巨人・野間口貴彦は7億円を貰っていない?

- -
「Yの悲劇 独裁者が支配する巨大新聞社に未来はあるか」という本を読んでいる。
清武英利(元巨人軍球団代表)と魚住昭の対談本であり、講談社から出ている。
2012年の本だから、古いが、こんな話が清武の発言としてある。
清武の前任者が野間口に契約金7億円を約束していたが、清武はこれを支払わなかった、というのである。
これはWikipediaにも書いてない情報である。

野間口君については、桃井社長から「三山(秀昭・前代表)さんが七億円というカネを約束していたんだよ」と聞かされていました。私は一場事件の責任をとって退職した三山さんの後任ですから、何度も言いますが、巨人軍にコンプライアンスを確立することが使命だった。当然、「そんなの払えないですよ」と聞く耳を持たなかったんです。
(中略)
入団時には最高標準額の一億円を支払ったと思います。実はその後、代理人のような人たちが「約束なんだから残額を支払ってほしい」と言ってきたんですが、球界のルールに違反することになりますから、そんなことはできませんよ。ですから、もし相手が約束の履行を求めて裁判に持ち込んだら、それは争うしかないと覚悟していました。
(中略)
そもそも当時、一億円が上限であるということは、巨人軍の桃井社長も私もはっきりと認識していましたよ。だからこそ、野間口君に約束したという七億円も支払わなかったんですから。

なお、野間口は2004年秋のドラフトで巨人に入団し、2012年が一軍最後の登板。
そして2015年まで巨人に在籍し、引退。
プロ通算13勝12敗であった。
そして2016年から2020年まで巨人の球団職員であった。

ちなみに清武英利が巨人の球団代表になったのは2004年8月なので、野間口が入団する少し前である。
そして、清武英利が渡邉恒雄を告発して解任されたのが2011年11月である。

つまり、清武が追放されてからも野間口は巨人にいるので、もしかすると、清武追放後に7億円(というか1億円は支払われているので、残りの6億円)が支払われた可能性もなくはない。
あくまで、この本の話を信じるなら、清武がいる間は、野間口への7億円の支払いはなかったということであろう。
2012年以降は不明である。
ページトップ