- 1二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:24:10
- 2二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:25:01
事前に不良との抗争云々の時にその辺をもう少しはっきりさせるべきだったか…
- 3二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:25:26
だから初見に「そういう世界だから」って説明しても徒労なんだよね
- 4二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:25:46
- 5二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:25:49
やっぱりプロローグとチュートリアルを飛ばしたの失敗だったんじゃないすか
- 6二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:26:21
あそこデフォルメにすればよかったのにな
分かりやすいだろ - 7二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:26:56
少なくとも「まだ」建設的な話してるからそれは早いんじゃ…
- 8二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:27:17
ギャグシーンなら大将のダメージも真っ黒こげでアフロになってるくらいで良いと思うんだよね なんか割とガチなダメージ負ってるしセリカ滅茶苦茶怒ってるのが...
- 9二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:28:45
世界観を把握しててもハルカはちょっと頭のネジおかしいって!
- 10二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:28:59
リアルはいらんけどリアリティは大事って言うもんな
- 11二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:29:02
一話の次点でカットしたプロローグ(チュートリアル)で説明する世界観描写の6割以上補完してるから、チュートリアルが云々いってても視聴者の反応は変わらねえぞ
- 12二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:30:14
世界の倫理観云々言ってもアビドスの子ら怒ってるし普通にあの世界でもダメなことではあるだろ!?
- 13二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:30:38
- 14二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:30:40
そうか?少なくとも先生に関しては補完できるんじゃないか?アニメ先生まったく内面わからないまま進むよりは
- 15二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:30:58
ぶっちゃけこういうのが1番荒らしまである
- 16二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:31:10
- 17二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:31:23
ゲームの方はなんだかんだ薄氷というか
かなり危ういバランスしてたんだなというのがよくわかる - 18二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:33:44
- 19二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:34:19
- 20二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:34:59
- 21二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:35:16
視聴者の感情を誘導するための演出が足りてないように見えた
- 22二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:35:27
じゃあ主力軍がどれだけボコボコに負けても次の戦いまでには代わりの兵力と武器と兵糧きちんと調達してくる人とかの話する?
- 23二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:36:41
- 24二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:37:00
しかしこれくらいで荒れるような描写になってしまうならパヴァーヌとかエデン放映されたら地獄と化すので
- 25二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:37:02
意訳介さない原文だとどんなノリだったんだろうなここら辺
- 26二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:37:43
素人目でみても資金か納期が足りてない出来なんだ
そんなガタガタな映像じゃリアリティラインなんて視聴者に提示できない - 27二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:38:54
- 28二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:39:14
- 29二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:39:23
- 30二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:39:33
- 31二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:39:44
- 32二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:39:50
- 33二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:40:32
- 34二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:41:32
- 35二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:42:32
ミカはゲームのままやったらなんでこいつ人気なんだって反応でそう
ゲームの方は3章から4章は間が空いたし - 36二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:42:40
「肩が痛いの治らないなぁ……よし、鉄球投げて痛みに慣れればなんとかなるだろ!」
「一回投げるごとに涙出るくらい痛い…!でも頑張って続けるぞ!」
「…!痛いのが消えてる!治ったぞ!」
球受けた捕手「あの、めっちゃ劣化してますけど」
「技術で補うからセーフ」
その後、彼は普通のエースピッチャーくらいの活躍をしたものの球団の不祥事を何とかするため引退する事になってしまった
なお、肩が痛くなる前に200勝を達成し、年間42勝を上げ、日本シリーズでは四連投して四連勝した鉄腕であった。
以上、昔からおかしいのはいたんだよ、ってお話しでした
- 37二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:42:49
これまでの戦闘シーンで地雷とか仕掛けまくって建物バンバン崩壊させとく
- 38二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:43:09
- 39二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:43:32
- 40二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:44:29
- 41二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:44:30
イオリの脚舐めもあるぞ
- 42二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:45:08
先生の好感度はメモロビでのキャラ描写込みだけどアニメから入る人は本編が全てだから実はこういうところもあってとかが通じないんだな
- 43二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:45:44
スレ画に関しては爆発後に便利屋4人が道路まで吹っ飛ばされてるのに無傷なのはリアリティラインもヘイトコントロールも失敗してると思う
- 44二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:46:07
- 45二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:46:11
初見に売り込む路線だと世界観の説明とか描写が足りないからわかりにくいし、既存ユーザーに売り込む路線だと様々なシーンのカットや変更、先生のセリフ解釈違い問題とかがあるからどっちつかずなんですよねぇ
- 46二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:46:16
- 47二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:46:22
次話じゃゲヘナ側の動員した戦力が想像以上だったから凄いことになりそう
ゲヘナとの戦闘の被害はアビドスが受けた被害だと思われるだろうし…ハルカがあれやるし - 48二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:47:33
有識者の話だと尺余るんじゃねって言われてるぐらいだからチュートリアル入れて欲しかったよな
- 49二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:47:33
- 50二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:47:48
ハスミをアニメで動かすのめっちゃ面倒そう
- 51二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:47:53
- 52二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:47:54
- 53二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:47:59
と言うかゲームより多くの人の目に触れる事になるからむしろ増やすべきだとすら思う
- 54二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:48:04
- 55二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:48:06
今の悪い意味で原作通りの描写だとマジでいきなり黒服のとこ行くからなおじさん…作中のキャラは必死になってるのに見てる方はそんな思い入れねーよ状態になってしまう
- 56二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:48:39
問題のない生徒なんてほぼ居ないから潔癖症環境のアニメと相性悪すぎたね
- 57二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:48:49
その辺りのBGMは同じ、ただ大将の描写はない
- 58二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:49:41
- 59二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:50:26
素人意見なんですけど普通に大将はぐるぐる目でばたんきゅーな気絶って感じの
ちょっとギャグ寄りのダメージ描写にしておけばここまで荒れることもなかったんじゃないですかね - 60二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:50:40
- 61二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:50:58
生徒かどうかってヘイローがあるかないかで識別してなかったっけ
- 62二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:51:04
- 63二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:51:56
- 64二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:53:20
真面目に便利屋漫画がそうとう上手いこと描いてるんだなってなる
- 65二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:54:06
1話の最後にアロナが出てきたからてっきり2話でプロローグやるのかと思ったら碌に説明しないから先生マジで誰なんよ
- 66二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:55:13
- 67二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:56:39
漫画って描かなくていいことは徹底してごまかせるし誇張する演出の文化だからね。コミカライズだからこそという側面もあるよ
- 68二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:57:03
- 69二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:59:02
私は違う、と断言しておく。というかリプおくるほど度胸がない
- 70二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:59:08
原作通りにすればいいってもんじゃないのな…
- 71二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:00:16
メディアの違いを理解せよという言葉がある
- 72二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:01:10
ギャグで流すかどうかの差じゃない?
- 73二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:01:40
今まさにソシャゲで評価されたストーリーを丁寧に作ればアニメも評価されるというナイーヴな考えは以下略ってなってるわ
- 74二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:01:54
台詞が長いシーンとか、原作では1カットでさっさと済まされてもアニメだとそれだけで時間的な出番を大きくとるしな
- 75二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:02:07
- 76二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:02:38
ゲーム版のムツキの捲し立てる感じ好きだったんだけどアニメなんかサッパリしちゃってて悲しくなったな...
- 77二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:04:00
- 78二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:04:37
ソシャゲ主人公はカメラに徹する場合やりとりは最小限、最悪ステルスしててもいいけど
アニメや漫画でカメラが当たる側になると何かしら役割を与えないといけないからそこで苦労するよなと思う - 79二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:05:33
原作の流れからここはギャグで流すんだなとか
ここはシリアスなシーンだから被弾したら深刻に描こうとか
そういう切り替えも考えないでコンテ切ってるから
ギャグBGMが流れるシーンでこんな事になってるんだわ - 80二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:07:07
正直ゲヘナ生の背景分からないとただのヤバイ奴だからな
まさか背景で建物吹っ飛んでようが凶悪犯が鬼ごっこしようが日常的で処理して談笑出来る集団だとは思わんだろ - 81二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:07:32
- 82二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:08:53
きっと製作陣にゲームをプレイしてる人なんていなかったんだろうな
- 83二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:09:04
キヴォトスではって言われても新規ははぁ?ってなるだけよな
- 84二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:09:41
- 85二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:09:46
プロローグやるべきだったよね…が主流の意見なのもわかるんだけどね。
なんでワカモは先生殺らなかったんだよ、とかワカモ逃がしたままじゃん、って感じる人も居そうだな……ってふとね。
なんかヤバそうな奴逃がしたままってのはモヤモヤが残るしそれはアビドスでは解決しないしな……でカットしたのかもしれん。
リンちゃんとの会話とかアロナ認証とか世界観の提示をもっとやれって話は本当にそうだと思う
今にして思えばロボヤンキーと不良モブの戦いをもっと派手に見せてこういうのがよくある世界ですってやっても良かったかも
まあでもそもそもハルカの爆破は作中でもアウトなんだけどな - 86二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:11:22
- 87二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:11:39
学校での銃撃が茶番というかアビドスだけが深刻
というかアビドスを最初にやるには状況が特殊過ぎて背景が意味不明過ぎるんだよな
他校との結びつきもかなり弱いし乱入してくるの便利屋はゲヘナでも外れてる方で更に風紀委員会だとゲヘナについて誤解を招くし
- 88二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:13:07
ブルアカにおける銃撃戦ってヤンキー漫画の殴り合いみたいに思ってたけど違うの?
- 89二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:13:16
- 90二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:13:46
エデン条約どころか最終章までやる気だったんなら
ゲーム開発部の先にやったらダメだったのかな - 91二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:13:55
実際アニメでしっかりチュートリアル部分やると新たな問題は出るだろうけどあれ以上に世界観を最初に説明出来るやつは無いからな...
1話なのにアビドスメインでアビドス描写なしは確かに厳しいだろうから1話はそのままとして2話でチュートリアルを半分くらいかいっそ1話分やった方が良かった気はする
- 92二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:13:56
ブルアカプレイしてなぜ我々はキヴォトスの世界観を受け入れられたのだろうか、受け入れられたのはどこが転機なのだろうかとちょっと気になってきた
受け入れられねーよタコという意見は別として - 93二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:15:00
アルちゃんが本当はいいやつ感を出そうとしてゲームから色々改変してたせいでめちゃくちゃテンポ悪かったのもダメだわ
ハルカの制御不能感とムツキの囃し立てを何故かねっとりやったせいでギャグ感一切なかった - 94二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:15:23
割と器物損壊とか人を傷つけることがギャグ扱いされたり軽い扱いされる時もあれば
ハルカの爆破は実際にセリカに怒られてるからギャグシーンとして見ていいのか微妙だし
シリアスな展開の時は普段ならギャグシーン扱いされるようなキャラの行動が急に罪として重んじられるようになったりするから描写があまり一貫してないように感じる - 95二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:15:52
その最初の爆発、加えて無限湧きする不気味な亡霊のおかげでシリアスライン上がってるからなあの辺
- 96二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:15:53
一番の違いは殺意の有無だってサオリも言ってたしね
- 97二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:18:23
マガジンやチャンピオンでありがちな不良漫画を美少女と銃に置き換えたって感じか
- 98二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:20:27
まあゲームの方でも当時はハルカアンチとか普通に発生してたんでね
ゲームはやって行くうちにだんだん慣れていくけどアニメの方で同じことはできんわな - 99二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:21:46
まあ実際銃で撃っても怪我ひとつ負わない場合の方が多いくらいだろうし、爆破も思い切り殴りつけたくらいのノリではある
- 100二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:22:09
- 101二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:22:56
- 102二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:23:46
美食研とかはグルストで先にタメ作ってたからってところはあるよな
- 103二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:24:32
むしろこういう場合のエロってむしろセクシーとかの大人びた印象与えちゃうから不利じゃない?
- 104二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:24:38
- 105二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:26:39
- 106二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:27:23
ハルカの爆破シーン原作よりも変に間を待たせてゆったりだったのなんかなあ
- 107二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:28:26
線が細くて正面と真横の小綺麗な画が多いからギャグとシリアスの違いがパッと見わかんねえ、bgmもなぜか劣化してるし全体的に薄味だ
- 108二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:28:51
- 109二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:30:11
原作付きのアニメの脚本って思ったより難しいんだなというのを感じる
- 110二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:30:33
- 111二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:30:59
チュートリアル部分は第0話みたいな感じでyoutubeで流したりしても良かったんじゃないかみたいには思う
新規に勧めやすくもなるし - 112二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:31:03