデジタル遺産を保存する財団が活動してるけど日本は割りと古い資産に冷淡なんだよな
新しいものに切り替えて商売してる
海外はスーパーに筐体ずっと置いててメンテする個人商売込みで長くやってるそうな
121無念Nameとしあき24/05/13(月)10:36:50No.1216222910+
>倉庫に大量に余ってたからもらっとけばよかったなと
ゲーセン椅子意外と使いやすいんだよね
122無念Nameとしあき24/05/13(月)10:48:54No.1216225462そうだねx2
ゲーセンで初めて1コインクリアしたのが
テーブル筐体に入ったワルキューレの伝説だったので
思い入れありまくり…
当時のセガ大宮はテーブルとエアロシティ半々くらいだった
123無念Nameとしあき24/05/13(月)10:51:40No.1216226081+
>最近はわりとそういう活動もやるようになってきた感じかな
とは言っても法整備はまだまだと感じる
ゲーム黎明期のコピー品とか会社が消滅して権利者不明のゲームとか扱いが宙に浮いてる作品も少なくない
法的にどう扱うのか統一的な見解もまとまってない
124無念Nameとしあき24/05/13(月)10:52:41No.1216226308そうだねx1
>No.1216226081
まあ前進はしてる
今はそれでよしとしよう
125無念Nameとしあき24/05/13(月)10:57:54No.1216227425+
>こいつ意外と高いんだよな
>一万円以上する
業務用だからね
多少手荒に扱っても丈夫に出来てる
126無念Nameとしあき24/05/13(月)10:59:06No.1216227707そうだねx2
>そろそろ骨董品の部類に入るのではないだろうか
とっくに骨董品だろ
127無念Nameとしあき24/05/13(月)10:59:57No.1216227873+
    1715565597452.jpg-(162768 B)
162768 B
家にあったらオシャレだなと思うけど
すぐ飽きるだろうなっていうのも分かる
128無念Nameとしあき24/05/13(月)11:02:09No.1216228335+
>海外だとデジタル遺産を保存する財団が活動してるけど日本は割りと古い資産に冷淡なんだよな
デジタルアナログにかかわらず保存維持にかなり手間と金かかるのと
古いものをドンドン壊さないと新しいものが売れないと信じてる連中がいるのでな
129無念Nameとしあき24/05/13(月)11:03:54No.1216228717そうだねx1
アップライトのスペースインベーダーは筐体の奥の方に鏡で映してたよね
幼い頃にプレイしたことあるけど画面がすごく遠くに見えたの憶えてる
130無念Nameとしあき24/05/13(月)11:05:58No.1216229135+
>海外だとデジタル遺産を保存する財団が活動してるけど日本は割りと古い資産に冷淡なんだよな
バーチャファイターはスミソニアン博物館に収められたっけ
131無念Nameとしあき24/05/13(月)11:08:26No.1216229668+
薄暗い店内
響く電子音
ただようタバコの臭い
なにもかもみな懐かしい
132無念Nameとしあき24/05/13(月)11:09:34No.1216229924そうだねx1
アケアカでかなりのアーケードがスイッチで遊べるのはありがたい
オメガファイター楽しい!
133無念Nameとしあき24/05/13(月)11:10:10No.1216230043+
日本で作られたけどコレクションは海外って浮世絵化してるよね
134無念Nameとしあき24/05/13(月)11:12:01No.1216230436そうだねx1
オタク同士で共有財産化すると必ず荒れるからな
135無念Nameとしあき24/05/13(月)11:12:04No.1216230450そうだねx1
あの薄暗いゲーセンでホカ弁とか食ってても何も言われない自由な感じはもう味わえない
今のゲーセンにはUFOキャッチャーしか置いてないし
136無念Nameとしあき24/05/13(月)11:25:00No.1216233161+
今あるのはゲームセンターではなくアミューズメントパーク
客が100円玉でクレーン動かすかプリクラ撮るかコインゲームやるだけの場所
137無念Nameとしあき24/05/13(月)11:30:31No.1216234293+
今時のゲーセンだとカップヌードルも食べられないよね
138無念Nameとしあき24/05/13(月)11:31:15No.1216234445+
ゲーセン自体が激減だもんな
139無念Nameとしあき24/05/13(月)11:36:34No.1216235508+
>家にあったらオシャレだなと思うけど
>すぐ飽きるだろうなっていうのも分かる
ぶっちゃけ外装は安物カラーボックス本棚だし
当時の思い入れ分もないのよねこれ
こういうのオサレだと思う気持ちもまあ分かるが
140無念Nameとしあき24/05/13(月)11:37:32No.1216235724そうだねx4
    1715567852821.jpg-(109641 B)
109641 B
風情が無いと言われそうだが
レトロゲーのみはやっぱりキツイので俺はこういうのが欲しい
141無念Nameとしあき24/05/13(月)11:41:00No.1216236419そうだねx1
>風情が無いと言われそうだが
>レトロゲーのみはやっぱりキツイので俺はこういうのが欲しい
いいと思うよ
液晶の遅延とかオリジナルの処理落ちとの差異がいずれ気になり始めるかもしれないが
入門として窓口広い方がまずは楽しめるし
142無念Nameとしあき24/05/13(月)11:42:49No.1216236763そうだねx1
Arcade 1upはモニター枠とコンパネとコインシューターを改造して汎用ゲーム筐体にしてる、これの強みは中身がが空っぽなので基板もゲーム機もすっぽり入れておけるとこ。
143無念Nameとしあき24/05/13(月)11:43:58No.1216236969そうだねx2
    1715568238425.jpg-(800297 B)
800297 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
144無念Nameとしあき24/05/13(月)11:44:48No.1216237128+
>ゲーセン自体が激減だもんな
時代の潮流は仕方ないす
昔はどこにでもゲーム機筐体があったんだけどね
145無念Nameとしあき24/05/13(月)11:44:51No.1216237142そうだねx1
中学生の頃は夜中にゲーセンに行くのに憧れてたな
146無念Nameとしあき24/05/13(月)11:45:26No.1216237250+
硝子の板が貼ってあるのはジュースこぼしても安全なようになのかな
147無念Nameとしあき24/05/13(月)11:45:31No.1216237268そうだねx3
    1715568331525.jpg-(16991 B)
16991 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
148無念Nameとしあき24/05/13(月)11:45:33No.1216237272+
いいよね24時間ゲーセン
当時小学生だったので一度も行けなかった
149無念Nameとしあき24/05/13(月)11:46:21No.1216237402+
エミュ機でいいからあの基板ほしいわ
150無念Nameとしあき24/05/13(月)11:47:51No.1216237692そうだねx2
    1715568471196.jpg-(105770 B)
105770 B
>オタク同士で共有財産化すると必ず荒れるからな
バーチャロンのスティックとか壊したら当時価格で一本15000円だけど
そんなこと知らない人間は派手に暴れて壊すからね
是非ではなく感覚の違いが如実に出る
151無念Nameとしあき24/05/13(月)11:48:05No.1216237741+
古いテーブル台ってコンパネ垂直だったりレバーが右だったりした思い出
152無念Nameとしあき24/05/13(月)11:48:27No.1216237793そうだねx1
>1715568238425.jpg
実際問題女の子はこういうとこではあんまりゲームしないんだよな
根暗オタクの妄想としては昔からの願望でハイスコアガールtかそういうとこからもあろう
153無念Nameとしあき24/05/13(月)11:49:44No.1216238006+
雑居ビルの地下一階とかにあってゲームやりたさとスリル半分で楽しかったよ
154無念Nameとしあき24/05/13(月)11:49:45No.1216238009+
ドルアーガ・イシターの筐体が欲しい
アーケード1UPではなかなか期待できない作品だけに欲しい
155無念Nameとしあき24/05/13(月)11:50:10No.1216238079+
>実際問題女の子はこういうとこではあんまりゲームしないんだよな
格ゲーブームまでいくと女子ゲーマーという層もゲーセンでは出てきたけど少なかったね
それ以前でもいないというわけではなかったけどすごく少ない
156無念Nameとしあき24/05/13(月)11:50:33No.1216238151+
in1系基板はちょこっと遊ぶ分にはいいけど
結局オリジナルとの違いが気になり始めてな…
157無念Nameとしあき24/05/13(月)11:51:05No.1216238246+
おみくじの出る球体と灰皿とメロンクリームソーダ
158無念Nameとしあき24/05/13(月)11:51:18No.1216238285そうだねx1
>根暗オタクの妄想としては昔からの願望でハイスコアガール
MIKADOの押切先生イラストTシャツを着ている子がいたがレトロファンというより、押切ファンかもしれない
159無念Nameとしあき24/05/13(月)11:51:42No.1216238360そうだねx3
    1715568702878.jpg-(113443 B)
113443 B
>実際問題女の子はこういうとこではあんまりゲームしないんだよな
エースをねらえ!劇場版のOPでこういうシーンがあった
喫茶店のテーブル筐体に風船割りとか今見ると当時の貴重な資料だよなあ
160無念Nameとしあき24/05/13(月)11:52:55No.1216238570+
>>実際問題女の子はこういうとこではあんまりゲームしないんだよな
>格ゲーブームまでいくと女子ゲーマーという層もゲーセンでは出てきたけど少なかったね
>それ以前でもいないというわけではなかったけどすごく少ない
格ゲーブーム時はKOFとかキャラ目当てで腐女子が顧客に入ってきたというのはあったな
161無念Nameとしあき24/05/13(月)11:53:26No.1216238659+
当時ゲーセンやゲームコーナーでハーフ筐体なんて見た事無かった
ポーカー賭博マシーン喫茶みたいなところ用の筐体?
162無念Nameとしあき24/05/13(月)11:53:51No.1216238727そうだねx2
ゲーセン事情じゃなくてテーブル筐体スレだぞ
163無念Nameとしあき24/05/13(月)11:54:29No.1216238823そうだねx1
>エースをねらえ!劇場版のOPでこういうシーンがあった
>喫茶店のテーブル筐体に風船割りとか今見ると当時の貴重な資料だよなあ
こういうチョイ悪な場所で男の人と遊ぶのが、今も昔も恋多き少女の憧れだったんだろうね
実家がお店だったけどこういうテーブル筐体手放さなければよかった
164無念Nameとしあき24/05/13(月)11:55:05No.1216238910そうだねx1
>エースをねらえ!劇場版のOPでこういうシーンがあった
>喫茶店のテーブル筐体に風船割りとか今見ると当時の貴重な資料だよなあ
インベーダーブームの頃は漫画やアニメに限らず
ドラマとか映画などあらゆるメディアでゲーセンシーンあるんだよなあ
165無念Nameとしあき24/05/13(月)11:55:38No.1216239004+
>エースをねらえ!劇場版のOPでこういうシーンがあった
それ製作側の趣味とか視聴層へのサービス的なカットじゃ
せいぜいもぐらたたきはやるかもくらいだけどゲーセンよりもデパート屋上とかの年代だしな
166無念Nameとしあき24/05/13(月)11:55:59No.1216239076+
ドンガラ状態の筐体とコンパネでいくらくらいで買えるのかな
167無念Nameとしあき24/05/13(月)11:56:01No.1216239081+
>格ゲーブーム時はKOFとかキャラ目当てで腐女子が顧客に入ってきたというのはあったな
まあ腐のお姉さま方はキャラ萌えの人たちなので動いてるいおりんが見れれば満足くらいの層だったけどね
たまにプレイもガチの人もいたね
168無念Nameとしあき24/05/13(月)11:56:06No.1216239100+
>おみくじの出る球体と灰皿とメロンクリームソーダ
おみくじはレンタルで社長一人が運営する会社だと知り驚いた
一人で全国の喫茶店を行脚して補充と小銭の回収をしていたんだって
169無念Nameとしあき24/05/13(月)11:57:37No.1216239387そうだねx4
    1715569057951.mp4-(3327460 B)
3327460 B
1983年 ペットントンのゲーセンシーン
昔はこういう狭い雑居ビルに間借りのゲーセンが街中にたくさんあったんだよなあ
170無念Nameとしあき24/05/13(月)11:58:06No.1216239484+
>ドンガラ状態の筐体とコンパネでいくらくらいで買えるのかな
筐体は5万から15万までピンキリ
コンパネは高騰化してて2万前後
171無念Nameとしあき24/05/13(月)11:58:37No.1216239568+
格ゲー対応6ボタンのコンパネでしかも当時物じゃなく近年作られた物は嫌
172無念Nameとしあき24/05/13(月)11:58:47No.1216239601+
近場のゲーセンだとストⅡXがアストロやブラストに入ってたタイミングだと半分くらいテーブル筐体も混ざってたなあ
173無念Nameとしあき24/05/13(月)11:59:27No.1216239720+
書き込みをした人によって削除されました
174無念Nameとしあき24/05/13(月)11:59:44No.1216239780そうだねx4
    1715569184114.jpg-(35573 B)
35573 B
テーブル筐体に灰皿は定番だったよな
175無念Nameとしあき24/05/13(月)11:59:50No.1216239794+
セガエアロテーブルはあったな直営に
小さい幟が立ってた気がする
176無念Nameとしあき24/05/13(月)12:00:54No.1216240004+
>テーブル筐体に灰皿は定番だったよな
隣の縞シャツはきっととしあきのご先祖さまだな
177無念Nameとしあき24/05/13(月)12:01:10No.1216240039そうだねx1
ハイパーオリンピックやりたくなる
178無念Nameとしあき24/05/13(月)12:01:27No.1216240088+
テーブル筐体はまだいいけどセガなどの体感ゲームだとメンテナンスの問題もあるからな
179無念Nameとしあき24/05/13(月)12:02:04No.1216240199+
書き込みをした人によって削除されました
180無念Nameとしあき24/05/13(月)12:02:13No.1216240238そうだねx1
    1715569333513.jpg-(208538 B)
208538 B
>インベーダーブームの頃は漫画やアニメに限らず
>ドラマとか映画などあらゆるメディアでゲーセンシーンあるんだよなあ
当時の世相がよく分かるね
181無念Nameとしあき24/05/13(月)12:03:03No.1216240417そうだねx2
    1715569383866.jpg-(100932 B)
100932 B
こち亀でもインベーダー出てた
182無念Nameとしあき24/05/13(月)12:03:33No.1216240523+
>ドラマとか映画などあらゆるメディアでゲーセンシーンあるんだよなあ
バーチャ2大ヒットのときもすごかったけどインベーダーブームはさらにすごかったんだろうな
みんなやってたんだろう
183無念Nameとしあき24/05/13(月)12:04:15No.1216240687そうだねx1
    1715569455503.gif-(36661 B)
36661 B
オズマウォーズが近所の喫茶店にしかなくて
入れずいつも指くわえてた思い出
184無念Nameとしあき24/05/13(月)12:04:23No.1216240718+
>1983年 ペットントンのゲーセンシーン
動画10秒からうつる回転看板、今も鮮明に記憶に残っていて今でも普通に街中で見かける気がする・・・
185無念Nameとしあき24/05/13(月)12:05:06No.1216240900そうだねx2
>バーチャ2大ヒットのときもすごかったけどインベーダーブームはさらにすごかったんだろうな
こう言ってはなんだがインベーダーの時はその後のゲームが大ヒットと言っても比較にならんくらいの社会現象ブームだった
186無念Nameとしあき24/05/13(月)12:06:02No.1216241112+
    1715569562727.jpg-(168414 B)
168414 B
>こち亀でもインベーダー出てた
表紙でもこんなシーンあったもんな
当時の街中のゲーセンはテーブル筐体が主流だったとよくわかる
187無念Nameとしあき24/05/13(月)12:06:12No.1216241156+
>みんなやってたんだろう
100円硬貨の大量鋳造、腰を痛めないような水平昇降機のトラックはインベーダーブームで産まれたとか
188無念Nameとしあき24/05/13(月)12:06:16No.1216241178+
>こう言ってはなんだがインベーダーの時はその後のゲームが大ヒットと言っても比較にならんくらいの社会現象ブームだった
その後ってタケノコみたいに出まくった各社のパチモンインベーダー?
189無念Nameとしあき24/05/13(月)12:06:34No.1216241244+
テーブル筐体にポーカーとかはいってたな
ルール分からずやらなかった
俺にとってのテーブル筐体は脱衣麻雀ゲーだった
190無念Nameとしあき24/05/13(月)12:07:42No.1216241524そうだねx1
>テーブル筐体にポーカーとかはいってたな
それバクチの要素があるバレるとお縄ちょうだいになるポーカーじゃないでしょうね
昔池袋にもあったなあ
191無念Nameとしあき24/05/13(月)12:08:18No.1216241660+
>100円硬貨の大量鋳造、腰を痛めないような水平昇降機のトラックはインベーダーブームで産まれたとか
それは都市伝説の類なんだがそういう話が出るくらい凄いブームだったと
インベーダーの制作者の西角さんは会社から注意喚起で
お前は拉致されないように気をつけろとか言われてたとか
こんな凄いゲームを作った人材だから金のなる木と
192無念Nameとしあき24/05/13(月)12:09:04No.1216241837そうだねx2
>その後ってタケノコみたいに出まくった各社のパチモンインベーダー?
ゼビウスやテトリスやスト2やバーチャ2のヒットはインベーダーに比べると小物扱いに見えるということな
193無念Nameとしあき24/05/13(月)12:09:09No.1216241860+
コインシューターから100円か溢れんばかりと言われてたバーチャ2だけど
造幣局が100円増産したりトラックで100円運び出してたとか
トラックの荷台に付いてるクレーンはそれ用に開発されたとまで聞くし
ものすごかったんだろう
194無念Nameとしあき24/05/13(月)12:09:59No.1216242026+
>ゼビウスやテトリスやスト2やバーチャ2のヒットはインベーダーに比べると小物扱いに見えるということな
そういうことね
それはすごいなあ
195無念Nameとしあき24/05/13(月)12:10:19No.1216242107そうだねx1
>テーブル筐体にポーカーとかはいってたな
>ルール分からずやらなかった
>俺にとってのテーブル筐体は脱衣麻雀ゲーだった
ヤンキーの先輩が喫茶店でやたら真剣にプレイしててそんなにこのゲーム好きなんだなって思ってたら全然違ってたわ
196無念Nameとしあき24/05/13(月)12:10:31No.1216242159+
インベーダーのヒットはゲームのヒットレベルではなく社会現象とはよく言われるよね
比べるならボーリングとかビリヤードくらいゲーマー以外にも流行した
197無念Nameとしあき24/05/13(月)12:10:57No.1216242260+
古い喫茶店に置いてあって「何のゲーム入ってたんだろうな」と思って見ると千円札入れられる様になってて察する
198無念Nameとしあき24/05/13(月)12:11:01No.1216242273そうだねx1
テーブル筐体ってなると俺はゲーセンよりゲーム喫茶の思い出のが強いんだよな
ナポリタン…
199無念Nameとしあき24/05/13(月)12:12:10No.1216242552+
パックマンでワンコインで毎回カキ氷でるくらい遊んだ
駄菓子屋から他に客が居るときはやらないでくれって言われたな
平気で1時間くらいプレイできたよ
200無念Nameとしあき24/05/13(月)12:12:19No.1216242585そうだねx1
>インベーダーのヒットはゲームのヒットレベルではなく社会現象とはよく言われるよね
>比べるならボーリングとかビリヤードくらいゲーマー以外にも流行した
当時のパチンコ業界を破滅の淵にまで追いやったと言えばその凄さの片鱗が理解できると思う
こういう状況の打開策が後のフィーバー機の発案に繋がっていく
201無念Nameとしあき24/05/13(月)12:12:54No.1216242716そうだねx5
    1715569974278.jpg-(59728 B)
59728 B
>テーブル筐体ってなると俺はゲーセンよりゲーム喫茶の思い出のが強いんだよな
>ナポリタン…
202無念Nameとしあき24/05/13(月)12:13:17No.1216242806そうだねx1
>古い喫茶店に置いてあって「何のゲーム入ってたんだろうな」と思って見ると千円札入れられる様になってて察する
ナムコ系のゲーセンに貼ってたポスターに賭博ゲーム機撲滅とかそんなのあったなあ
203無念Nameとしあき24/05/13(月)12:13:20No.1216242821+
俺は喫茶店では生姜焼き定食だった
204無念Nameとしあき24/05/13(月)12:13:46No.1216242917+
ガンダムの映画やる数年前かなインベーダーゲーム
ゲームセンターあらしも思い出すんだ
205無念Nameとしあき24/05/13(月)12:14:29No.1216243073+
>ナムコ系のゲーセンに貼ってたポスターに賭博ゲーム機撲滅とかそんなのあったなあ
ミナミの帝王にもそんな店開業する話があったな
スイッチ一つで普通のゲームと切り替えられるの
206無念Nameとしあき24/05/13(月)12:15:22No.1216243283+
>俺は喫茶店では生姜焼き定食だった
だいたいどこの喫茶店でも生姜焼き定食ハンバーグ定食スパゲティくらいはあったからな
207無念Nameとしあき24/05/13(月)12:15:33No.1216243324+
孤独のグルメの藤原組長回にテーブル筐体出てたな
208無念Nameとしあき24/05/13(月)12:15:40No.1216243345そうだねx2
>ガンダムの映画やる数年前かなインベーダーゲーム
リアルで放映中にブームだな
209無念Nameとしあき24/05/13(月)12:15:45No.1216243359そうだねx1
テーブル筐体を駆逐したエアロアストロ筐体はほぼ廃棄され潰されて消えてったのに
いまだにテーブル筐体は出てくるのが凄いよね
ゲーム機ではなく喫茶店の机として細々と使われ続けてたのか知らんけど
210無念Nameとしあき24/05/13(月)12:16:16No.1216243470+
>>こち亀でもインベーダー出てた
>表紙でもこんなシーンあったもんな
>当時の街中のゲーセンはテーブル筐体が主流だったとよくわかる
警官が制服着てゲーセンで連コとか改めて見直すと凄い絵だ
211無念Nameとしあき24/05/13(月)12:16:21No.1216243494+
クレイジークライマーとか今考えるとそんなに面白いかコレって言われる
面白かったんだわ…
212無念Nameとしあき24/05/13(月)12:16:30No.1216243529+
>スイッチ一つで普通のゲームと切り替えられるの
それ昔ニュースの報道でもやってたわ
賭博用のポーカーゲームがダブルドラゴンに切り替わってカムフラージュすんのな
213無念Nameとしあき24/05/13(月)12:17:05No.1216243650+
よく考えたらインベーダーっていうジャンルになっていてめちゃくちゃたくさんのパチモンを他社も出してたってだけですさまじいブームの片鱗を感じられるよな
214無念Nameとしあき24/05/13(月)12:17:22No.1216243707そうだねx3
    1715570242296.jpg-(759580 B)
759580 B
そりゃこんな記事見れば皆飛びつくし機械も生産が追いつかないわけだ
215無念Nameとしあき24/05/13(月)12:18:18No.1216243924+
今やるとつまらないインベーダー
でもゲームが著作物になったのはこれの登場が大きい
ゲーム史的には無視できない存在
216無念Nameとしあき24/05/13(月)12:18:26No.1216243965+
結果的にとはいえ木製の箱に大きめのスピーカー
安い電子音鳴らすにはオーバースペックよね
217無念Nameとしあき24/05/13(月)12:18:35No.1216244009+
>よく考えたらインベーダーっていうジャンルになっていてめちゃくちゃたくさんのパチモンを他社も出してたってだけですさまじいブームの片鱗を感じられるよな
ドンキーコングとかパチモン多かったわ
説明書にマサオとコージって書いてあって噴く
誰やねん
218無念Nameとしあき24/05/13(月)12:19:15No.1216244182+
脚を両サイドに投げ出すしかないのが購入に二の足を踏ませる
219無念Nameとしあき24/05/13(月)12:19:48No.1216244325そうだねx3
>誰やねん
マサオとコージだろ
220無念Nameとしあき24/05/13(月)12:20:06No.1216244404そうだねx1
ゼビオスとかコピー基板多かった時代だしな
221無念Nameとしあき24/05/13(月)12:20:30No.1216244502そうだねx1
100円ライターをバラして以下略
割とよく捕まってた
222無念Nameとしあき24/05/13(月)12:20:34No.1216244516そうだねx1
>説明書にマサオとコージって書いてあって噴く
>誰やねん
日本人名なのが少しじわるな
223無念Nameとしあき24/05/13(月)12:20:48No.1216244567そうだねx2
ガキの頃友達とゲーセンにウキウキで入ったら
怖いお兄さんに「ウチはそういう店じゃねーんだ」と追い払われた
まああれ違法ポーカー店だったんだな
224無念Nameとしあき24/05/13(月)12:21:02No.1216244627そうだねx1
海賊版が横行したのは90年代序盤くらいまでかな?
スト2レインボーは有名だった
225無念Nameとしあき24/05/13(月)12:21:48No.1216244831そうだねx1
>マサオとコージ
ハングリーマンとかジグザグとかMr.Luとか
226無念Nameとしあき24/05/13(月)12:22:21No.1216244961+
昔のゲーセンは健全な店でも店長がバリバリパンチでいかついおっちゃんなんてザラだったからな
もしくはじいさんかばあさんの店長
227無念Nameとしあき24/05/13(月)12:22:42No.1216245036+
ラリーX好きだった
レースに似合わないどっかで聞いた変なBGM
228無念Nameとしあき24/05/13(月)12:23:29No.1216245250そうだねx1
>100円ライターをバラして以下略
>割とよく捕まってた
ゲーセンだと直ぐにバレるからかテーブル筐体設置してある駄菓子屋とか狙われてたな
229無念Nameとしあき24/05/13(月)12:24:17No.1216245460+
俺はピュアな子供だったから100円玉を糸で固定して無料プレイなんてしてませんよ
当たり前じゃないですか
230無念Nameとしあき24/05/13(月)12:25:12No.1216245673そうだねx1
>100円ライターをバラして以下略
返却口から5円玉はじいてクレジット入れるとか
テープ巻いて100円玉に偽装するとか色々あったなゲーセンのダークな面
こういうのに対抗して日本のコインシューターの技術は世界一になった
231無念Nameとしあき24/05/13(月)12:27:53No.1216246390そうだねx1
テーブル筐体のゲームで陣取り合戦みたいなのあったなって検索したらクイックスってタイトルなのを今知ったわ
232無念Nameとしあき24/05/13(月)12:28:40No.1216246603+
>テーブル筐体のゲームで陣取り合戦みたいなのあったなって検索したらクイックスってタイトルなのを今知ったわ
ゲームボーイに移植されてるわよ
今だと妙なプレ値ついてるかもだけど
233無念Nameとしあき24/05/13(月)12:29:06No.1216246722そうだねx4
クイックスはメジャータイトルで今でもこの系譜はたまに見るな
としあきはギャルズパニックの方が馴染み深いかも
234無念Nameとしあき24/05/13(月)12:29:22No.1216246805+
>テーブル筐体を駆逐したエアロアストロ筐体はほぼ廃棄され潰されて消えてったのに
>いまだにテーブル筐体は出てくるのが凄いよね
エアロは流石にお役御免なところあるだろうからなあ
全体金属でクッソ重いし
アストロ(ブラスト)はまともに動く筐体ならまだビデオゲーム置いて頑張ってるロケが
メンテや予備用に確保するのが先で一般販売までは中々出てこないんじゃないかな
235無念Nameとしあき24/05/13(月)12:29:22No.1216246807そうだねx5
でもふたば的にはギャルズパニックシリーズのほうが人気
236無念Nameとしあき24/05/13(月)12:30:01No.1216247006そうだねx1
陣取りゲームといえばナムコのリブルラブルも
237無念Nameとしあき24/05/13(月)12:30:53No.1216247251そうだねx1
俺は教授と助手子のほうのテトリスも好きよ
エロ度は少し下がるけど
238無念Nameとしあき24/05/13(月)12:31:16No.1216247356そうだねx1
グラディウスの筐体とか連射するのにガチャガチャのカプセルとかコインで擦られまくっててボタンが酷いことになってた
239無念Nameとしあき24/05/13(月)12:31:28No.1216247422+
バシシマーカーはテーブルならではか
240無念Nameとしあき24/05/13(月)12:31:53No.1216247539+
昔の自販機とかだとラケットのガットを長さ合わして切って差し込むというのか定番だったらしい
241無念Nameとしあき24/05/13(月)12:32:41No.1216247755+
>バシシマーカーはテーブルならではか
まあ多くは10円玉とか友人に指で押さえててもらうとかだったな
242無念Nameとしあき24/05/13(月)12:33:58No.1216248090+
欲しいは欲しいけど賃貸だとためらうね
個人宅でスペースある人ならインテリアで良いかも
243無念Nameとしあき24/05/13(月)12:34:21No.1216248202そうだねx1
>俺はピュアな子供だったから100円玉を糸で固定して無料プレイなんてしてませんよ
>当たり前じゃないですか
詳しいなとしあき
カツ丼食うけ?
244無念Nameとしあき24/05/13(月)12:35:23No.1216248485そうだねx1
>でもふたば的にはギャルズパニックシリーズのほうが人気
ゲーセン脱衣系ゲームのまとめた奴は欲しいよなあ
今のご時世うるせーから難しいんだろうけどさ
245無念Nameとしあき24/05/13(月)12:35:41No.1216248580+
ピンボール筐体なら欲しいが置き場所と騒音とメンテをどうにか出来ないので夢で終わっている
246無念Nameとしあき24/05/13(月)12:38:08No.1216249287+
>ピンボール筐体なら欲しいが置き場所と騒音とメンテをどうにか出来ないので夢で終わっている
それこそ離れの屋内ガレージないとキツそう
247無念Nameとしあき24/05/13(月)12:39:13No.1216249572+
>詳しいなとしあき
>カツ丼食うけ?
いやまじで俺はしてねーよ
そこまで頭の回る子供じゃなかった
248無念Nameとしあき24/05/13(月)12:39:35No.1216249664+
インベーダーブームの時はアップライトの方が台数置けて稼げる気がするんだけど
なんでテーブル筐体が主流になったんだろう
249無念Nameとしあき24/05/13(月)12:39:36No.1216249671そうだねx1
漫画喫茶のテーブルがこのテーブル筐体でこんな所に!って心の中で驚いた事があった
確か脱衣麻雀入ってた
250無念Nameとしあき24/05/13(月)12:39:42No.1216249703そうだねx1
サウンドのチープさが心に染みるのです
ゼビウス見たときビックリしたな
破壊できないオブジェクト
対地対空でボタン二つ使う
251無念Nameとしあき24/05/13(月)12:40:09No.1216249837+
あとから長老からそういうクレジット技があったと伝え聞く
252無念Nameとしあき24/05/13(月)12:40:49No.1216250012+
>>でもふたば的にはギャルズパニックシリーズのほうが人気
>ゲーセン脱衣系ゲームのまとめた奴は欲しいよなあ
>今のご時世うるせーから難しいんだろうけどさ
脱衣麻雀だと思ったらリアル麻雀P1だったときの悲しさ
253無念Nameとしあき24/05/13(月)12:41:04No.1216250073+
>なんでテーブル筐体が主流になったんだろう
座ってプレイできるのがでかいんじゃないか?
飲食もできるし休めるし
254無念Nameとしあき24/05/13(月)12:41:20No.1216250156+
>30年前くらいが相場は最安値で処分品扱い
当時の産廃を今売れば小金持ちだな
255無念Nameとしあき24/05/13(月)12:41:24No.1216250181そうだねx1
画面焼き付けはゼビウスのタイトル画面のイメージ
256無念Nameとしあき24/05/13(月)12:41:54No.1216250318そうだねx1
>あとから長老からそういうクレジット技があったと伝え聞く
電子ライダーでバグらせるとかか
ところで電子ライターって何ぞや?
257無念Nameとしあき24/05/13(月)12:42:21No.1216250467そうだねx1
色セロファンが入ってただけのインベーダーゲーム…
すべてが懐かしい…
258無念Nameとしあき24/05/13(月)12:42:25No.1216250491そうだねx1
>脱衣麻雀だと思ったらリアル麻雀P1だったときの悲しさ
あれ2秒テンホーが有名だけどえぐい設定にされてなければ普通って聞いたけど真実はどうなんだろな
たぶんディップスイッチかなんかで変更できるはずじゃが
259無念Nameとしあき24/05/13(月)12:42:40No.1216250573そうだねx2
>>なんでテーブル筐体が主流になったんだろう
>座ってプレイできるのがでかいんじゃないか?
>飲食もできるし休めるし
喫茶店やボーリング場に置きやすいのが大きい
260無念Nameとしあき24/05/13(月)12:43:01No.1216250684+
沙羅曼蛇のテーブル筐体コンパネが専用で微妙にやりにくかった覚えがある
261無念Nameとしあき24/05/13(月)12:43:08No.1216250719そうだねx4
>>なんでテーブル筐体が主流になったんだろう
>座ってプレイできるのがでかいんじゃないか?
>飲食もできるし休めるし
ゲーセンだけに置かれる筐体じゃなかったしね
262無念Nameとしあき24/05/13(月)12:43:33No.1216250840そうだねx1
しばらくすると大型筐体だらけの遊園地みたいなゲームセンターになるんだわ
でもテーブル筐体は割と長い間置かれてた
263無念Nameとしあき24/05/13(月)12:43:55No.1216250986そうだねx1
喫茶店でテーブルとして使えるから?
264無念Nameとしあき24/05/13(月)12:44:37No.1216251206そうだねx1
2プレイ50円のゲームばっかしてたな
265無念Nameとしあき24/05/13(月)12:44:48No.1216251262+
むしろ一番最初にやった筐体は喫茶店においてるのだったわ
266無念Nameとしあき24/05/13(月)12:45:33No.1216251484そうだねx1
俺はデパート屋上のゲームコーナー
267無念Nameとしあき24/05/13(月)12:45:59No.1216251611+
脱衣麻雀はアップライト筐体よりテーブル筐体の方が恥ずかしくない
脱衣麻雀ミニ出すならテーブルタイプで頼む
268無念Nameとしあき24/05/13(月)12:45:59No.1216251612+
たのしかったな平安京エイリアン
設定がイミフ過ぎる
生き埋めにすると殺せる殺人エイリアンの群れ
269無念Nameとしあき24/05/13(月)12:47:07No.1216251909+
>沙羅曼蛇のテーブル筐体コンパネが専用で微妙にやりにくかった覚えがある
数日前の沙羅曼蛇スレに画像あがってたな
コンパネが三角形に張り出しててステレオスピーカーがついてた
純正はガキの頃に一度ホテルで見たっきりだわ
270無念Nameとしあき24/05/13(月)12:47:16No.1216251945+
>なんでテーブル筐体が主流になったんだろう
文字通りテーブルだからゲーセン専用と言わず喫茶店とかラーメン屋とかお好み焼き屋とかで使ってたのを小さい頃に見てた
遊びたいからその店へ行くとかの需要もあったと今更思う
271無念Nameとしあき24/05/13(月)12:47:34No.1216252021+
>脱衣麻雀ミニ出すならテーブルタイプで頼む
商業でやるとやばいタイトルあるからコミケの同人ゲー扱いで出してくんねえかな
272無念Nameとしあき24/05/13(月)12:47:58No.1216252115そうだねx1
麻雀もいいが花札の奴がエロくてな
いろんな時代に行って勝つとエロいシーンが見れるよく分からない設定
273無念Nameとしあき24/05/13(月)12:50:04No.1216252689+
>インベーダーブームの時はアップライトの方が台数置けて稼げる気がするんだけど
>なんでテーブル筐体が主流になったんだろう
当時はゲーセンの数より個人飲食店が多くて設置数稼げるからじゃない?
274無念Nameとしあき24/05/13(月)12:51:10No.1216252999+
ジュースやらカップ麺の汁やら画面にこぼすのはいい
ボタンレバー周りにはこぼすな
そっちはフォローされておらぬわあ
275無念Nameとしあき24/05/13(月)12:51:21No.1216253047+
>麻雀もいいが花札の奴がエロくてな
>いろんな時代に行って勝つとエロいシーンが見れるよく分からない設定
花札のルール知らないのにそのゲームにハマった記憶が
確か華姉妹みたいなタイトル
貴婦人と馬とか巫女と大蛇とか
276無念Nameとしあき24/05/13(月)12:51:51No.1216253201+
対戦型のトラックボールのゲームとかテーブル筐体以外プレイ出来ないよな
277無念Nameとしあき24/05/13(月)12:52:07No.1216253281+
    1715572327758.jpg-(35423 B)
35423 B
麻雀のやつがコインランドリーに設置されてた
数十年ぶりに行ったらまだあった
278無念Nameとしあき24/05/13(月)12:54:13No.1216253916+
>>いろんな時代に行って勝つとエロいシーンが見れるよく分からない設定
>花札のルール知らないのにそのゲームにハマった記憶が
>確か華姉妹みたいなタイトル
気持ちAボタンでイタズラしてね!
279無念Nameとしあき24/05/13(月)12:54:44No.1216254083+
海外ではカクテル筐体っていうんだっけ?
ピンボールと一緒にバーとかに置くから少し高さがある
280無念Nameとしあき24/05/13(月)12:55:27No.1216254283+
>数日前の沙羅曼蛇スレに画像あがってたな
>コンパネが三角形に張り出しててステレオスピーカーがついてた
>純正はガキの頃に一度ホテルで見たっきりだわ
それそれ
スレあったんか
281無念Nameとしあき24/05/13(月)12:55:31No.1216254299+
いまだにある筐体って焼けがとんでもないことになってるんじゃ
282無念Nameとしあき24/05/13(月)12:55:46No.1216254356+
    1715572546700.jpg-(54711 B)
54711 B
>確か華姉妹みたいなタイトル
脱衣花札で検索したらこれかしら
283無念Nameとしあき24/05/13(月)12:56:25No.1216254554+
>それこそ離れの屋内ガレージないとキツそう
北米では個人向けのユーザーの割合が大きいと聞く
デカイ家の遊戯室みたいな所に設置出来るんだろうな
284無念Nameとしあき24/05/13(月)12:57:54No.1216254965+
ブラウン管モニターってまだどっかの国で現役で作られてるのか?
285無念Nameとしあき24/05/13(月)12:58:32No.1216255154+
>>確か華姉妹みたいなタイトル
>脱衣花札で検索したらこれかしら
いやアーケードのゲームでそのシーンの前に扇を閉じて扇を開く演出があった記憶
その扇の下におっさんの絵とか書いてあってという
俺も一度ググってあれ違うの?ってなるなった
286無念Nameとしあき24/05/13(月)12:59:03No.1216255296そうだねx1
バッティングセンターの休憩室みたいなスペースとかスパ銭の遊戯室にもあるよね
287無念Nameとしあき24/05/13(月)12:59:19No.1216255373そうだねx1
    1715572759058.jpg-(168286 B)
168286 B
>>数日前の沙羅曼蛇スレに画像あがってたな
>>コンパネが三角形に張り出しててステレオスピーカーがついてた
>>純正はガキの頃に一度ホテルで見たっきりだわ
>それそれ
>スレあったんか
スマホのスレ履歴に残ってた
288無念Nameとしあき24/05/13(月)12:59:45No.1216255506そうだねx1
    1715572785846.jpg-(2406204 B)
2406204 B
>対戦型のトラックボールのゲームとかテーブル筐体以外プレイ出来ないよな
トラックボールのゲームといえばこれを思い出す
289無念Nameとしあき24/05/13(月)12:59:56No.1216255550+
    1715572796292.jpg-(617220 B)
617220 B
>>麻雀もいいが花札の奴がエロくてな
>>いろんな時代に行って勝つとエロいシーンが見れるよく分からない設定
>花札のルール知らないのにそのゲームにハマった記憶が
>確か華姉妹みたいなタイトル
>貴婦人と馬とか巫女と大蛇とか
これかな?
290無念Nameとしあき24/05/13(月)13:00:51No.1216255791+
>>麻雀もいいが花札の奴がエロくてな
>>いろんな時代に行って勝つとエロいシーンが見れるよく分からない設定
>花札のルール知らないのにそのゲームにハマった記憶が
>確か華姉妹みたいなタイトル
>貴婦人と馬とか巫女と大蛇とか
自己レス
華の舞だ探し当てた
291無念Nameとしあき24/05/13(月)13:01:33No.1216255999+
>エースをねらえ!劇場版のOPでこういうシーンがあった
>喫茶店のテーブル筐体に風船割りとか今見ると当時の貴重な資料だよなあ
あしたのジョー2でモナコGP遊んでるシーンもあったよね
292無念Nameとしあき24/05/13(月)13:02:11No.1216256165+
    1715572931061.jpg-(6560 B)
6560 B
>華の舞だ探し当てた
ああこれか
エロ描写が過激なやつ
293無念Nameとしあき24/05/13(月)13:02:12No.1216256174+
    1715572932055.jpg-(297126 B)
297126 B
2モニター横並びテーブル筐体は見た事ないわ
VSシステムとかクラックダウンとかやるのだろうか
294無念Nameとしあき24/05/13(月)13:02:14No.1216256181そうだねx2
>自己レス
>華の舞だ探し当てた
やるじゃん
こういうのは漢字まみれのタイトル多くてなかなか特定が大変なんだよな
295無念Nameとしあき24/05/13(月)13:02:38No.1216256290そうだねx3
    1715572958258.jpg-(115932 B)
115932 B
まともだったためしがないハイパーオリンピックの筐体
296無念Nameとしあき24/05/13(月)13:03:14No.1216256451+
>自己レス
>華の舞だ探し当てた
華の舞エロいよね
ウチの地元のボーリング場にもあった
297無念Nameとしあき24/05/13(月)13:03:16No.1216256463+
>スマホのスレ履歴に残ってた
ナイスなつい
今見るとコンパネの位置高いし
レバーとボタン斜めってて草
298無念Nameとしあき24/05/13(月)13:03:31No.1216256522そうだねx2
>トラックボールのゲームといえばこれを思い出す
血豆製造機
299無念Nameとしあき24/05/13(月)13:04:10No.1216256717+
>>エースをねらえ!劇場版のOPでこういうシーンがあった
>>喫茶店のテーブル筐体に風船割りとか今見ると当時の貴重な資料だよなあ
>あしたのジョー2でモナコGP遊んでるシーンもあったよね
割と最近で実写だけど7人のおたくの劇中でダブルドラゴンやってるカットならある
300無念Nameとしあき24/05/13(月)13:04:27No.1216256793+
>>対戦型のトラックボールのゲームとかテーブル筐体以外プレイ出来ないよな
>トラックボールのゲームといえばこれを思い出す
出所したての瀧が池袋ミカドでコレ遊んでる動画がTLに流れてきてたな
セレクトBGMに合わせてハンドクラップしてた
301無念Nameとしあき24/05/13(月)13:04:50No.1216256886そうだねx1
麻雀学園のHボタン連打は青春の思い出
後に製作がカプコンの一線級エースのメンバーだったと知る
302無念Nameとしあき24/05/13(月)13:05:29No.1216257058+
>でもふたば的にはギャルズパニックシリーズのほうが人気
PCゲーだけど妖獣クラブってのがあったよね…
303無念Nameとしあき24/05/13(月)13:05:41No.1216257116そうだねx3
    1715573141861.jpg-(9463 B)
9463 B
脱衣花札だともはやタイトルも忘れたがこの人の絵好きだった
たぶん何作か描いてたと思うんだよな
304無念Nameとしあき24/05/13(月)13:06:41No.1216257358そうだねx1
>脱衣花札だともはやタイトルも忘れたがこの人の絵好きだった
まにあならダイナックス系だとわかる
305無念Nameとしあき24/05/13(月)13:06:45No.1216257378+
>バッティングセンターの休憩室みたいなスペースとかスパ銭の遊戯室にもあるよね
学校でゲーセン行くの禁止されてるけどこれらの店はグレーゾーン扱いだったな
306無念Nameとしあき24/05/13(月)13:07:16No.1216257523+
沙羅曼蛇これ片面で二人同時やるのか
307無念Nameとしあき24/05/13(月)13:07:43No.1216257650+
    1715573263297.jpg-(154073 B)
154073 B
コンパネは自作でどうにでもなるけど基板の価格は高騰してるなぁ…特にナムコ系は
308無念Nameとしあき24/05/13(月)13:08:29No.1216257855+
>俺はデパート屋上のゲームコーナー
俺はホテルのゲームコーナー
ビデオゲームよりもピンボールがひしめくように場所を取っていたのを覚えてる
309無念Nameとしあき24/05/13(月)13:08:49No.1216257949+
知り合いがゲーセンでバイトや店長してたので古い筐体タダでもらえたな…
>まともだったためしがないハイパーオリンピックの筐体
デカスリートも大概だったな
310無念Nameとしあき24/05/13(月)13:09:46No.1216258211+
>まにあならダイナックス系だとわかる
詳しい人もいるもんだな
劇画系でもこういうのは割と好きだったな
311無念Nameとしあき24/05/13(月)13:09:52No.1216258238+
>俺はホテルのゲームコーナー
ホテルや旅館のゲームコーナーだと回転テーブルの上の景品落とすヘキサ系が思い出深いな
ジッポライターとかわりと大人向けの景品が多めだった
312無念Nameとしあき24/05/13(月)13:10:04No.1216258291+
>まにあならダイナックス系だとわかる
チャイナドレスの娘が可愛かったな
313無念Nameとしあき24/05/13(月)13:11:07No.1216258544+
>沙羅曼蛇これ片面で二人同時やるのか
二人密着してやる感じになって暑苦しい
あと音はマジで良かった
店の中でよく聞こえた
314無念Nameとしあき24/05/13(月)13:11:54No.1216258735+
>ゲーセンだけに置かれる筐体じゃなかったしね
むしろゲーム専門店ってまだあまり無かった頃だろうしねえ
315無念Nameとしあき24/05/13(月)13:12:27No.1216258908そうだねx1
ガントレットなら4人同時でやってた、アレはテーブル型じゃ無いからまだマシだったけど。
316無念Nameとしあき24/05/13(月)13:12:38No.1216258950+
>インベーダーブームの頃は漫画やアニメに限らず
>ドラマとか映画などあらゆるメディアでゲーセンシーンあるんだよなあ
もっと前はディスコとかキャバレーとかすぐでてくる…
317無念Nameとしあき24/05/13(月)13:13:13No.1216259108+
>沙羅曼蛇
地元のゲーセンではいっきの隣りに配置されてた
318無念Nameとしあき24/05/13(月)13:13:55No.1216259301そうだねx6
    1715573635201.jpg-(105626 B)
105626 B
>華の舞エロいよね
こりゃあ淫靡なエロさだわ
319無念Nameとしあき24/05/13(月)13:15:06No.1216259613+
麻雀やポーカーの賭博機を置いてる店よく摘発されてたな
320無念Nameとしあき24/05/13(月)13:15:26No.1216259706そうだねx2
>コンパネは自作でどうにでもなるけど
普通の人はそこからどうにもならない
321無念Nameとしあき24/05/13(月)13:16:06No.1216259888+
    1715573766864.jpg-(550121 B)
550121 B
>ガントレットなら4人同時でやってた、アレはテーブル型じゃ無いからまだマシだったけど。
近所にあったのがナムコ系列ゲーセンが多かったのでホットロッドよりもこっちの方をよく見かけた
322無念Nameとしあき24/05/13(月)13:16:30No.1216259990+
麻雀のHボタンが傷だらけで笑ったな
323無念Nameとしあき24/05/13(月)13:16:38No.1216260017+
>コンパネは自作でどうにでもなるけど基板の価格は高騰してるなぁ…特にナムコ系は
ベラボースイッチ自作辺りはナムコ基板ユーザーの命題になってる感じがする
よりよいベラボースイッチをDIYで目指そうというか
324無念Nameとしあき24/05/13(月)13:17:16No.1216260194+
    1715573836749.jpg-(38846 B)
38846 B
>その扇の下におっさんの絵とか書いてあって
325無念Nameとしあき24/05/13(月)13:17:37No.1216260300そうだねx2
100円投入 チャラララ~♪
天和
GAME OVER
326無念Nameとしあき24/05/13(月)13:18:23No.1216260504そうだねx1
親戚がゲーム喫茶行ってきたという話をしてたのでよく聞いたらボードゲーム喫茶だった
最近はポーカーバーとか色々あるらしいね
327無念Nameとしあき24/05/13(月)13:19:57No.1216260922+
    1715573997405.jpg-(14184 B)
14184 B
>麻雀のHボタンが傷だらけで笑ったな
Aボタン連打とか気持ちEボタン連打とか違うパターンのもあったな
ホットギミックはボタンの指定はなかった
328無念Nameとしあき24/05/13(月)13:20:21No.1216261036+
昔はタバコ押し付けられてボタンが馬鹿になってる筐体も多かった
329無念Nameとしあき24/05/13(月)13:21:21No.1216261281+
>よりよいベラボースイッチをDIYで目指そうというか

似たようなのを同人的に売ってるとこがあったよ、超遊星人ボタンって名前で。今は売り切れ中。
330無念Nameとしあき24/05/13(月)13:21:24No.1216261293+
>100円投入 チャラララ~♪
>天和
OPアニメや配牌シーンがあっただろ
331無念Nameとしあき24/05/13(月)13:22:06No.1216261461+
ポーカーはテキサス・ホールデムがボードゲームの一種的に定着したのでプールバーやダーツバーみたいに田舎でも店立ち上げる人出てきてるな
332無念Nameとしあき24/05/13(月)13:22:19No.1216261511+
>ハイパーオリンピックのコンパネが傷だらけで泣けたな
333無念Nameとしあき24/05/13(月)13:22:34No.1216261588+
>ベラボースイッチ自作辺りはナムコ基板ユーザーの命題になってる感じがする
>よりよいベラボースイッチをDIYで目指そうというか
スト2式6ボタンでいいよもう…
334無念Nameとしあき24/05/13(月)13:22:58No.1216261701+
>ホットギミックはボタンの指定はなかった
クレヨンしんちゃんの声で連打開始っス!
335無念Nameとしあき24/05/13(月)13:23:05No.1216261734+
    1715574185125.jpg-(333410 B)
333410 B
数置くなら駄菓子屋アップライト筐体に限る
これのおかげで1ゲーム30円が実現出来た(のかも
336無念Nameとしあき24/05/13(月)13:25:00No.1216262260+
>まにあならダイナックス系だとわかる
この時代ならテクノトップだな
もう脱衣はやめてた時代のはず
337無念Nameとしあき24/05/13(月)13:25:03No.1216262273+
ガキの頃は特に気にも留めなかったけど立ってゲームやるってきついな
338無念Nameとしあき24/05/13(月)13:27:12No.1216262819+
>ガキの頃は特に気にも留めなかったけど立ってゲームやるってきついな
アメリカはそれが一般的なんだよな
339無念Nameとしあき24/05/13(月)13:27:28No.1216262872そうだねx1
>No.1216237268
オクティ10匹で…と書いてあるが実際はパケット10匹だな
味方を殺すとボーナスキャラが登場する
340無念Nameとしあき24/05/13(月)13:28:10No.1216263044+
>似たようなのを同人的に売ってるとこがあったよ、超遊星人ボタンって名前で。今は売り切れ中。
そういうサークルってコミケ規模でも1か所か2か所で真の意味で高難易度だったりするんだよな
数も持ってきてないだろうし
341無念Nameとしあき24/05/13(月)13:28:55No.1216263214+
古い筐体欲しいけどブラウン管をレストアするとか液晶に替えるとか俺の手では無理なんだよなぁ・・・置き場所は有るけど
342無念Nameとしあき24/05/13(月)13:29:24No.1216263326+
クソ重いCRTを寝かせ配置してインテリアと自販機の機能を兼ねてみました!というのが当時のテーブル筐体であった
一度置いたら集金時以外は置きっぱなしの店が多かった
343無念Nameとしあき24/05/13(月)13:29:50No.1216263418+
>華の舞エロいよね
こっちもダイナックスなのな
良い仕事してるなあ
344無念Nameとしあき24/05/13(月)13:30:54No.1216263671+
    1715574654938.jpg-(35430 B)
35430 B
>アメリカはそれが一般的なんだよな
海外でもテーブル筐体はあったよ
345無念Nameとしあき24/05/13(月)13:33:37No.1216264353+
スタンド式のアップライト筐体はナムコ系のゲーセンによく置いてたな
当時のナムコはアタリのビデオゲームを日本に輸入販売もしてたから
346無念Nameとしあき24/05/13(月)13:35:51No.1216264885+
確かに外国のゲーセンだとガンシューみたいなアップライト筐体とかレース系のでかい筐体が多いイメージではあるな
347無念Nameとしあき24/05/13(月)13:37:56No.1216265405+
初期のテーブルってコインボックスとモニタ部分以外は足元までスッキリしていたがコンパネが上を向かず手前を向いてたので操作しづらかった
そのうちレバーがついてボタン数が増えてきてコンパネが上向けになったがテーブルからコンパネが突き出るようになってガニマタでないと座れなくなった
348無念Nameとしあき24/05/13(月)13:38:26No.1216265527そうだねx1
    1715575106896.jpg-(73616 B)
73616 B
6人で遊んでみたかった
どうしても5人までしか揃わなかった
349無念Nameとしあき24/05/13(月)13:39:58No.1216265939+
テーブル筐体でうっぷして寝てるおっさんいたけど店員起こすわけでもなし
おおらか?な時代だった
350無念Nameとしあき24/05/13(月)13:40:24No.1216266056+
    1715575224013.jpg-(332060 B)
332060 B
この頃はどのコンパネもセイミツレバー+ボタンだったな
キャロットとかはナムコ製だったが
351無念Nameとしあき24/05/13(月)13:41:35No.1216266343+
オクで麻雀基板ばかり漁ってるわ
最近じゃあ麻雀基板すらクソ高になってきてつらい
352無念Nameとしあき24/05/13(月)13:42:55No.1216266692+
>この頃はどのコンパネもセイミツレバー+ボタンだったな
>キャロットとかはナムコ製だったが
働いてたゲーセンでは本店からまともなボタンやレバーをよこさないので店員が自腹でゲームショーとかで買ってたなあ
ボタンやレバーの精度って大事だと思うんだけどなあ
353無念Nameとしあき24/05/13(月)13:44:24No.1216267039+
>テーブル筐体でうっぷして寝てるおっさんいたけど店員起こすわけでもなし
>おおらか?な時代だった
直営店みたいな店員が教育されてる店は起こしてた
354無念Nameとしあき24/05/13(月)13:46:16No.1216267495+
アナログ基盤はどうしても劣化が激しいうえに生産終わってるからねえ
今後さらに高騰するんだろうな
355無念Nameとしあき24/05/13(月)13:47:12No.1216267715+
>この頃はどのコンパネもセイミツレバー+ボタンだったな
>キャロットとかはナムコ製だったが
昔はセイミツだったな
バーチャの際アストロ筐体のが三和だからそれがメインになった
356無念Nameとしあき24/05/13(月)13:48:11No.1216267973+
シューティングはセイミツで格ゲーは三和が良いとマニアは言う
357無念Nameとしあき24/05/13(月)13:50:12No.1216268461+
書き込みをした人によって削除されました
358無念Nameとしあき24/05/13(月)13:50:33No.1216268552+
>今ならダライアスがこの値段ならマニアが飛びつくな
飛びつくどころか血反吐吐いてしがみつくレベル
今だと実稼働してるゲーセンは全国のマニアに一目置かれるレベルなんだよダライアス…
359無念Nameとしあき24/05/13(月)13:50:53No.1216268645+
    1715575853337.jpg-(47774 B)
47774 B
コロナ渦で感染対策アクリル板が立った…
そのアクリル板にゲームを投影することはできないだろうかと考えた
360無念Nameとしあき24/05/13(月)13:51:13No.1216268745+
>シューティングはセイミツで格ゲーは三和が良いとマニアは言う
昔のタイトルなら格ゲーもセイミツよ
ネオジオもセイミツだったし
361無念Nameとしあき24/05/13(月)13:51:59No.1216268951+
SNKの営業努力による日本中に出回ったMVS筐体だが
設置後のアフターケアで営業がボタンメンテとかやってくれてたのかな
駄菓子屋でそういう現場全く見た事がなかったけど
362無念Nameとしあき24/05/13(月)13:53:04No.1216269216+
一番安い時代に買い漁って全部処分した
売値が付かなかったマイエンジェルとかだけ倉庫の奥に眠ってる
363無念Nameとしあき24/05/13(月)13:53:52No.1216269426+
>今だと実稼働してるゲーセンは全国のマニアに一目置かれるレベルなんだよダライアス…
火災対応で破棄要請された後の公式の互換筐体ってあったの?
364無念Nameとしあき24/05/13(月)13:54:09No.1216269499+
>設置後のアフターケアで営業がボタンメンテとかやってくれてたのかな
>駄菓子屋でそういう現場全く見た事がなかったけど
ああいうのは一応予備でボタンやレバーも何個か置いてくんじゃないかな
交換程度ならおばあちゃんでもでけるよ
365無念Nameとしあき24/05/13(月)13:55:17No.1216269767+
>駄菓子屋でそういう現場全く見た事がなかったけど
連絡すればやるんじゃね?
あれレンタル制だから所有者はSNKだった筈だし
366無念Nameとしあき24/05/13(月)13:56:13No.1216269987+
32型ハイビジョンテレビすら動かせずに残したままなのに
筐体なんて勢いで買ってたら大変だったろうな
367無念Nameとしあき24/05/13(月)13:56:28No.1216270046+
    1715576188333.jpg-(27696 B)
27696 B
雀遊記の横位置縦2画面は迫力あった
女の子も2面までは可愛いし
368無念Nameとしあき24/05/13(月)13:57:07No.1216270189+
屋上ゲーセンもそうだけど全部サービスマン頼みだよ
ゲーセンの備品なんて全部レンタルだし
369無念Nameとしあき24/05/13(月)13:57:38No.1216270304+
>売値が付かなかったマイエンジェルとかだけ倉庫の奥に眠ってる
クイズゲーは時事ネタが多いせいか安いのでゲーム基板やってた友人が良く買ってたので遊ばしてもらった思い出
370無念Nameとしあき24/05/13(月)14:01:15No.1216271107+
大昔の筐体では4方向レバー+2ボタンがよく使われていたがゼビウスで8方向レバーがデフォになり
グラディウスで3ボタン目を改造で追加しストⅡでさらに改造で6ボタンになった
新しいコンパネを調達できない店はそのうち滅んだがストⅡ以降にはテーブル筐体自体も消えていった
371無念Nameとしあき24/05/13(月)14:02:48No.1216271498+
>雀遊記の横位置縦2画面は迫力あった
後のDSじゃん
>女の子も2面までは可愛いし
そうなんだ…
372無念Nameとしあき24/05/13(月)14:03:10No.1216271590+
>新しいコンパネを調達できない店はそのうち滅んだがストⅡ以降にはテーブル筐体自体も消えていった
対面の対戦プレイが基本になったからな
テーブルだとそれも難しいし
373無念Nameとしあき24/05/13(月)14:04:22No.1216271902+
>テーブルだとそれも難しいし
たまに隣合わせ対戦式のテーブル筐体なのに乱入してくる猛者もいてドキっとしたな
ストⅡやらガロスペの頃だけど
374無念Nameとしあき24/05/13(月)14:05:38No.1216272222そうだねx2
    1715576738371.jpg-(64018 B)
64018 B
テーブル筐体が似合うゲームってあるよな
源平とかスプラッターとか
自分に刻まれてる心象風景のせいってのもあるんだけど
375無念Nameとしあき24/05/13(月)14:07:23No.1216272627+
テーブル筐体にはアイスコーヒーとナポリタンが一番似合う
376無念Nameとしあき24/05/13(月)14:07:47No.1216272723+
対面に座ってくれる友人がいたあの頃
狭いコンパネに並んでスト2対戦やってくれた友人ももういない
377無念Nameとしあき24/05/13(月)14:08:44No.1216272951+
ドラキュラハンターが高いってのは知ってる
378無念Nameとしあき24/05/13(月)14:09:15No.1216273098+
>>テーブルだとそれも難しいし
>たまに隣合わせ対戦式のテーブル筐体なのに乱入してくる猛者もいてドキっとしたな
>スト?やらガロスペの頃だけど
バーチャ3の時にそれやられたけど「入っていいですか?」とかこっちが勝っても「ありがとうございました」って席離れてった礼儀正しい人だった
ビジネス街でお互いサラリーマンスーツだったからあたおかな奴は基本いなかったな
379無念Nameとしあき24/05/13(月)14:09:43No.1216273199+
個人経営の喫茶店に入っても見かけなくなった
もうレトロ系の店にしかないんだろうな
380無念Nameとしあき24/05/13(月)14:10:01No.1216273274+
>クイズゲーは時事ネタが多いせいか
でもアダルト問題の古いAV女優ネタやAVタイトルネタはとしあきはわかってしまう
381無念Nameとしあき24/05/13(月)14:11:39No.1216273630+
経費をかけたくない違法賭博店では摘発されるたび姿を見せるよねテーブル筐体
382無念Nameとしあき24/05/13(月)14:12:00No.1216273721+
ゲーメスト時代サイコソルジャーの基盤が30万くらいだったはずだけど今もっと高いんかねえ
383無念Nameとしあき24/05/13(月)14:12:20No.1216273794+
クイズゲーでもすくすく犬福とか微妙に値上がりしてそう
ゲームは当時からマイナーなくせに会社はめっちゃ有名になった
384無念Nameとしあき24/05/13(月)14:13:24No.1216274024+
    1715577204790.png-(5806 B)
5806 B
>テーブル筐体が似合うゲームってあるよな
カメレオン・アーミーだな
385無念Nameとしあき24/05/13(月)14:14:27No.1216274261+
>テーブル筐体にはメローイエローとベビースターカップヌードルが一番似合う
386無念Nameとしあき24/05/13(月)14:14:43No.1216274331+
アーケードに関しては今は純正インスト取説を探す方が大変
マニア向けも商売やってる業者でもない限りそういうの全部処分しちゃうから
387無念Nameとしあき24/05/13(月)14:15:25No.1216274487+
ブラウン管にこだわらなければ
388無念Nameとしあき24/05/13(月)14:15:35No.1216274523+
>ビジネス街でお互いサラリーマンスーツだったからあたおかな奴は基本いなかったな
別にあたおかとまでは言わんけど無言ですっと着席されるとギョっとするなーってだけ
389無念Nameとしあき24/05/13(月)14:16:00No.1216274611+
>カメレオン・アーミーだな
これはおじいちゃんあき認定されるだろう
390無念Nameとしあき24/05/13(月)14:18:05No.1216275058そうだねx1
>ブラウン管にこだわらなければ
でもレゲーやるならブラウン管なんだよなあ
かなり変わる
391無念Nameとしあき24/05/13(月)14:18:22No.1216275115+
>アーケードに関しては今は純正インスト取説を探す方が大変
>マニア向けも商売やってる業者でもない限りそういうの全部処分しちゃうから
そんなことないよディップスイッチの配列とか特殊な配線の記述わかんなくなるし
他の現場で仕事に使えるように基板と一緒にプチプチに包むよ
392無念Nameとしあき24/05/13(月)14:18:45No.1216275204+
ドットのにじみとかこだわりだしたらキリないもんなあ
393無念Nameとしあき24/05/13(月)14:19:13No.1216275303+
テーブル筐体は処分したけど天板のガラスだけは保存してる
394無念Nameとしあき24/05/13(月)14:19:16No.1216275313+
>>アーケードに関しては今は純正インスト取説を探す方が大変
>>マニア向けも商売やってる業者でもない限りそういうの全部処分しちゃうから
>そんなことないよディップスイッチの配列とか特殊な配線の記述わかんなくなるし
>他の現場で仕事に使えるように基板と一緒にプチプチに包むよ
カラーコピーも多いんだわ
395無念Nameとしあき24/05/13(月)14:20:10No.1216275489+
子供心にとてつもない重量なイメージだったけど具体的に何kgくらいなんだろ
396無念Nameとしあき24/05/13(月)14:21:01No.1216275693そうだねx1
    1715577661183.jpg-(18121 B)
18121 B
これ他のゲームでシリーズ化して欲しい
397無念Nameとしあき24/05/13(月)14:21:41No.1216275857+
ストⅡのテーブル対面対戦台という奇特なものを作って並べてる店が池袋にあったな
通ってだいぶ度胸がついた
398無念Nameとしあき24/05/13(月)14:23:14No.1216276198+
今の液晶筐体の方が図体デカいから糞重いんだよな100キロ越え余裕で
399無念Nameとしあき24/05/13(月)14:24:12No.1216276402+
>カラーコピーも多いんだわ
現場によっては相当汚れるのは否定できんし
コンビニのカラーコピーでインストカード量産したの記憶あるわ
ゲームじゃないけどインストカードが複数あればガチャポンは1袋を分けて設置できるし
400無念Nameとしあき24/05/13(月)14:24:50No.1216276549+
>今の液晶筐体の方が図体デカいから糞重いんだよな100キロ越え余裕で
アストロブラストも100kg超えはするから同じくらいかなあ
401無念Nameとしあき24/05/13(月)14:24:59No.1216276587+
>>>アーケードに関しては今は純正インスト取説を探す方が大変
>>>マニア向けも商売やってる業者でもない限りそういうの全部処分しちゃうから
>>そんなことないよディップスイッチの配列とか特殊な配線の記述わかんなくなるし
>>他の現場で仕事に使えるように基板と一緒にプチプチに包むよ
>カラーコピーも多いんだわ
探すとスキャンデータを公開してるサイトとかもあるから
そこからDLしてプリントアウトして必要ならラミネート加工するのも手だな
402無念Nameとしあき24/05/13(月)14:25:29No.1216276718+
>今の液晶筐体の方が図体デカいから糞重いんだよな100キロ越え余裕で
遊んでて位置が動くの防止にウェイトが入ってるんじゃないのかな
403無念Nameとしあき24/05/13(月)14:27:02No.1216277077そうだねx1
ゲーセンでバイトやってた当時はモニタをローリングで動かせるようになったのが革命だった
それまでは軍手付けても縦横移動でよく指切れたし
404無念Nameとしあき24/05/13(月)14:28:51No.1216277470+
>ゲーセンでバイトやってた当時はモニタをローリングで動かせるようになったのが革命だった
>それまでは軍手付けても縦横移動でよく指切れたし
2人で作業しててモニター抱えてたのに先輩が常連の格ゲー見に行って談笑してて怒鳴り声で先輩呼び戻したのはいい思い出
405無念Nameとしあき24/05/13(月)14:30:18No.1216277802+
ブラウン管処分する時の放電は液晶化する時に一度(2台分)だけやった。怖かったなー。
406無念Nameとしあき24/05/13(月)14:30:38No.1216277879+
テーブルがあり、そこにディスプレイとコントローラーをくっつけたわけだからちょっと遊びづらいんだな
407無念Nameとしあき24/05/13(月)14:32:30No.1216278322+
    1715578350817.jpg-(44372 B)
44372 B
>ゲーセンでバイトやってた当時はモニタをローリングで動かせるようになったのが革命だった
>それまでは軍手付けても縦横移動でよく指切れたし
縦横もどっちも出来るすごい奴
408無念Nameとしあき24/05/13(月)14:34:21No.1216278795+
>2人で作業しててモニター抱えてたのに先輩が常連の格ゲー見に行って談笑してて怒鳴り声で先輩呼び戻したのはいい思い出
一人で切り替えしたときは腰がもげるかと思った
409無念Nameとしあき24/05/13(月)14:41:14No.1216280566+
    1715578874268.png-(20699 B)
20699 B
>雀遊記の横位置縦2画面は迫力あった
第二弾の雀闘記はこっちの路線になっちゃってなあ
410無念Nameとしあき24/05/13(月)14:43:24No.1216281102+
>2人で作業しててモニター抱えてたのに先輩が常連の格ゲー見に行って談笑してて怒鳴り声で先輩呼び戻したのはいい思い出
俺は先輩が「これくらい一人で出来るよね?」って放置されたぞ
まあなんとか出来たけど
411無念Nameとしあき24/05/13(月)14:48:10No.1216282348+
>ブラウン管処分する時の放電は液晶化する時に一度(2台分)だけやった。怖かったなー。
いつか筐体を買って液晶化したいという野望があるけど俺不器用だからヤバそう

- GazouBBS + futaba-