[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3137人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1715404815707.jpg-(75724 B)
75724 B24/05/11(土)14:20:15No.1187966382+ 16:06頃消えます
ランチ代貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/11(土)14:24:21No.1187967562+
何食ってるの?
224/05/11(土)14:25:28No.1187967841そうだねx13
こういう調査ってどこでやってるんだろうな
324/05/11(土)14:26:48No.1187968209+
ポイントサイトとかのアンケートじゃない?
424/05/11(土)14:27:02No.1187968273そうだねx7
平均なんだからランチで平気で2000円出す連中がどこかにいるはずなんだがお目にかかったことねえ
524/05/11(土)14:28:54No.1187968772そうだねx42
>平均なんだからランチで平気で2000円出す連中がどこかにいるはずなんだがお目にかかったことねえ
そりゃランチで2000円以上する店に行かないとお目にかかることはないだろう…
624/05/11(土)14:30:01No.1187969067そうだねx15
ランチはもう1000円超えが当たり前だなって感じはする
724/05/11(土)14:31:33No.1187969474+
その点このバターロールはすごい
824/05/11(土)14:32:20No.1187969696+
ラーメン1000円の壁と言われてたけどあっけなく崩れたな…
924/05/11(土)14:34:31No.1187970309+
この物価ってやつはいつコロナ前に戻るんだい?
1024/05/11(土)14:34:31No.1187970312+
大食いにはつらい時代来たな
1124/05/11(土)14:34:59No.1187970443+
値上げして当然みたいな世相になって外食産業も躊躇なく値上げし続けるようになったけどいつまで続くんだろね
大衆向けチェーンはそっぽ向かれて早晩破綻しそうだけど
1224/05/11(土)14:35:15No.1187970517+
ランチは社食250円
1324/05/11(土)14:36:44No.1187970989そうだねx1
クリーム玄米ブラン2袋で200円だよ俺は
皆金持ちだね…
1424/05/11(土)14:37:04No.1187971085+
働く人とか関係ないから働かない人の見せろ
1524/05/11(土)14:37:22No.1187971172そうだねx6
>ランチはもう1000円超えが当たり前だなって感じはする
当たり前とまではいかないが気を抜くと超えるな
1624/05/11(土)14:37:49No.1187971298+
対してウンチ代はいかほど?
1724/05/11(土)14:38:38No.1187971550+
かつや500円のときにアホほど並んでるリーマンは何なんだよアレ実は無職なのか
1824/05/11(土)14:40:19No.1187972060そうだねx1
昨日見たマダムたちはランチに3600円出してたぞ
1924/05/11(土)14:40:24No.1187972081+
昼は社食490円だし夜は大体10時まで働いてるから経費で外食してる
2024/05/11(土)14:41:08No.1187972308+
社食がガンガン値上がりしてるわ
2124/05/11(土)14:41:19No.1187972369+
スーパーで買った安いおにぎり食ってる
おいしい
2224/05/11(土)14:41:20No.1187972370+
まだ飯なんて食ってるのか
俺は服も着ないし飯も食わない
2324/05/11(土)14:41:20No.1187972375+
さっき食べてきたチャーシュー麺1200円
2424/05/11(土)14:42:06No.1187972586そうだねx4
店で食うなら普通に1000円超えるけど平均450円は何喰ってるんだ
2524/05/11(土)14:42:07No.1187972590+
>まだ飯なんて食ってるのか
>俺は服も着ないし飯も食わない
ジョージあじある発言だ
2624/05/11(土)14:43:12No.1187972873+
コンビニおにぎりの値上がりもやべぇ
チキマヨですら150円て
2724/05/11(土)14:43:56No.1187973060+
>店で食うなら普通に1000円超えるけど平均450円は何喰ってるんだ
自炊とかしてるんじゃないの?
2824/05/11(土)14:44:10No.1187973127そうだねx2
>店で食うなら普通に1000円超えるけど平均450円は何喰ってるんだ
カップ麺おにぎりドリンクとかじゃ
2924/05/11(土)14:44:18No.1187973168そうだねx2
>店で食うなら普通に1000円超えるけど平均450円は何喰ってるんだ
社食
3024/05/11(土)14:44:42No.1187973275+
ホットペッパーって廃刊したんじゃなかったっけ
3124/05/11(土)14:45:01No.1187973372そうだねx1
>店で食うなら普通に1000円超えるけど平均450円は何喰ってるんだ
2日に1日は霞
3224/05/11(土)14:45:19No.1187973444+
アホみたいなステルス値上げしないで済む世の中になった
3324/05/11(土)14:45:43No.1187973552+
450円は外食じゃなくて中食だろうな
3424/05/11(土)14:46:09No.1187973671+
1000円無いとマクドナルドでも満足できねえ
3524/05/11(土)14:46:55No.1187973901+
冷凍の汁なし担々麺300円でごきげんなランチだ
3624/05/11(土)14:48:23No.1187974332そうだねx4
逆に給料上がってるんだからランチ代も上がらなきゃおかしくない?
3724/05/11(土)14:49:01No.1187974492そうだねx1
冷凍食品はそこそこ旨いし一食分にしては安いね
3824/05/11(土)14:50:01No.1187974771+
昼時になると道端に4~500円の弁当販売がたくさん出るからそれかなあ
3924/05/11(土)14:50:25No.1187974894+
400円って何を食ってんの…?
ラーメンと白米とかか…?
4024/05/11(土)14:50:34No.1187974935+
5年前入社したときは仕出し弁当380円だったけど今550円だな
4124/05/11(土)14:52:06No.1187975324+
社食なんてある程度デカイ所にしかないから
やっぱり大企業安定
4224/05/11(土)14:52:24No.1187975408+
庁舎移転したら社食の値段が上がってしまって悲しい
4324/05/11(土)14:53:08No.1187975604+
長年500円で定食出してた店が600円に値上げして物価高を感じる
4424/05/11(土)14:54:04No.1187975844+
スーパーの弁当だったら大体500で済むだろ
4524/05/11(土)14:56:02No.1187976367そうだねx1
外食業界も今景気良いんだろうな
値上げ許容ムードだし海外からの観光客も来るしで
4624/05/11(土)14:57:10No.1187976690そうだねx1
昼に飯屋行くと大体混んでて急かされてる感じで不味くなるからコンビニかまいばすけっとで適当にパン買うかだわ
4724/05/11(土)14:57:11No.1187976695+
スーパーのコンビニ弁当が半額シール貼らなくなったのが1番いてぇ
4824/05/11(土)14:58:02No.1187976950+
社食が500円で助かったぜ
4924/05/11(土)14:58:26No.1187977062+
弁当も量減っててこれは…
ダイエットにちょうどいいね!
5024/05/11(土)14:58:32No.1187977098そうだねx2
これが高いと思うような会社にいるならまずは転職先を探せ
ちゃんと給料は相応に上がってるぞ
5124/05/11(土)14:58:54No.1187977210+
>スーパーの弁当だったら大体500で済むだろ
外出てる?
5224/05/11(土)14:59:31No.1187977389+
>スーパーの弁当だったら大体500で済むだろ
職場の近くのとこはとんかつ弁当以外450円だな
5324/05/11(土)15:00:09No.1187977562+
>これが高いと思うような会社にいるならまずは転職先を探せ
>ちゃんと給料は相応に上がってるぞ
30年ぶりの明るい兆しだっけ?
5424/05/11(土)15:00:48No.1187977753そうだねx1
30年以上生きてて物価が上昇するなんて初めてだぜ
5524/05/11(土)15:01:17No.1187977899そうだねx6
>ちゃんと給料は相応に上がってるぞ
5624/05/11(土)15:01:25No.1187977934そうだねx3
>外出てる?
500円代じゃないスーパーがあるようなとこで生きてるのか…?
5724/05/11(土)15:02:43No.1187978317そうだねx2
近所のスーパーの弁当は大体430円ぐらいだな
5824/05/11(土)15:03:34No.1187978580+
>…
転職先を探せ
5924/05/11(土)15:04:07No.1187978749そうだねx2
スーパーで500円は高すぎだろほっともっとののり弁ですら400円だぞ
6024/05/11(土)15:04:26No.1187978857+
>この物価ってやつはいつコロナ前に戻るんだい?
60年代の初任給が1万円くらいとか聞いたことはあるか?
基本的に経済は伸び続けるので物価も給与も上がり続ける
今は長すぎたデフレと不況のせいで消費者が変化ないのを当たり前と認識し
僅かな物価上昇にも過敏に反応するせいで企業は調達の為の僅かな値上げしかできず
社員給与に反映できるほどの値上げをできず生存ギリギリの経営を迫られてる
だから日銀も金利上昇に踏み切れないし国民やマスコミがデフレを助長する限りこの悪循環から逃れ得ない
6124/05/11(土)15:04:32No.1187978881+
コンビニ弁当はもうワンコインは無料って感じ
6224/05/11(土)15:05:08No.1187979092+
会社で仕出し弁当屋から給食買ってて欲しい人は任意でそれ選べるシステムだけど
昼飯補助金が会社から1日三百円出るから実質負担は250円とかだなうちは
6324/05/11(土)15:05:08No.1187979094そうだねx8
>コンビニ弁当はもうワンコインは無料って感じ
6424/05/11(土)15:05:11No.1187979105そうだねx3
>だから日銀も金利上昇に踏み切れないし国民やマスコミがデフレを助長する限りこの悪循環から逃れ得ない
またそうやって言い訳するのか
6524/05/11(土)15:07:22No.1187979707+
職場の近くのスーパーは丼物398円普通の弁当420円だな
6624/05/11(土)15:08:55No.1187980170+
近所のスーパーで半額で買って会社の冷蔵庫入れてる
6724/05/11(土)15:09:21No.1187980274そうだねx3
500円超えたらもう高い
6824/05/11(土)15:10:11No.1187980510+
松屋とかですら外食するの辛すぎて仕出し弁当ない日は手持ち弁当だよ…
6924/05/11(土)15:10:20No.1187980564+
日の丸弁当でしのいでた時代に戻ろう
7024/05/11(土)15:11:00No.1187980741+
スーパーの弁当普通に500円くらいだろ
7124/05/11(土)15:11:00No.1187980744+
牛丼屋の500円セットないと飢え死ぬ
7224/05/11(土)15:12:29No.1187981156+
冷食3種と冷凍ブロッコリーとご飯で200円ぐらい
安い弁当買えるところあったり社食あるところ羨ましい
7324/05/11(土)15:12:43No.1187981226+
昼行くとスーパーとかコンビニも混んでて大分嫌だから前日の夜にパンとか買っといてるな…
7424/05/11(土)15:13:43No.1187981528+
会社の周りに飯屋が無いからコンビニおにぎり2個で済ませてる
7524/05/11(土)15:14:08No.1187981680+
>だから日銀も金利上昇に踏み切れないし国民やマスコミがデフレを助長する限りこの悪循環から逃れ得ない
メディアが海外との格差を報道し始めてから一気に事が動いているのを見ると
失われた30年で足りなかったのはマスメディアをうまく使うことだったんだろうなと思う
7624/05/11(土)15:14:36No.1187981821そうだねx2
>メディアが海外との格差を報道し始めてから一気に事が動いているのを見ると
前から言われてるけど…
7724/05/11(土)15:15:29No.1187982085+
社食とかも高くなっているのかね?
7824/05/11(土)15:16:15No.1187982315+
仕出し弁当の揚げ物がいまいちだからあんまり頼まなくって
米だけ家から持ってきてインスタントの味噌汁とコンビニでおかず買って適当に
7924/05/11(土)15:16:45No.1187982453+
今外食で激安価格推したお店出したらめちゃくちゃ流行る気がするんだけど
やっぱ場所代と原材料で破綻するんかな
8024/05/11(土)15:17:23No.1187982645そうだねx5
現状はただのスタグフレーションなんやけどなブヘヘヘ
8124/05/11(土)15:17:49No.1187982776+
>だから日銀も金利上昇に踏み切れないし国民やマスコミがデフレを助長する限りこの悪循環から逃れ得ない
国民のせいじゃん
8224/05/11(土)15:18:05No.1187982853+
会社の近くの業スーで野菜安いからキャベツとかにマヨとか掛けて食ってる
俺は虫だ
8324/05/11(土)15:18:23No.1187982945+
>社食とかも高くなっているのかね?
うちの会社は数年前から100円ぐらい上がってるな
8424/05/11(土)15:18:37No.1187982994+
食のレジャー化が進んでるのは喜ばしい話
8524/05/11(土)15:19:13No.1187983178+
悲しいことに物価の値上がりに給料がおいついてねー!!
8624/05/11(土)15:20:10No.1187983431+
>基本的に経済は伸び続けるので
うに
8724/05/11(土)15:21:00No.1187983681+
会社で腹いっぱい食べる必要無いからなぁ…
8824/05/11(土)15:21:29No.1187983808+
>会社の近くの業スーで野菜安いからキャベツとかにマヨとか掛けて食ってる
>俺は虫だ
菓子パン食うよりは健康にはいいだろうしいいだろ別に虫でも…
8924/05/11(土)15:22:11No.1187984025+
自炊でも四百五十二円に抑えるのも難しいデブよ
9024/05/11(土)15:22:37No.1187984130+
休日に腹一杯食べたいよね
俺は買い出しをめんどくさがって備蓄のカップ麺で今日の昼済ませたけど…
9124/05/11(土)15:22:37No.1187984131+
会社の仕出し弁当が補助無いと平均額位だな
9224/05/11(土)15:24:24No.1187984630そうだねx2
贅沢してんじゃなく単純に単価が上がってんだよ
9324/05/11(土)15:26:08No.1187985119+
>悲しいことに物価の値上がりに給料がおいついてねー!!
それは働いてる会社が悪いよー
9424/05/11(土)15:26:49No.1187985293そうだねx3
>それは働いてる会社が悪いよー
実質賃金下がってるデータ出ちゃいましたよ
9524/05/11(土)15:29:23No.1187986022+
うちの社食も定食が460円から490円に値上げされたわ
9624/05/11(土)15:30:36No.1187986371+
家の周りの方がまともに飯屋あるわ
会社の周り大してうまくも安くもない飲み屋のランチしかない
マックも消えたし
9724/05/11(土)15:31:40No.1187986666+
>会社の周り大してうまくも安くもない飲み屋のランチしかない
商業地区の飯屋基本終わってるよね
家賃であっぷあっぷなんだろうけど
9824/05/11(土)15:32:34No.1187986899+
安いチェーン店ならともかくその辺の飲食店でランチ食うとこの金額だろ
9924/05/11(土)15:32:57No.1187987007+
>>悲しいことに物価の値上がりに給料がおいついてねー!!
>それは働いてる会社が悪いよー
消費者レベルでの値上げも厳しいがBtoBでも値上げ厳しいから働いてる会社だけが悪いとも言い切れない
特に中小が相手にする納品先の企業なんて自分よりでかい中規模大規模だから交渉力も強いし判断も遅いし
10024/05/11(土)15:33:21No.1187987118そうだねx1
社食が持ち込みもOkだからゆで卵持ち込んで惣菜皿つけて大体300円くらいにしてる
10124/05/11(土)15:35:00No.1187987592+
去年の貿易収支意外と改善してて驚いた
そら特別円安止めようとはしないわ
10224/05/11(土)15:35:05No.1187987621+
>これが高いと思うような会社にいるならまずは転職先を探せ
>ちゃんと給料は相応に上がってるぞ
10324/05/11(土)15:35:11No.1187987654+
「」の平均は2000くらい?
10424/05/11(土)15:35:35No.1187987766+
大体ペットボトルのコーヒー一本と惣菜パン一個だ
10524/05/11(土)15:35:43No.1187987806+
弊社は15000円のベースアップが決まった
10624/05/11(土)15:36:05No.1187987912+
>去年の貿易収支意外と改善してて驚いた
>そら特別円安止めようとはしないわ
実体に基づかないとか急激なのが困るだけだから
これは円高でも同じ
10724/05/11(土)15:36:25No.1187988001+
別に飲み物に金かけなくていいな…って思って水道水飲んでる
10824/05/11(土)15:36:45No.1187988095+
>実質賃金下がってるデータ出ちゃいましたよ
経済に30年ぶりに明るい兆し出てるから
10924/05/11(土)15:38:19No.1187988571+
氷河期世代以外は全世代で上がってるデータも出てたでしょ給料に関しては
というか新卒初任給大台に乗ったってやったばっかなのに
11024/05/11(土)15:38:58No.1187988761+
>弊社は15000円のベースアップが決まった
全然余裕じゃん
11124/05/11(土)15:39:09No.1187988808+
ベースアップは年一だけどインフレは止めどないからな…
11224/05/11(土)15:39:16No.1187988840+
>氷河期世代以外は
かわうそ…
11324/05/11(土)15:39:20No.1187988867+
今年35000円ベアして上層部は気でも狂ったかと思った
11424/05/11(土)15:40:03No.1187989065+
>今年35000円ベア
すっげ…
11524/05/11(土)15:40:07No.1187989087+
上がってるところは今まで聞いたことないくらい上がってるからな
11624/05/11(土)15:40:09No.1187989096+
>経済に30年ぶりに明るい兆し出てるから
この兆しずっと常駐してるな…
11724/05/11(土)15:40:48No.1187989283+
氷河期世代はもういいよ…
何だったんだあいつら
11824/05/11(土)15:41:20No.1187989408+
欲を言えば給料三億円ぐらい上がってほしい
11924/05/11(土)15:41:48No.1187989514+
今期2万くらい上がったらしいけどまだ実感してない
12024/05/11(土)15:42:22No.1187989675+
周りが上げ出したらうちも上げないと人が流出するからな…
これで給料上がり続けるなら好循環だ
12124/05/11(土)15:42:36No.1187989747+
えっ安くない…?
450円って何が食べられるんだ
12224/05/11(土)15:43:37No.1187990006+
>>経済に30年ぶりに明るい兆し出てるから
>この兆しずっと常駐してるな…
消費者マインド高まろうが値上げ許容マインドは上がらないから
海外みたいにズドンと物価上昇させられないしな
物価をジリ上げしていってあまねく企業がベースアップできる程度まで持っていくしかない
12324/05/11(土)15:44:12No.1187990158+
ここ5年で社食が200円→250円に値上がりした…
12424/05/11(土)15:44:23No.1187990203+
>上がってるところは今まで聞いたことないくらい上がってるからな
逆に上がってないところあるか?
12524/05/11(土)15:44:31No.1187990243そうだねx1
うちの県は弁当屋が未だに400~500円弁当の配達でかなりしのぎを削ってるんだけど
値段変えないせいでここ最近廃業する店が出てきた
マジでさっさとカルテルでも組んで値段上げてくれんか…潰れるとこっちが困るんだが
12624/05/11(土)15:45:05No.1187990410+
社食がなかったら500円で収まらないから助かってる
12724/05/11(土)15:45:07No.1187990419+
>えっ安くない…?
>450円って何が食べられるんだ
惣菜パンで済ませる哀れな層が多数含まれてると思われる
12824/05/11(土)15:45:15No.1187990455+
近くの弁当屋はインフレと賃金上昇に耐えられず廃業した…
12924/05/11(土)15:45:34No.1187990537+
>近くの弁当屋はインフレと賃金上昇に耐えられず廃業した…
それはそれで困るんだよな
13024/05/11(土)15:46:29No.1187990785+
自炊で今日丼ものとあと二品くらい作ったけど
1000円かかったけど…
13124/05/11(土)15:47:05No.1187990939+
>氷河期世代はもういいよ…
>何だったんだあいつら
よくねえから今こんなんなってんだろ
13224/05/11(土)15:47:30No.1187991042+
総菜パン美味しいんだけど日常的に食べるとニキビがすごいことになる体してて悲しい
13324/05/11(土)15:48:39No.1187991400+
牛丼も500円のじ第…
13424/05/11(土)15:49:01No.1187991509+
>よくねえから今こんなんなってんだろ
一世代ごっそり死んだせいで
いくつか失伝した技術あるんやろなと思ってみてる
自己責任論こええ…
13524/05/11(土)15:50:04No.1187991814+
氷河期世代の定義的には12年もあるのか…無視していい世代の広さじゃねえ
13624/05/11(土)15:52:02No.1187992372+
うちの会社は先月から3000円下がったぞ
13724/05/11(土)15:52:06No.1187992377+
転職でも冷遇されるんだ氷河期は
13824/05/11(土)15:52:08No.1187992395+
氷河期がもうちょっと雇われてたら今もっと経済持ち直してただろうに
出生率も…
13924/05/11(土)15:52:14No.1187992430+
化学業界は原料高騰で辛い辛すぎる
14024/05/11(土)15:52:46No.1187992573+
>>よくねえから今こんなんなってんだろ
>一世代ごっそり死んだせいで
>いくつか失伝した技術あるんやろなと思ってみてる
>自己責任論こええ…
日本の技術なんて失伝すればしただけ日本が良くなるんだから安心してくれ
14124/05/11(土)15:53:15No.1187992708そうだねx1
>よくねえから今こんなんなってんだろ
マジ害悪だなあの世代
14224/05/11(土)15:53:33No.1187992790+
>氷河期世代はもういいよ…
>何だったんだあいつら
これからお前たちの生殺与奪を決める世代だぞ
14324/05/11(土)15:54:06No.1187992950+
>>よくねえから今こんなんなってんだろ
>マジ害悪だなあの世代
どっちの世代だ?団塊かバブルか
Z世代か?
14424/05/11(土)15:54:22No.1187993034+
>>氷河期世代はもういいよ…
>>何だったんだあいつら
>これからお前たちの生殺与奪を決める世代だぞ
やれるもんならやってみろ
貧乏なくせに自民党支持してたバカ世代が
14524/05/11(土)15:54:38No.1187993117そうだねx1
>>>よくねえから今こんなんなってんだろ
>>マジ害悪だなあの世代
>どっちの世代だ?団塊かバブルか
>Z世代か?
そこで氷河期って言わないからお前らはダメ
14624/05/11(土)15:55:29No.1187993339+
452円って何食ってんの?
コンビニおにぎり2個と菓子パン1個がせいぜいだろ
14724/05/11(土)15:55:50No.1187993459そうだねx1
氷河期が氷河期同士で殴り合ってるだけだからな
上も下も本当に氷河期に興味ないよ
14824/05/11(土)15:55:53No.1187993469+
>452円って何食ってんの?
>コンビニおにぎり2個と菓子パン1個がせいぜいだろ
十分だろデブ
14924/05/11(土)15:56:22No.1187993590+
>十分だろデブ
栄養バランス悪いだろデブ
15024/05/11(土)15:56:27No.1187993617+
>これからお前たちの生殺与奪を決める世代だぞ
氷河期はヘラヘラしながらバブル世代の親の遺産でゆうゆう逃げ切れる世代でもある
15124/05/11(土)15:56:48No.1187993711+
>氷河期が氷河期同士で殴り合ってるだけだからな
>上も下も本当に氷河期に興味ないよ
いや上はやばくない?ってなってるよ
15224/05/11(土)15:56:53No.1187993742+
自炊すれば一食450円ぐらいでいけるだろ
15324/05/11(土)15:56:56No.1187993761+
>>これからお前たちの生殺与奪を決める世代だぞ
>氷河期はヘラヘラしながらバブル世代の親の遺産でゆうゆう逃げ切れる世代でもある
今すぐ死なねーかな
15424/05/11(土)15:57:21No.1187993882+
>化学業界は原料高騰で辛い辛すぎる
値上げ自体は顧客に認めさせたらしいが不良率を下げろとか検品回数を増やせとか過去に検討を諦めたはずの性能改善を蒸し返されたりあらゆる方面からケツ叩かれるのつらい…
15524/05/11(土)15:58:03No.1187994111+
>>>これからお前たちの生殺与奪を決める世代だぞ
>>氷河期はヘラヘラしながらバブル世代の親の遺産でゆうゆう逃げ切れる世代でもある
>今すぐ死なねーかな
今すぐ死んだらその分氷河期の次の世代の死ぬ時期が早まるだけなんだなあこれ
15624/05/11(土)15:58:18No.1187994177+
>今すぐ死んだらその分氷河期の次の世代の死ぬ時期が早まるだけなんだなあこれ
氷河期のレス
15724/05/11(土)15:58:48No.1187994328+
>氷河期はヘラヘラしながらバブル世代の親の遺産でゆうゆう逃げ切れる世代でもある
親の遺産なんてねーよ
15824/05/11(土)15:59:42No.1187994566+
親の遺産で悠々暮らしていけるような氷河期世代はおそらく就職もゆうゆうできてる
15924/05/11(土)15:59:46No.1187994577そうだねx2
こんなとこで対立煽りしてるやつは景気良かろうが悪かろうが最底辺なんだろうな…
16024/05/11(土)15:59:56No.1187994617そうだねx2
どんな世代であってもimgでレスポンチバトルをするような人間にはならない方が良いことがよくわかる
16124/05/11(土)16:00:29No.1187994768+
バブルだって恩恵にあずかれない奴はごまんといたわけで
16224/05/11(土)16:01:15No.1187994974+
>バブルだって恩恵にあずかれない奴はごまんといたわけで
それはガチ目に努力不足
靴磨きだって年収1000万超えてた時代だぞ
16324/05/11(土)16:01:49No.1187995121+
すげぇことになってんなバブル
16424/05/11(土)16:05:19No.1187996058+
株とか土地ころがしとかしてないとバブル時代でも大儲けはしてないだろう
16524/05/11(土)16:05:23No.1187996077+
>>氷河期が氷河期同士で殴り合ってるだけだからな
>>上も下も本当に氷河期に興味ないよ
>いや上はやばくない?ってなってるよ
逃げ切れるから知らねー

- GazouBBS + futaba-