あなたの知らない京都旅~1200年の物語~
都に咲いた!平安女子の知られざる日常
BS朝日
5月2日(木)放送分
5月9日(木)21:54 終了予定
今、大河ドラマで注目される平安時代。しかし平安貴族たちが実際どんな日々を送っていたのかはあまり知られていません。今回は、俳優・財前直見さんが、京都生まれの直木賞作家・澤田瞳子さんの案内で、紫式部や清少納言など「平安女子」の暮らしを探る旅へ。
まず向かったのは、“平安女子に人気の観光スポット”清水寺。藤原道長、紫式部や清少納言も、清水寺を参詣していたと言います。この寺の人気の秘密は?次に“平安女子に人気だったスイーツ”を訪ね、甘味処「文の助茶屋」へ。そのスイーツとは、かき氷。貴族たちの夏の過ごし方とは?続いて“平安女子の必需品”を求め、老舗扇子店「宮脇賣扇庵」へ。扇は言わば「平安時代のスマートフォン」だった!?さらに、平安時代の宴会料理を現代風に再現している「六盛」の料理も堪能。藤原道長を苦しめたのは、平安時代の生活習慣病!?旅の最後、平安神宮の特別な絶景も楽しみます。
旅人:財前直見(俳優)
(C)BS朝日
あなたの知らない京都旅~1200年の物語~