
Limneマットレスの寝心地はどんな感じですか。

マシュマロに包まれているようなふわっふわな寝心地ですよ。
Limne the Mattress(リムネ・ザ・マットレス、以下「Limneマットレス」)の寝心地はどんな感じか、気になりませんか。寝具は購入したら長期間使うので、購入する前に知っておきたいですよね。
Limneマットレスは「トロける気持ちよさ」と「身体への負担軽減」の両方が実感できる寝心地の良いマットレスです。マシュマロに包まれているようなふわっふわな感触は、柔らかめの寝心地が好きな人にはピッタリのマットレスです。触り心地も良く、体もしっかりとサポートされているのでリラックスして眠ることができます。
Limneマットレスの寝心地が良いのには、下記の3つの理由があります。
- Limneマットレスは3層構造でふわっふわな感触と体のサポートを両立
- 寝心地をさらに良くするカバーとシーツの気持ち良い肌触り
- Limneマットレスは素材と溝で熱と湿気を効果的に放出

10年間の品質保証が付いています!
Limneマットレスは寝心地がやわらかくて気持ちが良いので、ずっと愛用したいと思う人が多いマットレスです。耐久性が心配な人も品質保証が10年も付いているので、安心して長期間使用することができます。
もしあなたが柔らかめのマットレスが好きなら、今すぐLimneマットレスのマシュマロのような寝心地を体感して快適な睡眠環境を手に入れてください!
\ 今なら、お試し期間が120日! /
Limne(リムネ)の寝心地が良い3つの理由


Limneマットレスの寝心地が良い理由はなんですか。

寝心地が良い理由は3層構造・カバー・通気性にあります。
理由1. Limne(リムネ)は3層構造でふわっふわな感触と体のサポートを両立

睡眠の質が高く心地よい寝心地になる理想的な寝姿勢は、立っている状態の姿勢をそのまま横にした状態です。Limneマットレスは日本人の身体測定データをもとに研究・開発をして理想的な寝姿勢を保ちながら、楽に寝返りをうてるように設計しました。
マットレスというとコイルを使った方が、寝心地が良いと思う人が多いかもしれません。しかし、ウレタンを複数層にすることでウレタンの機能を十分発揮でき、コイルより寝心地が良くなることもあります。Limneマットレスは3層構造で、3つの層のウレタンを異なる硬さにして厚みを調整し寝心地が良くなる最適な弾力になるようにしています。また、3つの層のそれぞれに役割を持たせて睡眠をサポートし、良い寝心地を実現しています。

1つの層だけのウレタンだと固すぎて体が痛かったり、柔らかすぎて底つき感があったりすることがあります。
硬さ | 厚み | |
---|---|---|
1層目 | 25N | 約25mm |
2層目 | 120N | 非公表 |
3層目 | 140N | 非公表 |
- 1層目・・・体を包み込む
- 2層目・・・体圧を分散する
- 3層目・・・寝返りを助ける
Limneマットレスの1層目は柔らかい特殊ウレタン「スフエアー」で、マシュマロのようなふわっふわな寝心地で体を包み込みます。2層目は正しい寝姿勢をサポートするための特殊ゾーニングで、体を部位ごとに沈み込みを調整し寝心地が良くなるように体圧を分散します。最下層の3層目はやや硬めのウレタンで沈み込みすぎを防ぎ、寝心地が悪くならないように寝返りを助けます。
ただし、3つの層がそれぞれ違う役割でもお互いに助け合っています。1層目が体を包み込む役割でも2層目が体全体を受け止める弾力がなければ、良い寝心地は得られません。同じように2層目の体圧分散も1層目が体全体を包み込んでいなければ体の一部に負担が掛かり、痛みがでて悪い寝心地になってしまいます。3層目は1層目と2層目の役割を土台として補助するという寝心地のもとになる重要な役割もあります。

3つの層がお互いに助け合うことで、生卵を手で押しても潰れないような面で全体を支える超体圧分散性の極上の寝心地を作ることができます。寝心地が良くなったことで睡眠の質も向上し、より熟睡できるようになります。
就寝後3時間の睡眠脳波 | |
---|---|
Limneマットレス | 87.6 |
比較用マットレス | 53.1 |
快眠熟睡度を比較するため、セルシネ・エイム研究所がLimneマットレスと比較用マットレスの就寝後3時間の睡眠脳波を測定しました。その結果、Limneマットレスは比較用マットレスの1.64倍の快眠熟睡度でした。Limneマットレスの3層構造が作り出すふわっふわの寝心地が睡眠の質を向上させ、より熟睡できるようになったという証拠ですね。

腰痛の人は硬い方が良いと聞きますが・・・。

Limneマットレスの3層構造は腰をサポートします!
柔らかい寝心地のマットレスは腰が沈み込んでしまい、腰痛の人には不向きだと言われています。
Limneマットレスは柔らかい寝心地が好みの人向きのマットレスです。しかし、Limneは2層目と3層目が沈み込みやすい体の部分をサポート、体圧を分散し腰や肩への負担を軽減してくれます。なので、Limneマットレスは腰痛の人にとっても最適なマットレスです。
1層目:体を包み込む

1層目はLimneマットレスの特徴であるマシュマロのようなふわっふわな寝心地で体を包み込むのが主な役割です。
マシュマロのようなふわっふわな寝心地は、低反発素材「スフエアー」を使用することで実現しています。スフエアーはLimneが独自開発した特殊ウレタンで、硬さはわずか25Nの低反発素材です。75N以上110N未満が普通の硬さなので、25Nがどれほど柔らかいか想像できると思います。体がスフエアーに触れている部分は沈み込んで密着するため、体全体が包み込まれているような寝心地になります。
スフエアー-1-300x169.webp)
しかし、沈み込みすぎると腰やお尻に負担が掛かったり、寝返りが難しくなったりして寝心地が悪くなります。Limneマットレスは体が気持ち良い寝心地で包み込まれるようにスフエアーの厚さを約2.5cmにしています。この厚さがマシュマロに包み込まれるようなふわっふわな寝心地なのに、沈み込みすぎない理由なのです。そして、2層目と3層目の役割を発揮させるための最適な厚みでもあります。
また、体が包み込まれることで体重を体全体で支えることができ、体の一部のみに負担が掛かることはありません。寝ていても首や肩が凝ったり、背中や腰が痛くなったり寝心地が悪くなりません。特に脚全体がうまく体圧分散できているのは、柔らかく密着している1層目のおかげです。体の負担が一部分に掛からないでリラックスした寝心地で寝ることができれば、疲労の回復につながります。
2層目:体圧を分散する

2層目はキレイな寝姿勢を作って体圧を分散させるのが主な役割です。キレイな寝姿勢とは、立っている状態の姿勢のまま寝ている状態のことになります。
キレイな寝姿勢がいちばん体圧が体全体で均等に分散され、体に負担がかかりにくいリラックスした寝心地の状態です。体が圧迫されないで負担が掛からなければ、血液の流れが悪くなることはありません。血液が循環し体の隅々まで酸素と栄養が行き渡れば、疲労回復につながります。

横向き寝の場合もキレイな寝姿勢の条件は同じです。横向き寝のときのキレイな寝姿勢は、背骨と床が平行に一直線になってリラックスした寝心地の状態になります。枕は頭を適切な位置で支えられるように高さを調整する必要があります。
2層目の硬さは120Nです。基準的には110N以上が硬いという分類になるので、ちょっと硬いくらいになります。2層目の特徴は、なんと言っても溝があることです。ある程度筋肉のある大人の体型ならば、溝がなくても体がしっかりと沈み込み2層目で全身を支えることができます。
しかし、体型や体格は人それぞれなので、体の一部分が沈み込まないで浮いてしまう人もいます。そうなると、浮いている部分は2層目で支えることができないので、沈み込んでいる体の一部分に負担がかかり緊張した状態の寝心地になります。

体全体で体重を支えるには、浮いている部分をなくして密着しないといけません。
Limneマットレスはゾーニング加工で沈み込みが必要な体の部位ごとに適切な溝を入れ、体の一部分が浮かないように出っ張り部分を沈み込ませています。溝によって体全体がLimneマットレスに密着することで体の一部分に負担が掛かることなく、リラックスした寝心地になります。
Limneマットレスは仰向けになったときの姿勢がキレイな寝姿勢で心地良い寝心地になるように3ヵ所の横溝をゾーニング加工として入れてあります。
- 肩
- お尻
- ふくらはぎ~かかと

横溝は体の凹凸に合わせて溝の深さを変えて沈み込みを調整し、体全体で支えて心地良い寝心地になるようにしています。特徴的なのは、「ふくらはぎ~かかと」部分です。横溝を「ふくらはぎ~かかと」の形に合わせ、かかとに向けて深さを浅くしています。
もちろん、横向き寝用にもゾーニング加工が施されています。寝返りをうったときに横向き寝になる左右両サイドの縦溝が横向き寝用のゾーニング加工です。縦溝があることで仰向けと横向き寝の寝返りが楽に行えます。また、縦溝に沿って横向き寝になると横溝がある部分はより沈み込み、体重で体の一部分のみが圧迫されないリラックスした寝心地になります。

縦溝があることで横向き寝もキレイな寝姿勢になることができます。
縦横に溝があることで、仰向けでも横向き寝でも体全体が2層目のウレタンに密着して体圧を分散します。1層目のふわっふわした低反発部分が2層目の高い反発力を吸収しているので、体が支えられているのに反発力を感じることなくリラックスした心地良い寝心地になります。
3層目:寝返りを助ける

3層目は底付きを感じさせないで、寝返りを助けるのが主な役割です。
3層目の硬さは140Nです。1層目と2層目の役割を十分に発揮させるために、2層目のウレタンよりも硬く反発力のあるウレタンになっています。体の沈み込みを調整しながら、マットレス全体を支えて寝心地を良くしています。3層目があることで2層目の溝の部分で沈み込んでも床に付いているような底付き感のある寝心地にはならず、腰やお尻も痛くなりません。
また、寝返りのしやすさは睡眠の質の向上につながります。どんなに寝心地が良くても寝返りが難しいと寝返りをするたびに起きてしまい、熟睡することができません。Limneマットレスは2層目で体圧を分散して、3層目の反発力で寝返りをしやすくしています。Limneマットレスは寝心地が良いので寝返りの回数は少なくなりますが、それでも寝返りの重要性は変わりません。

寝返りは体温調整や血行促進などの効果があります。
ふわっふわな気持ちの良い寝心地になのに体がしっかりと支えられているのは、3層目がしっかりと1層目と2層目を受け止めているからです。3層目が寝返りを助け、体をしっかり支えてキレイな寝姿勢を保っている寝心地のおかげで睡眠中に疲労が回復し目覚めの良い朝を迎えられます。3層目はキレイな寝姿勢の維持をサポートしている重要な土台です。
理由2. 寝心地をさらに良くするカバーとシーツの気持ち良い肌触り


カバーをしてもふわっふわな感触はありますか。

カバーをすることで気持ち良い肌触りになりますよ。
カバーをしたら、Limneマットレスのマシュマロのような柔らかい寝心地がなくなるのではないかと心配ではありませんか。でも、汚れないようにカバーとシーツはしておきたいですよね。
Limneマットレスのカバーは1層目のマシュマロようなふんわりとした感触の寝心地を維持するために、柔らかく伸縮性のある生地を採用しています。カバーの表面はレーヨン100%で滑らかな肌触りがとても気持ち良く、頭と脚の部分はベロア生地のように柔らかい肌触りになっています。レーヨンを使用することで、特殊ウレタン「スフエアー」のふわっふわな感触に加えて肌触りがなめらかな心地の良い寝心地を実現しています。

デザインは高級感があり、LIMNEのロゴマークが装飾されています。ロゴマークは肩・尻・ふくらはぎ~かかとを置く場所の目印で、心地良い寝心地の場所の目印でもあります。また、Limneマットレスには専用のボックスシーツが付属しています。カバー表地のレーヨンとは異なる生地で作られていますが、ボックスシーツの生地も寝心地を良くする滑らかで肌触りの良いものです。

ボックスシーツはカバーの上に重ねて使用します。
触れているだけで気持ち良いさらさらのカバーとシーツが、Limneマットレスのふわっふわな寝心地をさらに良くして包み込んでくれます。
理由3. Limne(リムネ)は素材と溝で熱と湿気を効果的に放出


ウレタンマットレスは通気性が悪いですよね。

Limneマットレスは3つの工夫で通気性を良くしています。
ウレタンマットレスは通気性が悪いので、暑い時期の寝心地が心配ではありませんか。睡眠中に汗でベトベトになり、寝心地が悪くて途中で起きてしまったら最悪ですよね。
ウレタンは通気性が悪い素材です。通気性が悪いと寝苦しくて寝心地が悪くなるだけではなく、蒸れてカビの原因になりマットレスの寿命を短くしてしまいます。影響がマットレスだけならいいですが、健康にも影響が出てくるかもしれません。
- 鼻や喉の痛み、くしゃみ、鼻水、咳などの症状
- 鼻炎、気管支炎、喘息などのアレルギー症状
- 有害物質マイコトキシンによる肝臓や腎臓の悪影響
湿気が多い地域では、マットレス選びをするときに湿気対策を気にしておく必要があります。ウレタンマットレスは湿気対策のことを気にしていないと湿気の多い夏にカビが生えて寝心地が悪くなります。また、カビはマットレスを劣化させ寝心地を悪くし寿命を短くします。カビが原因で劣化して寝心地が悪くなったのでは、マットレスに保証があったとしても対象外です。
Limneマットレスはウレタンの欠点である通気性の悪さを3つの工夫で改善し、効率的に熱と湿気を放出して寝心地が良くなるようにしています。
- 通気性が良い素材を独自開発
- 溝を入れて熱と湿気を放出
- カバーをメッシュ生地にして通気性を確保
Limneマットレスは素材と特殊加工を工夫することで、熱と湿気で寝心地が悪くなる問題を改善しています。特に湿気が溜まりやすい底面は溝を格子状にして湿気が底に溜まるのを防いでいます。また、カバーの底面は側面よりも薄いメッシュ生地を使用して通気性を高くしています。
Limneマットレスは1層目の通気性の良い特殊ウレタンと2層目・3層目の溝が寝返りをするたびに空気を循環させ、熱と湿気を外に放出してサラサラな肌触りの寝心地を保ちます。通気性を良くするために設計された3層構造で快適な寝心地を実現し、気持ち良く眠ることができます。

通気性が良いのであれば、陰干しはしなくても大丈夫ですか。

通気性が良くても定期的に陰干しはしてくださいね。
工夫1.通気性が良い素材を独自開発
Limneマットレスはふわっふわで包み込まれるような寝心地が特徴のウレタンマットレスなので、低反発で柔らかい1層目には熱がこもり蒸れるのではないかと心配になると思います。
しかし、1層目の素材である特殊ウレタン「スフエアー」は、オープンセル構造になっていて従来のウレタンよりも通気性に優れています。通気性の試験では、通常素材の約1.47倍通気性が良いという結果が出ています。体を包み込む1層目を特殊ウレタン「スフエアー」にすることによって、汗でベトベトにならないでサラサラの状態の快適な寝心地にしておくことができます。
工夫2.溝をつけて熱と湿気を放出
2層目のウレタンにある溝はキレイな寝姿勢をつくってリラックスした寝心地に効果を発揮していますが、それだけではありません。2層目のウレタンに入っている縦横の溝は空気を通り抜けやすくし、寝返りのたびに内部の空気が循環して熱と湿気を外に放出します。

溝の位置に合わせて寝ると快適な寝心地になります。
また、3層目の床やベッドフレームに接している底面には格子状の溝が入っていて、底に湿気が溜まらないように通気性を確保し空気の流れを作っています。1層目の湿気も2層目と3層目の溝を通って放出され、快適な寝心地を実現しています。
3層構造全体で通気性を良くする工夫が施されていて、湿気を効率よく外へ逃がしカビを防止しています。
工夫3.カバーをメッシュ生地にして通気性を確保
Limneマットレスカバーの通気性が気になりませんか。Limneマットレス本体の通気性が良くても、カバーで空気が閉じ込められて寝心地が悪くなってしまっては意味がないですからね。
Limneマットレスカバーは側面と底面に通気性の高いメッシュ素材を使用して、ウレタンの通気性の邪魔をしません。Limneマットレスカバーの側面には、通気性の良いポリエステルのメッシュ生地を使用しています。底面は側面よりも薄いポリエステルのメッシュ生地を使用していて、底面に溜まりやすい湿気を逃がしやすくしています。

つまり、Limneマットレスカバーの側面と底面に通気性の高いメッシュ生地を使用して空気の通り道を確保しているということです。なので、Limneマットレスカバーにウレタンの熱や湿気が閉じ込められることなく外に放出され、快適な寝心地を実現しています。
Limneマットレスカバーは自宅の洗濯機で丸洗いできるので、汚れたらすぐに洗うことができます。定期的にLimneマットレスカバーを洗濯し清潔に保つことは、Limneマットレス本体の通気性を保って心地良い寝心地を維持することにもつながります。
Limne(リムネ)の寝心地は口コミで高評価

購入した人はLimneマットレスの寝心地をどう思っていますか。

57%以上のレビューに寝心地が良いと書かれています。
実際に使用した人がLimneマットレスの寝心地をどう思っているのか気になりませんか。マシュマロのようなふわっふわな寝心地にみんなが満足しているのか知りたいですよね。
楽天市場・amazon・Yahooショッピングに書き込んである寝心地に関するレビューを確認してみました。
Limne(リムネ)の寝心地に満足

★★★★★
引用元:楽天市場
包み込まれる気持ちよさ
かためのマットレスをさがしていたのですが、
‘気持ちいいの常識を覆す’
‘今までにない感覚’というフレーズに惹かれて、購入しました
寝てみて実感です!
柔らかいけれど、安定感があり心地よくてとにかく最高の眠りの時間になります
出逢えてうれしいです
自由に書き込めるのにもかかわらず、Limneマットレスの寝心地が良いと書き込んであったレビューが281レビュー中161レビュー(約57.3%)もありました。
レビューを読むとLimneマットレスの寝心地に期待して購入し、実際に使ってみた感想として寝心地に満足したことがわかります。また、腰痛だった人も最初は柔らかい寝心地に心配だったようですが、実際にLimneマットレスを使ってみると目が覚めたときに腰に痛みがなくすぐに起きられたと喜んでいるレビューもあります。
Limne(リムネ)の寝心地は柔らかすぎる

★★☆☆☆
引用元:楽天市場
気持ちいいけど、、、
柔らかすぎて、枕も合わせないとダメかも。普段つかってるやつだと頭と体のバランスがズレるのか、肩周りが余計に凝ってきた。でもマットレス自体はとても気持ちいいので、枕を追加で買って様子みようと思います。
Limneマットレスの寝心地が柔らかすぎると書き込んであったレビューが281レビュー中6レビューありました。1層目がものすごく柔らかいので、硬い寝心地のマットレスを使っていた人には慣れるまでは柔らかすぎてしまうのかもしれません。
また、寝心地が柔らかくて腰が沈みすぎるというレビューもありました。腰痛でない人でしたら、返金保証期間中は使い続けて柔らかい寝心地に体が慣れるか試してみても良いと思います。

「使い続けたら柔らかい寝心地に慣れた」というレビューもあります。
Limne(リムネ)の寝心地は硬い

★★★☆☆
引用元:楽天市場
普通体型の女性ですが、あまり沈まず、思っていたより硬めでした。(枕との関係もあるのかもしれませんが…)
開封後のウレタンの臭いがきつく、数日家中が臭かったです…
また、説明書も何も入っていなかったので、扱いがよくわかりませんでした。(布団乾燥機は使ってもいいか、など)
Limneマットレスの寝心地が硬いと書き込んであったレビューが281レビュー中6レビューありました。寝心地が硬いというレビューはないと思っていたのですが、寝心地が柔らかすぎるというレビューの数と同じ数のレビューがありました。
Limneマットレスに交換する前に柔らかい寝心地のマットレスや布団を使っていた人が、2層目と3層目の体を支える硬い寝心地を感じてしまっているのだと思います。また、袋から出したばかりで完全にウレタンが復元していないということも考えられます。通常Limneマットレスは袋から取り出せば、1日で復元します。高さが22cmになっているか確認してみましょう。

もし1週間経っても高さが22cmになっていなかったら、メーカーに相談してみてくださいね。
Limne(リムネ)の寝心地を決めるサイズは5種類

シングル | セミダブル | ダブル | セミダブル | クイーン | |
---|---|---|---|---|---|
幅 | 97cm | 120cm | 140cm | 150cm | 160cm |
長さ | 195cm | ||||
高さ | 22cm | ||||
重量 | 約12kg | 約14.3kg | 約16.7kg | 約21.5kg | 約26.9kg |
幅×長さ×高さ (cm) | 重量 | |
---|---|---|
シングル | 97×195×22 | 約12kg |
セミダブル | 120×195×22 | 約14.3kg |
ダブル | 140×195×22 | 約16.7kg |
ワイドダブル | 150×195×22 | 約21.5kg |
クイーン | 160×195×22 | 約26.9kg |
Limneマットレスのサイズはシングル・セミダブル・ダブル・ワイドダブル・クイーンの5種類あります。長さは全て195cmです。Limneマットレスは標準のベッドフレームで使えるサイズが揃っているので、特別なベッドフレームを探す必要はありません。

現在使っているベッドフレームが、Limneマットレスにも使えるのはうれしいですね。

念のために、ベッドフレームのサイズを確認してみてくださいね。
Limneマットレスはマシュマロに包み込まれているようなふわっふわな寝心地で、基本的に一人でゆったりと眠ることを目的としています。一人でゆったりと心地良い寝心地で眠ることが目的なら、Limneマットレスはシングルサイズで十分なのかというとそうではありません。
Limneマットレスの端は補強がなく、弱くなっています。日頃から寝返りが多くマットレスの端から端まで使っている人は、シングルでは心地良い寝心地を感じることなく落ちてしまうかもしれません。

また、体格がよい人も縦溝があることを考えて、やや大きめのサイズを選ぶと体に余裕を持って寝ることができます。もし寝室に余裕があるのならば、一人寝用でもワンサイズ上のセミダブルを選ぶとゆとりを持った寝心地で安心して眠ることができます。
購入前に部屋のサイズとLimneマットレスのサイズを確認して、設置したときのイメージをしてみてください。部屋にLimneマットレスを置いて部屋が狭くなってしまっては、日常生活に支障が出てストレスになってしまいます。快適な寝心地の睡眠環境とストレスのない日常生活を手に入れるために、適切なサイズを選んでください。
Limne(リムネ)の寝心地は店舗で体感できる


Limneマットレスの寝心地を体感できる場所はありませんか。

恵比寿と「ららぽーと」3店舗内の4ヵ所ありますよ。
Limneマットレスの寝心地を実際に試さないで購入するのは、不安ではありませんか。購入する前にLimneマットレスの寝心地を体感したいですよね。
Limneマットレスを販売している店舗はなく、通信販売のみです。しかし、Limneマットレスの寝心地を体感できるショールームがあります。2024年5月現在、Limneマットレスの寝心地を体験できる場所は「恵比寿ガーデンプレイス」と「ららぽーと」3店舗の4ヵ所あります。
東京都渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイス・センタープラザ棟B1
営業時間:11:00~17:00(土日祝日のみ専任スタッフ常駐)
URL:https://gardenplace.jp/shop/detail/61
埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-1 ららぽーと新三郷・北モール1F
営業時間:10:00~20:00
URL:https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/shinmisato/shopguide/2670226.html
愛知県名古屋市港区港明2-3-2 ららぽーと名古屋みなとアクルス 本体棟 1F
営業時間:平日10:00~20:00 土日祝日10:00~21:00
URL:https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/minatoaquls/shopguide/2750982.html
大阪府堺市美原区黒山22-1 ららぽーと堺 3F
営業時間:平日10:00~20:00 土日祝日10:00~21:00
URL:https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/sakai/shopguide/2748887.html
その他、最新の体験場所はLimne(リムネ)マットレスが体験できる店舗・ショールーム情報より確認してください。
恵比寿のショールームは、Limneマットレスの寝心地が体感できる場所としてだけではありません。視覚・聴覚・嗅覚の演出で「脳がリラックスできる空間」・チル寝(休憩/くつろぎ)スペースとしても利用できます。
また、長時間寝てみないとLimneマットレスの本当の寝心地がわからないという人のために、熟睡・睡眠体験ができる仮眠室(予約制)も用意しています。利用したい人は、下記の仮眠室ご予約フォームから申し込んでください。
Limne 恵比寿ガーデンプレイス・仮眠室ご予約フォーム
https://limne.square.site/

Limneマットレスの寝心地を店舗に行って試してみましょう!
Limne(リムネ)の寝心地が合わない場合の120日間返金保証


Limneマットレスの寝心地が合わなかったときは返品できますか。

Limneマットレスには120日間返金保証があります。
Limneマットレスの寝心地を試したくてもシュールームが遠くてなかなか試せない人も多いと思います。また、実際に購入して長時間寝てみたら、寝心地が体に合わなかったということもよくあります。
そんな人のために、Limneマットレスには120日間の返金保証期間(トライアル期間)があります。現在、送料や手数料がかからない完全返金保証キャンペーン中です。完全返金保証キャンペーンはいつまで続くかわかりません。キャンペーン期間中にぜひ、Limneマットレスの寝心地をあなた自身で体感してみてください。
- はじめて購入した人
- 複数個購入した場合は1点のみが保証対象
- 商品が到着した後、15~120日
- 無金利分割決済の場合は商品が到着した後、15~30日
最低利用期間である14日間は返品できません。硬い寝心地のマットレスから柔らかい寝心地のLimneマットレスに変更した場合は、体が慣れるまでに時間が掛かるからです。もし使ってみて寝心地に違和感があっても、14日間は使い続けてみてください。ほとんどの人は体が慣れて、Limneマットレスの寝心地の良さを感じることができます。はじめのうちは、柔らかい寝心地に違和感があってもすぐに諦めずにいろいろと試してみてください。
柔らかい寝心地に体が慣れることができなくて返金保証を受ける場合は、返金保証期間内に下記の返品・交換専用依頼フォームより連絡してください。
返品・交換専用依頼フォーム
https://limne.jp/pages/returnsform
- マットレス本体
- 専用カバー
- ボックスシーツ

ふわっふわの寝心地を安心して試せますね。

完全返金保証のときは返送料も無料です!
通常の返金保証のときの返品方法
通常の返金保証のときの返品方法を紹介します。
返品可能期間や返金保証対象のLimneマットレスであることが確認できたら、承認完了メールが届きます。
承認完了メールが届いてから14日以内にメールに記載の住所にLimneマットレスを返送します。返送先は変更になる場合もありますので、必ずメールで返送先を確認してください。
2024年5月現在の返送先住所:
〒329-0607
栃木県河内郡上三川町西汗1662-1
ソネッティーク内 LIMNE返品受付窓口宛
Limneマットレスの返品が確認できたら30日内に返金され、返金完了メールが届きます。ただし、返品事務手数料として5,000円が減額されます。また、銀行振込で返金される場合は、振込手数料660円もお客様負担になります。

返金保証でも返品事務手数料と振込手数料が掛かるのですね。

それに加えて、返品のときの配送料も掛かります。
完全返金保証キャンペーンのときの返品方法

Limneで返品配送料0円・事務手数料0円の完全返金保証キャンペーンのときの返品方法を紹介します。
返金保証期間に返品依頼フォームより連絡してください。そのとき、Limneマットレスの引取り希望日を第二希望まで指定できます。引取り時間は指定できませんので、一日中自宅に居る日を指定してください。
返品・交換専用依頼フォーム
https://limne.jp/pages/returnsform
返品可能期間や返金保証対象のLimneマットレスであることが確認できたら、承認完了メールが届きます。メールに決定した引取り日も記載されていますので、確認してください。
Limneマットレスの引取り日の朝に「ヤマトホームコンビニエンス」担当ドライバーより到着時間の連絡が入ります。担当ドライバーと到着時間を調整して、必ずその時間には自宅に居てください。
到着時間に「ヤマトホームコンビニエンス」担当ドライバーがLimneマットレスを引取りに来ます。
商品の返品が確認できたら、30日内に返金され返金完了メールが届きます。完全返金保証なので、返品事務手数料・返送配送料・振込手数料など一切かかりませんので、安心ください。

事務手数料や返送配送料が掛からないので、気軽に試せますね。

返品のときの梱包もしなくていいので、全く負担がありません!
Limne(リムネ)の寝心地を維持する3つのお手入れ方法


Limneマットレスの寝心地を保つにはどうしたらいいですか。

こまめに陰干し・カバーの洗濯・周辺の掃除をしてください。
せっかく悩んで購入した寝具だから、寝心地が良い状態のまま使い続けたいと思いませんか。Limneマットレスの快適な寝心地を1日でも長く維持したいですよね。そのためには、適切なお手入れが必要です。
Limneマットレスの寝心地を維持するためには基本的に下記の3つのお手入れが必要です。
- Limneマットレスを陰干しをして除湿する
- カバーとシーツを洗濯して心地良い寝心地を保つ
- Limneマットレスの周りを掃除してホコリを取り除く
Limneマットレスは寝心地を良くするために体に合わせて溝があるので、寝る位置が変えられません。つまり、他のマットレスのようにローテーションができないということです。Limneマットレスは同じ場所に寝続けることになるので、寝心地を維持するためにはこまめなお手入れが必要です。
お手入れ1.Limne(リムネ)を陰干しをして除湿する

Limneマットレスに湿気が溜まるとウレタンがもろくなり、寝心地が悪くなります。もしかしたら、Limneマットレスの寝心地を取り戻すために布団乾燥機で湿気を取ろうと考えていませんか。ウレタンは高温になると品質に影響する可能性があるので、Limneマットレスに布団乾燥機は使えません。

高温になる電気毛布や電気敷布なども使用できません。
週に1回は風通しの良い場所で陰干ししてください。湿気が取り除かれ快適な寝心地の状態が保てます。梅雨など湿気が多い時期は、起きたらLimneマットレスを立て掛けて湿気がこもらないようにしてください。Limneマットレスは他社のマットレスより重くないので、女性一人でも立て掛けることができます。
もしLimneマットレスに汚れやシミができたときは、中性洗剤を薄めた水で拭き取ります。そのときは、ウレタンが傷んで寝心地が悪くならないようにやさしく叩く感じで汚れを落とします。拭き取ったあとは、風通しの良いところで陰干しをして完全に乾燥させてから使ってください。

湿ったままだとカビや臭いの原因にもなります。
Limneマットレスで快適な寝心地を保つためにも定期的に陰干しをして湿気を取り除いてください。
お手入れ2.カバーとシーツを洗濯して心地良い寝心地を保つ

Limneマットレスの寝心地を保つために湿気対策するのはウレタンだけで良いと思っていませんか。寝ている間に出ている汗を先に吸収するのは、カバーとボックスシーツですよね。カバーとボックスシーツを汚れたままにしておくとウレタンが湿気った状態になって寝心地が悪くなり、付着した皮脂がカビのエサになります。
Limneマットレスのカバーは自宅の洗濯機で洗濯できます。Limneマットレスの寝心地を保つためにも、汚れたらカバーとボックスシーツを取り外して洗濯してください。カバーとボックスシーツを清潔にして乾燥させることで通気性が保たれ、湿気対策になります。
- カバーを傷めないように裏返してファスナーを閉める
- 洗濯ネットに入れる
- カバーだけを蛍光剤の入っていない洗剤で洗濯機を高水位にして洗う
- 形を整えてから干す(タンブラー乾燥はしない)
- アイロンを使用するときは当て布をする

カバーとボックスシーツはこまめに洗濯しましょう。
カバーとボックスシーツの気持ちよい肌触りがLimneマットレスのマシュマロのような寝心地をより良くしてくれます。
お手入れ3.Limne(リムネ)の周りを掃除してホコリを取り除く

ホコリは湿気が溜まりやすくカビのエサにもなり、カビが繁殖する原因になります。Limneマットレスは、湿気が溜まりやすい素材のウレタンでできています。Limneマットレスの周りにホコリがあるとウレタンに湿気が溜ってカビが生えやすい状態になり、寝心地が悪くなります。定期的に掃除をしてホコリを取り除いてください。
Limneマットレスを床に直接敷いて使用すると底面に湿気がこもりやすく、床のホコリも加わってカビが繁殖しやすくなります。Limneマットレスの寝心地を保つためには、ベッドフレームやすのこベッドを使って床のホコリと接しない通気性の良い状態で使用することも必要です。

除湿シートを一緒に使うと効果的です。
掃除をしてホコリを除去することは清潔な状態の寝心地をつくるだけでなく、カビによる健康被害の対策にもなります。
Limne(リムネ)の寝心地は10年保証


Limneマットレスに保証はありますか。

Limneマットレスは品質保証が10年ついています。
Limneマットレスの特徴である寝心地を良くする3層構造や特殊ゾーニング仕様は、ローテーションができないというデメリットでもあります。ローテーションができないと同じ場所ばかり使うことになり、早くへたってLimneマットレスの寝心地が悪くなってしまうのではないかと不安ではないですか。Limneマットレスの心地良い寝心地をいつまで維持したいですよね。
Limneマットレスは心地良い寝心地になるように、使う方向と位置が決まっています。2層目には肩・お尻・ふくらはぎ~かかとに合わせた横溝があり、頭と足の部分を反対にすると溝の長さや深さがずれてしまいキレイな寝姿勢の心地良い寝心地にはなりません。
表裏も入れ替えてしまうと3層構造の1層目のふわっふわの感触・2層目の体圧分散・3層目の寝返りサポートの役割を変更することになり、心地良い寝心地ではなくなってしまいます。もし表裏を入れ替えると底面に格子状の溝がないことになり、空気の循環ができなくなって湿気をため込みLimneマットレスの劣化を早めて寝心地を悪くしてしまうかもしれません。

Limneマットレスは、8万回の耐圧テストで復元率は96.5%ありました。復元率は96%以上あれば耐久性が高い部類に入ります。8万回なので、1日20回の寝返りなら10年以上寝心地が良いまま使えることになります。もちろん、使用環境や寝返りの回数などによっても耐久年数は変わります。そのため、Limneマットレスは10年の品質保証がついています。

つまり、Limneマットレスの寝心地は10年保証ということです!
Limneマットレスの品質保証は通常の生活環境で普通に使っていたのに、3.0cm以上のへこみができた場合は無償で交換してもらえるというサービスです。Limneマットレスが3.0cm以上へこんで寝心地が悪くなったと思ったら、下記の返品・交換専用依頼フォームより連絡してみてください。
返品・交換専用依頼フォーム
https://limne.jp/pages/returnsform

Limneマットレスの寝心地が10年も保証してもらえると安心ですね。

保証対象外になる場合も確認しておいてくださいね。
- 故意に加えられたと思われる破損、汚損が見られる場合
- 地震や水害などの、天災による商品の劣化や損傷が見られる場合
- 不衛生に使用したと思われるカビ等の劣化が見られる場合
- その他適正に使用していないと判断される場合
プラネタリウムで星空の下の寝心地


通販で購入すると、箱の処分が大変なんですよね。

Limneマットレスの内箱はプラネタリウムになって楽しめますよ。
Limneマットレスは二重梱包で届きます。外箱の中に内箱があって、内箱の中にLimneマットレスと専用ボックスシーツが入っています。内箱は組み立てるとプラネタリウムになり、部屋に星空を映し出すことができます。

内箱は黒い段ボールで上部と下部2つに分かれる構造になっています。プラネタリウムは上部の部分です。箱には星を映し出す小さな穴が開いていて、星座がある場所には英語で星座名が書かれています。「プラネタリウム組み立てマニュアル」が付いているので、その通りに組み立てていけば簡単にプラネタリウムが出来上がります。

使い方は組み立てた箱の中にライトを付けた状態のスマホを入れるだけです。部屋を暗くすると、スマホの光で天井や壁に星が映し出されます。ふわっふわな寝心地のLimneマットレスでプラネタリウムが映し出した星を見ていると、雲の上に横たわって星空を眺めているようでリラックスできます。

寝室が楽しい癒やしの空間になると寝るのが楽しみになりますね。

星空で心もリラックスできるので、寝付きが良くなりますよ!
Limneピローと一緒に使うと寝心地がアップ!


Limneマットレスのふわっふわな寝心地に合う枕はありますか。

Limneシリーズの枕は、ふわっふわな寝心地に合いますよ。
Limneマットレスと同じブランド「Limneシリーズ」の枕「Limne the Pillow(リムネ・ザ・ピロー、以下「Limneピロー」)」を一緒に使うことでLimneが目標としたマシュマロに包まれているようなふわっふわな寝心地が実現し、睡眠による疲労回復を十分に行うことができます。
Limneマットレスは、体を沈み込ませてキレイな寝姿勢で心地よい寝心地になるように設計されています。そのため、体が沈み込まないマットレスに対応した通常の枕では、高さが合わないことがほとんどです。枕がLimneマットレスの柔らかい寝心地と相性が悪いと頭の位置が高いままになり、首や肩が凝って痛みも出てきます。また、気道が狭くなって息苦しくなり、いびきをかいてしまうことや睡眠中に呼吸が止まる睡眠時無呼吸症候群になることもあります。
- いびき
- 頭痛
- 腰痛
- 肩や首がこる
- 睡眠時無呼吸症候群
ふわっふわな寝心地のLimneマットレスと相性の良い枕を見つけようとするのは、何も知識も無い人にとっては難しいことです。また、高さが調整できる枕だとしても硬さが合わなかったり、高さが決まるまでに時間が掛かったりします。
LimneピローはLimneマットレスと一緒に使うことを想定して設計されています。枕の高さはもちろん、ふわっふわな寝心地を損なわないようにLimneマットレスでも使用されている特殊ウレタン「スフエアー」が素材として使用されています。LimneマットレスとLimneピローを一緒に使うことで理想的な頭の位置になり、キレイな寝姿勢を保つことができます。その結果、全身がリラックスした心地良い寝心地でストレスなく、疲労を回復させる深い眠りにつくことができます。
- Limneマットレスに合わせた設計でキレイな寝姿勢になる
- 特殊ウレタン「スフエアー」を使用して頭も快適な寝心地
- 枕カバーは滑らかな感触で癒やされる
Limneピローの素材は、特殊ウレタン「スフエアー」です。なので、ダニなどの虫は付きにくく、こまめに陰干しをして湿気対策をすればカビを防ぐこともできます。また、枕カバーは丸洗いできるので、汚れたらすぐに洗濯機で洗濯して清潔に保つことができます。
Limneピローの寿命は、仕様では5年程度となっています。普通の枕の寿命が3年くらいなので、Limneピローのほうが長く使えます。しかし、LimneピローはLimneマットレスと違って品質保証がありません。5年以内に凹んで頭の寝心地が悪くなったら、買い換える必要があります。

Limneピローはお試し期間もありません。Limneマットレスと一緒に試したい人は注意してください!
LimneマットレスとLimneピローを一緒に使うことでふわっふわな寝心地がアップし、睡眠スペースが快適な癒しの場へと変わります。リラックスして全身の緊張が解けることで寝付きの悪い人でも簡単に眠ることができ、質の高い睡眠により朝すっきり目覚めることできます。
Limne(リムネ)の寝心地はふわっふわ!マシュマロのような寝心地を試してみよう!


Limneマットレスの柔らかい寝心地にどのくらいで慣れるでしょうか。

ほとんどの人は1週間くらいで慣れていますよ。
あなたは柔らかい寝心地は好きですか。毎日、ホテルのベッドのようなふわっふわな感じの寝心地で眠りたいですよね。Limneマットレスの寝心地はマシュマロのようにふわっふわで、体を優しく包み込んでくれる感触は柔らかい寝心地が好みの人にとって理想的な寝心地です。
Limneマットレスはウレタンフォームを使った3層構造で、異なる硬さのウレタンを組み合わせて最高の寝心地を実現しています。Limneマットレスは1層目の柔らかいウレタンで体を包み込み、2~3層目で体圧を分散し体をサポートして肩や腰に負担をかけません。
- 1層目・・・特殊ウレタン「スフエアー」でマシュマロのような寝心地
- 2層目・・・特殊ゾーニングで体圧を分散
- 3層目・・・やや硬めのウレタンで寝返りをサポート

Limneマットレスの寝心地は、リラックス感もあります。
寝心地の好みは人により違います。特にいままで硬い寝心地のマットレスを使っていた人は、柔らかい寝心地のLimneマットレスにすると眠れなくなるのではないかと心配になると思います。慣れるまで時間がかかることもありますが、試してみたら柔らかい寝心地のほうが合っていたということもあります。
Limneマットレスは購入後120日間の返金保証がついています。安心してLimneマットレスのふわっふわな寝心地を自宅で試してみてください。
\ 今なら、お試し期間が120日! /