売れっ子デザイナーになりたい…
そんなあなたへ
お客さまに選ばれる
グラフィックデザインで1番大事なこと
- デザインのクオリティを上げる要素は持って生まれたセンスではなく学び。
- センスを磨くのにやるべきことはこちら。
グラフィックデザインの依頼が増えるご提案
- グラフィックデザインと一口にっても作成できるものは紙物だけではありません。
- ご提案によって1件当たりの売上をボリュームアップする方法。
苦手なグラフィックの依頼も解決できるチーム戦略
- 絵が描けない、コピーが書けない、できるようになるよりもチームで作る戦略が有効。
リピートに繋げるグラフィックデザイン力
- リピートに繋がるデザインを作るために意識すべきこと。
- 販促物の役割を理解すれば次に繋がります。
グラフィックデザインの価値ある価格設定
- 低単価を抜け出したい、高単価で売りたい。そのためにすべきことは?
さらに!
デザイナー適性診断や
個別相談も期間限定で実施中
低単価で疲弊していた…
そんな状態から
「グラフィックデザイナー」
として
活躍している受講生の喜びの声
Feedback from our students.
ボランティア状態から20万40万の案件が取れるように!
最高月商80万
【愛知県】森越明日香さん
before
他のデザインスクールを卒業後、仕事は友人からの依頼だけボランティアみたいな感じでやっていました。
デザインの仕方や集客は独学でやっていましたが仕事を取れませんでした。
その時に水穂さんのインスタアカウントを見つけてやってみようを思いました。
after
インスタから集客できると思っていませんでしたがやり方を教わって集客できるようになりました。
「デザイナー育成研究所」に入ったばかりの時は、他のみなさんが “できる”方ばかりで、自分は初心者過ぎてどうしよう?と思いましたが、切磋琢磨できる環境ですごくいよかったです。
下の子が生後10カ月の子供がいる時に、で入所したのでやり切れるか不安でしたが、行動すればできると実感しました!
もしデザイナー育成研究所に入っていなかったらデザインをやめてバイトしてたかも(笑)
※こちらで示された表現は個人の感想であり、再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
続けていればいつか笑える時が来る!パソコン買って1年で月商10万超え。
卒業後4か月目には月商30万達成
【京都府】ふくいももこさん
水穂さんのインスタを見ていて「ここでだったらなりたい自分になれる」と思って入りました。
入る前は技術面から全然ダメだったんですが細やかにサポートしてもらえて技術面もメンタル面も変化しました。仕事は1件も取れたことがなかったんですが半年過ぎたくらいで最初の1件が取れて、その後お仕事は途切れていません。
受講前はそもそもソフトの使い方が分からなくて調べても書いている意味が分からない状態だったんですがその都度聞いてご対応いただけたので、分からないことが分からないまま過ぎていくことはなかったです。 デザイン添削でしっかりフィードバックもらえたことでかなり成長しました。
卒業後4か月目には目標だった月商30万を超えました。デザインの経験が一切なく去年パソコンを買ってソフトも全く使えなかったことを思うとすごく成長したなと思います。
※こちらで示された表現は個人の感想であり、再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
売上ほぼ0だったのが楽しく勉強できて月商20万越え
【岐阜県】かどのまいさん
他のスクールで教えてもらってから入りました。自己流でやっていたときはなかなかお仕事がもらえない状態でしたが方法を教えてもらって仕事が取れるようになりました。
どういうところがトラブルに繋がりやすいのかとか、経験がなくて分からないところなども教えてもらえて、お客様にご説明できるので助かりました。自分で学ぶとなるとよっぽどセンスがある方でないと難しいと思うし自己投資して結果近道になったと思います。パートと掛け持ちで働いていましたが忙しくなってしまったのでパートはやめてデザイン一本でやれるようになりました。
※こちらで示された表現は個人の感想であり、再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
デザイナーとしての仕事に興味がある…
もっと「売れる」デザイナーに
なりたい…
そんなあなたには
こんなお悩みはありませんか?
![](data:image/webp;base64,UklGRkQGAABXRUJQVlA4WAoAAAA4AAAA5QAAEAAASUNDUOABAAAAAAHgbGNtcwQgAABtbnRyUkdCIFhZWiAH4gADABQACQAOAB1hY3NwTVNGVAAAAABzYXdzY3RybAAAAAAAAAAAAAAAAAAA9tYAAQAAAADTLWhhbmR56b9WWj4BtoMjhVVG90+qAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAApkZXNjAAAA/AAAACRjcHJ0AAABIAAAACJ3dHB0AAABRAAAABRjaGFkAAABWAAAACxyWFlaAAABhAAAABRnWFlaAAABmAAAABRiWFlaAAABrAAAABRyVFJDAAABwAAAACBnVFJDAAABwAAAACBiVFJDAAABwAAAACBtbHVjAAAAAAAAAAEAAAAMZW5VUwAAAAgAAAAcAHMAUgBHAEJtbHVjAAAAAAAAAAEAAAAMZW5VUwAAAAYAAAAcAEMAQwAwAABYWVogAAAAAAAA9tYAAQAAAADTLXNmMzIAAAAAAAEMPwAABd3///MmAAAHkAAA/ZL///uh///9ogAAA9wAAMBxWFlaIAAAAAAAAG+gAAA48gAAA49YWVogAAAAAAAAYpYAALeJAAAY2lhZWiAAAAAAAAAkoAAAD4UAALbEcGFyYQAAAAAAAwAAAAJmaQAA8qcAAA1ZAAAT0AAACltBTFBI3AEAAAGAUNtuFasSIgEJkTASkFAJSEACEioBCUiIBCTEQd6HpvdOERARjty2kaRZzhMzlVTPFwr/Xui6ZJleePlC4TI/WdGLrf2Inf2aK/mq0chkcnplZdym01xag9RpcUcjo4f7Sr328OB0xMJj47rjTtLIV2hq+VA6YtFKo3RW94/eUanuXFLjJnT+ixajdLYw/U83maYLCEe32J4BYZ2nG66TVETo9K1tAc9r56YelenOV2gKo6PutT+sikfvDuspTHcYnWRM97AFnORoPc0xlybRgaMzOnJm++wIEzg6poNUC66lxWJPQ86kAXWStmI5SwoG5YRLkSs7p3lPsVYUEKxNpMF1khGFdNCeDZdnMqKgDjifatkvgoe/xj2b5rmZViA6rIMssm55jjEB7nGZY26ozFHWKTSA+LCfiM6on4jOeDDwQ5Hcm8ChyAfjJTTQ9OSzCeoMomMDns8mpjNactCAJ915Cw26CZPosA60Z0fLE76wEnX4Khioi8Uxk4a5UzN47M7Mj2d/rTM61bHoydkgo6t7fXTnnTTpEJ1xCfe0e4IPkumcH4/nH0qHjK53HO6fd9LkC/Ghz+n4WgqpY8IVtgUbXSxufQcNqbPRhe1K/8/d6cLryhcu76MpVlA4IJgBAABwCgCdASrmABEAPm02lEkkIqGhIStQgA2JZQaL2wBwAIL/ygHSVt1AU/r0GbcLncv87+zPt6b47+zPAxf5bpAP/+AL7leoHi7/a0y+gINuxZdbBBqvwup4693D6AD+6zTFOVSj7Agm1qU5a40NMcLf743LGM3dTckhNWpfT2MrlQcIH5M7hJ9GLv5xdovK4QtDeamPXJpNd74deprqKFv9SAoWYmTOMETOexBf8FtLsf2HR5BOVAbkLnnvfX72LCVl2G+844h5ACjdwNT5fnp+K4Pei9tssDjIuxmzSQ8QViGyOwQoDzAvIw+NBhqd1GtsxesAEowndqAe8+ym/YwfPJglFjSyxU9tghdnNyjJKQtRy0ZGa2fDrBJgSMFZxDgZrHPJ+nZFn3+0cBoo+t5dwJYJ9HZvf+N2jNUe/LJGgPixhPM+M03Oin2OI8x/0nc8rdlU9AS4eG4JoKoUQwPKYDqtAC0bkutFsCRBWgnBVADm+a7m4Wsb+rqCIA+vHROK4AD8C6giK0rCybZNjYhKLlt1ObLIAABFWElGugAAAEV4aWYAAElJKgAIAAAABgASAQMAAQAAAAEAAAAaAQUAAQAAAFYAAAAbAQUAAQAAAF4AAAAoAQMAAQAAAAIAAAATAgMAAQAAAAEAAABphwQAAQAAAGYAAAAAAAAALxkBAOgDAAAvGQEA6AMAAAYAAJAHAAQAAAAwMjEwAZEHAAQAAAABAgMAAKAHAAQAAAAwMTAwAaADAAEAAAD//wAAAqAEAAEAAADmAAAAA6AEAAEAAAARAAAAAAAAAA==)
- デザインスクールに入ったけれど、仕事につなげられず、売上が上がらない…
- 自分のデザインの値段の付け方が分からない…
- つい知り合いからボランティア価格で受けてしまっている…
- デザインのクオリティを上げたいけれど、何が悪いのか分からない…
- 名刺や簡単なチラシなど、知り合いからの仕事は来るが、単価の大きい仕事は取れない…
- デザインは作れて売ることはできるけど、打合せの進め方が分からなくて不安がある
- 主婦で子どもの予定に振り回されずに仕事がしたいけど、何から始めていいか分からない
もしあなたが「デザイン」の仕事をしたいなら
最初にWebデザインを学ぶのは危険です
なぜなら…
最近、デザインスクールって増えてますよね。
勘違いする方が多いんですが「Webデザイン」の仕事のほとんどが「プログラミング」なんです。
デザインが勉強したかったのにプログラミングの勉強ばかりだった…
という方に出会うことがありますが…それって当然なんですね。
もしあなたが「デザイン自体」の仕事がしたかったら
「Webデザイン」ではなく「グラフィックデザイン」を学ぶべきです。
聞きなじみがないかもしれませんが「グラフィックデザイン」とは、
チラシやポスターロゴ制作やバナー制作などのことです。
もちろん、ホームページなどのデザインなども含みます。
クライアントからしたら
無名のデザイナーにホームページのデザインを頼もうと
なかなかならないものです。しかし、
「名刺やチラシ、パンフレットだったらお願いしてみよう」と
思われやすいんですね。
なので、駆け出しさんからは収益化していきやすいんですね。
もしWebデザインをしたいなら、
デザインに自信がついてからの方が、無理なく売れるようになります。
ほとんどのデザインスクールは
仕事の取り方や、値段の付け方は教えてくれない
でもほとんどのデザインスクールは、ツールの使い方は教えるけれど、
仕事のとりかたとか、値段の付け方とか教えてくれないんですよね。
というかそもそも、Webデザイナーになりましょう、といって
デザインすら教えてくれないところもあります。
代わりにプログラミングを教えられて、
「私、デザイナーになれるって思ってたのに。なんか違うなぁ」
って人が増えてるんですよね。
そして私のところに「ちゃんとデザイナーになりたいんです!売上あげたいんです!」
って言って来られる方がすごく多いんです…
なぜ、他デザインスクールを卒業しても稼げないのか?
稼げないデザイナーが続出しているのか?
他デザインスクールでは、illustrator・photoshopの使い方を教えるだけ。
さらに短時間で膨大な量を教えられるので
何が分からないかも分からないまま質問すらできず卒業。
実戦ではどう使うのかやデザインのクオリティアップの方法、
そもそも案件はどうやって取るのかなどは教えてくれません。
多少ソフトは使えるようになったけれどこの先どうすればいいのか…
デザインのクオリティってどうやって上げていくんだろう。
どうやって仕事って取っていくんだろう。
そんな風に途方に暮れる人が続出しています。
「案件獲得保証があります」
というスクールの闇…
「案件獲得保証だ」と言ってスクールから受講生に出す仕事というのは
「仕事ではなく単なる課題」だと、私は思っています。
本当の仕事というのは、私が思うに
「クライアントは何を求めているのか?」
「どうしたら喜んでくれるのか?」
ということを考えること。
売上はクライアントが喜んでくれた感謝の量です。
売上が上げられていないということは
「誰にも喜んでもらえていない、自己満足」である可能性が高いのです。
なぜ、デザイナー育成研究所では
しっかり稼げるのか?
私たちが運営する「デザイナー育成研究所」でなら、稼げる理由。それは、
ソフトの使い方、デザインの作り方だけでなくデザイン自体のクオリティアップから
フリーランスとして稼いでいくための必須知識が学べるからです。
稼ぐためには、クライアントに喜んで頂く必要があります。
クライアントが欲しいものは「売り上げが上がる、契約が取れる」など
結果につながるデザインです。
実は、クライアントが欲しいと思っているのは「かっこいいデザイン」ではありません。
かっこいいデザインはターゲット層の興味を引くために
そう作られているのであって
「かっこよく作ること」がゴールではありません。
企業様の良さが「最短最速で伝わるためにはどうしたらいいのか」
そのためにすべきことだけをまず学んで腹落ちして作れるようになると
必ず結果に結びついてきます。
お客様に喜ばれ、感謝される
その方法を教えるから、
稼げるようになるんです
クライアントは結果を出すために
「自分ではデザインがよく分からない。だから提案して欲しい」
と思っているのです。
たくさんのアイデアの引き出しからご提案することによって
クライアントのご満足度も上がり、結果に結び付けることで売上も上がり
感謝の量として私たちの売上も大きく上げられるようになり
リピートにも繋がってきます。
また
フリーデザイナーは一人で営業マン、総務、製作、発注、納品、検収全て一人でこなさなくてはいけません。
そこを学んでいないのにフリーのデザイナーとして稼いでいけるようにはならないんですね。
低単価で疲弊していた…
そんな状態から
「グラフィックデザイナー」
として
活躍している受講生の喜びの声
Feedback from our students.
いただける費用が増えました。副業で最高月商25万
【岐阜県】Mくん
副業デザイナーとして仕事をしていて、月数万の売り上げはありましたがもっと売上を上げたいと思って入りました。
入る前は我流でやっていましたが、入ってから正しいやり方や基本的な所を学びながら実践化した結果、時間の短縮化やクオリティがあがり、いただける費用が増えました。収入面でいうとばらつきはありますが月3~7万円だったのが10~20万くらいになりました。最高で25万ありました。時給換算すると25,000円から30,000円前後になったかと思います。
年商で言うと200万程度になりました。
今まで我執でやってきて思ったことは「できている人に聞くのが早い」ということです。結果心理的な負担が減ってニコニコに繋がるのかなという印象です。
パソコンを使う副業って時間にとらわれない分やりやすいのかなと思っています。
※こちらで示された表現は個人の感想であり、再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
ボランティア状態から卒業時には月商40万近くまで
【広島県】石田史弥さん
入る前はとても低単価でお仕事していたんですが、仕事の価値が分かるようになり月商10万超えるようになり、その後最高月商40万近くの月もありました。
お金をもらうのは申し訳ないと思っていたんですが、仕事の価値が分かるようになりマインドが変わりました。お客様に対する姿勢も私の姿勢もすごく変わり「私も全力を出すからその対価でちゃんとお金をいただくという姿勢になれたのでよかったです。
自分に自己投資することはすごく勇気がいりましたが飛び込んでよかったです。
稼げるから入りんしゃい!って言いたいです。
※こちらで示された表現は個人の感想であり、再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
売れっ子デザイナーになりたい…
そんなあなたへ
お客さまに選ばれる
グラフィックデザインで1番大事なこと
- デザインのクオリティを上げる要素は持って生まれたセンスではなく学び。
- センスを磨くのにやるべきことはこちら。
グラフィックデザインの依頼が増えるご提案
- グラフィックデザインと一口にっても作成できるものは紙物だけではありません。
- ご提案によって1件当たりの売上をボリュームアップする方法。
苦手なグラフィックの依頼も解決できるチーム戦略
- 絵が描けない、コピーが書けない、できるようになるよりもチームで作る戦略が有効。
リピートに繋げるグラフィックデザイン力
- リピートに繋がるデザインを作るために意識すべきこと。
- 販促物の役割を理解すれば次に繋がります。
グラフィックデザインの価値ある価格設定
- 低単価を抜け出したい、高単価で売りたい。そのためにすべきことは?
さらに!
デザイナー適性診断や
個別相談も期間限定で実施中
グラフィックデザイナー育成講師 古田水穂
株式会社Miz-design 代表取締役
高校は美術科、東京芸大の油絵科を目指すも、結果的には地元の名古屋造形大学洋画科へ入学。
現代アートの作家を目指し死ぬ気で学び、
卒業後は印刷会社に入社、その後結婚。
3人の子育てのかたわら、技術の売り買いサイト「ココナラ」でチラシ片面500円で販売開始したのが企業のきっかけ。
起業して4年で売上1000万を超え、5年目で法人化。最初の決算では売上2000万超え。
デッサンも美術の勉強も死ぬ気で学んだ古田だからこそ作れる作品群。
この経歴を生かしデザイナー育成講師をしている。
講師実績一覧
当スクールはチラシなど紙のデザインだけではなく、看板や横断幕、布に印刷するデザイン、車へのデザインの方法を
お伝えしている故、稼げるようになるのです。
デザイナー育成研究所は、
デザインで稼ぎたい人が
本当に稼げるようになるスクールです!
だから
こんなひとにぜひ見て欲しいです!
![](data:image/webp;base64,UklGRkQGAABXRUJQVlA4WAoAAAA4AAAA5QAAEAAASUNDUOABAAAAAAHgbGNtcwQgAABtbnRyUkdCIFhZWiAH4gADABQACQAOAB1hY3NwTVNGVAAAAABzYXdzY3RybAAAAAAAAAAAAAAAAAAA9tYAAQAAAADTLWhhbmR56b9WWj4BtoMjhVVG90+qAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAApkZXNjAAAA/AAAACRjcHJ0AAABIAAAACJ3dHB0AAABRAAAABRjaGFkAAABWAAAACxyWFlaAAABhAAAABRnWFlaAAABmAAAABRiWFlaAAABrAAAABRyVFJDAAABwAAAACBnVFJDAAABwAAAACBiVFJDAAABwAAAACBtbHVjAAAAAAAAAAEAAAAMZW5VUwAAAAgAAAAcAHMAUgBHAEJtbHVjAAAAAAAAAAEAAAAMZW5VUwAAAAYAAAAcAEMAQwAwAABYWVogAAAAAAAA9tYAAQAAAADTLXNmMzIAAAAAAAEMPwAABd3///MmAAAHkAAA/ZL///uh///9ogAAA9wAAMBxWFlaIAAAAAAAAG+gAAA48gAAA49YWVogAAAAAAAAYpYAALeJAAAY2lhZWiAAAAAAAAAkoAAAD4UAALbEcGFyYQAAAAAAAwAAAAJmaQAA8qcAAA1ZAAAT0AAACltBTFBI3AEAAAGAUNtuFasSIgEJkTASkFAJSEACEioBCUiIBCTEQd6HpvdOERARjty2kaRZzhMzlVTPFwr/Xui6ZJleePlC4TI/WdGLrf2Inf2aK/mq0chkcnplZdym01xag9RpcUcjo4f7Sr328OB0xMJj47rjTtLIV2hq+VA6YtFKo3RW94/eUanuXFLjJnT+ixajdLYw/U83maYLCEe32J4BYZ2nG66TVETo9K1tAc9r56YelenOV2gKo6PutT+sikfvDuspTHcYnWRM97AFnORoPc0xlybRgaMzOnJm++wIEzg6poNUC66lxWJPQ86kAXWStmI5SwoG5YRLkSs7p3lPsVYUEKxNpMF1khGFdNCeDZdnMqKgDjifatkvgoe/xj2b5rmZViA6rIMssm55jjEB7nGZY26ozFHWKTSA+LCfiM6on4jOeDDwQ5Hcm8ChyAfjJTTQ9OSzCeoMomMDns8mpjNactCAJ915Cw26CZPosA60Z0fLE76wEnX4Khioi8Uxk4a5UzN47M7Mj2d/rTM61bHoydkgo6t7fXTnnTTpEJ1xCfe0e4IPkumcH4/nH0qHjK53HO6fd9LkC/Ghz+n4WgqpY8IVtgUbXSxufQcNqbPRhe1K/8/d6cLryhcu76MpVlA4IJgBAABwCgCdASrmABEAPm02lEkkIqGhIStQgA2JZQaL2wBwAIL/ygHSVt1AU/r0GbcLncv87+zPt6b47+zPAxf5bpAP/+AL7leoHi7/a0y+gINuxZdbBBqvwup4693D6AD+6zTFOVSj7Agm1qU5a40NMcLf743LGM3dTckhNWpfT2MrlQcIH5M7hJ9GLv5xdovK4QtDeamPXJpNd74deprqKFv9SAoWYmTOMETOexBf8FtLsf2HR5BOVAbkLnnvfX72LCVl2G+844h5ACjdwNT5fnp+K4Pei9tssDjIuxmzSQ8QViGyOwQoDzAvIw+NBhqd1GtsxesAEowndqAe8+ym/YwfPJglFjSyxU9tghdnNyjJKQtRy0ZGa2fDrBJgSMFZxDgZrHPJ+nZFn3+0cBoo+t5dwJYJ9HZvf+N2jNUe/LJGgPixhPM+M03Oin2OI8x/0nc8rdlU9AS4eG4JoKoUQwPKYDqtAC0bkutFsCRBWgnBVADm+a7m4Wsb+rqCIA+vHROK4AD8C6giK0rCybZNjYhKLlt1ObLIAABFWElGugAAAEV4aWYAAElJKgAIAAAABgASAQMAAQAAAAEAAAAaAQUAAQAAAFYAAAAbAQUAAQAAAF4AAAAoAQMAAQAAAAIAAAATAgMAAQAAAAEAAABphwQAAQAAAGYAAAAAAAAALxkBAOgDAAAvGQEA6AMAAAYAAJAHAAQAAAAwMjEwAZEHAAQAAAABAgMAAKAHAAQAAAAwMTAwAaADAAEAAAD//wAAAqAEAAEAAADmAAAAA6AEAAEAAAARAAAAAAAAAA==)
- 1カ月のデザインスクールを卒業したけれど、仕事に繋げられず、売上が上がらない人。
- 名刺や簡単なチラシなど、知り合いからの仕事は来るが、単価の大きい仕事は取れない人。
- デザインのクオリティを上げたいけれど、何が悪いのか分からなくて困っている人
- デザインの仕事がしたいけれど、就職、お勤めには年齢的に厳しいものがあり、フリーランスを目指している人。
- 在宅デザインで稼ぎたくて、本業をやめてフリーランスになりたいけど、やり方が分からなくて、動けない人。
デザインをやるからには
結果に繋げていってほしい!
そんな想いで講座をやっています。
売れっ子デザイナーになれば
あなたもこうなれる!
- パートなど行かなくても自宅で仕事ができる。
- どうしたらいいか分かって行動して結果が出る。
- お客様に喜ばれてやりがいを感じる。
- リピートのお客さんからの仕事で継続的に売上が作れる。
- 価格を上げていくブランディングが分かる。
- どこに行っても仕事ができる。
- 飛び込み営業しなくていい。SNS集客だけ頑張ればいい。
message
私はココナラでチラシ片面500円から販売しはじめ4年で株式会社にしました。
起業初期はとても苦しかったですがそれでも在宅デザインで稼げるようになりました。
いろんな異業種交流会に行って分かったことですが、ゼロベースからデザインで稼げるようになった人ってほとんどいない、それでもネット上には「3か月で在宅ママデザイナーに!」なんて広告がしょっちゅう上がり、違和感がありました。
きちんと稼げるようになることは簡単ではありません。
それでも、正しい方法に沿っていけば稼げるようになります。
3か月では無理ですが、地に足を付けたしっかりと稼げるようになる方法をお伝えしています。
自分には無理じゃないか…年齢が気になる。結果を出した受講生さんって特別な人たちじゃないの?
そんな風に思うかもしれませんが、誰にでもできる再現性のあるやり方で行動すれば必ず結果に結びつきます。
デザインを作ってそれが人を惹きつける、集客できる、契約が取れる、そんな風に結果に結びつけることができればクライアントさんに喜んでもらえてリピートに繋がり、仕事が途絶えなくなっていきます。
私が沢山のコストも時間もかけて辿り着いた方法を、もっと早く効率よく学べるようにフリーランスとして活動していくための方法をお伝えしています。
希望通りの働き方で、やりがいのある仕事ができる人を増やしたい!そんな想いで講座を作りました。