見出し画像

日記を書くには荷が重い。そんな時に3行日記という選択肢があれば、なんとかなるのかもしれない。

どうも、最近なんだか日記を書くのが荷が重くて少しサボり気味だった森本瑛です。

今日は長いタイトルでお送りいたします。

かつてのnoteの師匠に、「noteのタイトルは短く、分かりやすく書け!」と言われていたのに、今日はこんな長いタイトルを書いてしまいました。

ごめん師匠。

では、今日は日記を書くにはちょっと荷が重いなと思っているあなたに向けて、文章を書いていきたいと思います。

この文章で言うあなたとは僕です。僕とは、あなたです。

意味がわからない書き出しで始まりましたが、もう少々お付き合いください。ではいきましょう。

日記を書くには荷が重い。そんな時に3行日記という選択肢があれば、なんとかなるのかもしれない。

タイトルにもある通り、日記って書くには荷が重いのですよ。書くまでがね、もうとことん腰が重い。

実際書くっていってもパソコンか携帯に向き合うだけなのですけども、それをするくらいだったらNETFLIXの兄貴が誘惑してくるわけですよ。

おい、君、赤色が呼んでるよって。

気づいたら、もうこんな時間。っていう平日ですよね。あーこわい。

いや、でもですね。

タイトルにもある通り、3行日記だったら書けるんじゃないかって思うんですよ。

俳句を書くような短さで、日記を書く。

実際短くまとめる方がだらだらと書くより難しかったりするんですが、それくらいでいいなら、5分で終わらすか。って思いました。

そして、実はこれnoteのハッシュタグで見つけたんですよ。#3行日記 っていうハッシュタグを見つけて、これ良いな、書いてみようと思いました。

そんなこんなで、3行で終わらそうと思った日記がもうこんなに書いちゃいました。

では、ここら辺で、今日の日記は閉じようと思います。

これを読んでくれたあなたの日記もお待ちしています。

では、またね!


前回の日記

この記事が参加している募集

3行日記

もし、記事を読んでみて笑ったり、感動していただいたり、心が動いたりしてくれたのならそれ以上の喜びはありません。心からの“感謝”をあなたに、ありがとう。

コメント

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
日記を書くには荷が重い。そんな時に3行日記という選択肢があれば、なんとかなるのかもしれない。|森本瑛