特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1714391993569.png-(162332 B)
162332 Bガメラ2見をて改めて思ったことName名無し24/04/29(月)20:59:53 IP:122.128.*(ipv4)No.2886817+ 10日00:40頃消えます
youtubeで無料配信されてるのを見て疑問に思ったんだけど…

・マザーレギオンはなぜ地下から自衛隊の前にわざわざ出てきたのか?

 最初、自衛隊が電波云々で誘き出したと思ってたけど、あれってソルジャーレギオン用でマザーレギオン用じゃないよね?
自衛隊が何か別のことをやった描写もないし…


・ガメラは飛行しながらプラズマ火球を撃てない?

 レギオン相手に終始押されっぱなしだったガメラ。自衛隊が加勢してなかったら実質的に負けていた恐れもある。
と考えていたんだけど、飛行しながら距離とってぐるぐるレギオンの周りを飛びながら火球を撃ちこんでいたら互角に持ち込めてたんじゃないだろうか。
飛行速度もソルジャーレギオンよりもガメラの方が速いだろうし…飛ぶ方にパワー取られると火球撃てない設定とかあったんだろうか?

誰か裏話的に知っているという人や、こうじゃないかという説明ができる人がいたら答えて欲しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 24/04/29(月)21:52:20 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2886830そうだねx2
    1714395140737.jpg-(20809 B)
20809 B
ソルジャーに効くならその生みの親にもそれなりに
影響あたえられるとか?もしくは子どもの危機に親が
助けに来るのと同じ心境だったとか。
あと映画では正面にバリアー出して火球防いだけど
もしかしたらレギオン本気出せば全身バリアー出来るかも
しれないから頭の爪壊さない限り火球はほぼ無効かされる
恐れもあるかと勝手に妄想してみました。
個人的にラストに飛び去るガメラに自衛隊隊員が
敬礼するシーン好き。
全員じゃないのが現実っぽくて説得力あると感じた。
2無題Name名無し 24/04/29(月)23:14:45 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.2886849+
・ガメラは飛行しながらプラズマ火球を撃てない?
3だとイリスに向かって急降下しながら撃ってる
3無題Name名無し 24/04/29(月)23:31:12 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.2886851そうだねx5
    1714401072514.jpg-(42653 B)
42653 B
>個人的にラストに飛び去るガメラに自衛隊隊員が
>敬礼するシーン好き。
>全員じゃないのが現実っぽくて説得力あると感じた。

同感 
自衛隊員たち(の何人か)が、あくまで自発的にした
ガメラへの敬礼の挙手は、それだけ
嘘じゃないものだったという名場面ですね
4無題Name名無し 24/04/30(火)09:49:39 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2886904+
①仙台ではマザーが出張って播種に成功してるから
次もマザーが主力として表に出た

②2のガメラは発育途上の段階で
飛びながら火球を放てる技量が無かった
5無題Name名無し 24/04/30(火)22:35:07 IP:180.45.*(ocn.ne.jp)No.2887034そうだねx1
ちなみに、最終決戦で自衛隊がソルジャーレギオン対策を何も取ってなかったのは脚本のポカです。
何かのインタビューで脚本の伊藤さんが「あーそういわれれば確かに…」と言ってました。
6無題Name名無し 24/04/30(火)23:07:45 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2887040そうだねx2
レギオンが聖書由来なんで
タイトル出る時にガメラのメの字が十字架に見える演出でおおっとなった
7無題Name名無し 24/04/30(火)23:20:35 IP:126.221.*(bbtec.net)No.2887041+
美紀ちゃんが初恋♡
8無題Name名無し 24/05/01(水)10:44:22 IP:122.128.*(ipv4)No.2887103+
>仙台ではマザーが出張って播種に成功してるから

そー言えば水野美紀演じる碧が次はレギオンは全力で来るって示唆してたね。あと、周囲の送電線止めてる話もあったから自衛隊の居るところだけ電波出しまくって誘き出す準備したんだね
見返すとガメラがレギオンと組み合って防衛戦突破される時に電線がショートしてた描写もちゃんとあるね。こまけー

>ガメラは発育途上の段階で
>飛びながら火球を放てる技量が無かった
>3だとイリスに向かって急降下しながら撃ってる

うろ覚えなのでハッキリしないけど、3でようやくガメラは飛行しながら撃てる様になった解釈もありなのかもしれない
9無題Name名無し 24/05/01(水)11:50:41 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2887108+
>うろ覚えなのでハッキリしないけど、
わかりやすいところでいうと直接描写はされてないが
渋谷上空でギャオスを撃墜してるのは飛行しながら撃ってる

そもそもガメラって回転形態じゃないと空中で小回り利かないから
近距離で地上の対象を攻撃するのは向いてない気がする
10無題Name名無し 24/05/01(水)13:43:06 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2887131+
もう一つ仮説
ガメラが飛びながら火球を放っても
レギオンは地中に潜って避けられるので
がっぷり四つで仕留めた方が効率が良いと判断した?
11無題Name名無し 24/05/01(水)14:21:06 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2887135+
>飛行速度もソルジャーレギオンよりもガメラの方が速いだろうし
速度についてはわからんけど速いと有利なのは逃げる側の場合であって
小型で群れをなし機動性に優れたソルジャーレギオンが防衛側に回ったら
ガメラに一掃する手段がないため、マザーと同時に相手をするのはムリがある
ガメラはソルジャーにまとわりつかれたらその時点でアウトなので
12無題Name名無し 24/05/01(水)14:32:47 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2887136+
改めて見直してなくてごめんなんだけど、
いわゆる元気玉って何かキッカケや必然あるんでしたっけ?
上映時間迫ってるから唐突にトドメ技が出てきたような印象
13無題Name名無し 24/05/01(水)14:58:38 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2887139+
最終防衛ライン突破されててレーザー触手もまだ残ってたしなんならとどめの元気玉でさえも普通に数秒は耐えてるぐらい耐久力あったから
14無題Name名無し 24/05/01(水)17:34:47 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2887158そうだねx3
>いわゆる元気玉って何かキッカケや必然あるんでしたっけ?
なかったと思う
唐突で反則的な技だとは思ったけど
腹部全体が砲台になるというインパクトで、これはこれでありかなって感じた
仙台でガメラ復活の際に人々の願いが集まってエネルギーになる描写があるが
あれが前振りにはなってたと思う
15無題Name名無し 24/05/01(水)19:19:22 IP:39.111.*(nuro.jp)No.2887174そうだねx3
>・ガメラは飛行しながらプラズマ火球を撃てない?
1で飛びながらギャオスに向かって何発も撃ってなかった?
かわされたけど
16無題Name名無し 24/05/01(水)21:09:11 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.2887189そうだねx1
レギオンであの世界だとイレギュラー中のイレギュラーだしあの最後のは本来はガメラも使いたくなかった隠し奥義だったのかも知れんね
レギオン戦のダメージはガメラも想定を超える者だったと予想
17無題Name名無し 24/05/02(木)19:52:50 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2887305+
一作目だとギャオス追撃の時に自衛隊に撃墜された後
次の対峙では地中を潜って移動していたから
自衛隊の前で飛び回るのにトラウマがあるのかも
18無題Name名無し 24/05/02(木)20:29:15 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2887310+
    1714649355884.jpg-(22685 B)
22685 B
>あの最後のは本来はガメラも使いたくなかった
>隠し奥義だったのかも知れんね
後付けかもしれないけど実際ガメラ3では地球の命みたいな
マナを使ってウルティメイトプラズマを撃ったから
自然のバランスが崩れてギャオス大量発生みたいな事
言ってたよね。
ガメラの復活シーン見た時はグリッターティガみたいに
ガメラを信じる人間の想いが集まっていくのかと思ったけど
マナの具現化だったっぽい。
19無題Name名無し 24/05/09(木)14:09:30 IP:217.178.*(transix.jp)No.2888708+
>>個人的にラストに飛び去るガメラに自衛隊隊員が
>>敬礼するシーン好き。
>>全員じゃないのが現実っぽくて説得力あると感じた。
>同感 
>自衛隊員たち(の何人か)が、あくまで自発的にした
>ガメラへの敬礼の挙手は、それだけ
>嘘じゃないものだったという名場面ですね
そう考えるとガメラ3でああいう展開になってもおかしくない伏線はこの時点であったわけか・・・
[リロード]10日00:40頃消えます
- GazouBBS + futaba-