費用 |
|
||
---|---|---|---|
住所 | 〒838-1505 福岡県朝倉市杷木穂坂89-1 |
交通 | 1 自家用車 2 西鉄バスで杷木バス停下車し、タクシーで5分(2㎞) |
待機者数 | − | 事業者 | 有限会社ケアセンターすずらん |
運営方針 | ・小規模な共同生活住居において、家庭的な雰囲気の中で食事、排泄、入浴等の介護、その他日常生活上の世話や機能訓練を行うことにより、利用者がその有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、利用者の立場に立ってサービスの提供に努めます。 ・利用者や家族の同意があれば、利用者が重度化し看取りの必要がある場合、終末期に至るまでのターミナルケアに対応します。 (現在までの看取り状況…24人) ・医療機関への受診はホームの看護師が付添をして速やかな対応をし健康管理に努めることにより、家族の負担軽減を図ります。 |
---|---|
サービスの特色 | ・食事の野菜は自家菜園でできた新鮮なものを使用する。 ・地域がフルーツの産地(スモモ、ブドウ、ナシ、イチヂク、富有柿、渋柿、ミカン等)で新鮮な果物を提供できる。 ・周りが農地(水田、野菜畑、ブドウ園、柿園等)で四季折々の風物を見ながらの農道を使った、外出、散歩ができる。 ・天気が良い日にはベランダや広場での屋外食事会を行っている。 ・利用者の方々に食事の準備・後片付け、洗濯干し・収納、野菜・椎茸の整理等に参加して頂く。 ・地域のお祭り(コミュニティの祭り)に参加して頂く。 |
介護予防に関する方針 | ・寝たきりや認知症の進行を遅らせ、できるだけ自立した生活ができるよう、利用者の状態に応じた継続した様々な介護予防事業に取り組みます。 ・寝たきり防止のため、できる限り離床に配慮するとともに、朝夕の着替えを行うよう配慮し生活のメリハリをつけます。 ・各人の残存能力に応じた家事作業への参加を促すとともに、朝夕の屋外散歩に努めます。 ・連携病院の作業療法士がアセスメントして作成した生活機能向上訓練計画に基づき、機能訓練の実施に努めます。 |
施設名称 | グループホームすずらん (ぐるーぷほーむすずらん) |
---|---|
開設年月日 | 2005年02月01日 |
定員 | 2ユニット18人 |
居室面積 | − |
※介護保険改定を受けて、情報が変更されている可能性があります。最新情報は各運営事業者・施設へ直接お問い合わせください。
※家賃のみを記載しています。敷金、保証金、上乗せ介護費等、その他費用がかかる場合がありますので、詳細は施設にお問い合わせください
入居時費用 | − | 月額費用 | 33,000円 |
---|
入居時費用 | − | |
---|---|---|
初期償却率 | − | |
償却期間 | − | |
解約時返還金の算定方法 | − |
月額費用 | 33,000円 | |
---|---|---|
家賃 | 33,000円 | |
管理費 | − | |
食費 | − |
職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤 換算 人数 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
看護職員 | 1人 | 1人 | 2人 | 1.5人 | ||
介護職員 | 13人 | 3人 | 1人 | 17人 | 15.5人 | |
計画作成担当者 | 2人 | 2人 | 0.6人 | |||
その他の職員 | 2人 | 2人 |
職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|---|
専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
介護福祉士 | 4人 | 2人 | ||
実務者研修 | 6人 | 1人 | ||
介護職員初任者研修 | 1人 | 1人 | ||
介護支援専門員 | 1人 |
医療機関名 | 森山内科、筑後川温泉病院 |
---|---|
協力内容 | ・入所時の健康チェック ・定期的な健康チェック ・健康管理アドバイス ・利用者の総合的な診断や相談 ・救急医療、夜間医療、入院医療、かかりつけ医との連携、長期入院者の退所等のアドバイス ・専門医・病院への紹介 ・職員の定期健康診断 ・生活機能向上のための生活機能アセスメント及び生活機能向上機能訓練計画の作成と技術的助言及び指導 |
住所 | 福岡県朝倉市杷木穂坂89-1 |
---|---|
交通 | 1 自家用車 2 西鉄バスで杷木バス停下車し、タクシーで5分(2㎞) |
入居条件 | 要介護度 |
自立:入居不可 要支援:入居可(要支援1を除く) 要介護:入居可 |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用に当たっての条件 | ・介護保険における要支援2以上の認定者であって認知症の状態にあること。 ・少人数による共同生活を営むことに支障がないこと。 ・自傷他害の恐れがないこと。 ・常時、医療機関において治療をする必要がないこと。 ・当事業所の契約に定めることを承認し、重要事項説明に記載する運営方針及び重度化した場合における対応に係る指針に同意できること。 |
||||||||||||||||
退去に当たっての条件 | ・入居後利用者の状態が変化し、利用に当たっての条件に該当しなくなった場合は、退居してもらう場合がある。 ・入院した場合は、原則として3か月間は居室を確保するが、それ以後は退居していただく。 ・退居時に、居室等の損傷・汚損がある場合は、復旧経費の負担をお願いするが、内容等については協議相談させていただく。 |
||||||||||||||||
入居者構成 | 入居者数 | 18人 (男性:4人 女性:14人) | |||||||||||||||
平均年齢 | 87.6歳 | ||||||||||||||||
介護度分布 |
|
※その他詳細な入居条件、入居者状況は施設にお問い合わせください
建物階数 |
地上:− 地下:− |
---|---|
敷地面積 | 939㎡ |
延床面積 | 492.08㎡ |
土地の権利形態 | 貸借 |
建物の権利形態 | 事業所を運営する法人が所有 |
介護保険事業所番号 | 4076500125 |
電話番号 | 0946-62-3383 |
居室設備 | 個室便所 | 0ヶ所 |
---|---|---|
共用施設情報 (設備・施設) |
共同便所 | 男子便所:2ヶ所 女子便所:0ヶ所 男女共用便所:4ヶ所 |
浴室 | 2ヶ所 | |
食堂・台所・居間 | ・ソファー、加湿器 ・テレビ、ビデオデッキ、CDラジカセ ・テーブル、イス ・電磁調理器、食器乾燥機、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、保温ポット、米びつ機、ミキサー ・車椅子対応自動体重計 | |
消火設備 | あり |
名称 | 有限会社ケアセンターすずらん |
---|---|
法人種別 | 営利法人 |
所在地 | 〒838-1505 福岡県朝倉市杷木穂坂89-1 |
法人が実施するサービス | 認知症対応型共同生活介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 |
対応時間 | 平日: 08時30分 〜 17時00分 土曜: 08時30分 〜 17時00分 日曜: 08時30分 〜 17時00分 祝日: 08時30分 〜 17時00分 定休日: なし |
---|---|
留意事項 | ・苦情があった場合、直ちに管理者・計画作成担当者が必要に応じて相手方と連絡を取り、直接訪問するなどして詳しい事情を聞くとともに、担当者等からも事情を確認する ・必要があると判断した場合、直ちに検討会議を開催する ・検討の結果は、速やかに相手方へ説明し理解を求める ・状況に応じて、保険者へ報告するとともに、県国保連合会の介護サービス苦情処理委員会、県社会福祉協議会の運営適正化委員会との連携を図る |
損害賠償保険の加入の有無 | あり |
利用者の意見を把握する取組の有無 | あり |
第三者による評価の有無 | あり |
※施設情報の更新日は2023年10月10日です。
※この情報は
株式会社TRデータテクノロジー、
株式会社高齢者住宅新聞社
から転載しております。
調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。正確な詳細情報は直接事業者様にご確認ください。
※転載元について
<株式会社TRデータテクノロジー>
全国の医療・介護に関するデータベースの制作や販売並びに、これらデータを活用したコンサルティングを行う。
<株式会社高齢者住宅新聞社>
介護事業経営者向け情報紙を週刊で発行、また全国の高齢者施設情報の収集・販売も行う。
入居時費用の相場 | 977.0万円 |
---|
月額費用の相場 | 入居時費用あり 18.3万円 | 入居時費用0円 14.5万円 |
---|
入居時費用の相場 | 22.1万円 |
---|
月額費用の相場 | 入居時費用あり 15.9万円 | 入居時費用0円 13.5万円 |
---|
残り 55室
※2024/05/11 時点
残り 5室
※2024/05/11 時点
残り 4室
※2024/05/09 時点
残り 94室
※2024/05/11 時点
残り 2室
※2024/05/07 時点
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上掲載するLIFULL 介護(ライフル介護)。メールや電話でお問い合わせができます(無料)。介護施設選びに役立つマニュアルや介護保険の解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
※HOME’S介護は、2017年4月1日にLIFULL 介護に名称変更しました。