マグミクス | manga * anime * game

「意外過ぎる復活」を遂げたレトロゲーム3選 クソゲーと名高い『いっき』は別ジャンルに?

リマスターやリメイクとしてさまざまな復活を遂げているレトロゲーム。なかには「意外な復活」を遂げたタイトルもあります。この記事では、特に印象的な復活タイトルを取り上げます。

ただの復活じゃない! レトロゲームの驚くべき再登場

「ファミコンのクソゲー」と呼ばれていた『いっき』が復活した『いっき団結』 (C)SUNSOFT All rights reserved
「ファミコンのクソゲー」と呼ばれていた『いっき』が復活した『いっき団結』 (C)SUNSOFT All rights reserved

 昨今は懐かしのゲームがいろいろな形で復活しています。リマスターはもちろん、リメイクや移植など、遊びやすくなって嬉しい限りです。

 しかし、なかには意外な復活を遂げたレトロゲームも存在します。ただ遊べるようになっただけではなく大きな進化を遂げていたり、はたまた現在の流行に乗っていたりするなど、その復活スタイルもさまざま。

 この記事では、そのような意外性たっぷりに再登場したレトロゲームを取り上げます。

 やはり、驚くべき復活を遂げたゲームといえば『いっき団結』を挙げざるを得ないでしょう。2023年2月15日にSteamで発売されました。

 本作は1985年にファミリーコンピュータで発売された『いっき』を題材にした作品。『いっき』はひとり(もしくはふたり)で百姓一揆を起こし、農民が鎌を投げて忍者と戦うといったゲーム内容でした。

 少人数で一揆を起こすところもおかしいですし、そのゲーム内容もかなり突飛です。そうしたことからいろいろな意味で話題になったレトロゲームなわけですが、それがなんと最新ゲームのエッセンスを取り込んで復活しています。

『いっき団結』は、敵を回避し続けながら装備をパワーアップさせるというシンプルなゲーム内容で好評を博した『Vampire Survivors』を彷彿とさせるシステムで、さらに最大16人で遊ぶマルチプレイの要素まで取り込んでいるのです。

 ファミコンのちょっとおかしいレトロゲームが、まさかの流行をともなっての復活。これは大きな驚きを呼びました。ただ復活するだけでなくローグライクアクションになったわけですから、これはビックリして当然でしょう。Steam版に続く形で、先日2024年4月18日にNintendo Switch版も発売されました。

 なお、『いっき』などで知られるサン電子の老舗ゲームブランド「サンソフト」は、『いっき団結』以外にもさまざまなレトロゲームを復活させるプロジェクトを手掛けています。1991年に発売された『へべれけ』の続編となる『へべれけ2』をリリースしているほか、ゲームボーイの同名タイトルをフルカラー化した『トリップワールドDX』を配信中。注目のゲームメーカーといえるでしょう。

【画像】えっ、全然違う! これが「意外な復活を遂げたレトロゲーム」です(7枚)

画像ギャラリー

1 2
プッシュ通知でマグミクスの最新記事をお知らせします!プッシュ通知を受け取る方は、「許可」をクリック!