結局学園とガンダムって相性悪いんじゃね?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/11 23:22:49

    結局最後は学園を出て戦場が舞台になったし
    話が動くのが学園の外だから蚊帳の外になりやすいし。
    従来のガンダムみたいなことするならやっぱ学園って相性悪いんじゃね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/11 23:25:50

    変に地球宇宙の差別とか戦争とか既存作品なぞるからそこが相性悪かっただけじゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/11 23:26:39

    結局従来、というか今まで通りのガンダムの展開をしたのが間違い説はある

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/11 23:29:29

    学園部分は受けてたと思うんで貫けなかった方が問題かなと相性は良かったと思うよ学園ガンダム

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/11 23:30:33

    学園ものらしく決闘と言う血が流れないシステムは良かった
    それにスペアシ問題とかテロとか差別、あとどう考えたって賛否別れるしかない赦しとかそういう要素を加えたのが…
    基本平和路線でシリアスなのは株ガン担当、スレミオ地球寮の株ガンメンバーでヴァナディース事変の真相を探り、ミオリネが父親がしたことと向き合ったり、プロエリ関連をしたら良かったと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/11 23:30:42

    途中から株ガンに転換するのかと思いきやスペアシ問題に突入するのかと思いきや最終話!!って感じだったからなぁ
    一貫して学園モノだったらまた違ったかもな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/11 23:31:12

    学園モノをやるのに宇宙と地球の差別やら紛争やらを上手く組み込めなかっただけで相性が悪いわけじゃないと思うんだけどな
    主人公陣営をその内容に踏み込ませなかったのが悪いんだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/11 23:32:53

    1クール目の盛り上がってる頃は学園ガンダムええやん!戦争なんていらんかったんや!みたいに反応も良かったしその路線で突っ走れば学園ガンダムも可能性あったと思うよ
    水星って全然学生らしいことしてないしまだまだ学園ガンダムとしての伸び代はあった

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/11 23:34:29

    そりゃ調理次第だろ
    前半は平和な学園にして後半そこを飛び出して広い世界と戦争を際立たせるってやり方とかでもよかったんだし
    水星はどっちつかずだったと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/11 23:35:33

    水星の問題点は要素の相性の良し悪しじゃなくて調理の仕方だろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/11 23:35:49

    尺短い中で色々と風呂敷広げ過ぎちゃったのがよくなかった。扱うテーマをもうちょい絞ってたら違ったろうね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/11 23:36:02

    >>9

    その流れをやったのが本編でないの?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/11 23:37:10

    >>12

    主人公たちは広い世界を見てもいないし戦争にも触れてないがな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/11 23:37:44

    それこそBFTを普通のMSでやる感じになるだろうからガンダム的なお約束は出来なくとも手堅くまとまるんじゃないの

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/11 23:37:58

    でも放送中に盛り上がったのはいつものガンダム始まったなって反応があった回ばかりなので結局望まれてるのは戦争なんだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/11 23:39:07

    最初から最後まで学園モノでやればよかったんや
    スペアシ問題とか拾いきれないネタ突っ込みすぎ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/11 23:39:11

    地球のことは外伝でやった方が評価は良かったかもしれない。

    しれないだけで、このままでも自分としてはいいけれど。

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/11 23:39:23

    寝るまえにアンチスレ建てとくかの人?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/11 23:39:32

    例えば学園内でもスペアシ差別はあったけど
    なんやかんやで学園内では差別感情が薄くなってスペアシが団結するようになった
    後半は外の世界のスペアシ差別に生徒たちが一丸となって立ち向かう
    とかならもう少し学園要素を活かせたと思うよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/11 23:39:49

    ageの学園要素は確かにつまらなかったクラブの大会中にガンダム強奪作戦とか昭和アニメかってくらいしょぼい
    もちろんmoeは別な
    というかあれくらい濃く書けばよかったのに

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/11 23:39:59

    よく見ると本編は学園らしいこともしてないし広い世界にも戦争にも触れてないんだよね主人公たちは

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/11 23:40:06

    前半はゆりかごで後半は戦争にしたいならもっと早く学園は爆破されるべきだったと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/11 23:40:19

    もっとがっつり学園ものにして決闘って言うシステムを活用してどんどんガンダムバトルさせたらよかったんじゃないかな
    全部やろうとして全部中途半端になっただけで学園自体は悪くないともう

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/11 23:40:24

    エリクトVSスレッタ戦やグエルVSラウダ戦よりシャディクVSグエル戦や15話の泥臭いMS戦の方が評価良かったのはまぁそういうことなんだろな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/11 23:40:37

    >>19

    ただ2くーるでは解決まで描けないだろうな。

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/11 23:41:24

    >>15

    1クール目のが盛り上がって人気だったのご存知でない?

    12話のやめなさい!でにわかガノタがいつものガンダム!ニチャニチャッて喜んだ辺りで展開の胸糞悪さにドン引きして人が去った

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/11 23:42:01

    >>13

    主人公以外がやってたやろがい

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/11 23:42:07

    革命のためにテロやら何やらでぶっ壊れる日常という従来通りの要素をぶち込むくらいなら、毎週校舎が爆破されるけど翌週にはケロッと治っているくらいのギャグに振り切ってた方が学園ガンダムやりやすかったんじゃない?
    でも無駄に後味悪いネタを描きたがる大河内がいるからそれも難しいか

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/11 23:42:40

    スレミオをもう少しスペアシ問題の中心においた方が良かった
    スレミオのサイドでなんかスペアシ問題起きた感は拭えなかったので

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/11 23:42:46

    >>21

    授業シーンも4話と2期後半にちょっとあるだけだしな

    教室いるシーンより温室の方が絶対多かったし下手するといつもの通り道のシーンの方が多い

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/11 23:42:54

    >>26

    いちばん盛り上がったのは6話でそこからヌルい起業描写でだんだん沈んでいったな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/11 23:42:57

    >>26

    実際ファンが去ったかは知らんが然程売上は減ってないっぽいんだよな円盤ですら

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/11 23:42:59

    >>27

    それも一地域でちょろっと現地人と話しただけだしなあ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/11 23:43:18

    >>27

    主人公以外がやったらダメなのでは?!

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/11 23:43:30

    良スレ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/11 23:43:38

    >>28

    脚本家というより水星については監督の趣味な気がする…インタビューとか読んでる印象だけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/11 23:43:47

    学園ものなのにネームド教師キャラがいない時点で学園ものじゃないと気付くべきだった

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/11 23:44:29

    >>32

    そら円盤買うようなオタクは全巻特典狙いが多いからだろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/11 23:44:57

    学園ガンダムで寮制ってことから、FE風花雪月みたいな前半は学園ガッツリでキャラの印象を作り、後半で戦争とかドンパチやり始めて学生同士もやりあって視聴者がダメージ受ける感じかなあと勝手に考えていた
    実際あまりそんなことはなかった

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/11 23:45:11

    >>32

    そもそも1巻が12話後で1万出たか出なかったかくらいだしな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/11 23:45:16

    上からの指示でポストアポカリプスものから渋々変えたしメインスタッフの中で誰が言い出したのかすらも足並み揃ってないから
    本当のところは誰も学園ものはやりたくなかったんだと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/11 23:45:17

    なんか1クール目の方が盛り上がってたことにしたい人いるけど海外でグエル人気が急上昇したのは15話からだしスタッフが一番反響でかかったよと言ってるのは20話なんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/11 23:45:34

    12話のグチャで見るのやめた人が周りにも結構いるから視聴者減ったってのはあながち嘘ではないと思う

    悪趣味描写は嫌いじゃないんだけど結局ただの無意味な描写になったのが残念だったね
    なら無くてよかったよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/11 23:45:40

    学校敷地内でも巨大ロボットを動かすには狭い
    通常の学園+ロボットモノは学校の外でロボットに乗るって所をコロニーに相当するフロント丸ごとの学校って設定で運用できた点は悪くないかな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/11 23:45:43

    アーシアンの捕虜なんかいるかよ!

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/11 23:46:07

    スペアシ格差問題とGUND-ARM問題は別物なのに格差問題にまで手を伸ばして話の本筋がぼやけちゃったからな
    最初から最後までGUND-ARMの是非を問う展開で進めればもっと話をまとめられたと思う
    まぁ学園メインならGUND-ARMより格差問題の方が本筋にし易いとも思うが

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/11 23:46:17

    学園にしたのはそちらなのに学園ものターゲット層は狭い範囲の話が好きだと思いこんで勝手に狭くして勝手に思うように描けていなかった
    謎だ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/11 23:46:22

    >>39

    落差をつけるにしても半端なんだよな

    学園で楽しく過ごした思い出もないし決闘続きで平和でもない

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/11 23:46:25

    どっちつかずのいいとこ取りしようとして更に要素を詰め込んだのが問題かと取捨選択ができていなかった
    例えば描写が妙にリアルだった毒親家族問題が中心かと思ったら監督はサブどころか扱うつもりじゃないと言っていたし
    あと学園の決闘システムも主人公が負けたら話が詰む状態にいきなりなってたんで塩試合だの言われてたけどリベンジマッチが可能なMSバトルは良かったと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/11 23:46:30

    学園ガンダムやるなら対象年齢下がりそうだし戦争だとかリアル寄りの話よりもう少しホビーアニメ的なノリに寄せた方がやりやすそうではある

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/11 23:46:38

    というかあのプロローグがある時点で学園ものずっと続けるなんて無理だろ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/11 23:47:08

    >>42

    ごめんだけどそれが良い反響かは別問題じゃないか…?

    ぶっちゃけあんま好意的な反響だった印象は薄いんだが

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/11 23:47:52

    >>48

    実際1期終了直後はグチャの結果、2期はスレミオが離れた状態でスタートするって予想もあったしなぁ

    結局なんか有耶無耶になってたから、あのシーンあんまり意味なかったよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/11 23:48:07

    >>43

    戦争描写をイコールフレッシュトマトとするのはどうなんだろう

    あんなもんただのグロ悪趣味であって戦争でもなんでもない

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/11 23:48:30

    学園設定のせいで心から惹かれて観ていたのに勝手に新規層は狭い範囲の話が好きに決まっている、あまりわかりにくくて衝撃的な話にしてはいけない、生易しい話にしてあげなよ と舐められていた
    あれはなんだったんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/11 23:48:42

    >>42

    どっちかって言うと最終回後にxとかでアカウントごと消えた人が多い印象だわ

    グッズ商法で全巻購入者は多かったが

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/11 23:49:04

    >>52

    手応えっていうなら少なくともいい反応だろ

    自分のタイムラインの反応が世間の反応と思わないほうがいい

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/11 23:49:19

    ガンダムで学園モノだからFE風花雪月みたいなの期待してるの初期は多かった記憶ある
    確かにそれなら教師キャラがメインにいない時点で違和感に気付くべきだったが

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/11 23:49:33

    >>52

    一番手応えを感じたって言い方を悪い反響だと思いたいならそう思えばいいんじゃね?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/11 23:49:37

    15話でグエル人気は高まったけどあれが制作(特に監督)の狙いだったとはとても…
    寧ろシャディクサリウス親子のがメインのつもりだった気はする

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/11 23:50:00

    >>51

    そこは続けなくても良かったが、学園パートでの話が後半にかけてあまり活かされてなかったようには感じた

    本当にもったいない…

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/11 23:50:04

    制作の基準のいい反応ってネタとして消費されたいいね数しか見てなさそうだよ😅

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/11 23:50:14

    20話に文句言ってるのはどこの層かと考えるとなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/11 23:50:27

    最終回で不意打ちとはいえ劇場版SEEDに話題掻っ攫われた時点で色々ご察し

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/11 23:50:37

    >>60

    いやいやいや

    あれ監督渾身の15話やぞ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/11 23:50:44

    >>54

    別に人殺しから戦争を考えるとかさえなかったしな

    あれ良くなかったのかな?くらいのもんで

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/11 23:50:53

    >>41

    コードギアスはがっつり学園ものだったし

    いつものガンダムもやりたい結果酷評してる人もいる感じ。


    まあ、コードギアスとガンダムなのでショッキングな死亡シーンがないと思う方が油断しているのでは?

    とも思うけれど

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/11 23:51:37

    >>62

    いいね数すら伸びてない回はそもそも比較にならないけどな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/11 23:51:48

    >>60

    15話一番こだわってたの監督やで

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/11 23:52:33

    なんで今のいままでこんな言われ続けるかってなんでこうなったかみたいな原因が全然わからないからじゃないかな
    小出しに出される制作側からの裏話もどっか中心を外したようなことばかり言っていて結局なぜやりたかったことがどんな話で、多分その通りに作れてはいないけどなぜそうなったのかが全然見えてこない
    〇〇贔屓でしょも全部陰謀論止まりだけどどれかは合ってると思うんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/11 23:52:40

    自分の嫌いな話数が人気あるってどうしても認めたくなくて必死なんだな

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/11 23:52:41

    学園で決闘する緩いガンダムだったら映画版だけ宇宙でドンパチやっちゃう特別編とか夢みてしまうくらい設定良かった
    24話なのにロボットもキャラも多すぎだったよね、だから㈱ガンダムはいらないと思う
    途中で学園が破壊されてみんなが宇宙へとびだす展開とかガンダムらしくて熱いよね、戦艦にのって水星や地球へ行って色々考えたり成長するの見たかったよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/11 23:52:43

    監督が本当はやりたかったのが15話だけどその15話を上手く書ききったのが脚本家だった気がする

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/11 23:52:48

    >>65

    別に渾身=グエル関連とは限らなくないか

    監督の関心ってスペアシ問題とシャディクのスレミオにある印象だから、アーシアンの生活や実態に迫り、シャディクの思惑が明らかになった15話が渾身ってのは理解できるぞ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/11 23:52:56

    ひとつひとつのシーンのインパクト重視で「学園もの」「格差、差別、戦争」「胸糞、曇らせ」とかそれぞれの要素に繋がりや意味がないのが成長やカタルシスを感じれなくてただの悪趣味になってるのが物語作りが下手

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/11 23:53:09

    >>60

    15話どこをどう見ればサリウス親子がメインに見えるんだ…?

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/11 23:53:19

    >>65

    監督あたりはシャディクとかそっち描きたかったんじゃない?ブックレットでそんな感じの解説があったはず

    まあこことか海外の反応見てると視聴者側から印象深かったのはグエルの動向っぽいが

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/11 23:53:21

    15話はグエルの状態からシャディクの過去を暗喩したつもりって見かけたけどあれでシャディクの過去の暗喩って気づく人いたのかな
    監督はその辺の匂わせみたいな描写が下手糞な人なんだと思うから全体的にフワフワしちゃったんだろうな

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/11 23:53:28

    今日の夜荒れそうなスレ立つのこれで三度目なんですけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/11 23:53:46

    個人的な印象だが15話で一番力が入ってたのはグエルでもゼネリ親子でもなくオルコットだと思う

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/11 23:54:42

    >>77

    シャディク描きたがってたのはメイン脚本

    ブックレットでカメラ云々は考証担当だったと思う

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/11 23:54:47

    >>73

    まあヴァナディースハートのシナリオ担当の回と言うのも納得という感じではあった

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/11 23:54:49

    >>60

    流石に逆張りが過ぎるだろ シャディク達の出番どんだけだよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/11 23:55:02

    自分が好きなのが15話じゃないっていうだけでなぜか肩身が狭くて思想が決めつけられる
    いいだろどの話が一番好きだって
    15話は観ているときのインパクトや臨場感がすごく良くて人気なのは納得だが、それはそれとして1位ではない
    自分がずっと好きな話を下げる文脈でもそれに比べて15話はいいな、というように言われてしまったりするし思うところはある

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/11 23:55:19

    >>77

    本当にシャディクとかを描きたかったなら回想一つぐらい入れるやろ

    実際は何にも描いてないよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/11 23:55:33

    >>78

    15話はシャディクの過去描写ってのは円盤のスタッフのインタビューで言われてたもの

    勝手に言ったものでなければそういう方針で作られたものなんだと思う

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/11 23:55:36

    監督ってスペアシ問題描きたかった感じするから、15話はアーシアンにスポットがあたった回なので渾身ってのは分かるなぁ
    グエルはあくまでカメラ的役割(と再起)だったのに、アーシアンの話題よりもグエルに話題を持っていかれたのは予想外だったんでは

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/11 23:55:53

    >>81

    その割にはメイン脚本が担当したシャディク回はないんだよなぁ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/11 23:55:56

    もうちょっと主人公以外の戦闘が見たかった

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/11 23:55:57

    >>84

    何いってんだオメー

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/11 23:56:15

    放送されたもの以外は基本みんな見てないんだから放送されたもの以外の情報で議論しないとだめな作品は変

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/11 23:56:39

    >>87

    ずっと安否を心配されていた主要キャラの出番があるんだ、そらそっちの方に視線は集まる

    それを予想できないのはクリエイターとしてどうなんだろ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/11 23:56:55

    監督とメイン脚本家は15話でシャディクの境遇と背景が明らかになったからもっと人気になると思ってたんだろなぁって思ったけど実際はグエルとオルコットが強すぎた気がする

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/11 23:57:25

    >>84

    そんないじけた態度を取らなくても君が4号を好きなことは誰も否定しないよ別に

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/11 23:57:29

    >>90

    他の話は動きが悪い、MS戦が好みじゃない、それらのみんながあまりいいと思えなかったストーリーに比べて15話は全員待望のストーリーだった、そんな文脈がある

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/11 23:57:40

    正直にグエルばっかり視聴者の好感度上げるシーンもらえて羨ましいって言えよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/11 23:57:44

    >>88

    シリーズ構成ってストーリーの流れやキャラクターの造詣の大まかな部分を監修する役割を担うからそっちで口出ししてたんじゃないかな

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/11 23:58:11

    >>84

    アルミホイル巻けよ 

    勝手に被害妄想で萎縮してるだけの癖に被害者面するな

    好きな話数あれば堂々と好きと言え 人のせいにするな

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/11 23:58:18

    >>93

    過去匂わせと言ったの監督でも脚本家でもないよ

    ぶっちゃけブックレットは言い訳にしか聴こえない

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/11 23:58:22

    >>95

    このスレ内で誰もそんなこと言ってないっすよね?

    被害妄想すごいな

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/11 23:58:27

    >>95

    完全に被害妄想じゃねぇか

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/11 23:58:32

    >>94

    自分にとっての1位の話数にに4号出てこないが...

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/11 23:58:50

    海外勢から「Mybob……」って言われてるグエルはほんと笑う

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/11 23:59:02

    >>87

    監督インタのグエルに関するコメントが「道半ばで父を失ったことで乗り越えるのではなく構築していく道を選ぶ」だから15話で描いた再起は意図通りじゃないのかな

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/11 23:59:54

    グエルですら学園にそんな絡んでない

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/12 00:00:07

    グエルの再起というか無理やり立ち上がらせたというか…

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/12 00:00:07

    >>99

    いちスタッフが個人的な解釈を勝手に言ったのならそれはそれで問題だし意思統一がはかれてないし

    普通はスタッフにはそういうオーダーが出ていたと考えるべきじゃねえの?

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/12 00:00:19

    従来のガンダムファンにはグエル、百合で話題をとってグエルの物語でガンダムシリーズを好きになってほしかったのかな、とも思うようになった

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/12 00:00:26

    あらすじ的にもグエルメインでキャスト順もグエル一番にしてエンドカードもグエル
    これで「監督が15話で本当に描きたかったのはシャディクなんだ!」って言われても…

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/12 00:00:35

    今でも失敗作水星の魔女の唯一の成功、グエルとオルコットという風潮があるか。

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/12 00:00:39

    >>107

    監督とPとメイン脚本でテーマとするものが一致してないのが水星なんだが

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/12 00:01:11

    15話のシャディクの出番なんて回想絵すら無く口頭で設定べらべら喋って終わったのに何故制作陣はグエルよりシャディクを〜になるんだ…?

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/12 00:01:30

    >>105

    一番最初に出ていったからな

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/12 00:01:36

    >>107

    正直声優が放送中自己解釈の適当言いまくってたこと考えるとスタッフも適当言っててもおかしくないんだよな

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/12 00:02:31

    15話の話ばかりで学園ものの話から外れてるんだが?
    結局向いてねえってことでええか?

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/12 00:02:33

    シャディクのことを描こうとしてお出しされたのが15話なら監督は感覚がずれてる人なんだと思う
    普通に5分でも過去回想出したほうがよっぽどシャディクのことわかるだろうに

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/12 00:02:37

    その場のノリでシャディクの出番を無くしてグエルの出番を増やしたから、以上だろ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/12 00:03:08

    >>112

    ブックレットで15話見たらシャディクの背景がわかる、グエルはカメラ役っていう考証担当の発言の解釈によるところでは

    個人的にはシャディクの掘り下げ薄いぞって意見の言い訳にしか思えなかったが

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/12 00:03:53

    声優も監督に聞いても答えてくれなかったって言う話してるからそりゃ自分で解釈考えなきゃになるのは仕方ないよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/12 00:03:57

    15話はシャディクというよりアーシアンのことを描きたかったんじゃないか?

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/12 00:04:25

    声優陣のインタビューやラジオ聞いても感想があっち行ったりこっち行ったりしてるからマジでキャラへの解釈は声優自身に任せてたんだと思うしそんな中で脚本やストーリーについてファンがあれこれ言っても正直わからん…各々の解釈で…になってしまうのほんとにダメだと思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/12 00:04:42

    >>119

    その割に監督はオリジナルアニメだと声優にキャラを立ててもらってるって言ってるんだよな

    人はそれを丸投げという

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/12 00:04:46

    >>111

    そうかぁ。総集編があったとはいえクオリティはそれなりだったから


    キャリバーンとシュバルゼッテでスタッフが死にかけた以外は

    予定通りでは?

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/12 00:04:52

    >>119

    声優が聞いても教えてくれないならその他のスタッフも教えてもらえてない可能性あるぞ

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/12 00:05:28

    向いてないわけない
    なぜか誰も求めてないのに勝手に学園に縛り付けたのがおかしい
    学園設定そのものが世界観を狭くするなんてそれは様々な学園設定の作品に喧嘩売ってる

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/12 00:05:38

    >>115

    学園モノにするなら15話のような話は必要かどうか、で考えればいいんじゃね

    皆ああいうのが無ければガンダムじゃないっていうなら向いてないのかも

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/12 00:05:52

    >>120

    これだと思うな

    グエルの出番5分くらいだろ確か

    個人的にフォルドを中心に地球の現状を映した回かと思う

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/12 00:06:08

    15話のグエルの総出演5分らしいけど

    >>117

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/12 00:06:21

    声優が監督に聞いても教えてもらえなかったって単に考えてない細かい設定の部分だと思うけど
    プロスペラやデリング、シャディクの中の人は事前に聞いたら色々答えてくれたって発言してるよ

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/12 00:06:23

    >>123

    どこまでが制作の都合による変更でどこまでを予定とするのか微妙だが最終回にMSがろくに動かなかったのはリソースが完全に枯渇したからだと思ってるぞ

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/12 00:06:25

    声優でも解釈が難しくて下手なことが言えないから水星について頑張れば触れられる声優と触れられない声優がいる
    これはどうなんだ

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/12 00:06:28

    脚本家ごとにキャラ解釈が違う水星の話はやめるんだ

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/12 00:06:40

    >>123

    最後まで見れば魔女とはなんなのかわかりますって言ってた気がするが未だにわからんのだよな

    予定通りでそれなんかと

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/12 00:07:01

    15話グエルの時間5分と言うけどシャディクはそれ以下だ

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/12 00:07:48

    プロスペラはメタ的に全部知っているから
    あの演技という話とかでは?

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/12 00:08:01

    >>134

    これでシャディクの事を書きたかったんだ!とか言われましても

    グエルのクレジット順が一番上だったのを素直に受け止めれば?としか

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/12 00:08:16

    楽しみにしていた作品だったのに向こうから新規層の人にも観て欲しいって言ってきて勝手にやっぱり従来のガンダムが一番だよねって去られるのずっと何をやってるの?という気分にしかならない

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/12 00:08:30

    学園モノには向いていた
    主人公2人が全く動かない(1人は物語のキーキャラのせいで動かしずらい)ので学園モノの背景にある裏側に絡ませきれずサブキャラに全投げしてしまったのが悪い

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/12 00:08:40

    結局のところガンダムだから学園と相性が悪いとかじゃなさそうだよね

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/12 00:09:11

    >>136

    エンドカードもグエルだったしな

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/12 00:09:28

    なんか学園設定もまたいいじゃんぜひ最後まで観たいなと思った新規層が悪いって言いたいのかと思う
    頼んでねーしバーカ

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/12 00:09:46

    ちなみにシャディクは15話何分だったの?

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/12 00:09:58

    >>129

    あるキャラが他のキャラのことをどう思っててるかって考えてない細かい部分でいいのか?

    教えてもらってないからだろうがブレブレで気の毒だったぞ

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/12 00:10:22

    グエルの人気が出過ぎてパワーバランスが崩れたからあとから不自然にグエルを下げるんだろ

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/12 00:10:25

    >>142

    Aパートにちょろっと出ただけだぞ

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/12 00:10:46

    FE風花で学園モノ×戦争はイケるのわかったからこそ水星には期待してしまったのが俺

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/12 00:11:09

    学園が相性悪いんじゃなくて女主人公だからって女扱い「しか」しなかった制作が悪い

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/12 00:11:28

    学園から世界に飛び出すって展開にするには2クールは短すぎたよ
    水星の問題は舞台設定じゃなくて、あれもこれもと設定を詰め込みすぎて消化不良になった事
    設定自体はどれも魅力的だった

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/12 00:11:32

    スレッタやミオリネがもっと視野を広く持つか仲間と共に立ち上がるとかそういうのを学園でやれば良かったし、片方は被害者片方は加害者っていう重たい背景をもっと百合のパワーでなぎ倒していけばよかったと思う
    最終的に卒業させて幸せになりました!て見せられたからとうなのこれってなってるだけで

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/12 00:11:42

    映ってなくともグエルのストーリだったってカットもいっぱいあるだろ
    5分ってグエル映ってない喋ってないMSだけが映ってるけどストーリー上はグエルのストーリーの一部分だってところはどうカウントしてんの?

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/12 00:12:03

    シャディク云々って監督が言ったってどの資料よ

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/12 00:12:14

    決闘の設定は悪くない
    学園ものにするなら学園内でもっと解決するようにしたらよかったんだよ
    決闘しながら陰謀ミステリーを知って親の因果に子供たちが立ち向かうみたいな話でもよかったのに結局学園を飛び出して政治バトルしてるんだもん学園モノにした意味がない

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/12 00:12:24

    >>149

    学園は崩壊したから卒業したかも定かじゃなくね?

    特に3年は

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/12 00:12:28

    >>144

    脚本にもミオリネにも用済みだから段々扱いが適当だったよね

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/12 00:12:28

    スレッタが温室以外の学園をもっと走り回ってればそれだけで学園モノ感がかなり増したと思う
    チャンスはいっぱいあった

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/12 00:12:36

    エンドカードって恐らく、このシーン(キャラ)描いて!と指定されるもんでもないんでは
    別に15話がグエルメイン回かそうじゃないかは置いとくとして

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/12 00:13:13

    まぁ朝には消えてるスレなんで好きに戦え

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/12 00:13:21

    中卒パイロットかわいそう

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/12 00:13:21

    シャディクの話題出るといつも同じ流れになるな

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/12 00:13:28

    >>156

    制作側がイラストレーターに依頼するのが普通じゃね?

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/12 00:13:46

    >>155

    温室か温室への道か地球寮にしかいなかったなスレッタ

    学内施設をもっと使えよ勿体ない

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/12 00:13:47

    >>153

    どうなんだろ、グエルが学園再建させたから2年生や1年生はもしかしたら卒業してそう

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/12 00:13:57

    >>156

    絵師側が勝手にシチュエーションやキャラ選べるなんて聞いたことないぞ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/12 00:14:34

    メカぐるみなんて商材もエンドカードにしてるのに指定ありませーんは無理がある

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/12 00:14:36

    >>147

    女扱いというか女の子扱いな

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/12 00:14:39

    普通にシャディク、ニカ、グエル、ミオリネのパートあったのにグエルだけの回みたいに言われても普通に群像劇じゃなかった?と思うんだけど

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/12 00:14:49

    >>159

    どちらかといえば15話のメインはシャディクだって言う変な人がいるからじゃね?

    どう見てもグエルがメインの回なのに

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/12 00:14:50

    でも20話は「脚本のネタバレくらいました」て言いながらエンドカード描いてなかったっけ

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/12 00:15:14

    そもそも15話ってベネリットの工場を襲撃したテロリストが自業自得で追い詰められてるだけじゃん

スレッドは5/12 12:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。