獪岳が悲鳴嶼の寺事件の関係者だったという裏設定を語る必要はあったのかと今もずーっと思ってます。仮になんらかの構想が作者先生の脳内にあったとしても、漫画としてお出ししてくれないと読者にはわからんのですよ。このパンはサンドイッチです具は我が家の冷蔵庫にありますじゃねえんだよ。
れんちるーと
れんちるーと
70.8万 件のポスト
フォロー
れんちるーと
@lenchroot
れんちるーとさんのポスト
このアカウントの所有者はポストを表示できるアカウントを制限しているため、このポストを表示できません。詳細はこちら
獪岳が善逸を責め立てる言葉は厳しすぎるという印象があるのもごもっともだけど、当の善逸自身が修行を嫌がって先生から逃げてばかり&自分勝手な判断で夜中に自主練をしていたというダメっぷりだったのできつく怒られるのも理不尽とは言い難いものがあり。
返信先: さん
FGOくんに新登場したなんらかのキャラがまた女性の姿だったので、クソデカため息をつくなど。もう有名キャラみんな女子の姿になりますゲームでええやろ……。
てゆーか「○○が女の子!」なんてもはやオタク趣味にこすられ過ぎてインパクト無いんよ。
何回もブーブー言うけど鬼滅くんは「このキャラにはこんな不幸な過去があったんです。それはそれとして死ね。特に伏線回収もしない」だらけで、一部の読者はそんな重い過去を物語的にスルーしていいのかと困惑するんですよ……。
鬼滅作品を批判する声の中にはついでに黒死牟推しや獪岳推しが彼らの美点を語るのがおかしいとけなす声もたまに見かけるんだけど、作品の中で彼らの扱いが悪役のはずなのに善性や真面目さをうかがわせる背景を出されながらそこにアンサーもなく鬼だからと惨殺されたからブースカ言ってるんですけど?
獪岳が鬼になった経緯。最初の頃のファンの印象は「最強の鬼に脅されたら従うしかなかったよね」だったのが、「柱でもない鬼狩りをわさわざ鬼にしたのはなぜだろう」→「獪岳には黒死牟の興味をひく何かがあったのでは?」→「最強の鬼にスカウトされた獪岳はすごい」に変遷してきていてニッコリ。
凍結されたアカウントによるポストです。詳細はこちら
作者さんが黒死牟のキャラ造形にどんな意図を盛り込んだのか本当はわからないけれど、おそらく少なくない数の読者たちに作者の意図とは全然違う受け止め方をされた「黒死牟」が名悪役としてキャラ立ちするという奇跡の大事故一等賞になっているのだなあ。
これはワタクシ解釈だけど黒死牟氏は「剣の天才だった弟に自分の理想を見出し、いつしか理想そのものが弟の姿になっていた。と同時に兄として弟を守らねばという美徳とコンフリクトを起こして狂った双子の兄」が出力されるに至ったの、ホンマに大事故一等賞ですよ。
漫画アニメのキャラに対して(作中で明言もされていないのに)この子は発達障害だ精神病だと言い立てる風潮は心底嫌いなんですけど、鬼滅では明らかに漫画的デフォルメを通り越して感覚過敏のADHDやアスペルガー症候群の挙動をしているキャラがいるので、実在のモデルがいます発言と合わせると危うい。
例の件ではブログ主は政治活動家であり注目されるためにわざと騒ぎを大きくした(善良な被害者ではない)点を批判する声もあり、それも順当とは思いますがその一点から車椅子ユーザーはワガママを言うな現状に折れろという論調に持っていくのは違うやろと思います。
幾谷正氏の例の主張に拍手喝采した人もあきれた人も読んで。反発や人格批判じゃなく主張をそれぞれ検証した上で意見を述べるスタイルよき:二次創作の影響がどうかはわからんけど、アマチュアのオリジナル創作はいま元気ですよという話|仲村 #note
返信先: さん
ブログ主さんがいらすとやさんに確認してみたところ、(推測通り)色覚への配慮もしているとお返事いただいたとのことです。しゅごい。
引用
Mei.K
@mei331
返信先: @yat8823jpさん
あ、問い合わせたらお返事きちゃいました!
やはり様々な色覚の方に配慮されて描かれてるそうです!穴掘らなくて済みますw
「あの人は過去に問題行動があったので信用できない」→わかる。「あの人は過去に問題行動があったので監視してやることなすこと晒し上げる」→なんの義務があってそんな陰湿なことをするのか。
ネガティブな感想は誰の得にもならない→まあわかる
他人のネガティブな感想を受け止められる人はそんなにいない→せやな。
ネガティブな感想は喜ぶ人がいないから言うな→感想を抑圧する権限なんか誰にもありませんけど?
鬼滅の刃にて童磨が琴葉のことを心が綺麗で頭が良くなかったと評し、琴葉自身も自分は馬鹿だと悔いていた描写について。
あれらは彼女に学が無かったと見るのが自然だけど、「知的障害者は心が綺麗」という迷信を持ってきていたとしたら作者の倫理観ヤバい。考えすぎと思いたい。
カナヲが童磨に自分の中にある何かと同じものを見てそれを嫌悪したのなら「同じだから憎い」と口に出せば王道のドラマだったものを、その辺りが開示されないまま罵る姿だけが描かれたので、読者から運の良かった側が救いの無かった者を踏みつけにしただけだと批判の声が出るんやぞ……。
鬼滅の刃の世界。よーく検証してみると「保護者の立場であるべき人物」が全然保護者らしい行動をしてないように見える……。いちばんマシな例でも累の両親が鬼になった我が子を憐れんで心中しようとしたくらいでは? 描いてないだけでちゃんとしていると想像するにも限度があるんやぞ。
ごちうさリプトン悪用の件。ファンがどんな楽しみ方をしても自由じゃないか、騒ぎ立てる方が良くないんだ的な声を見かけ、
そもそも騒がれるような場所でドン引きされる悪趣味を公表するな
と言わざるを得ないよ(おこ)
鬼化を不治の重病と解釈するにしても病人ではない側の傲慢さが見えてしまうセリフですよね……。作品そのものからして人が鬼になることを不幸な事故→殺して当然の怪物になっただけと路線変更したのも残念でし...
続き→ marshmallow-qa.com/messages/86103
#マシュマロを投げ合おう
実況でも言われてたように、ベッピンに吸われていた魂が今解放されたのか……。フユコさんトチノキ君見てるー?「いいかトチノキ、ニンジャっていうのはな……。実はお父さんなんだ」 #njslyr
蜜璃ちゃんは筋肉八倍体質なのに体重56キロは軽すぎじゃないの問題。作者的には「女子で50キロ台なら普通はデブ。蜜璃は体型は普通なのに筋肉体質のせいで体重は重い。完璧な設定ね」というつもりだったのかもしれない……。
私も含まれる鬼滅の刃に失望した人たちの「ここが残念だった」は、鬼滅を絶賛する人たちにとっては「そんなこと気にする人いると思う?」であろうことが割と真剣につらいんですが……。
絶賛する人たちの「ここが素晴らしい」は失望した側にとって「伏線や設定を置いて行くなアアアア!!」なんやで。
ホラー映画の陰惨なシーンはフィクションだと割り切っているから半ば他人事としてハラハラできるのに、「これは実際の出来事をもとに作りました」とかほめのかされたら胸糞ドキュメンタリーに早変わりでしょ? 鬼滅くんの「モデルがいます」発言は私にそういう疑念を抱かせたんだよ。
ところで私は「職業○○であることに誇りを持っています」という言葉が本人から発せられたものであっても政治的に利用してはいけないと思ってます。誇りさえあれば悪条件でも平気でしょという他者の欺瞞に利用されるから。
削除されたアカウントによるポストです。詳細はこちら
このポストは表示できません。
「獪岳が鬼になったために師匠が責任を取って切腹しました」よりも、「獪岳が鬼になって師匠を殺しました」の方がドラマ的には緊迫感が出そうなのに、隊員の身内が鬼になったら鬼を殺して隊員も死ねという非情ルールを蒸し返す方を優先したっぽいの、取捨選択が解せぬ。
とにかくこれだけは言えます「女は困ったら風俗で働けば稼げるだろう」は大間違いだということです。
TL情報だけでも
・採用されない人もいる
・想像されるような高収入では決してない
・接客トラブルの確率がものすごく高い
はい国の福祉支援こそがんばれ超がんばれ。
作中でたとえ読者に嫌われるように描かれているキャラでも、「こいつはどんなに悪く言ってもいい」という風潮になるのは良くないことだと思うんだなあ。
好き嫌いは各個人の中で完結すべきことでしょ。
いわんや歪んだ愛着を抱くオタクくんをや。
ところで19巻で無一郎くんが上弦の壱と遭遇して「刀を持っている→鬼狩りだったのか?」となるの、エクストリーム推理が過ぎない? 元は侍だったのかなスタートじゃなくて? テンポ重視すぎて思考がキングクリムゾンしとるやないかい。
鬼殺隊が大正時代になってなお刀で戦い続けていたのは、肯定勢によると武器として(当時はまだ)調達しやすく技能者も多かったから戦い方を教えやすいと考察されていましたが、産屋敷の妄念からすると「無惨の首を斬り落とす剣士」の再来を夢見て刀にこだわり続けたのもあるんじゃないかと。
例の略してADHD低スペック問題発言。診断が出ていないままADHDを言い訳にして無能さを開き直る人を非難しているだけだって擁護もちらほら見かけたけど、能力が低い(ように見える)人を非難するのは当たり前だという考え方の時点でアカンと思うよ。
無惨がバカだと野次られるたびに、じゃあそのバカを千年間殺せなかった鬼狩り&鬼殺隊はさらにバカなのかって話になるから……。まあ実際鬼殺隊は組織運用がバカとしか思えない(やめてさしあげろ)
どうも大半の鬼滅読者解釈では「人が鬼になるとその存在は絶対悪として規定される。なので作中でボロカスになじられ殺されるのは当然。読者は作者の厚意によって公表された鬼たちの悲しい過去を見て自分勝手に同情したり断罪したりできる」と思っているようなのですが、付き合いたくねえ。
ワニ先生はキャラデザのセンスと「エモい雰囲気」を出す才能だけは突出しているので、対話のできる共同制作者にちゃんとした原作を用意してもらったらまだ見られるものが作れるんじゃないかと勝手に想像するけどこれまでの発言から共同制作のできるタイプには思えない(ド失礼)
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
問題が発生しました。再読み込みしてください。
やりなおす