いくら好きな人でも嫌なことは嫌と言おう
夫くんは集中してる時に話しかけると
無視か怒る人でした。
運転中とかゲーム中。
そして年末にふるさと納税に何を注文したか
寝室にいる夫くんに聞きにいきました。
「今、話しかけていい?」と小声で話しかけたら
「今ボイチャしてる!!声聞こえちゃったじゃん。
喋るとき合図してよ!
もぅ切ったわ。何??」
↑こんな言い方されたら何も話したくなくなるよね!!
でもここで拗ねて、それやると更に怒りを買う事がわかるので
きちんと要件は言った…
(なぜ怒りを買うのかって?ボイチャを切って怒りながらも彼なりに私の話を聞こうとしてるからだよ)
「ふるさと納税何にしたか聞こうと思って…」
「そんなの色々だよ。何個もあって今は言えない。」
「もういいわ」
と部屋を出ていきました。
本当に腹立ったよ
いや、お前が合図しろよ!と思ったよね。
ボイチャを聞いるだけの時が多いし
こちらが喋っていいのかどうかの判断はつかない。
私はそうならない為にzoomする時は
事前に何時からすると伝えてます。
だから余計腹立つよね。
その時、親友ちゃんがお泊りでいたから
そのまま遅くまで2時とか3時くらいまでリビングにいて
寝室に戻った時には夫くん寝てました。
朝起きたら夫くん「俺、気づいたら寝ちゃってた…」と
普通に話しかけてきました。
私はまだ少しイライラしてたけど普通に対応。
以前はゲームに集中してる時に
話しかけただけで怒られてたからね
集中してない時はOKで集中してる時はダメなんて、その判断がこちらで出来るわけない。
最近それはなくなって、「今はちょっと話せないよ」など怒らず普通に優しく言えるようになりました。
最近良くなっていたので
今回、久しぶりにイラッとした出来事でした。
親友ちゃんが帰って夫くんが甘えてきた時に
「夫くん昨日ボイチャしてる!って怒ってきてウザかった〜」と伝えました。
そしたら「合図決めようか。この顔ね。」って変顔してきました。
ボイチャしてるときは珍しいので
そのタイミングは今のところなく…
でもゲームしてる時に話しかけた時の対応は更に良くなった。
「今、ちょっと集中してる」
「そっか」
「話していいよ」と聞いてくれた。
だから昨日
「夫くん最近ゲームしてる時に話しかけても怒らなくなったよね。言い方が優しくなった嬉しい
」
「これが合図ね」とまた変顔する
「前の夫くんは嫌いだったよ。怖かった〜」
「うららちゃん何言ってるかわからないな…」
とおふざけな返事。
でも、伝わってるはず!!
そうゆう人なんだ変わらないと思ったけど、こちらが嫌だよと伝えれば変わる
すぐには変わらないけどね?多少タイムラグあるよ。
何度も地味に伝える作業が必要です。
お義母さんが昨日「ゲームしてる時は無視だよね」と言ってた。
もちろん上記の話を告げ口(←言い方)したわけではない。
何かの話の流れで言っていた。
母親にも無視するんだと思いました。
(最近、無視はしなくなったけどね。)
本当に私が好きとか嫌いとかの問題じゃないんだよね。
何も考えてない。甘えでもあるだろうね。
この話だけ切り取ったら夫くんは「最低な人だね」となるよね。
「ゲームとどっちが大事なの」とか思うよね…
女子会なんかで話したら大騒動
心理を学んでない普通のお友達に話したら、即ダメ夫になるだろうね
話を戻して、今までその夫くんの嫌な対応を許していたのは私なのです。
夫くんだけの責任ではない。
嫌だよって伝えるようになったら変わった。
そして、その事が起きた時には言わず、後でタイミング見て言うのが良いと私なりのコツを掴みました
「その対応、嫌だよ」と言うのも今では平気
前は言えなかったから、こうなった…この現実になった。
夫くんがイライラな時に話しても、多分良い話し合いが出来ない。
こちらもイライラマックスだし、責める言葉や攻撃してしまいそう。
生徒さんは別れてもいいやってつもりで
バンバン言うようになったら
彼が聞いてくれるようになったとか
言わなきゃ伝わらないよね!!
そして相手を責めたり、バカにするのではなく
「その対応は嫌だよ。悲しいよ。」と素直に
伝えましょう(本心はここだよ)
どうして欲しいかも言えると尚良し
お互い完璧な人間ではない。
パートナーさんにお困りの方は
勇気を出して嫌な事を伝えてみてね
どう言ったらいいかわからないよという方は
講座を受けてね
マンツーマンでサポートします
優しい彼へ変身させましょ