- 記事はありません
- 子連れでも、おいしくて楽しい居酒屋を見つけた!
娘が学校から帰るなり補助輪無しの
自転車の特訓を一緒にしました

いやー、、しかし学校終わりに自転車練習に付き添い→ご飯作りは結構きついな
自転車教えてあげたり、スキー教えてあげたり、そういう事ってなかなか1人馬力だと体力が持たないそもそも苦手。
仕事もしてるし
これさ、スポーツ部に入りたいとかになったら遠征や送り迎えも絶対大変だよね、、、。
あんまり思わなくなったけど
こういうとき、父親がいればなって思うことはどうしても時々よぎる
しかし 人と暮らすのが怖い気持ちもまたよぎる
ワガママで何もかも欲しい私であった。
そんな都合の良い人いないっつーの
どちらも覚悟できないなら一生ひとりだな、わたし。
AD
同じテーマ 「ブログ」 の記事
コメント(14)
12
緩い下り坂で練習するといいかもしれないですよ^_^うちも2年生で乗れるようになったんですが、下り坂を何度も下ってバランスをとる感覚を覚えてからペダルをこぐ練習をしました^_^私もシングルなので1回の練習は20分とか30分が限界でした(T_T)sasa
2024-05-14 21:33:02
7
お疲れ様です。自転車の準備大変ですね。
シングルで立派に子育てされてるかたも
たくさんいるので、本当にすごいなあと思います。夫に不満もたくさんありますが、二人でなんとか育児できてる感じがあるので現状維持してます。
力仕事とか、やっぱり男性がいると便利だとは思いますね。
子育ては本当にある意味大変な仕事なので、一人だと負担はやはり大きいですよね。
もちろん色々な選択があり、
何が正解なんてないと思いますが。
礼奈さんに都合の良い、良き方、礼奈さんのさらなる幸せを祈っています。youmama
2024-05-14 20:47:01
AD
AD










14
父親は案外無力です…平日は関わりが無いですね
人って近くに居すぎると磁石の同じ極みたいに反発したりして…これがなかなか難しい…。
弥子
2024-05-14 22:06:24
返信する