ユドナリウムでパラノイア

はじめに

ごきげんよう市民。パラノイア情報特番『藍スクープ』、ディレクターの如才です。

昨今新型コロナウィルスの影響で、店舗・会場で行うオフライン(対面)でのセッションは行い辛くなってしまいましたが、逆に通話アプリなどを用いたオンラインでのセッションが注目を浴びています。

パラノイア【リブーテッド】はカードを使うTRPGなので、「オンラインで遊ぶのは難しいんじゃないの?」と思われていたのですが、セッション支援ツール『ユドナリウム』(https://udonarium.app/)を使うことで簡単かつ快適に遊ぶことができるのです。今回はユドナリウムを利用したパラノイア【リブーテッド】の遊び方について解説します。

例によって動画版も投稿していますので、お好みの媒体でどうぞ。

コンポ 1 (00001)

動画版はこちら
YouTube:
https://youtu.be/ikqcp46CMDg
ニコニコ動画:
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37542519

全体の流れ

①ルームデータのzipをダウンロード
②ユドナリウムにルームを作成する
③ルームデータのzipをドラッグアンドドロップ
④ユドナリウムの使い方

①ルームデータのzipをダウンロード

ニューゲームズオーダー社のパラノイア公式ホームページへ行くと、「ユドナリウム用ルームデータ」という見出しがあるので、セッションに参加するプレイヤー人数のリンクに飛んでください。

画像1

画像:パラノイア 日本語版(https://paranoia.newgamesorder.jp/)より引用

Dropboxに遷移するので、以下画像の箇所をクリックし「直接ダウンロード」を選択してください。するとルームデータのzipファイルがダウンロードされます。

画像2

②ユドナリウムにルームを作成する

続いて、ユドナリウム(https://udonarium.app/)にアクセスします。(Google Chrome推奨)デフォルトのロビー画面が開かれるので、以下画像の「ロビー(ルーム)一覧を表示」を選択。

画像3

そして「新しいルームを作成する」をクリックし、適当なルーム名をパスワードを設定してください。

画像4

③ルームデータのzipをドラッグアンドドロップ

手順②によってルームが作成されるので、手順①でダウンロードしたzipファイルを解凍せずにユドナリウムの画面上にドラック&ドロップしてください。

画像5

するとこのようなルームが展開されます。これにてルーム作成は完了、パラノイア【リブーテッド】がすぐに遊べる状態になりました。簡単でしょ?

④ユドナリウムの使い方

まず、ユドナリウムの基本的な使い方については、こちらのWikiが詳しいです。他システムで遊ぶ場合や、一般的な操作方法についてはWikiを参照ください。

では、パラノイア【リブーテッド】を遊ぶ方法を説明します。

1.基本操作
・マウスホイールを上下にスクロールすることで「拡大」「縮小」ができます。
・左クリックをした状態でマウスを上下左右に動かすと、盤面の「移動」ができます。
・右クリックをした状態でマウスを上下左右に動かすと、盤面の「回転」ができます。
この3種類の動きを駆使し、参加者それぞれが自分の見やすいように画面配置を調整します。セッション中も状況に応じてカメラマン的に操作するとよいでしょう。

2.メニュー
画面左側にメニューバーがあります。それぞれの機能の紹介です。
・《接続》
参加者の接続状況を確認できます。ルームにログインできているかの確認や、ルームから落ちてしまった場合の確認に使います。プレイヤーは使用しなくてよいです。
・《チャット画面》
パラノイア【リブーテッド】では使わなくてよいです。ただし、後ほど紹介する方法でサイコロを振るのが面倒な場合はダイスボット表があるので使うのもよいでしょう。ダイスボットの設定を「パラノイア リブーテッド」にし、NDx(xはノードダイス数)かMPx(xは消費気力度)で判定ができます。
《テーブル設定》
背景を設定できます。次の《画像》でアップロードした画像を「背景画像を追加」から選べば背景がデフォルトの白画面から変わります。マップ画像を透過素材にしているので、「フィルター」はなしがオススメですが、白・黒のボカシを入れることもできます。GMをする場合はシーンごとに「テーブル」を作成しておくのもよいと思います。(応用になるので詳しくは説明しません)プレイヤーは使用しなくてよいです。
《画像》
2MBまでの画像ファイルをアップロードできます。キャラクターに設定したい画像、背景に設定したい画像などを入れるとよいでしょう。
《音楽》
10MBまでの音楽ファイルをアップロードできます。お好みでご使用ください。プレイヤーは使用しなくてよいです。
《インベントリ》
GMが登場NPCなどを保管する用途で使用します。(他システムではイニシアチブ表代わりに用いられますが割愛)プレイヤーは使用しなくてよいです。

3.キャラクター
キャラクターシートは、パラノイア【リブーテッド】の特性上参加者全員で同時に作成することが想定されるので、ユドナリウム上で行います。
・キャラクターコマの画像にPC-1、PC-2と表示されているので、プレイヤーに1人1つずつ選ばせてください。
・プレイヤーは自身のキャラクターコマを「右クリック」し「詳細を表示」を選択。するとキャラクターシートが表示されるので、ルールブックに則りキャラクター名・性別・性格などを決定してください。
・プレイヤー全員でキャラクター作成をする場合は、そのままスキルの数値を順番に入力します。
・右隣のプレイヤーのキャラクターコマを同じように開き性格の反転やスタットの入れ替えをおこなってください。

4.判定

判定は各プレイヤーのマット上にあるサイコロ(ダイスシンボル)を利用します。
・ノードダイス数が決定したら、10個あるダイスから該当の個数を「Number Of DicE」と記載されている枠の中に移動します。
・コンピューターダイス(赤いサイコロ)を含むノードダイスをダブルクリックして判定します。

※恐らくゲームデザイナーが意識したであろう、「ダイスをたくさん振る」ということを重視しこのような方法を取っていますが、面倒な場合は先程のチャット画面からダイスボットを使用する方法をとってもよいと思います。

5.カード

・中央のマップに山札があるので、ダブルクリックすると1枚引くことができます。山札を右クリックし「シャッフル」することもできます。狙って特定のカードを取り出したい場合は、山札を右クリックし「カード一覧」を表示すると、そのカードを「山札から出す」ことができます。
・カードはそれぞれのプレイヤーのマット状に移動して使用します。カードをダブルクリックすると表(全体公開)になります。カードを右クリックし「自分だけ見る」を選ぶと、全体には非表示になります。
・使用済みのカードは中央のマップに捨て札のゾーンがあるのでそこにまとめてください。

※カードはパラノイア公式から配布されている修正版の画像(モザイクが入っているもの)を使用しています。電子版を所持しており、修正なしの画像を使用したい場合は、カードデッキエディター(よっしー(@trpg_yoshi)さま作成)で編集すると楽です。

6.戦闘

・戦闘が始まったら、プレイヤーはGMが5秒数える間にカード一枚マット上の「Card」と書かれている箇所に配置してください。
・GMはリング状のマップマスクを10から1に1つずつズラします。
・プレイヤーは行動順が来たら(ウソでも)宣言をしてください。
・カードを使う場合は公開してください。(ミュータントパワーなどで隠す必要があればGMが「自分だけ見る」をしてください。)

さいごに

説明は以上になりますが、はじめてユドナリウムを触る場合、文章・動画ではやや分かりづらい可能性があります。

そういった場合は筆者:如才(@JosiahKomponist)に連絡するか、このルームデータを作成したファンコミュニティ:パラノイア部(https://discord.gg/djNAQXa)にお越しくだされば個別に説明いたします。

またパラノイア部ではユドナリウムを利用したパラノイア【リブーテッド】のオンラインセッションを頻繁に開催しています。(25周年版もよく遊ばれています。)単純に遊びたいという方も是非お入りください。現在300人ほどが所属しており、出入りは自由です。

それでは市民よきパラノイアライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

コメント

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
パラノイアRPGのプロパガンダを行うインディゴ市民。マインドコントロール用の映像を制作しています。
ユドナリウムでパラノイア|如才