Post

Conversation

私は世田谷区に住んでいるが、資源ゴミ以外は分別していない。ペットボトルの分別もなくなった。東京23区は分別は必要ない。全部ゴミ焼却炉で燃やして発電(サーマル・リサイクル)するから。 プラごみ有料化なんかやめて、日本の高性能の焼却炉を海外に輸出すべきだ。
Quote
うーみん
@CrL2F9xckgb2NKM
Replying to @ikedanob
東京特別区はゴミの分別は細かいと思いますよ。 ゴミ発電は今時、処理量の多い自治体はみんなやってますよ。大阪市もやってます 特別区はかつて指定のゴミ袋がありましたが、廃止になりました。理由は市販のゴミ袋の耐久性が上がったから。ゴミ減量やゴミ処理費の徴収を狙ったものでありませんでした
Show more

New to X?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
株式会社アゴラ研究所 代表取締役所長(学術博士)。DMはオープンですが、業務連絡(取材や講演などの依頼)以外はブロック。
首都圏自治体職員。ごみ、指定管理者、ゴミ発電担当。共働き2児の父。10年前育休取得経験有。娘2人は卵と乳のアレルギー克服。不妊治療経験有。米国株、投資信託。妻はほぼリモートワークでフルタイム勤務。ADHD気質。父親が要介護。PTA執行部経験有。
Something went wrong. Try reloading.