二束三文にしかならないだだっ広い土地の利用方法

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:20:00

    愛犬のドッグランにしかならないんだよな…

    近い未来後継ぐ時に貰うんだけど持て余しそうだから広い土地持ってる人がいたら何に使ってるかとか教えてほしい参考にしたい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:21:02

    駐車場…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:21:21

    ソーラーパネルを並べる

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:22:57

    池を作ってその様子をYoutubeにアップ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:23:39

    売れないの?
    使わないなら換金した方が良いでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:23:50

    とはいえ変に手を加えると地目が雑種地なり宅地なりになって固定資産税が上がる危険性もあるというアレ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:25:13

    お店とか置けたら一番良いと思うんだけど、そんな土地が余るような場所で開いてくれる店が無いっていう

  • 8124/05/08(水) 21:25:13

    >>5

    売ってもいいんだがクッソ安いから躊躇う値段だぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:25:59

    新築のために土地探してるけど候補地が無駄に広くて悩んでる。
    けど駅近で~とか希望をかなえようとすると他にないから買ったときのために俺も土地活用法知りたいわ

  • 10124/05/08(水) 21:28:27

    みんなの利用方法聞きたいからなるべく質問っぽいの以外はあんまり返信しないので
    良いアイデアあったら遠慮せず言ってくれるとありがたい

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:29:15

    周りは畑や田圃しかない田舎って感じ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:30:29

    大雑把で良いので周辺の環境とアクセスを教えてくれ

  • 13124/05/08(水) 21:34:00

    >>11

    うんその通り田舎の土地なんだよ真面目に何もない

    >>12

    見渡す限り木と森

    コンビニとかスーパーに行くのにも車で数分

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:36:09

    うちは低めの山あるけど周囲の宅地化が進んでるエリア
    山を平にしたら今よりはいい値段になるんじゃね?ということで何年もかけてユンボで工事中
    あと携帯電話の基地局?アンテナ?置かせて欲しいって話がきたから微々たる収入あり

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:38:09

    1.農地にするパターン
    Ⅰいっそのこと兼業農家になっちゃおう
    Ⅱそこまでの土地ではないから趣味の園芸みたいなそういうのの強化版にしよう
    Ⅲ犬以外の動物も飼っちゃおうか?
    2.商業利用するパターン
    Ⅰ店とか誘致しちゃおう
    Ⅱ土地貸しになってみよう
    Ⅲ駐車場にしよう
    Ⅳ有料ドッグランでも開くか?
    Ⅴもういっそ自分で店開け
    3.売る

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:39:16

    >>15

    コレかなぁ…

    あとは田舎で騒音問題を気にしなくて済むなら工場とかかもね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:40:31

    貸倉庫

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:42:02

    親が原野商法にでも引っかかったのか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:42:19

    ミニ四駆のコースを設置

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:43:48

    アンテナとか太陽光パネルってのはありだと思う
    何もない状態で売っても二束三文にしかならんなら、価値を上げていく方向で行くべき

  • 21124/05/08(水) 21:44:52

    >>18

    東京から逃げてきた爺ちゃんが素手で開拓した土地だからそういうのではない

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:45:02

    まず現状の地目知らないと何もできなくない?

    そんな簡単に農地から宅地には出来んし逆ももちろん

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:46:12

    ていうか土地の価値が下がるのは人や生き物が住んでないから下がるってのが一番で
    値段だけ上げてもしゃーないよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:46:24

    太陽光パネルはヤバい業者多いから気を付けてね
    あと自然公園法に引っかかってないかも気を付けてね、勝手に何かすると役所から怒られるよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:48:34

    休耕田とか元畑とかじゃなくてただの空き地なの?
    田畑として登録されてると他のものに使う時手続きとかいるんじゃなかったっけか

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:49:39

    確かに法的に何が作れる状態なのかは最初に確認しなきゃな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:50:41

    自分が旅好きなだけだけどゲストハウス
    田舎でも車があれば生きていける場所なら外人が来たりする

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:50:44

    下手に地目いじると税金爆上がりするから気をつけてくれよな!(惨敗)

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:52:10

    >>28

    たしか農地が一番安かったけ?

  • 30124/05/08(水) 21:52:44

    >>22

    地目は調べたら畑らしいが見た目はだだっ広い大草原

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:54:01

    交通量の多い地域なら駐車場の広い飲食店かコンビニを地主として誘致するとか?
    農地転用は色々と手続きが厳しいからちゃんと調べよう!農地として登録されてたらちょっと面倒くさいぞ

  • 32124/05/08(水) 21:54:32

    >>30

    訂正する農地だ農地、農地らしい

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:54:54

    九州なら太陽光はやめた方がいいかも
    ただでさえ売電額低くなってるのに電力調整という名のもと買取自体拒否されることあるから

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:54:59

    太陽光はあまりお勧めしない
    理由としては
    ・初期投資がアホほど高いうえ毎年のメンテナンス費もかかる
    ・電気買取額が下落中、FIT(固定買取価格)も来年からkWhあたりで16円→15円に下がる
    ・先端設備の固定資産税減税措置も少し前までは3年間0円に減税だったのが1/2になったので税制的にやや不利
    ・設置すると地目は多分雑種地になる
    ペイできない可能性が高い

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:58:24

    場所は?住宅地か?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:58:34

    農地状態だとたかが駐車場にするにもその前段階がクッソ面倒だったからオススメはしない
    司法書士さんに丸投げしたから仕方なかったけど20万とかかかった

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:59:50

    >>32

    その場合ほとんど手がない、農地転用許可が大変な割にいいことがあんまり・・・


    農地貸し出しとかもあるけどそれはそれで別の許可いるし大変

  • 38124/05/08(水) 22:02:37

    >>35

    えーっと…住宅地じゃねぇんだけどなんだろう

    申し訳ないいまいち上手い説明が出来ない

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:05:18

    農地だと農地転用しない限り太陽光とかも置けないし詰みですね…
    現況が明らかに農地でないならワンチャンあるかもしれないから管轄役所の農業委員会に行ってみれば?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:05:39

    うちの祖母は畑を耕してるけど、どこまで手間かけられるとかあるの?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:05:51

    農地を相続すると相続税で大変な思いをするかも知れないのでマジで今から勉強しとくと良い
    イッチの実家は農業してる?

  • 42124/05/08(水) 22:08:14

    >>41

    実家は農業してる

    今は自分が外にでてて働き手が親のみだから規模縮小して細々とだけど

  • 43124/05/08(水) 22:11:16

    >>42

    × 外にでてて

    ⚪︎外にでて働いてて

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:17:27

    うちは別荘地にした
    桜とか植えてる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:17:46

    >>38

    調整区域?

  • 46124/05/08(水) 22:22:14

    >>45

    今と親喋りながらここ覗いてるから親にもさっき質問したんだが

    親も分からんと言ってる、無知で申し訳ないがそういうのって何か調べれば分かる奴?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:23:43

    その土地が青地か白地か調べてみて
    その地域の農業委員会とかに問い合わせるんだ
    青地は周りが農用地として機能してるから農地転用は制限される
    白地はそうではなから農地転用のハードルは低い

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:26:50

    >>46

    自分は受け継いだ土地が調整区域って説明受けたけど親御さんが分からないなら多分違うな

    調整区域ってのは家は勿論、小屋とかすら立てちゃダメな土地の事

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:28:16

    自然が残ってるならナショナルトラストに寄付という手もある、

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:29:13

    花をたくさん植える

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:31:15

    山羊とか羊とか飼ってみるとか?

  • 52124/05/08(水) 22:32:44

    >>47

    分かった明日仕事終わりに寄ってみる

    >>48

    そういう土地があるのか

    親は「何なんだろう…説明難しい分かんねえー」ってひたすら言ってるからまあ違うだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:35:20

    これを期に親御さんと土地相続について考えてみると良いかもね
    準備があるかないかで本当に違うからな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:35:43

    >>34

    壊れた際の廃棄費用が一番エグいぞ騙されて買わされた結果コレで一家離散する家庭が結構いる

  • 55124/05/08(水) 22:40:12

    親が知らない事は婆ちゃん知ってるかもしれないから
    明日婆ちゃん起きたらもう一回同じ事聞いてみるわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:42:30

    普通に登記簿取ってみたら?色々書いてるし数百円でできるよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:02:18

    >>56

    登記簿取得はオススメ

    人間でいう戸籍謄本みたいなやつ

    役所いって何も分からないんですけど~で全部質問するのもオススメ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:05:29

    近所の田んぼ潰してでかいスーパーが建った土地の地主は左団扇らしいなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:20:45

    >>58

    こういう農地エアプの言葉に踊らされないようにね

    堅実な活用が出来るように祈ってるよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:23:14

    クズ山とかマジで利用価値ないし山菜採りのジジババが勝手に入ってくるから管理しないと怪我された時責任問われかねない地獄

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:23:52

    >>59

    上手い話は基本怪しいと思っといた方がいい


    ここで失敗すると家族まで苦しむからな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:34:29

    1回森林化しちゃうとめっちゃ大変だから近いうちに売るなら年1で草刈りしたほうがいい
    ヤギとかがどれだけ除草効果あるかはしらない

    利用方法だけど俺だったら純粋に趣味の土地にするかな
    池作ったり桜植えたり、その横に紅葉植えたりして四季を楽しめる場所にする

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:51:47

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:27:43

    >>62

    それ農地じゃないだろって後で農業委員会から怒られる案件にならない?特に池

    木なんかもちょっと生えてるくらいならたぶん大丈夫だけど見るからにデカい木が何本も生えてると地目変更しろって怒られる

    そして木って意外とあっという間に育つんだよな……

  • 65124/05/09(木) 05:58:49

    そういや車の行き来が多いデカい十字路に土地持ってる人が複数のコンビニに土地貸してた覚えあるよ
    その人親の知り合いでまあまあ金にがめつい人らしく「田中(仮名)のコンビニはどこも絶対使わん!」と鬼灯の芥子みたいに憎悪隠してなくて話聞いた当初笑ったよ
    あくまで参考にするだけだから間に受けて実行して破産とかはする気ないしやるとしても親に相談したり不安要素徹底排除出来たのをやろうと思ってるよ

    だから自分家周辺の土地事情とかも全然話してOK美味い話は踊る羽目にならないようにしっかり気をつけるから

    そして良ければうちの犬でも見て癒されてくれ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 08:34:27

    >>65

    カワイイカワイイ

    柴かな?いいねぇカワイイねぇ

    ドッグランにするならちょっと値ははるけど雑草じゃなくてレンゲとかヒマワリ畑にしてみるのはどう?

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 08:42:40

    都会よりかつドッグランのような設備がない地方に住んでると犬が思いっきり走れる空間は貴重だから羨ましいぜ
    特に犬が大型だったり走るのが好きなら尚更

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 08:48:42

    知らん間に野生の大 麻生えてて爺さんが事情徴収された事があったな
    めんどくせえ事になるしさらっとで良いから確認しよう

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 09:12:40

    >>34

    近年日本全国で電線などソーラー発電設備盗難が多発しているのもリスキーだな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 09:27:04

    開拓系&わんこ動画投稿主になり、youtuberになる

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 16:35:03

    遊んでる土地(しかも農地)ってほんとに扱い困るよね
    でも平らなだけ山よりはマシなんだろな……

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 18:02:46

    タラノキ植えてタラノメ採取して天麩羅にして食う
    サツマイモの苗植えて秋に育った分収穫して焼き芋にして食う
    蜂の巣箱設置して適当に花が咲く植物植えて蜂蜜収穫して舐める
    ナスの苗植えて4年後以上放置して連作障害に耐性ついたナス収穫して毎年ナス食い放題
    キュウリ植えて夏場にキュウリ食い放題

  • 73124/05/09(木) 18:24:16

    47の土地が青地か白地か調べてきたうちの住所は白地らしい
    確か白地なら農地用と厳しい制限がある青地と比べある程度の自由があるんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:57:07

    全部畑にして作物収穫する

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています