レス送信モード |
---|
鬼滅やフリーレン等の令和のヒット作の特徴はやっぱり「『意外性がない』という意外さ」だと思うこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
脳筋キャラが噛ませ犬になる展開も昔は新しく意外さがあったんだろうけど今では当たり前になったからこそ一周回って先入観を覆す目新しさのある作品が生まれた
… | 124/05/13(月)15:46:59No.1188781058そうだねx28定番を知ってること前提の展開多すぎたんだよな |
… | 224/05/13(月)15:49:22No.1188781660そうだねx6毒が効かなかったのが仲間側 |
… | 324/05/13(月)15:50:34No.1188781966そうだねx6意外な展開はあってもいいと思うけど |
… | 424/05/13(月)15:50:49 ID:oIx202hMNo.1188782038そうだねx11最近読んだフリーレンでもデンケンが自分一人で(フリーレンの助けがありながらも)マハトを倒して奥さんの墓参りを果たしてて |
… | 524/05/13(月)15:52:34No.1188782484+オタク大喜利が煮詰まってベタになってるのか |
… | 624/05/13(月)15:53:45No.1188782805そうだねx5土属性が強いとか盾キャラの盾が破られないとかそういうの持ってきて |
… | 724/05/13(月)15:54:09No.1188782903+最近じゃないけどリゼロでおじじが白鯨にとどめ刺すの好き |
… | 824/05/13(月)15:55:09No.1188783166そうだねx3シリアスになりすぎないところも結構効いてると思う |
… | 924/05/13(月)15:55:35No.1188783261そうだねx20鬼滅とフリーレンの場合敵の種族を絶対にぶっ殺さないとダメな存在って明確に定義してるのも一々面倒なこと考えなくていいから良いと思う |
… | 1024/05/13(月)15:55:49No.1188783327そうだねx6北斗の拳読み返した時に記憶よりもレイが全然活躍しなくて驚いた |
… | 1124/05/13(月)15:55:51No.1188783337そうだねx4Xぷりが「」に非難されない |
… | 1224/05/13(月)15:56:31No.1188783506+鬼滅の毒も即分解されたりしてるけどそれも本命のための目眩しだから最終的にはちゃんと勝ってるのか |
… | 1324/05/13(月)15:56:36No.1188783528そうだねx7>シリアスになりすぎないところも結構効いてると思う |
… | 1424/05/13(月)15:56:50No.1188783588+ワンパンマンとかムキムキキャラがよえーもんな |
… | 1524/05/13(月)15:57:03No.1188783653そうだねx1鬼滅はとにかくテンポが良いのが好き |
… | 1624/05/13(月)15:57:12No.1188783685+>オタク大喜利が煮詰まってベタになってるのか |
… | 1724/05/13(月)15:57:57No.1188783872そうだねx2東リベはムキムキマッチョじゃなくておしゃれなイケメンが強かったのが売れた理由だと思う |
… | 1824/05/13(月)15:58:17No.1188783955そうだねx4あぁ…ここから二部が始まるんだ…長期連載だ… |
… | 1924/05/13(月)15:59:08No.1188784181そうだねx6>もう20年前ならマイキーポジはムキムキマッチョだった |
… | 2024/05/13(月)15:59:09No.1188784187そうだねx2>Xぷりが「」に非難されない |
… | 2124/05/13(月)15:59:17No.1188784222+>土属性が強いとか盾キャラの盾が破られないとかそういうの持ってきて |
… | 2224/05/13(月)16:00:28No.1188784516+そんな細々とした目新しさの話なの? |
… | 2324/05/13(月)16:00:31No.1188784526+>脳筋キャラが噛ませ犬になる展開も昔は新しく意外さがあったんだろうけど今では当たり前になったからこそ一周回って先入観を覆す目新しさのある作品が生まれた |
… | 2424/05/13(月)16:00:33No.1188784537そうだねx3>あぁ…ここから二部が始まるんだ…長期連載だ… |
… | 2524/05/13(月)16:00:37No.1188784554そうだねx2東リベはマッチョな大男でもどこかオシャレだった |
… | 2624/05/13(月)16:01:20No.1188784704+例えば「魔王が実はいいやつ」は昔は珍しかったけどもはや手垢まみれになって |
… | 2724/05/13(月)16:02:25No.1188784980そうだねx2そんな意外性がないとヒットするみたいな言い方… |
… | 2824/05/13(月)16:02:28No.1188784991+盛り下げる引っ張り方してくれないのもいいよね |
… | 2924/05/13(月)16:02:45No.1188785076そうだねx2漫画もアニメも展開やキャラ付けも大体やりつくしてるから |
… | 3024/05/13(月)16:03:07No.1188785155そうだねx9鬼滅はすごいよね |
… | 3124/05/13(月)16:04:06No.1188785407+>「『意外性がない』という意外さ」だと思う |
… | 3224/05/13(月)16:04:19No.1188785455+意外性のないスレだな |
… | 3324/05/13(月)16:04:21No.1188785470+>漫画もアニメも展開やキャラ付けも大体やりつくしてるから |
… | 3424/05/13(月)16:05:46No.1188785818そうだねx1どうだろフリーレンは実は魔族にも理由がやるんじゃねえのかなぁ… |
… | 3524/05/13(月)16:05:52No.1188785850そうだねx6>あぁ…ここから二部が始まるんだ…長期連載だ… |
… | 3624/05/13(月)16:06:34No.1188786021+意外性の無いレスばかりだと反対意見貰えないからスレが伸びない |
… | 3724/05/13(月)16:06:53No.1188786104そうだねx3明らかにジョジョフォロワーだったし第二部やっても不思議では無かったと思う |
… | 3824/05/13(月)16:07:45No.1188786315そうだねx3>そんな意外性がないとヒットするみたいな言い方… |
… | 3924/05/13(月)16:08:22No.1188786460そうだねx12>あぁ…ここから二部が始まるんだ…長期連載だ… |
… | 4024/05/13(月)16:08:38No.1188786524+真面目に二部やるんじゃと思ってたよ |
… | 4124/05/13(月)16:08:56No.1188786589そうだねx8>鬼滅はすごいよね |
… | 4224/05/13(月)16:08:57No.1188786596+漫画がデビルマンテンプレ的なのに毒されてる気はする |
… | 4324/05/13(月)16:09:06No.1188786645+>鬼滅とフリーレンの場合敵の種族を絶対にぶっ殺さないとダメな存在って明確に定義してるのも一々面倒なこと考えなくていいから良いと思う |
… | 4424/05/13(月)16:09:23No.1188786715+炭治郎鬼化はそうきたかって感じだったし |
… | 4524/05/13(月)16:09:56No.1188786858+昔だと二部とか新章は普通にあったけどもうそういう時代じゃないからな |
… | 4624/05/13(月)16:10:01No.1188786877そうだねx3>どうだろフリーレンは実は魔族にも理由がやるんじゃねえのかなぁ… |
… | 4724/05/13(月)16:10:38No.1188787029+漫画で社会やら政治をお勉強してしまう子供やヤバイオタクが居たから |
… | 4824/05/13(月)16:11:14No.1188787164+ボロクソに言われた鬼滅の第一話なんかも見る人が見れば面白かったりするんだろうか |
… | 4924/05/13(月)16:11:44No.1188787295+>ボロクソに言われた鬼滅の第一話なんかも見る人が見れば面白かったりするんだろうか |
… | 5024/05/13(月)16:12:30No.1188787464+高めあうための競い合いはあっても人間vs人間が基本ないのよね |
… | 5124/05/13(月)16:12:49No.1188787542そうだねx2かく言う鬼滅も最初から人気があったわけではないところは面白い |
… | 5224/05/13(月)16:14:14No.1188787900+>>ボロクソに言われた鬼滅の第一話なんかも見る人が見れば面白かったりするんだろうか |
… | 5324/05/13(月)16:14:57No.1188788066そうだねx3意外性よりも章編なり構想しっかりもって連載してるからブレの無さだと思う |
… | 5424/05/13(月)16:15:16No.1188788150そうだねx1いかにも残虐そうな風柱がまともでまともそうな水柱が社会性ないっていうのは意外性あるだろ |
… | 5524/05/13(月)16:15:20No.1188788167そうだねx3フリーレンの魔族はあまりに人類に害悪過ぎて何か仕掛けがありそうな気がするんだよな |
… | 5624/05/13(月)16:16:48No.1188788517+あとは炭治郎は鍛錬から勝ち方まで泥臭いのも印象的だ |
… | 5724/05/13(月)16:17:18No.1188788631+>ボロクソに言われた鬼滅の第一話なんかも見る人が見れば面白かったりするんだろうか |
… | 5824/05/13(月)16:18:31No.1188788917+善逸が最初に底力見せた辺りから人気が伸び始めたんだっけか |
… | 5924/05/13(月)16:20:16No.1188789318そうだねx1後追いだったからか鬼滅1話はすごく面白かった |
… | 6024/05/13(月)16:20:59No.1188789470+マスコットキャラが実は邪悪みたいなの一時期よく見たけど最近はあまり見ないな |
… | 6124/05/13(月)16:22:15No.1188789733+>マスコットキャラが実は邪悪みたいなの一時期よく見たけど最近はあまり見ないな |
… | 6224/05/13(月)16:22:47No.1188789833+早くフリーレンにも心があって良い魔族が出てきてほしい |
… | 6324/05/13(月)16:23:13No.1188789919+フリーレンを見てもなお「わかりにくいのでヒンメルを主人公にすべき」って勢力はいるからな…… |
… | 6424/05/13(月)16:23:41No.1188790012+>完膚なきまでに無惨をディスって殺しきったの見事だった |
… | 6524/05/13(月)16:24:20No.1188790158+鬼滅ピカピカ民いま絶頂してるのかな |
… | 6624/05/13(月)16:24:46No.1188790252+鱗滝さんのとこでの修行始まったときは |
… | 6724/05/13(月)16:25:34No.1188790420+鬼滅のヒットと比べるならフリーレンじゃなくて呪術の方では? |
… | 6824/05/13(月)16:25:36No.1188790426+ひねって読者を裏切る芸風の呪術も売れてるけど? |
… | 6924/05/13(月)16:27:13No.1188790780そうだねx8ぶっちゃけ創作においては巨漢がジャイキリ要因にならない方が意外性ありきの展開じゃね |
… | 7024/05/13(月)16:27:16No.1188790792+>早くフリーレンにも心があって良い魔族が出てきてほしい |
… | 7124/05/13(月)16:27:44No.1188790890+>ひねって読者を裏切る芸風の呪術も売れてるけど? |
… | 7224/05/13(月)16:28:03No.1188790950そうだねx6でも岩柱人気無いけど |
… | 7324/05/13(月)16:28:28No.1188791032そうだねx7この手の話でわかるのは売れたらその作品の要素を全肯定する層が一定数いるってことだけだ |
… | 7424/05/13(月)16:28:30No.1188791041+岩は元病弱設定が意外性だろ |
… | 7524/05/13(月)16:29:06No.1188791181+>ぶっちゃけ創作においては巨漢がジャイキリ要因にならない方が意外性ありきの展開じゃね |
… | 7624/05/13(月)16:29:08No.1188791189+トリコは意外性あるな |
… | 7724/05/13(月)16:29:42No.1188791324+意外と感じる人とそうでない人がいるから不毛じゃね |
… | 7824/05/13(月)16:29:56No.1188791388そうだねx1>トリコは意外性あるな |
… | 7924/05/13(月)16:30:00No.1188791397そうだねx1>この手の話でわかるのは売れたらその作品の要素を全肯定する層が一定数いるってことだけだ |
… | 8024/05/13(月)16:30:23No.1188791473そうだねx4鬼滅のいい所は引き伸ばしが無いこと |
… | 8124/05/13(月)16:30:29No.1188791490そうだねx2特徴的な部分ではあるかもしれないけどその2つの展開は人気絶頂になった後じゃねえか |
… | 8224/05/13(月)16:31:16No.1188791671そうだねx6フリーレンはファンタジー設定がゲーム的お約束にだいぶ依拠してたり |
… | 8324/05/13(月)16:31:23No.1188791694そうだねx1>鬼滅のいい所は引き伸ばしが無いこと |
… | 8424/05/13(月)16:31:42No.1188791757+あんな人気出なさそうなデザインの奴が今生きてる鬼殺隊最強って設定は意外だとは思う |
… | 8524/05/13(月)16:33:11No.1188792064+フリーレンは魔王が一番の伏線っちゃ伏線だけど |
… | 8624/05/13(月)16:33:17No.1188792091+>フリーレンはファンタジー設定がゲーム的お約束にだいぶ依拠してたり |
… | 8724/05/13(月)16:33:21No.1188792108+>フリーレンはファンタジー設定がゲーム的お約束にだいぶ依拠してたり |
… | 8824/05/13(月)16:33:24No.1188792121そうだねx1>あんな人気出なさそうなデザインの奴が今生きてる鬼殺隊最強って設定は意外だとは思う |
… | 8924/05/13(月)16:33:37No.1188792176そうだねx4味方サイドの筋肉大男はわりと強くない? |
… | 9024/05/13(月)16:34:09No.1188792305+王道のバトルものだと最近はサブのキャラにもきちんと見せ場を与えるようになったなとは思った |
… | 9124/05/13(月)16:34:27No.1188792381そうだねx4王道だろうが逆張りだろうが初めて触れる子供にとっては初めて触れるドラマだって説明がしっくりきたのでそういうものだと思うようになった |
… | 9224/05/13(月)16:37:10No.1188793039そうだねx4下弦一掃したのはマジで編集が有能だった |
… | 9324/05/13(月)16:39:45No.1188793662+絶対強化形態的なやつだと思ってた無惨様の白髪化がただの老化だったのは少年漫画の定石を利用した上手いミスリードだと思ったな… |
… | 9424/05/13(月)16:40:44No.1188793916+でも長く続いてるドラゴンボールはまだ続いてほしかった作者に死んでほしくなかったって言うし… |
… | 9524/05/13(月)16:41:02No.1188793988そうだねx3>鬼滅のヒットと比べるならフリーレンじゃなくて呪術の方では? |
… | 9624/05/13(月)16:41:57No.1188794189そうだねx1呪術は鬼滅やフリーレンとコア層が違うんじゃない |
… | 9724/05/13(月)16:42:23No.1188794309そうだねx4鬼絶対殺すマンだけど斬った後情けをかけたり優しいけど口が悪いとかがダブスタに見えない炭治郎のキャラ造形はすげーなと思う |
… | 9824/05/13(月)16:43:39No.1188794611+>でも長く続いてるドラゴンボールはまだ続いてほしかった作者に死んでほしくなかったって言うし… |
… | 9924/05/13(月)16:43:50No.1188794661+>王道だろうが逆張りだろうが初めて触れる子供にとっては初めて触れるドラマだって説明がしっくりきたのでそういうものだと思うようになった |
… | 10024/05/13(月)16:44:04No.1188794731+ワンピで七武海の最初の一人に10巻以上かけて「これがあと6回か…」てなったもんだよ |
… | 10124/05/13(月)16:44:06No.1188794738+>あぁ…ここから二部が始まるんだ…長期連載だ… |
… | 10224/05/13(月)16:44:07No.1188794744+>呪術は鬼滅やフリーレンとコア層が違うんじゃない |
… | 10324/05/13(月)16:44:10No.1188794754+岩柱も今後のアニメ展開次第でちびっこに大人気になってDX鉄球玩具出るかもしれないだろ |
… | 10424/05/13(月)16:44:11No.1188794762+無惨が徹底的に救いない悪辣な馬鹿って描き方を崩さなかったから |
… | 10524/05/13(月)16:44:52No.1188794928そうだねx3>下弦一掃したのはマジで編集が有能だった |
… | 10624/05/13(月)16:46:58No.1188795512そうだねx3ボス減らしたのはいいけど結果としてカナヲと共闘する機会なかったのあまり納得してない |
… | 10724/05/13(月)16:47:05No.1188795539+恋愛ものとかもド定番が受ける時期があるもんな |
… | 10824/05/13(月)16:47:08No.1188795550+ラスボス戦があんな塩試合なのすごい意外性あるじゃん |
… | 10924/05/13(月)16:47:17No.1188795588+>呪術は鬼滅やフリーレンとコア層が違うんじゃない |
… | 11024/05/13(月)16:47:21No.1188795600そうだねx3鳥山が今後監修できない超は正直もう終わっていいと思う |
… | 11124/05/13(月)16:47:24No.1188795618+鬼滅は全体的にちゃんと鍛錬と準備してるつえー奴がつえーのは当然だろみたいな感じが全体的にある |
… | 11224/05/13(月)16:47:53No.1188795722+>>鬼滅のヒットと比べるならフリーレンじゃなくて呪術の方では? |
… | 11324/05/13(月)16:48:38No.1188795902+言うほど意外性無いか…? |
… | 11424/05/13(月)16:49:10No.1188796037+フリーレンで最強の魔法使いが張った結界を破ってなんだとありえない!?ってやつやってたじゃんね |
… | 11524/05/13(月)16:49:56No.1188796229+鬼滅は毒が強すぎた |
… | 11624/05/13(月)16:50:11No.1188796292そうだねx1鬼滅終盤の本当に終わるんだ…に関してはジャンプ編集部がそこらへんの信頼を未だに取り戻せてないんだなと思った |
… | 11724/05/13(月)16:51:01No.1188796507そうだねx1鬼滅とフリーレンは受けた理由がそもそも違うのでは? |
… | 11824/05/13(月)16:51:24No.1188796583+>もう20年前ならマイキーポジはムキムキマッチョだった |
… | 11924/05/13(月)16:51:31No.1188796613そうだねx2お前を倒すためにお前より強くなる必要はない |
… | 12024/05/13(月)16:51:43No.1188796663+面白いやつがやる大喜利は面白くて |
… | 12124/05/13(月)16:51:58No.1188796717+土壇場で能力覚醒で弱い奴が強い奴を倒すみたいなのは長年揶揄され続けてきたからどの作品もそれに対するカウンターは標準装備しないといけない感じはある |
… | 12224/05/13(月)16:52:20No.1188796797そうだねx1>岩柱も今後のアニメ展開次第でちびっこに大人気になってDX鉄球玩具出るかもしれないだろ |
… | 12324/05/13(月)16:52:36No.1188796854そうだねx1>ボス減らしたのはいいけど結果としてカナヲと共闘する機会なかったのあまり納得してない |
… | 12424/05/13(月)16:53:00No.1188796950+そもそもドラゴンボールは一旦終わったのになんでまだ続いてんだというのがある |
… | 12524/05/13(月)16:53:36No.1188797078そうだねx3>>鬼滅はすごいよね |
… | 12624/05/13(月)16:54:44No.1188797348そうだねx5>鬼滅終盤の本当に終わるんだ…に関してはジャンプ編集部がそこらへんの信頼を未だに取り戻せてないんだなと思った |
… | 12724/05/13(月)16:54:48No.1188797365そうだねx1自分の理想通りの内容にしなかったから駄目みたいな事語られても面倒だ |
… | 12824/05/13(月)16:55:03No.1188797423そうだねx1>これとクズの出番がほぼなかったのは鬼滅明確な構成ミスだと思ってる |
… | 12924/05/13(月)16:55:17No.1188797485+>土壇場で能力覚醒で弱い奴が強い奴を倒すみたいなのは長年揶揄され続けてきたからどの作品もそれに対するカウンターは標準装備しないといけない感じはある |
… | 13024/05/13(月)16:55:32No.1188797543+>でもクズといもすけとカナヲの出番増えたら絶対痣出てたよ |
… | 13124/05/13(月)16:55:50No.1188797618そうだねx2今は売れるから引き延ばすよりも面白いまま簡潔させて劇場とグッズで稼ぐ方向にシフトしてる気がする |
… | 13224/05/13(月)16:55:58No.1188797651そうだねx3カナヲの活躍は確かにもう少し欲しかったな |
… | 13324/05/13(月)16:55:59No.1188797657+>>でもクズといもすけとカナヲの出番増えたら絶対痣出てたよ |
… | 13424/05/13(月)16:56:10No.1188797704+>お前を倒すためにお前より強くなる必要はない |
… | 13524/05/13(月)16:56:14No.1188797719+>鬼滅もやってんだけどね覚醒 |
… | 13624/05/13(月)16:56:20No.1188797744そうだねx2鬼滅は善逸再登場くらいから煉獄さんで跳ねた印象がある |
… | 13724/05/13(月)16:57:23No.1188798009そうだねx1>カナヲの活躍は確かにもう少し欲しかったな |
… | 13824/05/13(月)16:57:35No.1188798057+>この手の話でわかるのは売れたらその作品の要素を全肯定する層が一定数いるってことだけだ |
… | 13924/05/13(月)16:57:36No.1188798061+青い彼岸花は昼にしか咲かないは長年生きてたなら流石に気付けや!ってなった |
… | 14024/05/13(月)16:58:06No.1188798189+カナヲはそこまで因縁深くないからあれ以上キャラ掘り下げても出てくるものもない気がするんだよな |
… | 14124/05/13(月)16:58:11No.1188798216+サラッとまだ読んでないマハト戦のネタバレされた気がするがまぁいいだろう… |
… | 14224/05/13(月)16:58:41No.1188798337+欲を言えば爆血で派手柱の毒は早々に治療して欲しかった |
… | 14324/05/13(月)16:59:05No.1188798434+ジャンプ引き延ばし病は銀魂放逐が事実上の完治宣言だろ |
… | 14424/05/13(月)16:59:16No.1188798487+>青い彼岸花は昼にしか咲かないは長年生きてたなら流石に気付けや!ってなった |
… | 14524/05/13(月)16:59:20No.1188798502+ジャンプで引き伸ばされずに綺麗に終わった作品ってあんまり無いよね |
… | 14624/05/13(月)16:59:31No.1188798551+>フリーレンを見てもなお「わかりにくいのでヒンメルを主人公にすべき」って勢力はいるからな…… |
… | 14724/05/13(月)16:59:36No.1188798579+>鬼滅終盤の本当に終わるんだ…に関してはジャンプ編集部がそこらへんの信頼を未だに取り戻せてないんだなと思った |
… | 14824/05/13(月)17:00:17No.1188798752そうだねx1味方のミスなんかで相手が最強形態になるけどそれより強くなって倒しましたがお約束みたいなとこあるからな |
… | 14924/05/13(月)17:00:18No.1188798757そうだねx1>青い彼岸花は昼にしか咲かないは長年生きてたなら流石に気付けや!ってなった |
… | 15024/05/13(月)17:00:34No.1188798833そうだねx1>サラッとまだ読んでないマハト戦のネタバレされた気がするがまぁいいだろう… |
… | 15124/05/13(月)17:01:41No.1188799085+ネウロとか綺麗に終わって当時感動すら覚えたな |
… | 15224/05/13(月)17:01:42No.1188799088+>>サラッとまだ読んでないマハト戦のネタバレされた気がするがまぁいいだろう… |
… | 15324/05/13(月)17:01:43No.1188799092+マハトはネタバレ知らずに読んでほしいな |
… | 15424/05/13(月)17:02:01No.1188799166そうだねx1>そりゃ人気絶頂だったし連載引き伸ばしを予想するのは普通じゃないか? |
… | 15524/05/13(月)17:02:08No.1188799201+>>>サラッとまだ読んでないマハト戦のネタバレされた気がするがまぁいいだろう… |
… | 15624/05/13(月)17:02:17No.1188799240そうだねx1>青い彼岸花は昼にしか咲かないは長年生きてたなら流石に気付けや!ってなった |
… | 15724/05/13(月)17:02:30No.1188799287+>味方のミスなんかで相手が最強形態になるけどそれより強くなって倒しましたがお約束みたいなとこあるからな |
… | 15824/05/13(月)17:02:40No.1188799323そうだねx1炭治郎復活バフと水風柱の赤刀化はもうちょい活躍させてやれよって読んでて思った |
… | 15924/05/13(月)17:02:53No.1188799357そうだねx1>おっさんがいつまでも昔の感覚捨てられてないだけでは |
… | 16024/05/13(月)17:03:14No.1188799441そうだねx3勇者ヒンメルが平和をもたらし天寿を全うした後から始まる物語 |
… | 16124/05/13(月)17:03:18No.1188799455そうだねx2>無惨に対する皮肉を全面に出したんだろ |
… | 16224/05/13(月)17:03:55No.1188799613+>>青い彼岸花は昼にしか咲かないは長年生きてたなら流石に気付けや!ってなった |
… | 16324/05/13(月)17:04:58No.1188799828+>鬼滅のご都合主義は無惨様だしなぁで納得出来るのは良いところ |
… | 16424/05/13(月)17:05:07No.1188799857そうだねx1今見ても柱登場時の設定上強キャラカマセ集団登場回感が凄まじい |
… | 16524/05/13(月)17:05:26No.1188799939そうだねx2>それはそうとして無惨のポカミスで自分はピンチに陥ったんだが |
… | 16624/05/13(月)17:05:46No.1188800029そうだねx3>人気作品は引き伸ばしされるものって考えが基本的に変な考え方だと思う |
… | 16724/05/13(月)17:06:11No.1188800129そうだねx3>欲を言えば爆血で派手柱の毒は早々に治療して欲しかった |
… | 16824/05/13(月)17:06:17No.1188800165+浅草の人はマジで血気術SSRすぎる |
… | 16924/05/13(月)17:06:24No.1188800208+あれはリヴァイ兵長だ!一個師団並の強さらしいぞ! |
… | 17024/05/13(月)17:06:38No.1188800271そうだねx4>あれはリヴァイ兵長だ!一個師団並の強さらしいぞ! |
… | 17124/05/13(月)17:07:04No.1188800377+フリーレンは魔王倒してクリア後の話っていう読者がお約束を分かってる前提の変化球ではあると思う |
… | 17224/05/13(月)17:07:40No.1188800516+黒子とかハイキューも人気絶頂のまま綺麗に終わって良かったね |
… | 17324/05/13(月)17:07:44No.1188800547+鬼滅は奇をてらって外す事しなかったのが良かったと思う |
… | 17424/05/13(月)17:07:50No.1188800576+>前例っぽいのがごろごろあるからまあ仕方ないのかなとも思う |
… | 17524/05/13(月)17:08:13No.1188800672+モブも一矢報う為に命を投げまくるのが良いよね |
… | 17624/05/13(月)17:08:37No.1188800785+>人気作品は引き伸ばしされるものって考えが基本的に変な考え方だと思う |
… | 17724/05/13(月)17:08:49No.1188800834+・昔 |
… | 17824/05/13(月)17:09:23No.1188801000そうだねx3びっくりするくらい貧困な発想をひけらかしてくる人を見ると体調が悪くなる |
… | 17924/05/13(月)17:09:52No.1188801123+>人生を狂わされた奴らの積み重なった怨讐が一気に押し寄せるみたいで |
… | 18024/05/13(月)17:09:55No.1188801138+章ごとの区切りがちゃんとスパッと分かれてるところが好き |
… | 18124/05/13(月)17:10:28No.1188801265+最終決戦人が死にすぎだよぉ! |
… | 18224/05/13(月)17:10:28No.1188801268そうだねx2>黒子とかハイキューも人気絶頂のまま綺麗に終わって良かったね |
… | 18324/05/13(月)17:11:02No.1188801418+>主人公がとにかく最強 |
… | 18424/05/13(月)17:11:23No.1188801512+>最終決戦人が死にすぎだよぉ! |
… | 18524/05/13(月)17:11:39No.1188801576+逃がさん…お前だけは…を味方側がやるのは意外性あると思う |
… | 18624/05/13(月)17:11:46No.1188801602+ジャンプに関してはだいぶ前から連載開始時にどういう話やって何巻ぐらいで終わらせるって予定立ててるみたいだしな |
… | 18724/05/13(月)17:11:48No.1188801610+>勇者ヒンメルが平和をもたらし天寿を全うした後から始まる物語 |
… | 18824/05/13(月)17:11:56No.1188801652+>今見ても柱登場時の設定上強キャラカマセ集団登場回感が凄まじい |
… | 18924/05/13(月)17:12:00No.1188801672そうだねx2ククク珠世よ貴様の渾身の毒は私には無意味だったなぁ…老いてるーッ!?(ガビーン) |
… | 19024/05/13(月)17:12:31No.1188801810そうだねx3>>主人公がとにかく最強 |
… | 19124/05/13(月)17:12:38No.1188801853+鬼滅がやった事を30年以上前にやってたジョジョすごいな |
… | 19224/05/13(月)17:12:52No.1188801934+>>勇者ヒンメルが平和をもたらし天寿を全うした後から始まる物語 |
… | 19324/05/13(月)17:12:59No.1188801961そうだねx1>>黒子とかハイキューも人気絶頂のまま綺麗に終わって良かったね |
… | 19424/05/13(月)17:13:01No.1188801967そうだねx2怪獣8号は捻った結果面白そうな物が生まれそのまま捻りすぎて残念な事になった事例だと思っている |
… | 19524/05/13(月)17:13:05No.1188801982+柱合会議初見の時は好きになれるキャラも名前が一発で覚えられるキャラも一人もいなかった |
… | 19624/05/13(月)17:13:25No.1188802075+主人公が最強ってか仲間が弱くてあんま役に立たないというか |
… | 19724/05/13(月)17:13:25No.1188802080+>北斗の拳とかもだけど |
… | 19824/05/13(月)17:13:32No.1188802115そうだねx1鬼滅毒使いの毒効かなくて死んでたじゃん |
… | 19924/05/13(月)17:13:38No.1188802142+ジョジョは章が進むに従って仲間の活躍やキルスコアが増えていくな |
… | 20024/05/13(月)17:13:57No.1188802240そうだねx1フリーレンは変化球のおかげで感情に訴えかける部分をめちゃくちゃ強くできてるからヒンメル主人公にすべきって主張はそもそもどこがウケてるのかわかってないと思う |
… | 20124/05/13(月)17:14:11No.1188802294そうだねx2>怪獣8号は捻った結果面白そうな物が生まれそのまま捻りすぎて残念な事になった事例だと思っている |
… | 20224/05/13(月)17:14:29No.1188802368+だからダイの大冒険のポップが斬新だったんだよな |
… | 20324/05/13(月)17:15:06No.1188802528そうだねx1>鬼滅毒使いの毒効かなくて死んでたじゃん |
… | 20424/05/13(月)17:15:06No.1188802529そうだねx1>鬼滅毒使いの毒効かなくて死んでたじゃん |
… | 20524/05/13(月)17:15:07No.1188802538+>怪獣8号は捻った結果面白そうな物が生まれそのまま捻りすぎて残念な事になった事例だと思っている |
… | 20624/05/13(月)17:15:24No.1188802610+>盾キャラの盾が破られないとかそういうの持ってきて |
… | 20724/05/13(月)17:15:29No.1188802636そうだねx1>効かないねぇ…山育ちだから!(ゴフッ) |
… | 20824/05/13(月)17:15:33No.1188802650+ヒンメル主人公にすべきって意見あるのか |
… | 20924/05/13(月)17:15:47No.1188802701そうだねx1フリーレン原作はバトルが一瞬で終わるのが斬新だと思う |
… | 21024/05/13(月)17:15:55No.1188802737+ハイキューは今でも人気続いてるの凄いな… |
… | 21124/05/13(月)17:16:12No.1188802807+>ハイキューは今でも人気続いてるの凄いな… |
… | 21224/05/13(月)17:16:19No.1188802839+>>青い彼岸花は昼にしか咲かないは長年生きてたなら流石に気付けや!ってなった |
… | 21324/05/13(月)17:16:29No.1188802877+>ハイキューは今でも人気続いてるの凄いな… |
… | 21424/05/13(月)17:16:36No.1188802912+>>怪獣8号は捻った結果面白そうな物が生まれそのまま捻りすぎて残念な事になった事例だと思っている |
… | 21524/05/13(月)17:16:47No.1188802958+怪獣8号は最初期は本当に面白かったからな… |
… | 21624/05/13(月)17:17:05No.1188803036そうだねx2>怪獣8号は最初期は本当に面白かったからな… |
… | 21724/05/13(月)17:17:15No.1188803070+ヒンメルは本来なら主人公だよって感じならわかる |
… | 21824/05/13(月)17:17:27No.1188803128+ゴリマッチョがカマセ化しなくなったのどのへんからかな |
… | 21924/05/13(月)17:17:33No.1188803150+まぁ味方サイドも禰豆子の炎による除去なかったら後遺症やリハビリは必要だから… |
… | 22024/05/13(月)17:17:52No.1188803232+ハイキュー読んでると俺もバレー出来るかもって気がしてくるの上手く作られてるよね |
… | 22124/05/13(月)17:18:20No.1188803371+>俺の記憶だとケンガンアシュラあたりからなんだけど |
… | 22224/05/13(月)17:18:22No.1188803383+噛ませじゃないゴリラといえば烈火の炎とか |
… | 22324/05/13(月)17:18:25No.1188803397+>フリーレン原作はバトルが一瞬で終わるのが斬新だと思う |
… | 22424/05/13(月)17:18:26No.1188803402そうだねx1主人公にするにはヒンメル薄いんだよ |
… | 22524/05/13(月)17:18:37No.1188803452+フリーレンはともかく鬼滅はかなり意外な展開ばっかだっただろ… |
… | 22624/05/13(月)17:18:51No.1188803518+>わりと体格差覆してる… |
… | 22724/05/13(月)17:19:07No.1188803567+>期っていうほど期間あったっけな… |
… | 22824/05/13(月)17:19:08No.1188803575そうだねx3>フリーレン原作はバトルが一瞬で終わるのが斬新だと思う |
… | 22924/05/13(月)17:19:18No.1188803613そうだねx3鬼滅はむしろえ?そこそのまま行っちゃうんだ?みたいな意外性の塊だと思う |
… | 23024/05/13(月)17:19:39No.1188803711+敵側のゴリラは悟空来る前のナッパくらいの強さは欲しい |
… | 23124/05/13(月)17:19:51No.1188803754+怪獣8号は捻りすぎてネジ舐めちゃったみたいな残念さがある |
… | 23224/05/13(月)17:19:57No.1188803780+>というか迫力ある戦闘描けねえんだろ |
… | 23324/05/13(月)17:20:16No.1188803867そうだねx1>>フリーレン原作はバトルが一瞬で終わるのが斬新だと思う |
… | 23424/05/13(月)17:20:17No.1188803869+出来ないならやらないのはいいんだブラクロの作者とかそれで伸びたんだし |
… | 23524/05/13(月)17:20:18No.1188803874+八号は一巻の範囲では単行本買うくらい楽しみにしてた |
… | 23624/05/13(月)17:20:22No.1188803884+流石にお約束の描写繰り返されるとまたこれかって飽きちゃうよね |
… | 23724/05/13(月)17:20:25No.1188803897+フリーレンはお互いの手札的にまあそう決着するな…って感じの戦闘で気合いでひっくり返すとかそういうのがほぼ無いんだよな |
… | 23824/05/13(月)17:20:25No.1188803898+キャラは死ぬし部位欠損は治らないのがね… |
… | 23924/05/13(月)17:20:34No.1188803938+漫画でバトルアクションを何ページもじっくりやられてもな |
… | 24024/05/13(月)17:20:56No.1188804040+フリーレンはドラマがメインだから… |
… | 24124/05/13(月)17:21:04No.1188804062そうだねx1>鬼滅はむしろえ?そこそのまま行っちゃうんだ?みたいな意外性の塊だと思う |
… | 24224/05/13(月)17:21:11No.1188804096+少年誌の主人公なのに厳しいけど別に特別でもなんでもない修行を2年もして普通に成長してるとこがめちゃくちゃ斬新 |
… | 24324/05/13(月)17:21:18No.1188804136そうだねx1でかいムキムキが噛ませにされるのは車田正美から続いておると思うから40年近くの伝統だと思うけど |
… | 24424/05/13(月)17:21:27No.1188804164+鬼滅はなんかキャラがしっかり設定されてるっていうか生きてるんだなってのはわかる |
… | 24524/05/13(月)17:21:28No.1188804169+フリーレンは戦士キャラが頑丈すぎる |
… | 24624/05/13(月)17:21:46No.1188804245+フリーレンは一撃必殺の技が普通に入るのは意外性じゃねえかな |
… | 24724/05/13(月)17:21:46No.1188804247+>怪獣8号は捻りすぎてネジ舐めちゃったみたいな残念さがある |
… | 24824/05/13(月)17:22:06No.1188804336+鬼滅の毎度死にそうになって療養から新章始まる展開は鬼との対比の意図があったんだろうか |
… | 24924/05/13(月)17:22:07No.1188804338+何言ってるのかわかんね |
… | 25024/05/13(月)17:22:10No.1188804351+>怪獣8号は最初期は本当に面白かったからな… |
… | 25124/05/13(月)17:22:26No.1188804415+フリーレンはバトルは手札の切り合いって感じだよね |
… | 25224/05/13(月)17:22:28No.1188804428+フリーレン世界は当たれば勝ちなので気合い抜きにしても実力差は簡単にひっくり返る方では |
… | 25324/05/13(月)17:22:31No.1188804442+鬼滅の一番いいところは23巻程度で終わったところだ |
… | 25424/05/13(月)17:22:34No.1188804455+鬼滅は下弦解体みたいなことするのが英断だなと思ってた |
… | 25524/05/13(月)17:22:37No.1188804473+>>怪獣8号は最初期は本当に面白かったからな… |
… | 25624/05/13(月)17:22:55No.1188804542+>鬼滅の毎度死にそうになって療養から新章始まる展開は鬼との対比の意図があったんだろうか |
… | 25724/05/13(月)17:23:13No.1188804623+>というか迫力ある戦闘描けねえんだろ |
… | 25824/05/13(月)17:23:30No.1188804697+風柱の最期可哀想すぎんか? |
… | 25924/05/13(月)17:23:49No.1188804780+敵に悲しい過去がない方が売れるかもしれん |
… | 26024/05/13(月)17:23:55No.1188804806+>でかいムキムキが噛ませにされるのは車田正美から続いておると思うから40年近くの伝統だと思うけど |
… | 26124/05/13(月)17:23:58No.1188804819+>フリーレン世界は当たれば勝ちなので気合い抜きにしても実力差は簡単にひっくり返る方では |
… | 26224/05/13(月)17:24:14No.1188804885+>鬼滅は下弦解体みたいなことするのが英断だなと思ってた |
… | 26324/05/13(月)17:24:19No.1188804913+>敵に悲しい過去がない方が売れるかもしれん |
… | 26424/05/13(月)17:24:25No.1188804941そうだねx1>敵に悲しい過去がない方が売れるかもしれん |
… | 26524/05/13(月)17:24:25No.1188804942そうだねx2>風柱の最期可哀想すぎんか? |
… | 26624/05/13(月)17:24:29No.1188804955+そもそも毒使いの株価下げたやつって具体例ある? |
… | 26724/05/13(月)17:24:42No.1188805021+>主人公にするにはヒンメル薄いんだよ |
… | 26824/05/13(月)17:25:03No.1188805122+鬼滅とフリーレンってそんな共通性あるか? |
… | 26924/05/13(月)17:25:11No.1188805154そうだねx1>殺すな殺すな |
… | 27024/05/13(月)17:25:19No.1188805199+鬼もほとんどは死んで当然のゴミクズだろ |
… | 27124/05/13(月)17:25:27No.1188805240そうだねx1ヒットしたものに共通点がある前提で考察してるからめちゃくちゃなんだよな |
… | 27224/05/13(月)17:25:50No.1188805356そうだねx2>鬼滅とフリーレンってそんな共通性あるか? |
… | 27324/05/13(月)17:25:52No.1188805368+>そもそも毒使いの株価下げたやつって具体例ある? |
… | 27424/05/13(月)17:26:03No.1188805416そうだねx3>敵に悲しい過去がない方が売れるかもしれん |
… | 27524/05/13(月)17:26:07No.1188805437+>そもそも毒使いの株価下げたやつって具体例ある? |
… | 27624/05/13(月)17:26:17No.1188805484+>鬼滅とフリーレンってそんな共通性あるか? |
… | 27724/05/13(月)17:26:30No.1188805551そうだねx3どっちも相応にクセのある漫画だから抽象化して語れるもんじゃないと思う |
… | 27824/05/13(月)17:26:33No.1188805556+>噛ませじゃないゴリラといえば烈火の炎とか |
… | 27924/05/13(月)17:26:52No.1188805639そうだねx1何が売れるかなんてもう運だろ |
… | 28024/05/13(月)17:27:59No.1188805925+まとめ動画への転載禁止 |
… | 28124/05/13(月)17:28:06No.1188805954+共通点はサンデーの当時の編集長がフリーレンを「ウチの鬼滅ですから」って関係者にアピールしてたことくらいしかない |
… | 28224/05/13(月)17:28:07No.1188805965そうだねx1倒した鬼の可哀想な過去…とか毎回やってたけど同情出来そうな鬼が妓夫太郎と梅ちゃんぐらいしかいねぇ… |
… | 28324/05/13(月)17:28:19No.1188806025+ワンピのマゼランとかもクソ強かったしな… |
… | 28424/05/13(月)17:28:30No.1188806073+>鬼滅とフリーレンってそんな共通性あるか? |
… | 28524/05/13(月)17:28:30No.1188806079+作品の魅力はもちろんだろうけど宣伝の力もあると思うよ |
… | 28624/05/13(月)17:28:32No.1188806088+>ボロクソに言われた鬼滅の第一話なんかも見る人が見れば面白かったりするんだろうか |
… | 28724/05/13(月)17:28:48No.1188806165そうだねx1>倒した鬼の可哀想な過去…とか毎回やってたけど同情出来そうな鬼が妓夫太郎と梅ちゃんぐらいしかいねぇ… |
… | 28824/05/13(月)17:28:53No.1188806188+どっちもアクション上手くないのは意外とポイントかもしれん |
… | 28924/05/13(月)17:29:00No.1188806220+>倒した鬼の可哀想な過去…とか毎回やってたけど同情出来そうな鬼が妓夫太郎と梅ちゃんぐらいしかいねぇ… |
… | 29024/05/13(月)17:29:02No.1188806229+>倒した鬼の可哀想な過去…とか毎回やってたけど同情出来そうな鬼が妓夫太郎と梅ちゃんぐらいしかいねぇ… |
… | 29124/05/13(月)17:29:03No.1188806231+>早くフリーレンにも心があって良い魔族が出てきてほしい |
… | 29224/05/13(月)17:29:08No.1188806259+>そもそも毒使いの株価下げたやつって具体例ある? |
… | 29324/05/13(月)17:29:28No.1188806339そうだねx5>ボロクソに言われた鬼滅の第一話なんかも見る人が見れば面白かったりするんだろうか |
… | 29424/05/13(月)17:29:31No.1188806349+フリーレンはまあ素材もいいけど売れたの自体は猛烈なマーケティングの成果って感じある |
… | 29524/05/13(月)17:29:42No.1188806392+>でかいムキムキが噛ませにされるのは車田正美から続いておると思うから40年近くの伝統だと思うけど |
… | 29624/05/13(月)17:29:43No.1188806395+味方の毒使いが少ないよね |
… | 29724/05/13(月)17:29:44No.1188806399+>倒した鬼の可哀想な過去…とか毎回やってたけど同情出来そうな鬼が妓夫太郎と梅ちゃんぐらいしかいねぇ… |
… | 29824/05/13(月)17:30:04No.1188806481+>まぁフリーレンの場合は意図してめちゃくちゃ売り出して意図通り売れたって感じもするけど |
… | 29924/05/13(月)17:30:10No.1188806508そうだねx2>フリーレンはまあ素材もいいけど売れたの自体は猛烈なマーケティングの成果って感じある |
… | 30024/05/13(月)17:30:11No.1188806516+>>そもそも毒使いの株価下げたやつって具体例ある? |
… | 30124/05/13(月)17:30:15No.1188806535そうだねx1色々特徴的なところはあるけど鬼滅は作者の言葉の表現力が飛びぬけてすごいから~だからこう!とかがない印象 |
… | 30224/05/13(月)17:30:32No.1188806599そうだねx1>ヤマトタケルとか源義経とかずっとある1000年くらいの伝統だぞ |
… | 30324/05/13(月)17:30:38No.1188806640+小説鬼は可哀想さが身に迫るし |
… | 30424/05/13(月)17:30:56No.1188806727+あまりにもクズすぎて悲しい過去すら描写されなかった魘夢… |
… | 30524/05/13(月)17:30:56No.1188806730+>人を選ぶとは言われてたが1話がボロクソに言われたことなんてねぇよ |
… | 30624/05/13(月)17:30:59No.1188806741+鬼滅の作者って何か新作描いてんの? |
… | 30724/05/13(月)17:31:00No.1188806747+YOASOBI使ってたら超売りたいんだなって思っておこうかな |
… | 30824/05/13(月)17:31:06No.1188806774+※なんか知らんが主人公に毒が効かない(最悪) |
… | 30924/05/13(月)17:31:06No.1188806775+童磨もまあ生まれながらに壊れてて環境にも恵まれなかったから… |
… | 31024/05/13(月)17:31:07No.1188806783そうだねx1>猗窩座は? |
… | 31124/05/13(月)17:31:18No.1188806842+毒でそのまま死ぬってのが少ないのはそうだけどデバフとしてはずっと凶悪だよね |
… | 31224/05/13(月)17:31:21No.1188806861+>あまりにもクズすぎて悲しい過去すら描写されなかった壺… |
… | 31324/05/13(月)17:31:25No.1188806880そうだねx3>倒した鬼の可哀想な過去…とか毎回やってたけど同情出来そうな鬼が妓夫太郎と梅ちゃんぐらいしかいねぇ… |
… | 31424/05/13(月)17:31:37No.1188806926+>※なんか知らんが主人公に毒が効かない(最悪) |
… | 31524/05/13(月)17:31:38No.1188806933+ごぜほたるが丁寧にやってった部分を一話でやってのけたのが鬼滅 |
… | 31624/05/13(月)17:32:24No.1188807141+>あまりにもクズすぎて悲しい過去すら描写されなかった魘夢… |
… | 31724/05/13(月)17:32:44No.1188807229+>味方の毒使いが少ないよね |
… | 31824/05/13(月)17:32:50No.1188807264そうだねx2鬼滅がなんで受けたかの分析なんかこんな単純な話でできねえだろ |
… | 31924/05/13(月)17:32:53No.1188807271そうだねx3>フリーレンはまあ素材もいいけど売れたの自体は猛烈なマーケティングの成果って感じある |
… | 32024/05/13(月)17:33:13No.1188807352+毒とか薬が相手に効きすぎるのもまあつまらんな… |
… | 32124/05/13(月)17:33:18No.1188807373+ワンピにも雷が効かないってオチが分かりきってた空島編とかあったな |
… | 32224/05/13(月)17:33:24No.1188807398+鬼滅はラスボスにすら毒が効く |
… | 32324/05/13(月)17:33:28No.1188807416そうだねx1>倒した鬼の可哀想な過去…とか毎回やってたけど同情出来そうな鬼が妓夫太郎と梅ちゃんぐらいしかいねぇ… |
… | 32424/05/13(月)17:33:38No.1188807449+>猛烈なマーケティングで売れるなら100ワニはもっと売れていいはずだ |
… | 32524/05/13(月)17:33:39No.1188807454そうだねx1良い原作を全力でアニメ化してめちゃくちゃ宣伝しただけだ |
… | 32624/05/13(月)17:33:39No.1188807457+>猛烈なマーケティングで売れるなら100ワニはもっと売れていいはずだ |
… | 32724/05/13(月)17:33:47No.1188807500+フリーレンなんて何!?私の斧が効かない!?とかやってんじゃん |
… | 32824/05/13(月)17:33:51No.1188807517+>>フリーレンはまあ素材もいいけど売れたの自体は猛烈なマーケティングの成果って感じある |
… | 32924/05/13(月)17:33:59No.1188807561そうだねx1>>猛烈なマーケティングで売れるなら100ワニはもっと売れていいはずだ |
… | 33024/05/13(月)17:34:02No.1188807572+ファンタジーとかマナとか魔法が分からないとか言ってるのは糞バカで |
… | 33124/05/13(月)17:34:06No.1188807585+>ワンピにも雷が効かないってオチが分かりきってた空島編とかあったな |
… | 33224/05/13(月)17:34:11No.1188807611そうだねx2受けたのは人情物的な要素でしょ |
… | 33324/05/13(月)17:34:16No.1188807632+小学館にマーケティングでヒット作産み出すような力量は無いと思うよ |
… | 33424/05/13(月)17:34:30No.1188807680+素材が良ければ売れるなどというナイーブな考えは捨てろ |
… | 33524/05/13(月)17:34:40No.1188807730そうだねx1100ワニは素材はともかくマーケティングがゴミ |
… | 33624/05/13(月)17:34:41No.1188807734+>素材良くないだろ |
… | 33724/05/13(月)17:34:45No.1188807759+そもそもフリーレンはアニメ化する前の時点で比較するとサンデーのくせに鬼滅より売れてたはずだから |
… | 33824/05/13(月)17:35:04No.1188807846+>何が売れるかなんてもう運だろ |
… | 33924/05/13(月)17:35:09No.1188807869+>受けたのは人情物的な要素でしょ |
… | 34024/05/13(月)17:35:16No.1188807907そうだねx2ワニは追悼セールなければもうちょっといい記憶が残ったと思うよ |
… | 34124/05/13(月)17:35:20No.1188807926+100ワニはマーケティングが一番ひどいよな |
… | 34224/05/13(月)17:35:29No.1188807964+>良い原作を全力でアニメ化してめちゃくちゃ宣伝しただけだ |
… | 34324/05/13(月)17:35:45No.1188808021+未練すら語る暇もなく死んだ玉壺もよろしく! |
… | 34424/05/13(月)17:35:51No.1188808046そうだねx2ベタと言われようと期待してる所は外さない方がウケるのはここの漫画系のスレとか見ててもそうな気はする |
… | 34524/05/13(月)17:35:53No.1188808053そうだねx1>尼の日本語書籍の児童ファンタジー未だにトップはハリポタだからな |
… | 34624/05/13(月)17:35:57No.1188808065+マーケティングに途中まで成功してたのにアニメ化で大失敗したチェンソーマン… |
… | 34724/05/13(月)17:36:33No.1188808238+100ワニの〇〇後に□□する△△は素晴らしい素材だと思うけどな |
… | 34824/05/13(月)17:36:37No.1188808254+正直鬼滅はなんであんな流行ってるのか分からなかった |
… | 34924/05/13(月)17:36:53No.1188808319+話題になる前のフリーレンってキャラはゆるいし画に迫力がないからなろモン並みの扱いだったような気がした |
… | 35024/05/13(月)17:36:55No.1188808331+ダレンシャンも映画化してたらなあ! |
… | 35124/05/13(月)17:37:00No.1188808347+>マーケティングに途中まで成功してたのにアニメ化で大失敗したチェンソーマン… |
… | 35224/05/13(月)17:37:05No.1188808370そうだねx1ワニ死んでみんなしんみりしたタイミングで畳み掛けるように商品展開の宣伝されたら流石に萎えるんですよ…! |
… | 35324/05/13(月)17:37:25No.1188808435+>ベタと言われようと期待してる所は外さない方がウケるのはここの漫画系のスレとか見ててもそうな気はする |
… | 35424/05/13(月)17:37:25No.1188808436そうだねx1>ベタと言われようと期待してる所は外さない方がウケるのはここの漫画系のスレとか見ててもそうな気はする |
… | 35524/05/13(月)17:37:28No.1188808448+>正直鬼滅はなんであんな流行ってるのか分からなかった |
… | 35624/05/13(月)17:37:29No.1188808453そうだねx2>話題になる前のフリーレンってキャラはゆるいし画に迫力がないからなろモン並みの扱いだったような気がした |
… | 35724/05/13(月)17:37:30No.1188808459そうだねx1>今のガキでもハリーポッター読んでるから全部用語知ってるぜ |
… | 35824/05/13(月)17:37:33No.1188808471+>マーケティングに途中まで成功してたのにアニメ化で大失敗したチェンソーマン… |
… | 35924/05/13(月)17:37:44No.1188808524+>話題になる前のフリーレンってキャラはゆるいし画に迫力がないからなろモン並みの扱いだったような気がした |
… | 36024/05/13(月)17:37:45No.1188808526+面白いから王道なんだしそりゃ期待されてる部分は素直にやった方が好かれるよな |
… | 36124/05/13(月)17:37:48No.1188808538+>ダレンシャンも映画化してたらなあ! |
… | 36224/05/13(月)17:37:52No.1188808554+>正直鬼滅はなんであんな流行ってるのか分からなかった |
… | 36324/05/13(月)17:38:18No.1188808671+>>今のガキでもハリーポッター読んでるから全部用語知ってるぜ |
… | 36424/05/13(月)17:38:20No.1188808688+>>正直鬼滅はなんであんな流行ってるのか分からなかった |
… | 36524/05/13(月)17:38:25No.1188808702+ハリポタブームでラノベやなろうがやった話を |
… | 36624/05/13(月)17:38:31No.1188808734+1巻あたり100万部いや150万部くらいまでは分かるけど300万や400万は意味不明だよ |
… | 36724/05/13(月)17:38:31No.1188808737+>正直鬼滅はなんであんな流行ってるのか分からなかった |
… | 36824/05/13(月)17:38:39No.1188808765そうだねx1>ワニ死んでみんなしんみりしたタイミングで畳み掛けるように商品展開の宣伝されたら流石に萎えるんですよ…! |
… | 36924/05/13(月)17:38:55No.1188808843+>>正直鬼滅はなんであんな流行ってるのか分からなかった |
… | 37024/05/13(月)17:38:57No.1188808857+>>今のガキでもハリーポッター読んでるから全部用語知ってるぜ |
… | 37124/05/13(月)17:39:03No.1188808874+鬼滅はヒットしてる事自体に否定要因は無いけど規模は当時の時勢による外れ値みたいな感じではあると思う… |
… | 37224/05/13(月)17:39:25No.1188808969+>意味不明だし回答になってない馬鹿か? |
… | 37324/05/13(月)17:39:28No.1188808984+>>>正直鬼滅はなんであんな流行ってるのか分からなかった |
… | 37424/05/13(月)17:39:29No.1188808991+>未練すら語る暇もなく死んだ玉壺もよろしく! |
… | 37524/05/13(月)17:39:35No.1188809014そうだねx1>>>今のガキでもハリーポッター読んでるから全部用語知ってるぜ |
… | 37624/05/13(月)17:39:52No.1188809084そうだねx1100ワニは発想自体は良かったと思う |
… | 37724/05/13(月)17:39:55No.1188809094+鬼滅のコラボって死んだ人死んだままなの驚く |
… | 37824/05/13(月)17:40:01No.1188809122+>かなり初期からこの漫画すげぇぞ!って話題になってたような |
… | 37924/05/13(月)17:40:07No.1188809151+終盤になってハガレンのパクリ言われてたマッシュルだけど最初からお父様が黒幕でハガレンのフォロワーだったんだよな |
… | 38024/05/13(月)17:40:22No.1188809210そうだねx1>でもお前今のガキと会話してねーじゃん |
… | 38124/05/13(月)17:40:27No.1188809235+ハリポタは古典である指輪物語のトールキンやD&Dも下敷きにしたるからずっと続いてる話だろ |
… | 38224/05/13(月)17:40:30No.1188809245+ワニの頃ってステマ連呼まだ生きてたんだなそういや |
… | 38324/05/13(月)17:40:35No.1188809270+コロナなる前は推しの子くらいじゃない? |
… | 38424/05/13(月)17:40:40No.1188809303+>コロナのおかげなら同時期の作品もヒットしてることになるぞ |
… | 38524/05/13(月)17:40:49No.1188809343+戦闘というか引きの画面づくりがちょっと下手だな?!ってわかったの結構後だと思うフリーレン |
… | 38624/05/13(月)17:41:02No.1188809404+>コロナなる前は推しの子くらいじゃない? |
… | 38724/05/13(月)17:41:07No.1188809433+>>未練すら語る暇もなく死んだ玉壺もよろしく! |
… | 38824/05/13(月)17:41:14No.1188809470+>>でもお前今のガキと会話してねーじゃん |
… | 38924/05/13(月)17:41:20No.1188809498+>>かなり初期からこの漫画すげぇぞ!って話題になってたような |
… | 39024/05/13(月)17:41:24No.1188809508+>>コロナのおかげなら同時期の作品もヒットしてることになるぞ |
… | 39124/05/13(月)17:41:33No.1188809558+>>かなり初期からこの漫画すげぇぞ!って話題になってたような |
… | 39224/05/13(月)17:41:53No.1188809650+アニメ終わったときにそれまでの連続年間売上記録でワンピース超えそうになってこれはすげえぞ!って感じだったな |
… | 39324/05/13(月)17:41:56No.1188809665+>戦闘というか引きの画面づくりがちょっと下手だな?!ってわかったの結構後だと思うフリーレン |
… | 39424/05/13(月)17:41:57No.1188809672+キャンプブームがコロナ言われても全然ピンとこねえ |
… | 39524/05/13(月)17:41:58No.1188809673+>>コロナなる前は推しの子くらいじゃない? |
… | 39624/05/13(月)17:42:41No.1188809840+>と言っても一巻100万ちょっとだから普通の大ヒット作って感じだ |
… | 39724/05/13(月)17:42:53No.1188809901+一気にスレ見る様になったのはアウラ編辺りからからなあ |