- 1二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:43:42
- 2二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:44:18
くわしく
- 3二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:46:23
地雷系とかメンヘラに多い名前だからとか?
- 4二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:49:43
- 5二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:50:14
- 6二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:50:54
お猿みたいな名前してるくせして何言ってんだ
- 7二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:51:38
泡姫ちゃんとか二成くん系な
- 8二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:52:15
字まで同じならまだしも
- 9二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:52:36
おさるのジョージがなんか言っててウケるでえ
- 10二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:52:51
漢字じゃなくて読みがゆななら知り合いに居るが…
- 11二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:52:55
昔も今と同じような建前で穴売ってたのか…
- 12二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:53:54
ぶっちゃけ読みが同じだけならそこまでメジャーな言葉でもないし気にしなくても…って思ってしまったのだけど
- 13二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:54:09
- 14二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:54:50
カントくんも気をつけたほうが良いらしいよ
外国で◯ンコって意味らしいよ - 15二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:56:15
- 16二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:56:51
- 17二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:57:32
もう今時だとそこまで奇妙な名前でもないし、「湯女」も知ってる人は少ないだろうから別に特別ダメな名前とは思わんけど、知ってると一瞬「ん?」とはなる
- 18二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:58:23
知識がある意味だけのバカはこういうことをわざわざ言って人を不快にさせてくるからみんな気をつけような
- 19二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:58:33
- 20二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:58:34
- 21二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:58:58
しょうがない兼好法師も「最近変な名前増えたよね」って徒然草で書いてるくらいだし
- 22二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:00:02
- 23二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:00:53
さくら とかも散る花の名前は止めた方がいいってなー
まあ新時代の価値観に文句をつける老害にはなるめぇ - 24二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:01:33
今を江戸時代だと思ってて草
- 25二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:01:38
- 26二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:01:59
- 27二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:04:26
そう言われると反論できんが、まさにそういういらん知識ばっかり調べてデュフフwしたがるアホも思春期には大量に湧くから、名付けって慎重になった方がいいとは思ってるんだ
- 28二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:05:48
- 29二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:05:51
今の時代、名前付ける時に一回も検索しない人が結構いるみたいで驚くよな
- 30二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:06:03
付けないに越したことはないけど知る頃には分別付けられる年齢だろうとも思う
漢字が違えば意味も変わるのが日本語の良さなんだから同音ぐらいで忌避するのはどうだろうかとも思うなぁ - 31二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:06:47
苗字とかどうすんだって話になるしな
- 32二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:07:13
ビアンはフランス語で良いって意味なんだ 日本語で言えば良子 良雄
フランスと関係ある可能性もある こういうコピペもあるから気をつけんとな
今日、近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、 「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、夏だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、 おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」 「ごめんなさい」 ああ、アレだ。
親子だ。
もえって名前のお子さんですか。
利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。
- 33二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:07:14
- 34二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:07:20
まあ女の子にせいりとかいう名前つけるようなもんだと考えたらキモいわな
- 35二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:08:11
- 36二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:08:30
泡姫(アリエル)よりはマシだと思って強く生きろ
- 37二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:09:11
全然別物だろ せいりつったら整理か生理が連想で出てくるから子供につけるのはどうかってのは分かるが
ゆなっつって湯女なんてパッと出てくる日本人何割いるよ そんなにいないからゆなって名前付けてもらう子供がいるんだろ
- 38二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:10:28
- 39二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:12:09
自分の名前が有名人から取ったせいで、漢字を見ただけだと読めない名前なんだが
子供の頃に何度も名前間違えられて、トドメに小学校の体育館で表彰される時に
校長の名前読み間違えられてから自分のことが好きじゃなくなったので
潰せる不穏な芽は出来る限り摘んでおいたほうがいいと思う - 40二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:12:19
知り合いの親の再婚で伊藤誠になった人は本人も親も何も悪くないけど合体事故起こしてて可哀想だったな
本人笑い話にしてたからものは捉えようだと思うが - 41二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:12:26
海外で良い意味があったとしても日本で一生暮らすならビアンちゃんはきついなー
自分がつけられたらすごく嫌
ビ外してアンだけで良いじゃんって思う - 42二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:13:23
- 43二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:14:09
やっぱり子供の名前決める時は最低でも世界中の全言語調べてからに限るよな
ちなみに俺の名前は火星語でうんこって意味らしくて泣いてる - 44二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:14:15
心弱きもの…
- 45二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:14:19
ジョージは情事と結び付けられ大変卑猥な名前となっており
- 46二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:14:32
だから言ってるんだ 夫婦別姓とかの前に幼名制度を復活させようって
現行の改名制度だと改名に相応しい事由があるかとか審査面倒くさいから
成人したら1回は自分で自分の名前を好きに変えられる様にしようぜって - 47二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:16:04
子供にちゃんと名前を付けるってのはそういう所にまで気を配るって事だと思うよ
言葉や音の意味を掘り下げる事無く『そんな事まで気にする必要はない!』ってのは極端な話キラキラネーム付けてんのとそんな変わらん - 48二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:17:04
極端なんやんけ
- 49二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:17:08
- 50二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:17:39
子供どころか伴侶すらいないお前らには関係ないだろ
- 51二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:18:03
- 52二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:18:13
>>1もといゆなちゃんはいっぱい言われてきたんだからもっと優しくしてやれよ
- 53二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:18:15
こう言うのって沖縄語でユウナをモジッてゆななんですって場合でもお前の親なんも考えんとつけたんかみたいなん難癖はマジでその人の血筋とかのアイデンティティを傷つけて差別したことになるからほんとに慎重になるべき
- 54二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:19:18
同じ読みの漢字がアホほどあってその字の違いで意味を使い分けてる人種なのに音だけで「昔の差別用語で〜」とか言ってんのバカくさくない?
- 55二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:19:48
結局人の名前にケチつけんなって話よな
- 56二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:20:20
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:20:53
マジで人の名付けに口出すの良くない
ていうか極論キラキラネームだって本人が納得してて周りが弄らないなら何の問題もないからな
キラキラネームが良くないなんつー風潮自体それきっかけで虐めたり笑い物にしたりするヤツがいるからダメなんだよ - 58二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:21:18
- 59二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:22:27
命名ってのはこういう事態防ぐため広く教養ある人間しかやっちゃいけない行為なんよ
お決まりの名前ってのがあるのは教養ない人間がヘマやらかさないための安全策なの
高卒程度の知性で無謀にもオリジナリティ出そうとして事故るのは当然の結果 - 60二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:22:38
俺も名前気に入ってるけど
・初見で読めない
・戦国武将?
・お坊さんの息子?
とかよく言われるからな - 61二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:22:39
でも限度はあると思うよ
ゆなはまだギリセーフかもだが
えたとか付けてたらマジで何考えてるんだって思うわ - 62二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:23:06
- 63二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:23:16
- 64二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:23:19
じゃあ>>59やっちゃダメじゃん
- 65二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:23:42
それはめちゃくちゃアリやぞ
- 66二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:23:47
個人的には「そもそも人の名前をイジる馬鹿が悪い」ってのも正論だけど「そんなクソ馬鹿にイジらせる隙を与えさせないためにも慎重になろう」ってのも正論だと思う
少なくとも「音だけは蔑称とかぶるんだよな」って知識があるなら避ける方がいいとは思ってる。まったく知らないし興味もねえわって人ならもう仕方ないが - 67二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:24:24
えいた見てキレてそう
- 68二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:24:39
や〜いお前の名前メキラシ語で象の喧嘩を仲裁する人を示す言葉〜!
- 69二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:25:40
- 70二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:27:43
その辺はなあ 大きい声で言えないんだけど
キラキラネーム付ける親は低学歴
子供は満足にしつけられず底辺校
底辺校ほど名前イジりでいじめが起こる
というかつての2chの先入観を持って広まったものがあってな - 71二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:27:45
奇抜すぎる名前や他人が見てあまりにも読みが推測しづらい名前はやめような
物心着いた時子供が大変な思いするし家裁で改名もできるけど手続きが煩雑だからな - 72二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:28:21
- 73二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:28:25
「猿」が「去る」に繋がるから「エテ」って言い換えて、「するめ」が「掏る」に繋がるから「あたりめ」みたいに神経質なくらい言い換えてきてる民族だぞ
「漢字が違えば意味も変わるのが日本語の良さ」だからこそ気を付けるに越したことは無いと自分は思う - 74二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:28:57
うんこを指す名前とかならともかく湯女(ゆな)でデュフデュフしてる子供とかあにまんみんの素質あるぞ
- 75二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:31:13
ゆな=湯女が繋がる子供って何歳だよ 今の義務教育は湯女とか習うんか?
高校大学入ってもまだ人の名前弄ってる奴なんかどんな名前付けてても弄ってくると思うが - 76二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:31:17
はる…多くの男が一人の女を競争することの隠語とかあるしよっぽどのはともかく気にしだしたらキリないんじゃないか
- 77二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:31:31
由来と理由がちゃんとしてればそれに対して何か言ってくるヤツがおかしいのわかるしな
- 78二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:32:18
- 79二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:32:24
少なくとも学校の授業で習う範囲の差別用語とか蔑称、あんまりよくない意味の言葉は避けようってのはわかる
- 80二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:32:24
まあまあここは一旦伝説の姉弟の名前を見て一旦落ち着こう
海月(みつき)
金星(まあず) - 81二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:32:30
結局1が知識をひけらかしたいだけのスレやったな 落としてええで
- 82二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:32:33
うんこ味のカレーとカレー味のうんこの話した?
ちなみにうんこ味のカレーは単純に焦がしたか何か洗剤入れたか泥水で作ったかで再現できる
ちなみにカレー味のうんこが何かっていうとはちみつ入りカレー(はちみつは蜂のゲロなので) - 83二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:33:02
一族「もう女いらんからこれ以上女うまれないでくれ~~~~!」→トメ
とかいうマイナスな意味から着けられた名前もあるんだよね、いや時代背景考えたらそれほどマイナスでもないか…? - 84二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:33:29
- 85二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:34:04
タフカテでやれ
- 86二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:34:14
- 87二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:34:35
スレ本文の「ゆな」だとさすがに重箱の隅をつつく感はあるけどな
字面によるよ
ただ字面も非常識で読みもめちゃくちゃだと困るのは役所の人間でもなく教師でもなく子供本人ってことを忘れちゃいけないと思う
その子が一生涯、つまりざっくり1世紀近く背負い続けるものだからペット感覚で付けちゃいかんよ - 88二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:34:37
- 89二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:35:09
しかも金星はヴィーナスであってマーズは火星という罠
- 90二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:35:53
- 91二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:36:37
ゴミ箱ではなく最終処分場としてお墨付きを頂いている
- 92二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:37:33
- 93二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:37:49
- 94二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:37:51
ゾウの喧嘩の仲裁は当然危険で亡くなりやすく、邪魔をされたゾウたちの恨みを買うと思われていたため、身分の低い人たちが任されており差別も激しかったんだよね…
- 95二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:38:51
名前「ゆな」が駄目なら苗字「女屋」とかどうすりゃいいんだよ
- 96二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:39:34
ようシンゴ わりと好かれてる方の有名人だったしな
- 97二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:39:57
- 98二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:40:10
絶対シンゴ
- 99二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:40:23
独裁国家みたいに誰かに強制されるでもなく、自由に名前を付けられるってことは逆に言えば名付け親の教養と常識が問われることでもあるんだよな
- 100二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:40:56
そこはほら字画とかさぁ
- 101二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:41:18
フランスあたりが厳しいんだよな もう無くなったんだっけ?
付けていい名前リストがあってそれから選択制だとかなんとか - 102二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:41:50
なんならジョージもこいつキリスト教徒かとか勝手に思われるからだるいやろ
- 103二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:42:40
- 104二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:44:32
問題ない名前だったのが後から事故みたいに突っ込んでくる事例もあるからな
最近はりりって名前の中学生がいじめられたみたいな話もあるし - 105二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:45:12
日本語は逆に弄りにくいから良くないんだよ
英語なんてチンポとかスケベとか名付けられたヤツがそこら中歩いてるから弄る=名前じゃなくてソイツの問題なんだよな
名前のバリエーション少ないから弄りたかったら調べりゃ同名の変態でも殺人鬼でもいくらでも出てくるしな - 106二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:45:17
- 107二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:45:48
どんな名前だってバカにしようと思えば出来るということを覚えておこう
子供の想像力は無限大、良い方向にも悪い方向にも
そして大人の悪意も無限大なんだ - 108二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:46:24
意味のほうが大事ならそれこそ「ゆうな」じゃいかんのかと思ってしまう
- 109二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:46:41
- 110二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:48:06
小中で字が完全一致してる木村拓哉くんが同じ学年にいたけど
特に周りも何も言わないから普通にしてたな
本当のところがどうだったかは知らんが - 111二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:51:39
海月とか心太は字面がいいからかなりのトラップだよな
- 112二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:53:22
名前の漢字の読みなら戸籍も変えやすいんじゃなかったっけ
まあ自分は仮名なんで関係ないんだが - 113二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:53:46
確かるろうにの剣心の本名 ところてん なんだよな
- 114二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:54:48
苗字が伊藤だったからテリーって呼ばれてるやついたわ
- 115二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:55:12
- 116二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:56:21
特に初めての子供だと舞い上がっちゃって変な名前つけるのはまあまあある事だよね
個人的に一文字一文字が読みがぶつぎりでやたら難しい漢字使ってたりする、変換がくそだるい名前は入力するのめんどくいのでやめてほしいって思う - 117二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:57:11
- 118二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:57:47
- 119二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:58:34
ていうか付けた後の人まで対象にして言及するのはシンプルにデリカシーに欠けるよね
そういう行い危機感持った方がいいよ - 120二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:59:43
- 121二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:00:48
- 122二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:01:50
しょこたんの名前が去年まで本当に「中川しようこ」だったのは有名だけど
本来使いたかった漢字が人名には使えないものだったからなのはまあいいとして
役所でもめた挙句に「ひらがなでええか」ってなった上にそれも字が汚いから間違って処理されてるのシンプルに可哀想 - 123二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:02:06
そうそう
そうじゃなきゃ「ゆな」みたいに別のまずい意味の言葉と同じ読みの名前はとっくの昔に絶滅してるかいてもごく少数になってるはずだもんな
もっともその名前を付けてる親が全員下調べをしてないものぐさどもって可能性もゼロとは言い切れないわけだけど
- 124二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:02:25
流石に草
- 125二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:04:37
- 126二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:05:10
- 127二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:07:27ウエソヨマアイヌ民族の創世神話である英雄神アイヌラックルの伝説に登場する魔女。※メイン画像はイメージdic.pixiv.net
>>117の言う「アイヌ神話の魔女」ってこれか
仮にそうだとして小1小2がアイヌ神話知ってるってどこの世界線だよ
- 128二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:10:01
アイヌ語由来でも別になんの問題は無いけど「魔女」じゃねえか!
- 129二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:10:03
気にせず気にせずいうが
そもそも≫1と≫4的に
子供がそんなこと考慮するくらい人間できているか考えれば控えた方が明白だと思う
子供なんてからかうことやイジメにつながる言葉を見つけるの大好きだぞ - 130二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:11:52
- 131二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:14:18
ぶっちゃけキラキラネームだろうが何だろうが親にどうこうはともかく本人の名前を弄ろう!ってのは見たことない
自分の子供のころですらみんなその辺の分別はついてた - 132二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:16:35
歴史の勉強以外でAV女優とか調べてる子供がいたらそっちの方がからかわれるぞ
- 133二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:16:53
本人に責任はねえもんな、別に
- 134二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:19:26
- 135二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:21:04
まあ程度によるわな
- 136二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:21:20
タイトルでひらがなにして当たり判定広げてる1が悪いよなこれ
- 137二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:21:23
一平みたいな事故もあるとはいえ避けられるなら避けたほうがいいとは思うよ
- 138二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:22:29
変換で普通に出るからな 字面だけみると悪く無さそうだし
気付かずその漢字使うなよという方向なら文句は無かったかもな - 139二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:24:00
海星(かいせい) とか響きや字だけ聞くと格好良いワナには気を付けよう
- 140二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:24:56
ゆなは丁度良い馬鹿発見器だな
言い訳もお里が知れるってだけ - 141二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:26:14
「腥」(なまぐさい、けがらわしい)を「月+星で素敵!」と名前にしてしまうなんて話を聞いたことがある…ネタであって欲しい…
- 142二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:26:49
ブラクくんみたいな名前は流石に漢字が違くてもアウトだろうし言葉の認知度にも左右されるよなぁ
- 143二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:27:01
漢字はもちろん違うし、読み方も「ゆうな」ちゃんがいたけど本人は「ローマ字表記にするとユナになって……」と、気にしてたな……
外国語で「●●」って意味になる、は両親がその国で仕事するとかルーツがある場合は避けた方がいいけどそれ以外は無限に当たり判定あるからどうでもいいと思う - 144二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:28:01
ホンマにな 1みたいな奴は超絶下品やで
- 145二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:29:53
- 146二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:30:57
- 147二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:33:44
- 148二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:34:28
「私の名前、江戸時代の売春婦と同じ音なんだよね…つらい…」って言ってるやつには近づきたくないなとは思った
- 149二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:35:14
- 150二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:35:48
- 151二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:35:49
部落って元は集落って意味と同じで被差別部落とは別なのに被差別部落問題のことを「部落」って略して言う人がいるから使わなくなったな
超田舎のばあちゃんは今でも自分の町を話すときに普通に「うちの部落」って言う(差別的な意図ではない)
こういうタイプの後から変わるあたり反転もあると思う
- 152二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:36:47
ぐちぐち言ってるの本人なんすけど……
- 153二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:39:54
俺の親最初夜鷹って名付けようとしてたらしくて笑った
結果鷹夜になったけど - 154二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:41:17
気にしてる方がアレと親の考えた名前に〜はまっっっっったく同じ意見じゃないんだけど何言ってんの?
- 155二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:41:54
もうみんなねんねや
- 156二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:42:29
全国でその意味で使われてたなら言い分もわかるけど地方地方で読み方や意味なんて変わるしなぁ
沖縄なんて漫湖(まん.こ)って知名が堂々と地図に載ってるぞ - 157二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:42:53
>>153 草 いい響きだな
- 158二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:03:58
そんな、ゆうきを幽鬼と同じ読みだと気にするみたいな馬鹿な話されてもね
- 159二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:19:43
ヒデアキと名付けることに抵抗は無いけど
ミツヒデと名付けるのはなんか気が引ける
この差はなんだろう - 160二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:23:04
- 161二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:24:22
お前アナさんに対して「穴だからエロだぜー!」とか言うのか
- 162二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:29:08
- 163二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:31:16
- 164二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:33:23
- 165二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:33:56
他の人は頑張ってるとかいう説得に欠片も向かない言葉を子供に言うのか…
- 166二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:35:47
このレスは削除されています
- 167二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:36:36
- 168二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:48:12
- 169二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:49:38
ゆじょじゃないんだ…
- 170二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:49:52
掲示板にいる底辺に考えような?(どやぁ)って説教されるの草
- 171二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:56:30
多少の差はあれ、ちゃんと頭はおかしいぞって言ってんの
- 172二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:57:23
キッズの暴言なんてフリースタイルなんだから名字の一文字目がくで名前の一文字目がそだからおまえくそ!とかするぞ
- 173二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:58:40
まあキッズが何かを知った時の愚弄したがりを舐めちゃいけないのはそう
- 174二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:02:10
それなりに良識や学識もある女性も花魁かっこいいとか言ってたし
現実のあれこれと歴史のあれこれきっちり区別してるだけじゃないのん - 175二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:05:09
湯女の場合「何でそんなん知ってんの? お前エロじゃーん」の方が先に来そうな感じするけどね
- 176二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:52:36
これにガヤガヤ言ったりするやつはネット掲示板に入り浸ってるようなやつだろうし選別できていいんじゃないだろうか