kae.1972のプロフィール写真
もっと見る
朝 👦「あ、おかーさん。きょうね、保護者用の、修学旅行の説明会だよ!」 👩「きょ、今日?!」 👦「うん!」 👩「いやちょっと、今日?!流石に無理」 👦「大事な説明会らしいよ。じゃあ〜おとーさ〜ん!行って〜!」 👩「まてまてまて、おとーさんも仕事や」
kae.1972のプロフィール写真
もっと見る
職場に連絡して、私が急遽、時間休みをもらいました。ほんとうに申し訳ない。 こういうとき基本的に女親が休みをとるから、女のほうが信用が削れがちだし、女に大切な仕事は任せられんとなるのもわからんくもなくて。
kae.1972のプロフィール写真
もっと見る
①年間予定表に書いてあるから親の責任 ②子供を責めたら可哀想とのリプがついたけど、①年間予定表には書いてないです。 ②子供は責めて無いです。見えてないことを決めつけてトピ主を責めたら、大変な思いしながら調整してなんとかしたトピ主が可哀想です(笑)
ログインして「いいね!」、返信、投稿しよう。
kae.1972のプロフィール写真
もっと見る
当日で焦った(怒ってはない) ↓ 子供のことは両親は等しく責任を負うと仮定する ↓ 両親のうち、なんとかした側が職場での評価が下がるのはある程度仕方ないけど、モヤモヤする部分もあるな。なので、子供の責任はそもそも問うて無いというか、意識の外にあります。
mik_tearのプロフィール写真
もっと見る
そうだったんですね。一般的な学校を想定して返信させて頂きましたので、今後は学校側にももう少し保護者に寄り添った対応をしていただけたらいいですね。トピ主さんも大変な中お疲れ様でした。
mik_tearのプロフィール写真
もっと見る
当方、教育関係者のため、現場のことは十分理解をしています。そのため、当日に保護者会を知るということに違和感を覚えました。 普通は事前にメールや手紙で連絡があるはずなので、学校側にも今後はそのようにするよう1度伝えてみてもいいのかなと思います。
ログインして他の返信をチェックしよう。