シャープ、テレビ液晶パネル生産終了 堺工場稼働停止へ 赤字続き
毎日新聞配信
コメント23件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
この堺工場が出来たのは、液晶テレビの販売がピークを過ぎたころと記憶している。 AQUOSが流行りに流行って競争が激しい時代は過ぎていたと思う。 なぜこんな時に工場を建てるのだろうかと考えたことを覚えている。 AQUOS亀山モデルは圧倒的な人気だったが、素手の競争は終焉に向かっていた。 液晶テレビの価格も最盛期から比べると半額近くまで下落していたと思う。 1インチ約1万円の時代(ピークの時は37型で30数万円、52型は60万円近く)が過ぎたのになぜ増産が必要なのか不思議で仕方がなかった。 15年で稼働停止なんて、結果的に敗北だ。 当時の見極めが甘かったのではないのか???
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
工事完成の2009年頃には液晶で韓国や中国勢に負けないと思ったのだろうか?4千数百億円掛けたのがシャープ倒産の原因になったのだろうか?だとしたら売り上げが予想を下回り、過大投資で資金繰りに行き詰まって倒産というよくあるケース。多額だっただけに経営者の判断ミスが悔やまれる。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
世界の亀山、このこれが懐かしい、ちなみにうちの家はテレビ、レコーダーはAQUOSです、かれこれ10年以上、家にいます、故障しないから、買い替え無い、これも原因のひとつかな?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
「株価高騰」「円安で輸出企業の経常黒字拡大」「賃上げ過去最高水準」とか岸田総理は誇らしげに言うけど、テレビすら売れてないんだよ。 さっさと総理総裁代われ。でないと素人の左派政権ができて更に日本がおかしくなる
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
株、買わなかったらおかった。かなりの喪失、金買っておけば良かったね。主人はラッキーにも利益得たけど。私は最悪。どうしくれるんですか、、、。こういうのって怖いですよね。主人の後を追ったがために、、、。厳しい。。シャープ、もう駄目なのかな???
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
これこそ経営判断ミスの典型。あの当時業界ではどれだけ作ったら採算あうのか?疑問だらけの工場建設だった。やっぱりな…が素直な気持ち。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
海外勢と何が違うんだろうな〜 給料も最近は日本がめちゃくちゃ高いとも言えなそうだけど… 安く作れないのか…単純に売ることができないのか…もの運ぶ際にコストが高いとか?理由が知りたいよなw
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
製造業を育てないと、なにもかも成り立たなくなる。 すべて外国から買わないといけないようになったら、この国も終わりだ。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
テレビひとつ国内で作れない、寂しい限りです。シャープさん他の事業頑張ってください!
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
ログインして返信コメントを書く