たいたい竹流

33.2万 件のポスト
フォロー
プロフィール画像を開きます
フォロー
たいたい竹流
@torgtaitai
人呼んで柏のバトルテックおじさん。 昔は「どどんとふ」とか作ってました。 VRChat:TAITAI3 柏バトルテック研究会: discord.gg/MBjM2qJVQT 欲しい物リスト: amazon.jp/hz/wishlist/ls
ミニチュアフォレスト誕生日: 1975年7月5日2008年11月からTwitterを利用しています

たいたい竹流さんのポスト

今日は朝からVRChatでTRPG! 本日のお題はソードワールド2.5。冒険者ギルドのボックスセットを元にマップや敵やサマリーを盛り込んだVRワールドを自作してプレイ。  超 楽 し い ! キャラに合わせてアバター用意すると実に没入感が増す。 ダイスも手で転がしてる感が高くて良い。予想以上に!
画像
画像
画像
6
444
もしかしたらオンラインTRPGセッションのGM(KP)のハードルが上がりすぎているのかもしれない。 togetter.com/li/1801264 この話には国内有数の有識者と自認している私が断言しますが、オンセなんてボイス・テキストだけでも良いんです。 ツールなんて使うものであって使われちゃダメです。
1
450
はい、と言うわけで2021年からはVRChatのコア技術である「UDON」などを使ったVR上でのオンセ、VRPGを研究して広めたいなと思っております。 名付けて「うどんとふ」 VRそれは新たなフロンティア。
引用
冒険者でぃー🐶⚔@VRTRPG系Vtuber
@D_human_VRC
こちらは #どどんとふ の葬儀会場の様子と、記念すべき「うどんとふ」発表会場の様子です。流行れうどんとふ!
画像
画像
3
439
感動ポルノ、じつに画期的で素晴らしい概念だと思うんだけど、ポルノ=悪という古すぎる価値観が根底にあるので、個人的には感動搾取という言い回しを使うようになりましたよ。 ポルノは必要だし、感動搾取は下劣。そうでありたい。
403
CoCのエモいうちよそが嫌いだ anond.hatelabo.jp/20190726033250 タイトルは挑発的たけど、全文読むと「エモいうちよそやるなら他のシステムの方が向いてるやん?」という至極まっとうな意見だった。 全力で頷ける内容。 タイトルだけで損してる。
1
409
VRChatに限らず、人類は関わる界隈が狭すぎるんよね。 VRChatはそれを明示化してるだけ。 だから趣味を特定の個人を起因で止めるとか、変な話が出てくる。 増やせ。雑に増やすんだ。 趣味を。知り合いを。行きつけを。 そしたらどっかで気が合う奴は見つかるよ。
413
これだけ丁寧に提示した提案が却下されたので、こんな世界は滅ぼすしかない。
引用
たいたい竹流
@torgtaitai
旧い手続の是正で 「このゴミとしか言いようのない因習を今すぐ止めよう」と言う代わりに 「過去の経緯からこのような形になっていると推察しますが、非効率なため改善を提案したいと思います」 と発言。 我ながら大人の対応ができるようになったなぁ。
さらに表示
5
398
昨日のこのアプリ、作ったゲームを公開すると「面白法人カヤック」はそのゲームを自由に利用可能になる、って規約になってる。 なにそれ怖すぎるんだけども。
画像
引用
たいたい竹流
@torgtaitai
面白法人カヤック、ボードゲームを作れるアプリ「unsealr」をリリース 作品をシェアして遊ぼう - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19 へー。オンセツールでカードをどう表現するかの参考になりそうな予感。
2
396
洗濯機屋の友人に「いつになったら釘宮の声で喋る洗濯機は発売されるんだ」と苦情を言ったことはある。 上世代の理解が無くて、企画通らないらしいんよね。つまり時間が経てば世代交代して可能になる。
引用
ぐっどせんせい👍🍧耳鼻咽喉科医師
@0RLandNTD
炊飯器が玄田哲章の声で「米が炊けたと言ったな、あれはウソだ」とかやってほしい。いややってほしくないけど。 「家電製品の声データをDLCのように売る」とか、巨大な需要がありそうな気がするんですけどねぇ。 x.com/shouwarame/sta…
7
386
スチャラカ冒険隊はリプレイ本の中でも最高峰の一つだと思う。 あの作品かリプレイ文化を根付かせたとさえ思うほどに。
4
395
昨日、VR-TRPG体験会で 「初めてTRPGやるので上手くできるかわからなくて…」というので 俺「セッションが面白くないならプレイヤーのせいではなくGM(私)のせいですよ!」 と言い切ってセッションした後、 「面白かった」「つまりこれはGMのおかげですね!」 と返されたのは見事だなと関心しました。
390
Adobeの正式終了日告知に対応して、どどんとふ公式サイトも2020/12/31に完全閉鎖する予定です。 今では国内外様々なオンセツールが開発され発展していますから、コレを機に他のツールへの移行をよろしくお願いいたします。 年末といわず、それこそ今すぐに。 #どどんとふ
引用
とあるTRPG鯖管理人
@DoDontoF_Srv
AdobeからFLASHのサポートが2020年12月末というアナウンスがあったので、兼ねてからの告知通り12月末にどどんとふ公式鯖でのどどんとふ提供はHTML5版やひよんとふも含めてサービス終了いたします。 なお、ねこ卓、Quoridorn、マストどどんとふドン、ユドナリウムは継続して提供します。 #どどんとふ
さらに表示
1
386
規約作ったりお気持ち叫ぶくらい繊細なら、そもそもシナリオなんて公開するべきではないんよね。特にTRPGのシナリオは。あれは作者のもの、作品なんかじゃなくて、素材だと思ってるから。 セッションで遊ばれて初めて完成する。 最初から完成品かつ改変不可にしたいなら小説書くべきであって。
377
ゲームマーケットで最熱だったのがこち、海外メーカーで作成中のObsidian Protocol!ロボットの腕脚胴をマグネットで組み合わせてカスタム戦うミニチュアゲーム。メカが!物凄い!カッコイい!磁石の埋め込みも上手い。 来月にもキックスターターで募集始めるとの噂なのでマストキックだな!
画像
画像
画像
1
373
こういう人を理解するには、読むべき文章が簡易な英文に書き換わったところを想像すると良い。 読めはする、でも負荷が高いからしっかり見込めない。 結果、文章をほとんど読まず絵と台詞だけで内容を把握しようとしてしまう。
引用
桐月
@kidukirey
これ系はゲームのシナリオ感想でもあって「キャラが怒っている同士だから戦い」「泣いているから感動」「恐怖を感じるから緊迫する」と捉える人がいて、そういう人はテキストを読まないので(伏線無視でも)感情の起伏が激しい場面が続くと「盛り上がる展開で面白かった」と言ったりする x.com/nolnolnol/stat…
369
「やってみたいTRPGは?」 「TRPGって種類があるんですか?!」 は実際言われたことがあるのでこの感覚で間違いはない。
引用
らぷそ🍺
@rhapsoddd
いま「TRPGやってみたい」って言ってる人は99%CoCをやりたいんだと思ってる
6
367
基本的に、TRPGのルールブックを版数やらなんやら屁理屈をこねて「買わなくて良い」なんていう人の話は聞かなくて良い。 だってそれは販売元に金を払わないってことなんだから。 買い支え。 その大事さを軽んじる人とは付き合えない。 作者に金を払う。当然のことよね。
363
なんか「今時のTRPGシステムによくあるシナリオ補助ルールを新しいTRPGゲーマーは求めていない。CoCの流行がそれを示唆している」 みたいな雑語りを目にした(そして流れて見つけられない)んだけど、単にほとんどの子がCoC以外を知らないだけだと思うよ。
3
365
マギのEDの何が嫌いかって歌詞なんだよね。「覗いてみよう指望遠鏡 指と指を丸め両目に当て」ってそれじゃ望遠鏡じゃなくて双眼鏡だろうが!!
6
334
「手術のことオペって医者が呼ぶのはカッコ付けの中二病なん?」「違う、手術って言おうとして噛んで『しゅじゅちゅ』になったら患者の生命に関わるからだ」って聞いて真偽はともかく凄い説得力だと思った。
5
341
バッドエンドってのは物語の展開でいうと「読者に対する裏切り」なんよね。 安易な作者はそれを「意外性」だと思ってる。 バッドエンドにするためにはハッピーエンドよりも沢山の複線と理由付けが必要となる。それを怠るなら批判されても仕方がない(なおどれほど用意してもやはり一定量批判はされる)
引用
大塚明都@光と闇の性癖師匠
@akutootuka
これはTRPGに限らず創作(小説なり漫画なり)においてもそうだけど 「作者が想定する以上にプレイヤーや読者はバッドエンドや理不尽展開への耐性が『全然ない』」 っのと 「話が長くなる=読む、参加するコストが上がる程読者や参加者は『見合った報酬』を求める」 ってのは念頭に置くと良きよ
さらに表示
6
353
SNSで「直接会って話がしたい」と言う人は 「自分は文章だけで論理立てた説明が全くできない。しかし対面なら話術や声色、テンポによる丸め込み、身体による威圧感や美醜による懐柔策を場当たり的に取るのは得意なので、自分の得意なフィールドに降りてきて欲しい」 位の自白だと思ってます。
350

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
問題が発生しました。再読み込みしてください。
やりなおす