2024-05-10

女子枠なんかクソくらえ 現役旧帝理工系女子より

旧帝大工学部機械B4女子

東工大やら京大、軒並み女子枠の設置が相次いでいる。Twitterではもっぱら「バカな女に下駄をはかせるな」と盛り上がってるが、自分は別の視点から女子枠に大反対。女子枠なんてクソくらえ。

争点は大学入試ではなくその後のキャリア。いわゆるメーカーにいくか、どうするか、大変なやんでいる。

プロフィール

自分地方公立進学校→旧帝工学部機械B4。INTJ。つきあって3年の彼氏がいる。(ここではとりあえずこの人と結婚する前提で話がすすんでます

(1)メーカー就職する場合

弊専攻機械には大量の推薦もあり、多くの人が推薦を使ってトヨタダイキンやパナに就職。けど、女子メーカー技術職?それが幸せとは到底思えない。

子供をもうけるとなった場合産休育休は必須妊娠したら、大切なプロジェクト重要ポジションには就かせてもらえないだろうね、男は産休取らないから、そっちに任せるのが合理的。育休からかえってきたら、後輩が上司になっていたりして。復職後も保育園からの呼び出し、小学校の参観などで有給をすり減らせて育児上司は全員おじさん、同期もほぼ男。みんな子供の世話は奥さんがやってくれるもんね、迎えにいかなくていいんだ。それを60歳まで?いくら安定性のあるメーカー勤務でも幸せとは思えない。

男は10頑張ればよいところを、女は20頑張らなければ同じ土俵に立てない。メーカー就職することは、その壁を確認しにいく作業にすぎない。

(2)文系就職する場合

こっちは就活のもの問題

就活の早期化で、就活は3回生の春からが基本になってきてる。院生修士で修了する場合修士1年で就活開始。正気か?同研究室の1つ上の先輩を見ている限りは到底無理。大学院の大量の講義を受けながら実験・成果報告。仕送りだけではまったく暮らせないのでアルバイト必須。その時間で大量のESWebテストを受けてインターンに行き、私立文系学生と対等に戦えるのか。いずれにしてもいばらの道である

(3)キャリアあきらめ、子供を産むと同時に退職専業主婦orパート

中高6年を学業に費やし、大学6年間のレポート実験卒論を乗り越えて、主婦努力をみずから無碍にするようなまねはしたくない。

いまの彼氏結婚した場合旦那メーカー自分パート。同じ大学を出て、同じように勉強して、旦那年収1000万、自分レジ打ちで100万。うつ病になりそうだ

(1)~(3)のいずれも、「頑張ればいいじゃないか」といえばその通りだ。男に負けないよう2倍がんばれば済むし、私立文系と対等に戦うために睡眠時間を削ってESをかけばいい。自分気持ちに蓋をしてレジ打ちもできる。ただ、男はそこの心配がいらないじゃないか自分が男だったら、迷わず大学推薦で就活してメーカー就職する。心底うらやましい。

勉強して高学歴になったのが間違いだったのか。がんばって勉強して、がんばって就職しても、旦那海外駐在がきまったらどうなる?地方転勤には帯同するのか?生まれ子供身体障害があったら?小学生不登校になったらどうする?

高卒でこどもを産んで専業主婦をしている地元の友人がうらやましい。高学歴になってみえたのは女の頑張れる限界妊娠しなくても親になれる性別に囲まれて働くことの難しさ。そんなもの見えないほうがよっぽど幸せである

高校では男ばかりの物理の授業を受け、男ばかりの入試を受けた自分を、少し誇らしく思っていた時期もある。自分は男勝りだと。物理数学が好きで、よくできる自分は特異なものだと。なんなら、数3と物理を捨てて看護系に進む同級生を少し下に見ていた。

蓋を開ければ一切その気持ち払拭された。医療系に進んだ彼女たちが正解で、こっちは不正解理工系女子理工系の中で「普通」に入ることは断じてできない。

大学入学したあと感じたのは、「女」であることは常に異質であり、常に異性としてまなざされることは苦しいということ。高校までは男性を苦手と感じたことなどなく、何なら男のほうが話しやすいと思っていた自分でさえ、教室に入るのが苦しくなり、不登校になりかけた。最低限の授業だけ行き、あとは家で寝ている生活キャンパスも男ばかりだから食堂図書館いかなくなった。実験で同じ班になった男に、「〇〇さんですよね?昨日△△で見かけました」と声をかけられる。こっちとしてはお前誰?レベルなのに。正直気分が悪い。

これを就職してもずっと続けるのか?40年間?とんでもない。

理工系女子枠?リケジョ優遇?クソくらえ。こんな苦しみを味わう場所に女をふやすべきでない。入試が少しラクになる程度のエサで女を釣るな。高学歴女の最適解は文系進学もしくは医療系。間違っても理工系で男と対等にやれるなんて思ってはいけない。「親」になるために身を捧げる側は、捧げない側に混ざって対等に戦うことはできない。

旦那専業主夫をしてもらえばいいじゃないかという声も聞こえてきそうだが、そのつもりはさらさらない。自分が苦労して大学に入って勉強したのと同じように、彼氏努力している。自分専業主婦になりたくないからこそ、彼氏専業主夫を求めるのは筋が通らない。

いまのところ自分理系院卒の肩書を捨てて、関西ローカル中小文系企業就職するか、行政書士などの資格をとることを考えている。

  • D進しないの?

  • IT系とかどうよ。わりかし女子の同期も多いし、産休取得率(男も含め)もそこそこな気がする。機械系を知らないから、比較してどうこうとかは言えないけど。あとITは転職でキャリア上...

    • 高学歴ならメーカー系の方が生涯年収高くなりそう Googleとか外資ITに行けるなら断然いいけども

      • 東大京大でもGAFAは難しいが、旧帝卒なら外資ITなんていくらでも選びようはあると思うけどな。 MicrosoftとかIBMとかOracleとかCiscoとか。 最近はブラックな噂をよく聞くがアクセンチュアと...

  • プロフィール 自分:地方公立進学校→旧帝工学部機械系B4。INTJ。つきあって3年の彼氏がいる。(ここではとりあえずこの人と結婚する前提で話がすすんでます) INTJ?だから?その...

    • 性格診断は若い子の流行りやで〜

      • 流行りなのはいいよ別に その情報いる?ってところだよ なんか関係あんだろうなーと読み進めたら全く関係なくてさ 文章の支離滅裂さが女さんって感じ っていうか理系っぽくなくて創...

    • 血液型や星座を書くようなもんよ 女子らしくてかわいい、と感じる人もいないこともないかもしれない

  • 産休育休制度が整備されてる可能性がある大手メーカーが安泰じゃね 結局どこにいっても産休育休の問題は変わらないんだし 被害者ぶってるけど上に行きたいなら社会的な女性バフをい...

    • 理工系における女性バフってなに?デバフしかない。あるとしても「女性だから可愛がられる」的な?それキモいだけだよ。 「産まなくていい」男性バフが強すぎる

      • いやいや 世間がどれだけ女性管理職を増やそうとしてるのか知らないわけないだろうに やっぱり女って与えられて当然の意識なのかね

  • 産休育休で重要な仕事就かせてもらえない、男の2倍頑張らないといけないってなんかソースあるんですかね。 今時、大企業ならそんな企業少数でしょ。旧帝大卒ならどっかホワイト企業...

    • いまどきの大企業ならそんな企業無い、外資にでも行け →それはその通りだけど、「周りと同じように」働くためにそこを気にしなきゃいけない女と、そこを気にしなくていい男の差が...

  • こんな肥溜めで進路相談するな 大学の進路相談室でやれ 女子枠クソって言いたいだけなら、こんなに背景情報いらんよ

  • 入試が少しラクになる程度のエサで女を釣るな。 入りたくても女性枠の一人の差で落とされた受験生の前でそれ言えるのかな

  • どの理工系か知らんが行政書士狙うくらいなら弁理士がええで 弁理士事務所に就職して実務しながら弁理士狙うルートはどうや

    • もう日本は何も新しいものが生まれないから仕事なくなるよ

  • 私も旧帝工学部の修士卒です。正社員として現在まで10年以上働いています (IT系職種です)。中小企業にも大手メーカーにも在籍経験がありますし、結婚も出産もしています。配偶者もフ...

    • たしかに、実際男女平等が進んでる欧米は産後すぐに復帰するのが主流だよね。 そう考えると、長い育休ってじつは甘い罠なのかも。

    • AIっぽい 人間味がない

    • ロジハラやめたげてよぉ

    • これ系の話って結局のところホワイト企業に勤めてないアホの自己責任ってことで済まされるよな きちんと制度化しない会社が悪い政治が悪いといくら言ったところで、その時その瞬間...

      • 仮に出産するとしても本当にキャリアが欲しいなら2ヶ月で復帰すればいいだけやで。 育休で何年も休みます><はキャリア捨ててるだけなだけで。

        • 好きなタイミングで保育園に入れるならそうだろうね

          • ジェンダー平等の進んだ国ではハイキャリアを維持するために毎月数十万と投じてベビーシッター雇うんやで。 お金のために働くんじゃなくてキャリアのために働く状態。 公的サービス...

      • ブラック企業がブラック企業たる所以は、そこで働いてる奴らの責任だと思ってる。 SNSでタラタラ文句言うばっかりでなぜか転職しない。 何か人質にでも取られてんのか?ってくらいそ...

    • ゴールディンが提唱してた賃金が平等になる理想的な女性の働き方を実践してる人だ。 正直ハードすぎて人類には無理だろと思ってたが可能な人いたんだ

    • まあ女は増やす気ないから、男様をヨイショしてセックスして子ども産んでリタイアしてくれて理系に理解ある彼女ちゃんになってくれる女しか理系は望んじゃいない。 前もそんな話...

    • 何のために子供を育ててんの?って思うな。義務感?

      • お前のような欠陥人間がまともに生きてる人の人生をバカにするな

    • 2人とも極端すぎるんだよ でもここにヒントが詰まってる気はする

    • 女ならロジハラしても喝采を浴びる いいなあ

    • 増田は男だよね? 元増田の不満の根幹である「男社会における疎外感」は何も解決してないし それを理解出来ない&そこに触れられない時点で話がずれている つーか異性として見られ...

      • 低学歴の底辺社会の常識を旧帝が行く社会の常識のように語るのやめよう? お前とは社会の階層が違うんだわ

        • いや、多分増田より高学歴な人たちが普通にやってるよ そういう学歴幻想がなんかもう

    • 世の中の人間は仕事やキャリアに関してとても真摯に考えているんだな。 自分も電気系の理系で運良く余ってた推薦を使って大手のメーカーに入れたけど、仕事なんてクビにならない程...

      • 自分も電気系の理系で運良く余ってた推薦を使って大手のメーカーに入れたけど、仕事なんてクビにならない程度に頑張って後は楽することしか考えてない。 素朴な疑問なんだけど、...

        • たしかに会社が潰れるか傾くかしたらヤバいとは思う。ただ、そこに関しては個人の努力ではどうにもならない。 技術を身に着けて転職に備えるという手もあるが、そこまでする気力が...

    • ダラダラ産休育休取る前提で考えるな 最低限活用して戻ってくればいいだけ それをする気が無いなら最初から言い訳並べてるあまちゃんだ

    • これがIQの差か

      • 限界ニュータウン山の直下にあるショッピングモールにはやたらとトヨタのIQが目につく そこで駐車場の警備員するまではレアキャラだとおもってたわ

  • お前が行きたいであろう大企業メーカー正社員の立場でーす 就活について 技術職は女であれば受かります。よかったね。ES白紙でも受かるんじゃね? 男を蹴落としてどうぞ受かってく...

    • 弱者男性…w

      • まさかとは思いますが、この「弱者男性」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。 もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと...

    • 元増田は創作だがこっちの増田はガチの方 滲み出る怨嗟の濃度が違う

    • 実感がこもっている 元々の増田の言いたいことも部分的にわかるし、大学とかで過ごしにくいだろうなってところは同情するんだけど昇進がどうこうとかはなんか被害妄想をこじらせす...

  • アメリカの働く女性のように産後2ヶ月で復帰したら?いつも欧米をモデルにするくせに都合の悪いことには目を背けるよね。 産休育休制度は世界的に見ても非常に恵まれたとこまで改善...

    • 男は産まないんだからそりゃ出産の不満は男から出てこないだろ 男はイージーモードの高みから文句つけて少子化を促進させてるだけ

      • 産んだだけで一生偉いと勘違いしてるんだから頭お花畑でいいよね

      • ゴールディンの本読みなよ。 出産後すぐに復帰するのが男女格差を減らす大きなポイントだって証明して大きな喝采を浴びたんだよ。 男女格差が問題だと思うなら憎んでばかりいないで...

  • 俺は思いつかないから逆に聞きたいんだけど、どういう社会設計(特にキャリア)にしたら増田みたいな高学歴で子育てもしたい女は納得するんだろう 育休産休が疎まれがちなのは仕...

  • 他責の塊 他責の魂

  • 他の人も言ってるけど、女性の育休は必須ではないよ。 妻が増田みたいな感じだけど、俺が子供産まれてすぐ育休とって、妻は産後2ヶ月半で職場復帰したよ。  俺は保育園入るまで...

  • 回生って言ってるし、ダイキン・パナソニックが出てくるあたり阪大か?

    • 旧帝がうそで関西駅弁大学だと思ってる なので一応メーカーとかその手の話題出してるが実態はそもそもホワイト就職できないので呪詛吐いてる もしくは創作

  • 就職や就労での女性差別をなくせ、女性と男性を平等にしろ、という反差別ではなく、 女子枠に大反対。女子枠なんてクソくらえ という差別肯定が結論になるのは興味深いな。 や...

    • 自分が年収上げられないから女を無収入にしないと選ばれない弱者男性、すぐ妄想の中で女から職を奪いがち

      • 虎と翼でも見たら? 理系女の元増田の意見を現実的に解釈要約すれば上のような内容になるってことなので女の発言だよ 元増田が本当に女ならの話だが

  • >つきあって3年の彼氏がいる。 女って絶対に理解ある彼君ねじ込んでくるよな

  • 男はそこの心配がいらないじゃないか その代わり、女性の増田さんみたいに簡単に結婚相手を見つけられないけどね。 子育ても何も、そもそも結婚相手を見つける事すら出来ない...

  • しょうもな。 機械系の男子大学生は、技術が好きでそれを一生の仕事にするために機械系を専攻するんだよ。 技術職だぞ。上司がおじさんとか同期の性別とか勤務地とか関係ない。 技...

    • 既に男社会が出来上がってるところにフリーライドできるから「性別なんて関係ない」とか抜かせるだけなんだよな

      • わいアメリカでソフトウェアエンジニアやってるがマネージャーもCTOも女性やで 性別なんて関係ないやろ

    • 技術職だぞ。上司がおじさんとか同期の性別とか勤務地とか関係ない。 普通に関係あるよね、勤務地関係無いならもっと土地が安くて海とか工業地帯に近い汚え地域に作るし、地方に...

      • いや、技術系の男なら筑波だろうが呉だろうが各務原だろうが野比だろうが勤務地にさほどこだわらないんだよ。 全く関係ないというんじゃなくて、自分の能力を生かすことが最優先で...

        • 女を馬鹿にしてるのか?女の子はインスタ映えするスポットで写真撮って同期にマウント取りながら働ける都会が好きなんだよ。劣等感を感じる田舎勤務じゃキラキラできないじゃん。...

        • アスリートみたいな益荒男と知り合いなんだね。 理科大とか芝浦出てる友達は普通に遊び場が近くにあるかとか、都市部に近いかとかを普通に気にしてたわ。

        • 本社での合同の研修の時に勤務地ガチャの話同期とかなりしてたやで 勤務地の優先度低いやつは多分友達とか居ないタイプだと思うやで

        • 将来は嫁を専業主婦にすればいいや、って感覚なのかな おっさん世代はそれが当たり前だっただろうけど これからはそんな事言ってたら結婚出来なさそうだが

  • 当方50代男性。同世代の息子3人います。まだ就職していない(修士、学士等)けど。 東京と地方はだいぶ違うぞ >  自分:地方公立進学校 地方の呪縛にとらわれすぎている。 次男坊...

    • こいつ多分奈良とか兵庫あたりの進学校から阪大ってケースでしょ?そもそもお前のプロファイリング外してるからクソバイスになってると思うぞ。文体もオジサン丸出しでキモいネ!

  • 当方50代男性。同世代の息子3人います。まだ就職していない(修士、学士等)けど。 東京と地方はだいぶ違うぞ >  自分:地方公立進学校 地方の呪縛にとらわれすぎている。 次男坊...

  • 子ども産まずに2馬力でバリバリ稼げばいいじゃない 金がたんまり貯まったころには考えが変われば方向転換すればいい

    • それができたらいいんだけどな。 年をとれば卵子も劣化するし、母体の出産リスクを上がるし、そもそも妊娠しづらくなる。 比較的若い段階で出産と仕事の選択を迫られることが、女性...

      • 何でも人生が思い通りになると思うなよ 優先順位つけて選択するだけでしょ 社会が悪いといいたいなら変わるの一生待ってろ

  • 子供を持たなければ解決だぞ。 子供持たないぞっつってやっててもどうせ30前後くらいで子供欲しくて仕方がなくなり、その頃には仕事への情熱も薄れてるからそんとき意思決定すれば...

  • 起業して自分の好きなように制度作れば?なんでサラリー前提なんだ

  • いまのところ自分は理系院卒の肩書を捨てて、関西ローカルの中小の文系企業に就職するか、行政書士などの資格をとることを考えている。 行政書士は知らんが、変な中小行くくらい...

  • 女性のキャリアアップって、男性を犠牲にしないと実現不可能なのかもしれない。 女性枠を設けたり男性採用枠を削ること自体が、男性の生きづらさを生み出している。 そして女性の仕...

    • 「キャリアアップ」ってメリットが増えるみたいなこと単語を使ってますけど それって、生き馬の眼を抜く自由競争への参入のことですからね。    女性自身だってそれはわかってい...

      • 男の言いなりになるしかなかった昭和よりマシだね 昔が良かったっていうのは好き勝手やってた昭和ジジイだけ

        • マシ、ねえ。ほんまか?   20世紀フェミニズムは女性に自由をもたらすことを 「今のままがいいならジジイのいいなりだけどご飯食べれる生活で楽に生きてもいいし、キャリアアップの...

          • 給仕やら性処理やら出産育児やら貞淑なフリやら、私らもうそういうのやりたくないです! っていうのがスタートラインなんだろうね 男性は無条件にそれらを免除されていると思いこん...

            • ほんとチンコは自分の都合のいいことしか頭にないな 給仕やら性処理やら出産育児やら愛妻家のフリをしたくないから女に押し付けてきたんだろ やりたいならとっとと女から奪って少子...

    • 普通に当たり前に考えれば分かるんだけど ・配偶者に家を任せて仕事する男/女 ・配偶者と家事を協力してほどほどに仕事する男/女 ・配偶者もなく頑張って仕事する男/女 ・その他...

  • 男性が女子枠について物申す際は主に公平性の観点から批判される一方で、これを見たらわかる通りバカ膣はそもそも徹頭徹尾自分のことしか考えてない こんなのを社会に迎え入れるべ...

  • 旧帝工学部修士卒アラフォー子持ち正社員女の私が通りますよ。 今はどこも若い戦力の獲得に必死なので産休育休取れないとか取ったらあからさまに不利になるとかはだいぶ減ってる...

  • 数3と物理を捨てて看護系に進む同級生を少し下に見ていた。 蓋を開ければ一切その気持ちは払拭された。医療系に進んだ彼女たちが正解で、こっちは不正解。 妻が看護師なのでコメ...

  • 旧帝行くくらいの高校の同級生女子なら看護じゃなくて医学部行く子いるはずなんだよなあ その環境で生きてたら高卒で専業主婦になる子なんか周りにいないだろうし 実際にいまどき高...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん