公益財団法人 いばらき中小企業グローバル推進機構

文字サイズ

トップページ茨城県企業データベース詳細検索 > 企業情報

(株)日立ゲージ工業所(ヒタチゲージコウギョウショ)
  • 【製造業】【一般機械器具製造業】
【最終更新日】平成30年07月05日

本社

住所

〒319-1416

茨城県日立市田尻町1-29-5

TEL 0294-42-3196
FAX 0294-42-8271
連絡担当者 代表
土地 1,934㎡
建物 844㎡

事業所1

住所

〒319-1416

茨城県日立市田尻町1-29-5

TEL 0294-42-3196
FAX 0294-42-8271
連絡担当者 小島憲治
土地 1,934㎡
建物 844㎡

企業概要

代表者 小島 憲治
資本金 10,000千円
従業員 16名
創業 昭和29年08月
設立 昭和52年08月
事業内容 ・精密機械加工部品の製作
・各種金属材料試験片の製作
・各種試験装置の設計、製作
得意&特徴 精密機械加工を主とし、設備・測定器等の拡充を図っています。また、NC機、MC機の導入により省力化を図り、一層の生産性向上、短納期に対応すべく努力しています。

主要製品

製品名 燃焼器用部品
製品説明 -
製品名 原子力周辺機器用部品
製品説明 -
製品名 流体試験部品
製品説明 -
油圧・空圧機器、シリンダー、バルブ
発電機、電動機、その他の回転電気機械
試験機の各部品

主要取引先

(株)日立製作所 日立事業所
日立研究所
日立設備エンジニアリング
助川電機工業(株)
日立GEニュークリアエナジー
日立エンジニアリング&サービス

取引金融機関

筑波銀行 日立支店
常陽銀行 日高支店

経営理念

省力機械等の導入を図り、少人数により生産効率を高め、且つ卓越した技能を習得すべく、努力していきたいと考えています。

会社沿革

昭和29年08月 日立市幸町にてゲージ製作を主に、日立ゲージを創立する。
昭和35年05月 機械設備を増強し治工具及び装置類の製作のため日立市会瀬町に新工場を設立し、(株)日立製作所 日立工場と取引を開始する。
昭和46年05月 需要の増加に伴い生産の拡大と技術の向上を図るために田尻工場を新設する。
昭和48年03月 需要の増加に伴い210平方メートル増築する。
昭和52年02月 需要の増加に伴い151平方メートル増築する。
昭和52年08月 (株)日立ゲージ工業所を設立する。代表取締役に大友春登が就任する。
昭和56年 NC機等の導入を開始する。
昭和60年 MC機等の導入を開始する。
平成3年08月 会社役員を変更、代表取締役会長に大友春登、代表取締役社長に小島憲治が就任する。
平成7年08月 資本金を1,000万円に増資する。

得意区分

大きさ(相対的) 生産量 最大精度 特徴
  • 中物
  • 小物
  • 多品種少量
  • 1,000分台
  • 試作品対応
  • 設計から受注可
  • 一貫生産・ユニット受注可
  • 短納期対応

所有設備

設備名称 台数 製造メーカー 導入日
能力 備考
旋盤 2
4.5尺
旋盤 3
6尺
旋盤 1
8尺
旋盤 1
12尺
正面旋盤 1
NC旋盤 2
立型フライス盤 1
#5
立型フライス盤 2
#4
立型フライス盤 2
#3
横型フライス盤 1
#3
横型フライス盤 1
#2
治具フライス盤 1
#4
治具フライス盤 2
#3
NC治具フライス盤 2
#3
NC治具フライス盤 2
#4
縦型マシニングセンター 1
#5
縦型マシニングセンター 1
#4
円筒研削盤 1
平面研削盤 2
NCワイヤーカット放電加工機 5
放電ドリル加工機 1
バンドソー 5
ファインカット高速切断機 1
NC自動プログラミング装置 2
クレーン装置 3
2.8t(1)/2t(2)

加工内容

ガス切断(溶断)(一般せん断加工)
一般切削加工
穴あけ加工
ワイヤーカット放電加工
研磨加工
機械加工・大物・少量・複合

材質区分

鉄鋼 非鉄金属 プラスチック 非金属
  • 一般鋼材
  • 工具鋼材
  • ステンレス鋼材
  • 合金鋼材
  • 圧延鋼板鋼材
  • 鋳鉄
  • 鋳鋼
  • その他
  • 超硬合金
  • アルミ系
  • 銅系
  • 亜鉛系
  • マグネシウム
  • その他