大塚商会ではお客様が目的に合わせて自社での電子化、電子化作業の委託どちらもお選びできるように両方の解決策をご用意しています。自社で電子化作業を行いたい場合は、複合機を導入してスキャン機能を、電子化作業を委託したい場合はスキャニングサービスをご利用ください。どちらを使用すべきか迷った場合はご相談ください。お客様に合わせて最適なご提案をします。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
文書を電子化(スキャン)したい
電子化で文書を探す手間、保管スペース、コピー代をまとめて削減
文書の電子化は、電子化の方法やその後の利用法など考慮すべき項目が多く、検討が大変です。多数の提案・取引実績を持つ大塚商会が、お客様の環境に合わせて最適なプランをご提案します。
「自社での電子化」、「電子化作業の委託」どちらの解決策もご用意
具体的なソリューション・製品、その他の解決策
取り扱い複合機の一覧です。スキャン機能を使えば、自社で簡単に電子化できます。
大塚商会が1枚5円~とお求めやすい値段で紙文書のスキャン(電子化)作業を代行します。
その他の解決策(ソリューション・製品)
業務効率大幅アップ!電子化のメリットをご紹介
- メリット1文書を置いていたスペースを別の用途に活用できるように!
- 一般的なオフィススペースの実に30%強が、文書の保管に占有されているといわれています。文書を電子化し、不要な文書を破棄することでこのスペースを有効活用することができます。
- メリット2書類探しにかかっていた時間が大幅に削減
- PCの検索機能でファイル名や日付を入力すれば、欲しい文書が簡単に検索できるようになるため、文書探しにかかる時間も大幅に削減することができます。
- メリット3同じ文書を複数人で閲覧・編集可能に
- 紙の状態では同じ文書を複数人で閲覧、編集することができませんが、電子化してデータの形にすることで、複数人で同時に閲覧や編集することが可能になります。
成功のポイントは「電子化した文書の整理」
せっかく文書を電子化しても活用されなければ意味がありません。電子化したデータが適切に活用されるためには、何のファイルがどこにあるのか、社員全員がすぐに分かるようにしなければいけません。文書の保管場所と名前に関するルールを徹底する、文書管理ソフトを使用して視覚的に文書の場所や内容が分かるようにするなど、適切に文書を整理して利便性を損なわないようにしましょう。
大塚商会のメリット 検討時はもちろん、導入時・導入後もサポート
お客様のご予算・ご要望に合わせて電子化に必要な解決策をご提案
文書の電子化に関して困ったことがあれば、まず大塚商会にご相談ください。豊富な実績を基に最適なプランをご提案します。
【こんなお悩みがあればご相談ください】
- 最適な電子化の方法を知りたい
- 電子化したデータの活用法を知りたい
- 自社でも導入すべきか判断がつかない など
導入時・導入後の面倒な設定・作業は、大塚商会が代行します
電子化に必要な解決策の導入時・導入後に発生する、さまざまな手間のかかる作業はお任せください!
【さまざまな作業をサポートします】
- 複合機の設定
- 文書管理ソフトのインストール
- スキャン作業の代行
- トラブルへの対応 など
多数の実績の中から、関連する事例をご紹介
大塚商会から提案したソリューション・製品を導入いただき、業務上の課題を解決されたさまざまな業種のお客様の事例をご紹介します。
サービス業101~1,000名
社会福祉法人 孝慈会 特別養護老人ホーム 古千谷苑
建設業101~1,000名
地崎道路株式会社
ナビゲーションメニュー