鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2021年3月24日返信先: @marikakonosuさん何にも怯えず一人暮らしができて好きな服装ができて夜を歩けて遊べる世の中がはやく当たり前になってほしい。それが実現しないから、私たちは女の子に「自衛」を教え続ける。それが必要だから。危機感があるから。でも被害に遭うことへの危機感と加害することへの危機感は、まだ釣り合ってないと思う41,5796,150
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2021年9月26日返信先: @marikakonosuさんボランティアや「社会貢献」活動は必ずしも「社会(構造)を変える」こととイコールではないし、ともすると不均衡な構造を温存することにもなる。そのことを説明する。それが例え彼らが求める答えでなくても→11,6386,002
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2021年9月26日返信先: @marikakonosuさんもちろんそれ以外にもいろんなアクションがある。でもまず投票。それが誰にでもできる、いちばん大切なアクション。軽んじては絶対にダメ。11,2825,815
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2021年7月25日多様性の象徴という役割を、私たち「外国にルーツのある存在」に求めないでほしい。多様性は、その軸そのものが多様。容姿や肌の色という要素が「わかりやすい」からといって利用しないで。だって私たちの多くはこれまで散々「多様なバックグラウンド」を理由に疎外され誤解を受けてきたんですよ11,5225,729
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2021年9月26日返信先: @marikakonosuさん「こども食堂を増やせば貧困問題は解決されると思うか?」とも問う。返事に詰まる。 こども食堂と「子どもの貧困」を紐付けしてしまうのはメディア(と、子ども食堂で運営者のファンドレイジング戦略)によるミスリード仕方ないのかもしれない。でも「社会」と自分自身を切り離して→21,4415,554
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2021年6月3日保健室って学校の中のクリニックだと思うの。だから「授業に戻らないと単位やばいよ」とか「休んでばかりだと勉強遅れちゃうよ」とか、そういうの要らないんです。病院で「通院なんかして仕事大丈夫ですか?」「病院に来たら出世に響きますよ」って言われたら苦しいですよね。要らないんです。19655,505
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2022年12月2日貧困問題に関心があります メンタルヘルスをテーマに起業したいんです 大学入試でこども食堂についてプレゼンしたいです そんな学生さんたちが日々連絡をくれる。彼らと話したその数時間後、私は貧困のど真ん中にいて虐待を受け学校との繋がりが絶たれ「将来を選べる」機会から程遠い子たちを訪ねる11,1605,373
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2021年8月29日この地域には「大学に進学する」という選択肢がほとんど生まれながらに人生から除外されている子たちがいる。たくさんいる。親含め身内に大卒者がいない、身近に大学もない、周りの大人と同じように高校(時に中卒)で働くことが既定路線。大学という存在は知ってても、自分の選択に紐付けできない→11,6935,355
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2022年10月18日返信先: @marikakonosuさん約束を守らない、容姿をからかう、人前で貶める、勝手に私物を捨てる、嘘をつく、無断でプライバシーを他者に晒す、他人には絶対にやらないことを「親子だから」で許されると思ってる。それは支配。「親子だから」で許されると思ってる「よくある子育てトラブル」も、ニュースになるような虐待も、11,2265,341
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2021年2月5日返信先: @marikakonosuさん防御に徹すればより強く殴られる。でも無視をすれば「対話に応じないのか」と冷笑される。反撃すれば「分断に加担するのか」と責められる。でもその「分断」って、まず誰が作ったの? 泥試合を不快だと思える人が羨ましい。でもそんな「お気持ち」なんて知ったこっちゃない。だから私はわきまえない。91,2835,340
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2021年9月26日返信先: @marikakonosuさん例えば「社会貢献って何?」と問うと「こども食堂やりたいです」という答えが返ってくる。そんな子はすごく多い。「なぜ?」と問う。「子どもの貧困が深刻だからです」と答える。「あなたは?あなたも子どもだよね。あなたの目からはどう見えるの?」と問う。返事はない→11,4205,356
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2022年1月26日構造的に差別/搾取されている側が抵抗する時に権威を持つ側を脅かさない・怒らせない・不快にさせない物言いを当然のように要求されるの、ほんとしんどい。穏やかに「やめてください」と99回言っても通じなければ100回目にはブチギレる。でも権威側には最後の1回しか聞こえず「やりすぎ」と責められる11,8765,324
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2021年2月5日返信先: @marikakonosuさんだから怒ることにした。叩かれたら叩き返すことにした。でもその繰り返しを経験したことのない人は「いくら怒っているからといってそこまで言わなくても」「相手も悪いけど叩き返したら相手と同じ」と思うかもしれない。うん、私もそう思ってた。そうして叩かれ続けてきたんだよ。41,2735,295
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2022年8月19日子どもに「将来の夢」を書かせたり言わせるの、子どもにとって何か良い影響があると思えない。限られた知ってる職業の枠に可能性を押し込める必要ない。せめて「将来の夢」として特定の職業を書かせるのはやめてほしい。私ら生きるために仕事してるんであって、仕事するために生きてるわけじゃないよ11,0905,287
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2020年6月21日不登校の子に「別室でいいよ!週1回からでいいよ!放課後でもいいよ!家庭訪問するよ!文通からでも!」って選択肢を並べると、かえって追い詰めてしまうことがある。選択肢があっても辛くて怖い気持ちは消えない。そして「選択肢があるのに選べない、期待に答えられない自分」がますます苦しくなる。151,2825,256
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2020年9月11日返信先: @marikakonosuさん貧困は思考し判断し対話するエネルギーを奪う。そして貧困だからこそ「モノが無い・買えない」ことを強く恐れる。貧困故に「子どもに惨めな思いをさせたくない」と願い、子どもの要求にNOと言えなくなってしまう。「子どもの期待に応えられない自分」を不甲斐なく感じ、その葛藤から逃れるために→41,6165,089
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2023年1月28日産休育休中は学ぶことを求められ、出産後はワンオペで、でも離婚したらひとりで子どもを育てて生きることが難しい(子育て中の女性が就ける仕事少ない給料少ない)世の中で、そこに放り込まれるシングルマザー限定出会い系アプリ。地獄。11,4115,13419万
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2020年9月11日返信先: @marikakonosuさん子どもにモノを買い与えてしまう。 「けしからん貧者」の内側には、貧困故の複雑な葛藤がある。ここに書いたのはただの一例。だから「けしからん」ように見えても、その怒りや嘲りを文字にする前に、一寸「私には分からない何かがあるのかもしれないな」と指を止めてみてほしい。81,4264,938
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2021年3月30日「人を支援する」界隈での性加害がぽつぽつと表面化してる。「人を支援する立場なのにどうして」と思われるかもだけど、誰かの人生に関与することは他者をコントロールしたいという欲求のスイッチになる。「人のため」は権力。支援と支配は合わせ鏡。対人支援職はむしろ加害リスクの高い層かもしれない11,6754,934
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2022年9月19日「こども食堂」を運営する側の大人(の一部)からほぼ定期的に「裕福(に見える)親が子どもを連れてくる」ことに対しての不満、利用を断ったりその子だけ有料にしたり「想定してた(生活困窮)層の子が来ない」ことを嘆くツイートが流れてきますが、子どもの「しんどさ」って困窮だけではないよね→11,3314,936
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2020年9月12日「子どもが好きなんです」と言う人の多くは、ひとりひとりの「子ども」じゃなくて「子どもらしさ」が好きなんだと思う。自分が期待する子どもらしさ。だから期待に沿わない言動や反応が返ってくると子どもを突き放したり激昂したり勝手にがっかりしたりする121,3214,891
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2022年9月24日返信先: @marikakonosuさんこの「良かれと思ってされた不当な扱いを断る」の、本当にストレスなんですよね。6734,858
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·5月1日決して社交的なわけではなく、むしろ不器用なんだけど、一緒にいてすごく心地よいなぁって人に度々会う。共通してるのは「ここにいない人の話をしない(私とあなた、それぞれの中と間で起きていることしか話さない、話すことがなければ無理して話さない)」「良い・悪いという言葉を使わない(好き・15655,03218万
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2021年6月9日RT)性同意年齢の引き上げに賛成なのは言うまでもなく、ここぞとばかりに慎重論を持ち出して興奮気味に反対する大人たちを軽蔑もする。だだ私が賛同するのは「子どもは未熟で間違えるから判断できない」という理由ではなく、「子どもが間違えることを利用する大人を罰しよう」という意図においてのこと11,2324,887
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2022年9月4日「社会のせいにするな」じゃなくて、「社会のせい」にした上で「その社会を変えるために構成員のひとりである私は何をすべきか」って話をした方がよくない?11,2834,818
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2023年10月7日前触れもなく3年前のお米30キロ袋を10個とか持ち込まれたり不在時に玄関前に置かれたり。消費期限切れの食材が突然送られてきて「不要なら処分してください」と添えられていたり。食品以外にも使い古された服や日用品が大量に届いてやはり同じ手紙が添えられていたり。そういう現場です。「あそこなら19114,59861万
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2022年3月25日返信先: @marikakonosuさん地方差もあるけれどここいらは本当に少ないですよ。学歴性別年齢不問をうたってもひとり親女性はなかなか採用されない。採用されてもその給与だけでは到底子育てできない。日々の生活はなんとかなっても「不測の事態」に備えることはできない。稼ぐのは大変、でも手当は簡単に削られるって知ってる?18764,525
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2022年9月10日返信先: @marikakonosuさん病気かもしれない、体質かもしれない、薬の影響の可能性もある。そして困窮すると食から削られ、削られることで逆にカロリー過多になることもある。どれも「若者世代」と無関係な話しではないよね1,3814,497
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2022年12月21日なんじゃこりゃ。DV・虐待被害者が情報非開示の届出をしないと加害者に情報閲覧される可能性あります。でも届出をしたらマイナンバーカードを保険証として使えなくなります。ってめちゃくちゃにも程がある。しかも保険証廃止してマイナカードにとか言ってなかった?ダメダメじゃないか…引用紅龍堂書店|RUBY DRAGON BOOKS@BooksKuryudo·2022年12月20日DV・虐待を受けている方は、カード作成前に読んで頂きたいです。私は偶然いわき市のホームページで知って血の気が引きました。義務化するならばデメリットもきちんと全国に周知して欲しいです。拙速に導入すれば人が死にます。 #マイナンバーカードは返却できます https://city.iwaki.lg.jp/www/contents/1641527707425/index.html…さらに表示13,0144,43735万
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2022年10月18日返信先: @marikakonosuさん思春期。そんな言葉に甘えて目の前の子どもの声から耳を塞ぎ続けるなら、そう遠くないうちに見限られると思う。親が、子どもから。見限られるならまだいい、見限ることができず葛藤を抱えたまま添い続ける子もいる。そうなったら、親はただの暴君です18124,373
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2021年4月13日返信先: @marikakonosuさん支援を受けたくば愛想良くしなさい。大学に行きたくば成績を上げて給付型奨学金を勝ち取りなさい。何らかのしんどさを抱えた人は、そうでない人よりも、他者からの評価が高くあることが求められてる。そうしてハンデが上塗りされていく→11,3604,400
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2023年1月13日拡散は意図では無いのでスクショお借りします。貧困の(リスクの高い)女性たちにとって避妊は自分のからだ・生活・将来を守る大切な手段です ということはおそらく理解した上で、こう書けば燃える・ウケるからあえて書いているのだと思います。ネタとして消費してるだけ。なおのこと醜悪です引用EcoG@EcoG20·2023年1月12日通報しました。 手続きを進めると最終的にHate conductという項目での通報となりました。「周囲に対象者/団体への攻撃を促す投稿」という項目描写がまさにぴったり。これは批判や言論などではなく明確なヘイトです。許されない。11,6544,36728万
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2021年1月23日携帯電話を持たない子どもにテレカと児相他緊急連絡先のメモを渡すことが度々ある。家庭が安全でない子たちにとって公衆電話は命綱。経済性優位の社会ではいつも苦しい立場にある人たちが例外として切り捨てられていく 公衆電話の設置数削減へ 総務省の会議で夏をめどに方針 https://news.yahoo.co.jp/articles/9e7def9373ad6dfd28f5c91e005ba5d00e85feb4…303,3814,277
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2023年8月3日「やっぱり家族っていいね」 なんて言えない、思えない、家族が苦しい、そんな子どもたちのためにこそ「こども」家庭庁は存在してほしいと願います。「かぞく」の形態が多様になる道を片っ端から塞いでおきながら国をあげて「家族っていいね」なんてつらすぎる(だから「こども庁」でよかったのにね)引用こども家庭庁@KodomoKatei·2023年8月3日こどもまんなか「家族の日」写真コンクールを開催します! 3つのテーマで写真を募集しています。【9/4(月)締切】 入賞作品はこども家庭庁HPにて発表予定です。 ご応募お待ちしております! #こども家庭庁 #こどもまんなか #家族の日 #家族の週間 #写真コンクール https://cfa.go.jp/policies/shoushika/kazokunohi/contest_r05_youkou/…さらに表示11,1744,25019万
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2023年11月21日故 坂本龍一氏からのご支援につきましてご報告いたします。心から感謝いたします。そしてやっぱり、悲しいです。1,0714,21531万
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2022年4月12日話題の横断歩道で子どもたちがドライバーに一礼するあれ。当たり前のことを要求したり自分の安全を守ったり間違いを正すにはまず「力を持つ側」を良い気持ちにさせなきゃいけなくて、深々と頭を下げた「お願い」ポーズが必要だと、こうやって小さな頃から「学んで」しまうのか。パワハラみがすごい1,3294,181
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2021年12月15日Twitterタイムラインでは「こども家庭庁」に反対の声が多数だけど、現場は「母親の愛情不足による愛着障害」とか「父性の不在による悪影響」とか「親学の先生呼びましょう」とかって魑魅魍魎ワードが教育や福祉や医療の「専門家」からバンバン出てくる前近代的魔窟だったりする。もちろん地域差もある11,7104,155
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2022年3月25日返信先: @marikakonosuさん「じゃあ今のままでいいか」ってことじゃなくてね、難しさを知らなきゃ必要な手立ても浮かばないってことです。 いろんな状況知った上で「品行方正じゃない母親」にひと言苦言を呈したいって人はもう論外だけど(そういう人もいる地獄)17444,060
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2022年11月27日返信先: @marikakonosuさんこの日本には、社会から祝福される出産とそうでない出産がある。露骨にある。「産みたいのに産めない人に産む機会を」という動きは「生まれてくる全ての子たちとあらゆる事情を抱えた母親を守ろう」という動きと連動していない。だから警戒する。1,5234,025
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】@marikakonosu·2021年3月29日返信先: @marikakonosuさん「人を見た目で判断してはいけません」と言いながら見た目を画一化するようなルールがあったり、ルールを守りなさいと言いながら校則を守らせるために時に恫喝したり外見を強引に変えたりという法を犯す行為をしたり、自分の頭で考えなさいと言いながら反論を許さなかったり→18673,964